Confusion
段ボールの城壁を崩して崩して振り返ると、もはやどうしたら良いか分からないがれきの山が…。
というのが今の私の部屋の状態。
崩して仕分けして、我に返って部屋の様子を見て呆然とする。という作業の繰り返しでございます。
キングクリムゾンの Confusion will be my epitaph という歌詞が頭の中でぐるぐる回る。 ”混乱は私の碑銘になるだろう” うわ~嫌だー洒落にならない。
部屋を片付けていたら雑誌のこんな切り抜きが出てきた。
著作権的にまずい気がするので画像は■をクリックして見て下さい。
※こちらは画像大きめ。
■
裏はこんな感じ。
■
両面を交互にひっくり返しながら、
えーとこれはコナー・バロウズの記事を取っておいたのよね?私。
としばし考え込んだ。
何しろ似非王国モノを描いてるので、裏のオッサン達の特別な格好の資料もありうるわけです。でも多分コナー君の記事を取っておいたと思うのだ。
これは何の雑誌から切り抜いたのか知らないけど彼は1983年生まれ。
この記事だと14歳とあるから、10年前!の記事だ。
ってことは、私は去年テレビで流れていたコナー・バロウズの歌うサンクトゥスに惹かれてBOYS AIR CHOIRを知ったつもりだったけど、以前もハートにど真ん中だったことがあるってことだ。私という人間は今も昔もどうやら同じ私という人間なんだわ…。と、改めて思った一時ありました。
…裏のオッサン達が目的だったんじゃないだろうな。ピンとこないしな。でも否定はできない。こういったものをチョイスして切り取っておく癖もある。馬の写真を見ると片っ端から切り抜いていた人だし/その割りにちゃんと写真を見て描いた試しがない。オッサン達画像が目的だったとしても、裏がコナー・バロウズであり、それが今発掘されたのならばそれはそれで運命的だ。
というのが今の私の部屋の状態。
崩して仕分けして、我に返って部屋の様子を見て呆然とする。という作業の繰り返しでございます。
キングクリムゾンの Confusion will be my epitaph という歌詞が頭の中でぐるぐる回る。 ”混乱は私の碑銘になるだろう” うわ~嫌だー洒落にならない。
部屋を片付けていたら雑誌のこんな切り抜きが出てきた。
著作権的にまずい気がするので画像は■をクリックして見て下さい。
※こちらは画像大きめ。
■
裏はこんな感じ。
■
両面を交互にひっくり返しながら、
えーとこれはコナー・バロウズの記事を取っておいたのよね?私。
としばし考え込んだ。
何しろ似非王国モノを描いてるので、裏のオッサン達の特別な格好の資料もありうるわけです。でも多分コナー君の記事を取っておいたと思うのだ。
これは何の雑誌から切り抜いたのか知らないけど彼は1983年生まれ。
この記事だと14歳とあるから、10年前!の記事だ。
ってことは、私は去年テレビで流れていたコナー・バロウズの歌うサンクトゥスに惹かれてBOYS AIR CHOIRを知ったつもりだったけど、以前もハートにど真ん中だったことがあるってことだ。私という人間は今も昔もどうやら同じ私という人間なんだわ…。と、改めて思った一時ありました。
…裏のオッサン達が目的だったんじゃないだろうな。ピンとこないしな。でも否定はできない。こういったものをチョイスして切り取っておく癖もある。馬の写真を見ると片っ端から切り抜いていた人だし/その割りにちゃんと写真を見て描いた試しがない。オッサン達画像が目的だったとしても、裏がコナー・バロウズであり、それが今発掘されたのならばそれはそれで運命的だ。