花散策2011その1
ソメイヨシノの桜並木通り。
この写真を撮った時はこの周辺の桜はもう散り始めていました。


途中で橋を渡ったら川の工事中でした。


去年も見に行った巨木の桜。画像が悪くて残念。

別の角度から。今年も美しくて見に来て良かったです。
比較対象が無いので分からないと思いますが、この木の下に立つと人がかなり小さくみえます。


エア被災と言われる地域でありますが、ゆれゆれプレートの範疇に入っている為に先月11日から今に至るまでほぼ毎日足元が揺れるという未体験ゾーンな日々に不安感が漂い、
開花したての頃は桜を見上げても去年みたいな広がるような歓喜みたいなのが沸いてこなかったり、
去年との気持ちのズレに妙な心地でいたのでありますが
近所の桜を見に行く度に気持ちの転換ができるようになる感じでした。
特にここの巨木を見に行った時にはだいぶん気持ちがゆったりし、桜を見上げた時の歓喜が思い出されました。
木に触れたり、花の下に立って深呼吸したり。
この写真を撮った時はこの周辺の桜はもう散り始めていました。


途中で橋を渡ったら川の工事中でした。


去年も見に行った巨木の桜。画像が悪くて残念。

別の角度から。今年も美しくて見に来て良かったです。
比較対象が無いので分からないと思いますが、この木の下に立つと人がかなり小さくみえます。


エア被災と言われる地域でありますが、ゆれゆれプレートの範疇に入っている為に先月11日から今に至るまでほぼ毎日足元が揺れるという未体験ゾーンな日々に不安感が漂い、
開花したての頃は桜を見上げても去年みたいな広がるような歓喜みたいなのが沸いてこなかったり、
去年との気持ちのズレに妙な心地でいたのでありますが
近所の桜を見に行く度に気持ちの転換ができるようになる感じでした。
特にここの巨木を見に行った時にはだいぶん気持ちがゆったりし、桜を見上げた時の歓喜が思い出されました。
木に触れたり、花の下に立って深呼吸したり。