fc2ブログ

パープルセージアゲート


アメジストセージアゲートとも言うらしい。
天然紫のデンドリックアゲートです。

お迎えしたばかりのペントップ。御縁を感じつつネットで見てたらかなり値下げしてたのでポチリ。
柔和なトロンとした雰囲気や葉模様のようなマンガンのインクルージョンが良い味を出してます。
結構大きくボリュームがあります☆
(アゲートの下の石はパイライト)



。。。。。。

先週前くらいからちょっと夢見が悪いので厄よけに公言。夢を口に出すと本当にならなかったりするようなので。(だから縁起が良い夢は言わない方が良いとか)
キーワードは死に関すること。内容、感触としては自分、または家族のことではない…と思う。
数日に渡り様々な形でこれに関する夢を見、ちょっと微妙な心地となり内容は告げず家族にこぼしてる。

占いでは死は再生を意味するので悪いことではないですね。あとはただの雑夢でありますよう(-人-)

再び

面白動画というと、数年前にも貼り付けたこちらはお気に入り。
小田和正の切ない歌が余計笑いを誘います。
数年ぶりに見ましたがやっぱり ふ…。と笑ってしまう。


言葉にできない



動物編は癒しとほんわかな笑い。
久し振りに見たらこっちの方は同じ歌なのに見ているうちに歌詞が別の意味で効果的で泣くシーンは無いけどうっかり泣いた。

言葉にできない(動物編)




季節の変わり目

うぬぬ、季節の変わり目という奴ですねぇ。
気管支にきてます。
気管支炎をこじらせた後は気管支は完全に治らないものなのか。

睡眠不足の中フィギュアとライブで疲労して手ブロの方放置状態。
この歳で2時間睡眠とかやっちゃいけねーですね。
お肌にも触ってしまう。

これから水槽の水を換える作業。
以前は2日に一度少量の水を換えてたけれども最近は3,4日に一度。
フィルター入れてもっと水換える頻度を落とした方が魚にも私にも負担が掛からないんだろうなー。
でも狭い水槽で洗濯機状態になってベタのストレスになってもいけないし。
うーん。
今水槽内が安定している分、ヒーターを外す時期になったときにまた病が発生しそうで怖い…。
病が発生する条件がきっちり分かれば良いのですが、謎な部分が多い。


なつかしの

フィギュアスケートが始まると昔からテレビの前に集う我が家です。

伊藤みどり

ニコ堂は字幕が煩い場合は動画元に行って字を消して見るのが良いです。

彼女の動画は時折見返すのですが、久し振りに見るとジャンプの高さが凄いし切れ目無いスピード感ある凄い演技。
こうした素晴らしいジャンプの負担はやはり足に掛かっていたようで確かある時期に疲労骨折になったと記憶しています。

フィギュアスケートは様々な各国の華麗な選手が美しい衣装と美しい滑り凄い技でカリスマ性を発揮して皆を魅了したり、色々なことをやらかして騒ぎになることもあったり、時代時代で輝いたり目立ったりしている選手達がいますよね。伊藤選手も記憶に残る一人。

昔は採点形式はどの国がどのくらいの点数を出してたか分かっていたけど、いつのまにか分からぬようになってしまっている。疑惑が生じるから前の形式に戻すと良い。



平沢氏のライブ3日間、
違う還元曲を散りばめるようで、これは全部聴いておきたい。
今日も楽しかったです。

ライブ中継キタ

本日から平沢進氏のコンサートですが、今回はライブ中継しないんだろうなぁ、と思いつつチェック。
チェックしてもそういった話しは無さそうだった。

でも念のために某掲示板に見に行ったらライブ会場URLが。
これ皆知らされてなかったらしい。
おかげで最初から見ることができました☆

ライブ中継会場
http://www.ustream.tv/channel/phonon2553
↓こちらは逆アングルで
http://www.ustream.tv/channel/phonon


