昔の漫画雑談
唐突になんの落書きなのやら、判る人いるだろうか。
単行本が家の中のどこかにあるはずなんだけど、机周りは見あたらないので他の所にしまってあるはず。
昔の作品すぎてネット探したけど殆ど資料無いので雰囲気でちゃらりと適当な落書き。

以前友人様の企画本で”少女漫画のススメ”という同人誌のゲストで描かせて頂いたことがありますが、あの企画は昔の懐かしい作品が沢山載っていてとても良い企画でした。
参加させて頂き嬉しかった企画のひとつです。
自分が描いた紹介作品は確か乙女ちっく傾向のものが多かった気がしますね。
そういえばあの企画では描かなかったなぁ、と急に思い出したのですが佐々木淳子先生にすっころんでいた時期があり、非公式のFCまで入っていたことがあった私です。
那由他とかはまりましたが、ブレーメン5は最後まで読んでないような…。
懐かしくなって作家さんのサイトを検索発見して見に行ってしまった。
ブレーメンは何巻まで持ってたっけ…?と、最近では殆ど開けることがない自分の机の漫画の棚の扉を久し振りに開けてみると、色んな作家さんの懐かしい作品のあれこれが目に飛び込んできて、漫画雑誌全盛期の作品は本当にワクワク楽しかったなぁ…としみじみしてしまった。自分に子供がいたら読ませたい作品がいっぱいあるなぁ(主に女の子向け)。
でももう時代が違うんですよね。私が好きで集めた多くの単行本は本当に過去の時代という感じ。
あの頃色々なことを思いながら読んだ本を目の前にして、この時代はもう随分前のことになったように感じなんだか切ないような複雑な心境になった私です。
今の時代も良い作品はいっぱい生み出されていているので過去を懐かしんで惜しんでいるわけではないのですが、久し振りに自分の机の本棚の背表紙を見たら、妙な心地になったのでした。(ここの棚はもういっぱいで入らないので近年めったに扉を開けないのであります)
なんだろうなぁ…タイムカプセルを覗いたような変な心地。
ここ数年、昔集めた漫画を読み返さないせいもあるのだと思う。
(動物のお医者さんは我が家のカワヤにあるのでこれだけは例外)
手元に無くて読み返してみたい本のひとつが、エロイカより愛を込めて。
学生の頃クラスメートが青池さんにはまっていて借りて読んだらかなり面白かった。
エースを狙えとかも読み返してみたい。記憶からかなり飛んでいる。
最近のお勧め漫画の関係のスレットをみたら気になる作品を見つけたのでたまには新しい作品に接触してみるのも良さそうです。
で、話しもとに戻しますが、
佐々木先生の作品でダークグリーンも途中から雑誌を読んでないので最後が判らない。続編まで出ていたんですね~。ネットで無料で読めるページ分立ち読みしました。恐竜とか相変わらず楽しそうに描かれているのだなぁと。
(自分行けませんが、今回のコミティアに参加されるそうで、びっくり。)
単行本が家の中のどこかにあるはずなんだけど、机周りは見あたらないので他の所にしまってあるはず。
昔の作品すぎてネット探したけど殆ど資料無いので雰囲気でちゃらりと適当な落書き。

以前友人様の企画本で”少女漫画のススメ”という同人誌のゲストで描かせて頂いたことがありますが、あの企画は昔の懐かしい作品が沢山載っていてとても良い企画でした。
参加させて頂き嬉しかった企画のひとつです。
自分が描いた紹介作品は確か乙女ちっく傾向のものが多かった気がしますね。
そういえばあの企画では描かなかったなぁ、と急に思い出したのですが佐々木淳子先生にすっころんでいた時期があり、非公式のFCまで入っていたことがあった私です。
那由他とかはまりましたが、ブレーメン5は最後まで読んでないような…。
懐かしくなって作家さんのサイトを検索発見して見に行ってしまった。
ブレーメンは何巻まで持ってたっけ…?と、最近では殆ど開けることがない自分の机の漫画の棚の扉を久し振りに開けてみると、色んな作家さんの懐かしい作品のあれこれが目に飛び込んできて、漫画雑誌全盛期の作品は本当にワクワク楽しかったなぁ…としみじみしてしまった。自分に子供がいたら読ませたい作品がいっぱいあるなぁ(主に女の子向け)。
でももう時代が違うんですよね。私が好きで集めた多くの単行本は本当に過去の時代という感じ。
あの頃色々なことを思いながら読んだ本を目の前にして、この時代はもう随分前のことになったように感じなんだか切ないような複雑な心境になった私です。
今の時代も良い作品はいっぱい生み出されていているので過去を懐かしんで惜しんでいるわけではないのですが、久し振りに自分の机の本棚の背表紙を見たら、妙な心地になったのでした。(ここの棚はもういっぱいで入らないので近年めったに扉を開けないのであります)
なんだろうなぁ…タイムカプセルを覗いたような変な心地。
ここ数年、昔集めた漫画を読み返さないせいもあるのだと思う。
(動物のお医者さんは我が家のカワヤにあるのでこれだけは例外)
手元に無くて読み返してみたい本のひとつが、エロイカより愛を込めて。
学生の頃クラスメートが青池さんにはまっていて借りて読んだらかなり面白かった。
エースを狙えとかも読み返してみたい。記憶からかなり飛んでいる。
最近のお勧め漫画の関係のスレットをみたら気になる作品を見つけたのでたまには新しい作品に接触してみるのも良さそうです。
で、話しもとに戻しますが、
佐々木先生の作品でダークグリーンも途中から雑誌を読んでないので最後が判らない。続編まで出ていたんですね~。ネットで無料で読めるページ分立ち読みしました。恐竜とか相変わらず楽しそうに描かれているのだなぁと。
(自分行けませんが、今回のコミティアに参加されるそうで、びっくり。)