fc2ブログ

PCと埃と異音

デスクトップPCがいよいよ立ち上がらなくなったので、念のため中を開けて埃取りをしてみた。
去年に一月にメモリを詰んだので、おおよそ一年ちょいでかなりの埃。
魚の為にデスクのライトを点灯させるようになったことと、絵を描く頻度が増えた為、埃が引き寄せられて多く溜まったのかも。
これを掃除して元に戻して電源入れたらスッキリスイッチ入ったので、おお、大丈夫だ。

…と思い終了させて小一時間。
スイッチ入れたら立ち上がらない。
どうも終わったらコンセントを抜いて、立ち上げるときにコンセントを差すとどうにか立ち上がるっぽい。
とにかくやっぱり電源が原因らしい。

電源交換ができるか調べたらどうやらそういえばこの型番はリコール製品だったことを思い出した。
こういった症状が出るPCで火を吹いたら無料で交換してくれるのだそうです。
DELLそれってどうゆうサービス。頭弱いから理解不能。

同じように電気コードを抜き差しして使っている人を発見した。
仕方ないから壊れるまでコード抜き差しで使ってやんよ。
交換できるタイプの電源ユニットを見つけたら買って交換するよ。
まだハードとかマザーボードとか問題無いようですし。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。



で…、
デスクトップが立ち上がらなくてもヨロヨロのノートブックがあったから大丈夫さ!と思いながら確認したら、アダプターが行方不明。
心当たりを探しまくり棚の中から型番が合っているのか分からないけど、使えるアダプターを発見したのでそれ繋いでみた。
※型番は合っているのを確認。

久し振りに動かしたらやっぱり凄いファンの音。これは煩くて使えない。

(ここもやっぱり回転ファンの埃取り掃除だよね)

ということで、
ソーテック系のノートを検索して型番は違うけど、分解お掃除の写真をプリントアウトして準備。

でもよく見たら自分ちのノートはとっても簡単なお掃除し易い設計のパソコンで、プリントアウトは要らなかった。(でもファンの写真は参考になりました)

bl00991.jpg
PCのキーボードを外さなくても裏から簡単にファンを取り出せる様になっている。
ネジをネジネジ取って分解。

分解作業って割と好きです。(ネジさえ外れれば)

bl00992.jpg
ばっちい写真ですが、埃がもっさり詰まってました。
綿棒と爪楊枝で取り除いた。

組み立て直すと魔法のようにファンの音が鳴らなくなり、感動していたら暫くしてまたファンのあたりから違う異音が。
もう一度ファンを外してファンを指で弾いて勢いよく回転させてちゃんと回ることを確認してからもう一度きっちり取り付け。

今度は音しなくなりました。油差しておいた方が良かったかも。
また異音がしたら油差すよ。

これは兄がもう使わなくなったPCなんですけれども。熱でボディが一部黒くなってたり、結構見た目がよろよろ。
しかしファンの音さえ静かになれば十分使えるし、汚れなど綺麗に拭いてだいぶんマシになりました。

そして落ち着いた所でこのPCのスペックを確認。
脳内が無言になった私。


WinBook WL2120
モバイル Intel® Celeron®
プロセッサ 1.20GHz
CD-ROMドライブ
128MBメモリ、20GB HDD



メモリ128MB ( ゚д゚ )  

…絵書けますかね…。
でもネットはできるので、非常時に使いたいと思います。

comment

Secre

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索