2010年2月27(土) 18:30開場 19:00開演
2010年2月28(日) 17:30開場 18:00開演

良い選曲で楽しかった。
パソのモニタのスピーカーがヘボイのでヘッドホンで聴いた。

明日もやるかな。
コンサート生中継、なんというありがたいサービス。
興味ある人は是非。

終わった

真央ちゃんミスはあったけれど3A二回で攻めて演技も良かった。彼女はいつもひとつひとつの技が本当に卓越しているから美しいし、全体の技のレベルを言えば彼女に達している他の女子の選手はいないのではと私は思います。
そして女子で初ショートでトリプルアクセル(三回転半)、フリーで女子初トリプルアクセルを二回成功させた前人未踏の偉業達成の選手として記録に残る。うん。
他にオリンピックでトリプルアクセルを決めた選手は伊藤みどりだけ。
それのさらに上に行くのだから凄まじいものがあります。
そんな浅田選手と比べて3位選手と点数が均差というのがちょっとアレ?みたいな。

安藤選手も鈴木選手も今回とても良い滑りをしていた。
鈴木選手生き生きとして印象的でしたし安藤選手も衣装と合ってて楽しかった。本当にクレオパトラな格好だったなぁ。安藤選手の採点はもっと上で良かったと思う。



一位の宇宙銀河点150点に絶句してしまい。爆上げ点が来るのは言われていたし覚悟はしてたけれど。
完璧に滑っておりましたが男子の最高選手の最高の滑りより素晴らしい技や演技をこなしていただろうか。(女子の構成点は男子の4/5、男子換算すると女子の150は男子では168.00。男子優勝のライサ選手は167.37)
※拾った数字に一部間違いがあったので訂正☆

ショート以上にこの理解不能なジャッジで全てが台無し。

舞台裏を見ればどうしてこうなったのか見えてきますし予想されていたことだけれども、こんなことがまかり通るなんて本当に残念。02ワールドカップを彷彿としますが脱力してあの時みたいに詳細説明する気力無し。
無難な技をずっと同じ様に滑っていれば熟練されてそれなりの演技が出来るのでしょうけれども、難しい技が評価されない採点形式ならば難しい技のチャレンジは無駄ということになりますね。
(一位選手のようにジュニアが滑れるレベルのプログラムで曲だけ変えてずっと同じプログラムで滑り続け新しい挑戦が無い状態ならそれは見た雰囲気とても綺麗に見えるかと思うけれどもそれだけが評価されるなら、プルさんの言うようにアイスショーに名前を変えれば良いと思うのですがどうでしょう。
以前の採点形式なら同じプログラムを続けているとそれがマイナスに繋がったということでしたが。)


真央ちゃんは完璧主義だから少しのミスにも悔やまれるのでしょうね~泣いてて切なかった。どんどん変わってゆくルールをもひとつひとつ克服している職人さんだからまたきっと頑張ることでしょう。
アメリカ国籍、長洲選手も頑張ってましたね。上位に日系がぞろり。凄いなー。日本選手は男女ともに粒ぞろいなので今後とも楽しみにしています。
お疲れ様でした。

客席で男子三人選手の応援が映るとなんだか可愛くて見る度和みましたわ。

見逃した選手もいますので夜また見直せたら見直します。


(何度か自己添削してかなり抑え目に記事書きました。書いている中の人は思うところがありすぎて実はかなり燃えたぎってます。そのまま書くと燃え広がりそうで危ないです。)

和みの写真を見つけたのでペタリ
真央ちゃんの写真で遊ぶプル様達☆


。。。。。。。。。。。。追記

日本のテレビも新聞も多くがこの論調ですね。
浅田選手の不利になるようなルール改変が何度となくされ、そのたびに苦悩しながら浅田選手は克服。
ミスしたから負けただのと言ってますが、もっと細かい様々な言及が本当はあっても良いはず。自国の選手の偉業が正確に評価されなくて今回の件についてのおかしさを追求しないこの国のメディアは本当におかしい。もっと巧く今回の不思議さについて文章にしている詳しいスケートファン人が沢山いるので銀河点でググって見て頂きたいかと。

ちなみにフリーの一位と二位の点差は浅田選手が四回転を二回でノーミス演技でやっと勝てるかどうかという点数。ミスがあったとか無いとかいう問題ではもはや無いのです。


※追記(浅田選手がトリノオリンピック後4年間がかりでされてきたことまとめコピペ)


続きを読む...

