fc2ブログ

アンモナイト猫

母の布団でアンモナイト化するトビー
bl01299.jpg

母が8度台の熱が続いており、具合が悪いと言いながらおとなしく寝ていてくれないので
色々困りました。
好き嫌いも激しいのであまり食欲が無い時の食事も困りものです。
そしてなかなか病院に行ってくれず。
私のコンディションの悪い時に病状が悪化してただちに病院に行かなきゃー!
って感じになったら困るなぁ…と思っていたらその通りになり遠い目になりました。

病人の扱いは子供より我が儘な大人の方が色々大変ですね… ̄⊿ ̄;

病院にはなんとか連れて行き、抗生物質を処方していただいたので
それが効いてきているようで今7度前後の微熱。
最初に喉が痛いと言っていたので、風邪かなぁと思うのですが。
肺炎や他の肺の病気の疑いは無さそうでほっとしましたが、ひとまず血液検査の結果待ち中。
(降圧剤の副作用で咳が出ているので病院に行かないと肺に関しては判別つかないのです)

処方された薬が抗生物質以外は私も漢方医さんで貰ったことのある漢方薬でした。
薬をわんさか渡される昨今珍しい。
ここのお医者は母が高血圧で行き着けている内科ですが、
聴診器も服の上から、血圧も服の上から。
なかなか感じの良いお医者さんです。

。。。。。。。。。。。。。。。

放置中のサイトギャラリーを久し振りに覗いたら書き換えたいイラストが沢山あって
ウォ~;となり、なんか線画を唐突に描き始めたりして。
以前より絵が描きやすい腰に戻ってきてます。(が、無理はできません)
キャッツクローで炎症が抑えられているからかお医者さん効果がまだよくわかりません。
まだまだ治療中。

キャッツクローはやっぱりお湯でよく溶いてから飲むのがいい気がする。

pigz0028.jpg
フェンゼルさん

この数年自分が何をしたいかよく分からなくなっていて、
体調崩して色々な事ができなくなって、
そうなるとやりたいことが浮き彫りになるかと思ったけど、そうでも無くて

で、ちょっとコンディションが上がってきた時にやっと
あれとかこれとかがやりたいなぁとか思えるようになったんですが
気が付くと絵関係の方に視線が向いてるようです

桜散策

満開の頃を見計らって今年も見に行ってきました。
枝振りのステキな桜。
根本の幹の太さは大きめの箪笥よりあるかと思います。
人が桜の下に立つとこの写真だと、人の身長は爪の先の幅程度のサイズあるかないか。
本当に大きな桜で
一日中みていたいようなここでぼんやりしていたいようなそんな桜です。

pigz0020-w.jpg
☆クリックで大きな写真になります

pigz0022.jpg
これは同じ地域の別の通りにある桜の公園。

pigz0023.jpg
公園内。

pigz0027.jpg
近場のソメイヨシノの並木の公園には咲き始め、満開の頃、散る頃と三度ほど足を運びました。

今近所では八重桜が綺麗です。
ほんと今年は桜が遅いですね~


リング

まだレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)がやっと出始めた頃、
そごうデパート内入口で鉱物リングを行商してたフランス人のお兄さんがいました。

その時購入したのがこちらのレインボームーンストーン。
濁りのない石地に七色が降り立つリングで、小さいながらとても美しくお気に入りのひとつ。
bl01298.jpg
以前日記に書いた気がしますが、
フランス人は鉱物名を声に出して読むといちいち英語の発音を訂正してくれました( ̄▽ ̄)
気になるんでしょうかね~日本人のカタカナ英語。

で、私はそのお兄さんが指にしていたイエローの石のリングに目がいきました。
何の鉱物か教えて貰うとスフィーンorスフェーンと教えてくれました。
初めて聞いた名前の石で、日本の店舗では見あたらないものだったので
とても印象に残りました。

そのうち日本で出回ることもあるかな…と思って何年経ったか分かりませんが
今現在、メジャーな石ではありませんが日本でも結構出回っています。
ダイヤモンドを凌ぐ光散や色んな色を反射するファイアーなどが出て、黄色トーンから緑まであるようです。
最近はパワーストン系の方で濁りのある貴石レベルのスフェーンもお手軽に入手できるようです。