梅の香り

昨日より今日の方が梅の香りがどこからか強く漂ってくる。保育園内の朱い梅の花が通りがかった時に強く香ってました。
空気も春ですねぇ。
花粉症予備軍ですが…てくてく歩いていると微妙に目の縁がかゆい気がします…。

ウシワカ描いているといつも思うのですが…
この烏天狗のかぶりもの。
この烏天狗喋りそうじゃね?とか思ってしまう。

天狗、天狗なんかご縁があるんですよね…
引っ張られる。といいますか、我が家。
気が付いたら天狗で有名な土地にお墓建て直してますし。
お墓建てる直前直後は暗示するような夢や夢で天狗像が沢山出てきてお遣いのような方々にお迎えされたり。
何なんでしょうね。
像では無いダンディな天狗さんも随分前に夢に出てきたことがあります。
天狗装束で鼻は普通。でも身長は2M以上の長身、白髪のかっこよいじー様。
ちょっとオカルトこぼれ話。

早朝散歩

bl00871.jpg
シャッター直後に飛び立った。
耳いいんだな…。

bl00872.jpg
朝日
…一応都内ですが…山奥の雰囲気が。

bl00873.jpg
梅と小学校。母校じゃありません。
ウチから近いようで近くない場所なんで(プライベート的に)まぁいいかとUP。
(携帯だとやっぱり綺麗に撮れないのと近場でまともに咲いている梅が無いので梅園で写真撮って来れたらUPします☆)
この小学校は香取君の実写版亀有派出所で最後に出てきた小学校。ここの小学校の生徒達も自分の母校と同じ様に他の小学校と統合してこの学校自体は廃校。


これはいったい。

キャンデロロのこの滑りは初めてみたけど、これは…これ審査競技ですね。
フリーダムすぎて吹いた。ゴリラが競演しているんですけれど。競技にゴリラ呼んでもOKなんか。
でもってやっぱり変態レベルな技。ロロにしてもプル様にしてもちょっと常軌を逸したものを持っているというか、今後こういった選手がまた現れることを楽しみにしています。

ショートノーミス☆

トリノから4年。早いなぁ。
あの時年齢の関係でオリンピックにで出られなくて、その時からもうずっとバンクーバーって言っていたから、このオリンピックで完璧な演技ができた真央ちゃんの笑顔がとても感慨い。フリーも皆がそれぞれベストな演技ができますよう。
真央ちゃんは選曲のことをよく言われているけど、私は重々しい曲でやってくれるのは好きだ。
フリーも楽しみです。


男子も女子も日本の選手については仏のテレビでは評価が高くショートで他の女子が成功させていない3Aを初めて飛んだ真央ちゃんを評価しないのはおかしいとちゃんと言ってくれているそうで。仏のテレビが羨ましい。(相変わらずキャンデロロは真央ちゃんスキーなんですね/笑)
日本のテレビはもうウンザリだ…。

お絵描き☆








ワンダモノクロ画(微妙にセピア?)と猫の日企画を投下☆

にゃんこ企画は2月22日中に仕上げたかったものの時間が無かったのでピッチあげて、でもってトロクロを召還。和みの二匹。

漫画も好きですが漫画の稼業よりは実のところ挿絵を描く人になりたかったこともあり、好きな色々を自分の中で租借したイメージでイラストに形にしてゆくのが好きです。描いてるのは主に漫画絵ですけれども。
それでも4,5ヶ月くらい前までは絵の情熱が枯れていたのですよねぇ…。
コミュニティに参加してなかったら未だに枯れてたかも。
動き出せさえすれば絵を描いてる時間はとてつもなく至福です。
それにしても日本人は漫画絵描くのが好きですね。凄いと思います。若い素晴らしき才能がある方達がわんさかいる。
そしてネットというツールでかなりの年齢差を越えて交流している人達もいっぱい。面白いなぁと思います。


ブログUPすると「訪問者履歴」に業者による足跡スパムが酷い。
一般の人だけ足跡は残して(一般の方は全然無問題)業者さんのは売り込みが鬱陶しいのでshiねばいいのにと毎度思いながら消しているのですが、こんな時の自分に少し黒さを感じるのだった。弾くことができないのはこういった訪問者スパムって何かこうCM料金みたいなのでも払ってるのでしょうかね。

梅の時期ですが

以前記事にしたことがある 松さんの 「桜の雨、いつか」
この曲好きなんですが、地雷なんですよね。
外で聴いたら困るなぁと思う曲です。絶対泣くから。

ライブ映像があったのでペタリ。
ライブの方が声がさらに良くて胸に染みいる。
松さん雰囲気も声も好きです。
どこぞに松たか子伝説みたいなのがあったと思いますが、アレも笑った。

この曲はやはりご身内の方が亡くなられた時に作った歌なのだそう。
情景が、もう本当にそのままだなぁと思います。
最初聴いた時は親しい人との普通のお別れの歌だと思っていたんだけどなぁ。
メロディラインや雰囲気が気に入っていて、歌詞の内容について詳細を気付いて無い数年前はメロディを口ずさんでいました。

最近ふと何度も聴きかえしておりました。
やはり地雷だなぁと思います。涙無く聴けたことの方が多分少ない。

他に絶対聴けない曲があります。
遊佐さんの「クロ」
これは2度くらい聴いたことあるけれども無理。
人気あるみたいなんですけれどもね。猫飼いには切なすぎる。



この半年くらいでしょうか、私が日記巡回している人達の大切な人が他界される話しが多くて、ご家族や恋人や猫ちゃんや、本当に凄く多いんです。時々胸がつまるような思いで見ておりますが、私などは本当に遠くから見ているだけで何もできませんが、皆様の心に温かな癒しが沢山ありますようにと願います。


梅の時期ですので、見逃さないように梅を見てきたいと思います。
梅にも思い出がありまして、この時期ちょっと切なくなります。

なんとか

仕上げてきた。
軽っぽい色合いだったので色を濃く塗り重ねて調整。
フォトショだったらレイヤーごとに色調整すれば簡単なんだよね…と思いつつ地味に色塗りぬり。
とはいえ自分の絵っていつも色に奥行きが足りないのでもう少し深い色合いを出せるようになりたいものです。もっと大胆に冒険した方が良いに違いない。手ブロ以外の通常の絵でも。

ワンダ&モノ@手ブロ

大味な仕上がりなのでロングでもう一枚モノクロ描いてこようかと思います。
でも今は休もう。
それにしてもに発売してから数年経っているせいか昨今の投稿数が少ないジャンルデスネ…ちょっと寂しい。

また我が家で風邪が蔓延してます。
今度は喉にくる風邪のようです。
今元気なのは私だけ…。
でもちょっと前に私も調子崩していたから今年は誰かしら調子崩してるなぁ。やれやれ。
花粉が飛ぶ時期になると一人風邪っぽい症状で延々と体調を崩す人がいる。

うだうだ

絵を描き直そうかと思ったものの目が重いので様子を見ながらうだうだと休み中。

過密気味のアクアボトル☆
アンモニアやら亜硝酸を分解するバクテリアが繁殖して一応水が出来てますので水は常にクリアで中の住民達は元気でやってますが、水量が少ない分温度差が出やすく、そこの調整が巧くできてないとエビさん達が危険なことに。
bl00870.jpg
このボトルは基本足し水だけ。
今はボトルに軽く蓋を置いてるので蒸発もせず足し水もしなくて大丈夫な感じ。
アカヒレには少量のご飯。エビさん達は水草のモスをツマツマしています。


以前ミニチュアなホロホロシュリンプをお店で見ながら、こんな小さなエビがボトルで飼えるのか。と思い目が釘付けになったのですが、色々調べると冬はヒーターが必要。
ヒーターが必要とか読んで面倒だな~と飼うのを止めた記憶が。


…今ヒーター入りの水槽とボトルが計3個あるのですが。
アクアも鉱物同様はまると危険です…。
大きな水槽は置く場所無いのでこれ以上増えないと思いますが。が。


面白いのでたまに覗いているハマコー氏twitter。ビルゲイツに呼びかけているのを見たときは吹いた。
議員の頃は国会で吠えまくってて煩せーと思っていたのですけれどもTVタックルに出るようになってから見る目がちょっと変わった。
ホンワリ系の優しげな人にtwitterフォローされるとどうも申し訳なくて気楽に呟き辛いんで、そういった人避けにフォローしようかなぁ…。お札役。

飽くなきチャレンジ

まだ途中/ワンダ&モノ(ワンダと巨像)@手ブロ
ことごとく満足するように描けたためしが無いワンダなので没になるかもしれないけど、とりあえず最後まで塗ってみよう…。

bl00869.jpg



でもって相変わらず自分の絵のサムネイルが貧弱。
ロング絵は誤魔化せてもバストアップ系が…手ブロやpixivの小さな自分のサムネイルを見るとこの映えなささや、不格好に見えるサムネ絵、どこか基本が間違っているのでは?と思ってしまいます。遠い目。