そんなこんなでずっと気になっている石でしたが、高いので入手するには至らずの日々。
他に欲しい安い石も沢山ありましたし。

で、最近ぼんやり石関係をネットで見ていたら。
小さくてやっすい、宝石質のちゃんとカットされた指サイズピッタリのリングを見つけてポチってみました。
平打ちのシンプルなリングですがなんとなく感慨深い思いがあります。

写真と違って透明感があります。
昼より夜の電気の下でグリーンとオレンジのファイアーがチラチラ見えます。
bl01295.jpg
硬度が柔らかいらしい。

…というわけで、スフェーンリングでした。


bl01296.jpg
遠出する気がなんだか起きないので(何故かテンションが低く中の人が冬眠しているみたいなモード)
ウォーキングコースで行けるはずれの公園に桜を見に行ってみました。
少し蕾が残ってて、明日開き切るかも。
100%満開になった桜は見ていると不思議な歓喜が湧き起こりますね。
それまでにあとちょっとって感じ。

bl01297.jpg
公園に来た柴犬。

カメラ画像サイズの設定が小さくて
パソコンで開いたら皆画像ちいさーって感じで編集加工し辛かった。

でもサイズ大きく設定すると、昔のデジカメだから容量少なくてすぐ一杯になってしまう。


いつのまにか

前ブログ書いた時から一月経っていて、広告が表示されていた。

体調が相変わらず右往左往しているので
落ち着いたら書こうと思っているうちに月日がどんどん過ぎていく。

昨日は父の4年目の命日でお墓参りに行きました。
今年は桜が遅いですね。
少し気温が低めなお墓のある場所の桜はまだ殆ど咲いてませんでした。
梅の花が残っていた。

明日までは冷え込みが続くみたいなので、東京周辺は桜を楽しむのは月曜日あたりからが
本番でしょうか。
今日は病院の帰りにお寺に寄って境内の桜をちょっと眺めてきました。
ここもまだ七分咲きくらいでした。

腰の方はツイッターに書いてましたが、
仙腸関節の治療をできる外科さんを探して今通い始めています。
ここら辺が原因と思われる周辺筋肉の腫れが抜けないので、立ち姿勢でも辛く。
立っても歩いても身体の中心のバランスが取りづらく遠い目になっておりました。
特に女性特有の日あたりは足の付け根の筋肉が固くなり、
左半身引きつるので身体も凝り寝こむのが恒例状態に。
自己流で始めた体操は結果的に効果があまりみられないなぁ…トホホ
という感じだったのでこれは止めました。

とにかく腫れの原因を治さねば。

整体さんで大分楽にして頂いたのですが、
ここにきてちょっと停滞感があり、完治への突破口を探す為に
新たに動かないとなぁと思った次第です。
回復を助けて頂いた整体さんの方はとても感謝しております。


外科でレントゲンで骨の大きいな異常が無いか改めて状態を調べてもらい
相談しながら特種な手法で骨盤を微調整してもらっています。
(色々調べて良さげな治療方法を扱う外科を探しあて行き始めた次第です。ちょっと家から遠い)

他に消炎効果のあるサプリ、キャッツクローを摂り始めました。
変形性のリウマチやら関節炎などにもいい結果が出ている報告が多いので
期待しつつ。
血栓の予防などや免疫アップや他に色々良いレポートがあるので
興味ある方は調べてみるといいかもしれません。

で…何の効果で良くなっているのかわかりませんが、
徐々に腫れ感の辛さも抜けてきて
昨日のお墓参りあたりからかなり楽な感じになってます。
呼吸がなんか随分楽になったなぁという感じがします。
腹周辺ぎゅうぎゅう絞まって食欲も落ちていたのですが
締め付け感もだいぶん抜けてきてます。
左足の引きつり感も良い傾向。

調子良いと書くとまたドーンと調子が落ちたりもするので
まだまだ長期的に様子を見ないとなりませんが
期待したい感じ。

何か写真を載せたいところですが、
昨日今日寝不足で、朦朧としてて写真加工が面倒なのでまた次回☆


Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索