は…視線を感じて振り返ったら後ろのロフトベットからトビーが私を見つめている。

この視線は…そろそろ何か美味しいものが貰えるのでは。と、思っている視線に違いない。
ああ、立ち上がった。ドキドキ。
(どうしてドキドキするのかというと、後ろから頭を前足で叩いたり、なめたりするからです。それだけなら良いのですが噛まれないかとどきどきするわけです。何しろトビーなので。)

…と思ったら寝返りを打って寝てしまった。
良かった良かった。
ご飯を寄こせといって噛みつく猫。
こんな暴挙に出ても可愛い可愛いと可愛がられるなんてお得。本当に可愛いんですが。
最近ネズミ系も飼いたいのですが、ハムとかスナネズミとかモルちゃんとか…絶対無理だろうなー共生しているお家もあるみたいだけど、うちの場合のトビーにはときめきの素敵な獲物にしか見えないはず。
魚と違ってガサゴソいう音がね。致命的。


ところでトロステーション、新装開店してから一度目のトリコ特集を見て以来見てない。
トリコ特集で満足してしまい、あとはもう飽き…ゲホンゲホン。
やぁ…新装開店しなければ、あのままいつものような雰囲気で続けてくれていればまだ見続けたんだろうけれどもなんとなく面倒になってきてしまった。トロ可愛いんだけど。色々参っている時に癒されて感謝しているんだけれども。(PSPのストラップもトロだし庭に少し課金したんだけど)
そのうちまた見るかもしれないけど、トリコの回消すのが惜しい。←これが本音かも。

長く曲がりくねった道

と、高橋選手のことを表現していたNHKアナウンサー。
それビートルズのthe long and winding roadだ。

日本勢が男子も皆魅せるスケートが滑れるようになっていて嬉しい。
男子勢皆頑張っていて楽しかった。
殿のヒモが惜しかったですけれども、迎える拍手でこちらまでつられて泣いた。
高橋選手の表現力はトップクラスだった。
小塚選手も綺麗な演技だったしまだ若いからノビしろがあるし日本今後も期待です。
次は女子。わー緊張する…。皆良き演技ができますよう。

一位のアメリカの選手。
見る度スーパーマンがスケートしているような錯覚になる。
プル様は8年間一度もジャンプで転んだことが無かったのですね…さすが。

また雪!

100218_0613~001.jpg
わーびっくりした!
朝になったら白銀の世界になってた☆




手がきブログ画面☆
敦盛@遙3 まだ途中
以前手ブロで描いたのが気に入らなかったのでリトライ中
bl00867.jpg
翡翠絵のコメント用にパレットが打ち直したままになっているので、敦盛の線画が入ったらまたパレットをカスタマイズ致します。
このパレットは手ブロユーザーの場合はコメントパレットの方にも反映されるのですが(どこの人のブログにコメントしに行っても自分で作成したカラーが表示されるのです)、外部者様のコメント用のパレッドには反映されず。
コメント用のデフォルトパレット。あれ、もうちょっと色どうにかならないのでしょうかね~。ゲスト様に苦労を強いることになるですよ;(茄子サンとっても感謝ですv)


手ブロの方でお気に入りにチェックしている方達が数人いらっしゃるのですが、自分の分野と違うジャンルの人が結構いらっしゃる。あまりにも巧い人は変態レベルと私は呼んでいます。その変態レベルの中でもお気に入りの人がいて、それが戦国無双系だったりと、やっぱり私のジャンルと違う人なんですが、描く元ネタを知らないのに見てるだけで楽しい。
知らない人まで楽しませるイラストや漫画が描ける人って素敵。ランキング常連さんなので、誰の目から見ても魅力溢れているのでしょうね。イラストや漫画がアップされるのがいつも楽しみです♪

閃光閃光
(2008/10/22)
アンダーソン、ブラフォード、ウェイクマン、ハウ

商品詳細を見る

久し振りにこのアルバムを聴いてるのですが、好きです。
音の作り方がゴージャス。
昔輝いていたプログレの色々なメンバーが寄り集まっているせいでしょうか。でも音楽はほぼYES。
YESというとロンリーハートがポップスで流行りましたが。それより以前に作られている「危機」という名盤が好きです。
YESも案外アルバム自体をそんなに持っていないのでちょっと集めてみたい。

あれれ

トラディッショナルベタの羽衣君と隣のプラガットな水色ベタさんの敷居を取ってヒレを開かせる為にしばらくフレアリングをさせていた。
ちょっと長い時間だったかもしれない。

今見ると全然作らなかった泡巣が羽衣君の水槽に作られている。
羽衣や、お隣のベタはヒレは短いけれど、
メスに見えるかもしれないけれど君と同じオスなんだ。

また鳥ネタ

bl00866.jpg
まだ途中 遙か2/翡翠@手ブロ
ゲームブックレットで改めて確認すると翡翠って靴が現代風。

楽俊に続いてまた鳥ネタイラスト。
描いてて途中まで同じ鳥ネタだと気付かなかったってどうゆうこと。

乙女ゲーってなんとなくこう、暗黙のルールがあるような、お取り扱いに気をつけないといけないような気がしてコミュニティに投稿するときは毎度ちょっとドキドキ致します。
乙女ゲーだけじゃないか…。他の漫画やゲームもそうですけれども、カップリングとか、好きなキャラにこだわりがある場所に私のような八方美人?のようにどのキャラも描いてしまう人はどこへどう落としたものかとちょっと迷います。
自分の描いてるものやらやっている事がひんしゅく買う行為なのかそうじゃないのか、全く分からない(本気で分からないのですから困ります)。
今後ともなるべく穏便な方向で行こうと(というか、当たり障りの無いものしか元々描けない)思います。
遙かは各ナンバーによってコミュティの空気が違う気がします。
今の所大きなミスはこいてない気がしますが、自分色々疎いんだろうなぁ…。

パロは十二国が自分的に描きやすいので、メイン絵の下に落書きやミニパロをつらつら描くのが楽しみです。
たいそうなネタは無理なんですけれども小ネタを。

ひとまず

復活☆
昨日湯船にゆったりつかって身体をほぐしたあと、やっと身体の不調も抜けた。
やれやれ

そういえば昨日は旧正月で新月だったのですね。
今年は一月一日が満月。
そして一月に二度の満月のブルームーン。
旧正月が新月。
2010年の始まりはなんとなく意味深ですね。



モフモフバージョンを描いたので今度は人間バージョンな楽俊@手ブロ








旧正月

む~やはりあまり良い体調じゃない。
満月新月の時の不快感よりももうちょっと大袈裟な感じな調子の悪さ。
風邪に似てるけどなんとなく違う。(体温が風邪の時と違って低め)

雪がぱらつく中ウォーキング再開してみたものの、
帰ってきてから軽く目眩のような浮遊感を覚え、
こたつに消え入るように入って寝転んだままオリンピック再放送を見た私だった。

CG綺麗だったけど、長いですね~。
一番気になったのは踊りっぱなしだったなんとか族の方達だった。
インディアン系の人達は祭事の時はかなりの時間踊ったりするようだけども、あの状態は半端じゃない。普通の人だったらあんなに長時間飛び跳ねてぐるぐる踊っていたら死ねるレベル。かなりの踊りのベテランなんだろうなぁと思いながら眺めていた。それともああいった状況の中でもトランス状態になるのだろうか。

トビすけに超早い朝ご飯を上げたので寝るとします。
今日はなんかもうヨロヨロ。

夢うつつ

ちょっと不良好。
ちょっと頭痛い、身体もイガイガする感じ、食欲ちょっと無い。
でも熱は無い。風邪じゃないと思うけど、ちょっと運動系は休止。

で、寝付き悪いけど寝ると深く寝過ぎて起きられない。
夢が最近濃いです。
やたら大勢出てくる。

昨日は近所で昔遊んだ子が出てきた。
印象的すぎる満面の笑み。今は仙台の方に嫁いでいるようですが、ちょっと気になるのでお元気でありますように。


先日まだ健在の高齢の伯母とその弟である彼岸の向こうの父が夢に出まして。
それでちょっと伯母の様子が気になっておりました。
元気なのですけれども一人暮らしです。

ふと、以前兄の小学校のクラスメートが貧血で倒れてガラスを割り、ガラスで切って出血して大変だったことを思い出していたら…伯母と母の電話で同じような状況で倒れてガラス窓二枚が粉々になったとの話しが。
でも無傷。そして貧血か何かで一時的に意識を失ったもよう。色々検査してもらっているけれども特に異常はみられず元気。

伯母の娘さんと旦那様はもう向こうの人なので色々守ってくれたのかもしれないですね。
高齢の一人暮らし…遠い所に住んでいるので心配がつきません。




久し振りにエンジェラ&ジオ☆

エンジェラについて好きだと言ってくれる友と、ジオとくっつけないでくれ~!エンジェラ嫌!と言ってくれる友といまして(笑)。こう、真剣に感想を下さるというのが描き手冥利につきます。
ユーシアも暗にぬッコろさないように!と忠告する友も。
漫画描いてて色々感想頂いたのは本当に嬉しかったなぁ。
で、そういったご意見や感想は反映されるのかというと、それは私の決めることではなくてキャラの中の人達が決めることなので、ええ、私がどうこうできるわけでは。(毎度キャラに勝手に動いてもらって漫画描いてる感じ)
そしていろいろ脳内ではストーリーがある程度あったのですが、明かす分けにはいかず…。
(しかし今となっては直したい色々。)
漫画として形にしないとですね…。


クリックで原寸@手ブログ

このイラストだとジオの髪が長いから、シーバレルの国から出た後ですね。
深い意味はありませんv



今日からオリンピックだ☆
あれ…また雪が降ってる…!

魅惑のオレンジ

bl00865.jpg
透き通る蛍光オレンジがとても綺麗なブリリアントオレンジシュリンプさん。
弱いかなぁ?と思ったイエローぎみのブリオレさんは一番元気。
アカヒレの餌争奪戦が凄い。
やっぱり両方ともオスかなぁ。体格が。

昨日は一日中絵を描いていた。
久しぶりにtwitterをのぞいたら平沢氏が饒舌爆走していた。
まだ欲しいアルバムが色々ありますので、まだまだ楽しめそうな世界があるのは嬉しいことです。


下の記事。
結局(わざわざ)別アカ取って祝絵を描いてきたのだった@手ブロ



これは腺画を着色した楽俊&陽子絵&オマケミニパロ







ニューフェイス

100210_1941~001.jpg
菊じい様の誕生日で絵関係コミュはどこも凄いことになっている。
描いてもナイアガラフォールの勢いで流れ落ちるだけなので見る側で堪能させて頂こうと思います。
(しかし、日本がらみの18Kに近い腐系は激しい拒否拒絶反応が湧き起こるのでちら見もできませぬ)


頼んでいた新しい天珠が届いた。
写真の黄色い石は前からあるゴールデンカルサイトのシンプルブレス。

これが届く前に別のが届き売り主様が慌て対応して下さった。
寄り道で届く過程もきっと意味のあることなのだろう。
なんて、勝手に調子の良いように解釈する私。
今回のは四線虎牙六眼天珠。

イグアナの娘

菅野美穂のイグアナの娘のドラマは楽しかったなぁ。
玉木君の鹿男あをによし、も好きでした。
とんでも系なドラマが結構好きなのかもしれません。

ティッシュが無くなったので箱を潰していて裏返して気が付いた。
「イグアナを作ってみよう」と記してある。

箱を使ってイグアナが作れるようになってます。

アナウンスの通りハサミでちょきちょき切り取り、山折り、谷折り。

最後に目を描いて出来上がり。




…この敗北感はなんだろうか。
bl00864.jpg
敗因は書き入れた目ダマでしょうか。
それとも折りの甘さ?

新しいティッシュの箱を見てみたらネズミ編があった。
気が向いたら作ってみよう。
…作らない方が良さそうでしょうか?



。。。。。。。。。。



すっかり忘れていた頭の中をぐるぐる回るコマーシャルソングや流行歌。
それをうっかりネットで見てしまった時、フェイントでノロイを掛けられたような心地になります。



きいてアロエリ~ナちょっと言いにくいんだけど~♪聞いてアロエリ~ナ♪ とか、

さかなさかなさかな~さかなーをーたべーるとー♪ とか




もうすっかり忘れていたのに。なんてことをしてくれるのか。などと
恨めしく思ってももう頭の中を静かに駆けめぐり始めます。

そんなわけでノロイをお裾分けしたいと思います。
皆さんに分け隔て無くちょっと早いバレンタインデープレゼント。

ぬくい

中途半端に暖かいので部屋のストーブをつけたり消したり。

うぬぬ、ブリオレ一匹逝きました。
エビ系はいつも試しに3匹買い、一週間後に一匹お星様に。というのが恒例になっているようなような。
そして残ったのは頑張ってまずまず生きてくれるので、ブリオレもなんとか生き延びるようになんとかしてあげたい。



今度は楽俊(モフモフバージョン)と陽子で。
モフモフな楽俊の大きさに迷い迷い。
あ、楽俊の眉髭が片方無いぞ。あとで足しておこう。

十二国記はアニメも好きですが気ままに描きたいのでアニメ絵はあんまり参考にしない。
アニメ…この方達誰ですか…。という人達がいなければもっと良かった。
bl00863.jpg
まだ途中@手ブロ/元絵はセピアの主線と白い背景

レイヤーが無くて下書きはどうするのかというと、(最初の頃は下書きしなかった)
t-50%のホワイトで下書き線を薄くしてから主線入れ。
そんな感じで良く見ると下書きが残っていたりしますが、これは普通の事なのでキニシナイ。

パレッドは元のパレットで絵を塗るのは無理。
カスタムパレッドで必ずカスタマイズ。
ネットでカラーチャートを拾ってきて番号打って好みの色を作りパレッド作成。
作品によっては何度も打ち直し。
こんなに面倒なのに綺麗に掛けないマゾツール。
でも、そのマゾツールでどうにかしようというアドレナリンでも出るのでしょうか。

描き直し☆




泰麒(小&大+α)ミニパロ付き@手ブロ
のイラストを上記の通り描き直してきた。

だいぶんログが流れて描く気力も戻ってきたので(ここ2,3日頭ぼやんぼやん状態で使い物にならなかったのデス)
こそこそ描き直し。
描き直す前のイラストもかなり時間が掛かっていたのですが、最終的な仕上げにうーん…。と唸りまして…。
迷いましたが、手ブロの自分頁にログインする度自分のイラストを何度も見直す羽目になるので、やはり直してきました。(そろそろログも少し整理しようかと思ってます…自分の繊細な心臓の為に)
新規投稿しては申し訳ないので、下絵保存しないように一気描きすることになり、パソコン落とせず、ずっとつけっぱなし(時にスタンバイ状態)。パソコンがこのところ突然落ちたり再起動、という現象があったので怖かった…。緊張しつつ力尽きた。

※下書き保存をし直して投稿すると新規投稿になってしまうのです。


手ブロは着色具合を3段階に調整でき、t-50%にすると主線を潰さないで着色できます。が、
重ねて塗るうちにやはり主線は潰れてしまうのです。
で、どうするか。
潰れてしまった部分の主線は改めて仕上げに入れ直すのです。
マゾ的ツールです。
着色もグラデーションをつけるのはかなり手間がかかり、そしてエアブラシみたいにふんわり美しいソフトタッチにはいかず。
本当にマゾ的ツールだなぁと思います。
なんではまるんでしょうね?
描きづらいのになんだかはまります。


汕子全身を描いたのはもしかして初めてかなぁ。記憶が無い。
豹の下半身が面倒と思って昔は描いて無いかも。今は描くの楽しいです。
豹の模様の為に豹で検索かけたのですが、
ヒョウ柄コスのお姉ちゃんがわらわら出てきて、本物の豹画像があまり出てこないので遠い目になった。
これもしかして15禁くらいとかとか?と思いつつ。大丈夫だよね~と投稿。
投稿後になんか変だな…と思って気付いた。
汕子の尻尾が龍のウロコになっていた。尻尾はワニだよね確か。ちょい描き直しました。

おや、

ブリオレ抱卵?
と思ったら見間違いみたい。
お腹に水を送って不思議な格好してぷっくりして見えたから。
ブリリアントオレンジはヤマトヌマエビと同じような環境じゃないと育たないらしく、人工で繁殖している人をネットで見たことが無い。
淡水孵化、汽水で成長、また淡水に戻る。という感じなのかな。

今の所は皆元気なのでできるだけ長生きしてくれますよう(-人-)導入1~2週間ぐらいが最初の水合わせの影響が出てくるらしいので、ここを突破したい。いい存在感で可愛い。

bl00862.jpg



ネットで何気なくふらりと寄ったサイトにタンブル状のクロムダイオプテーズ(ダイオプサイト)の手作りペンダントトップを見つけて目が釘付けに。
結晶とか、宝石質のものを見てもダイオプテーズは殆どピンとこないのですが、その石は、なんというかとても深い。
うわ、欲しいなぁ…と思いながら懐具合を思ってちょっと頭冷やしてこようと今その場から離れた所でございます。
や、普通に売っているよりかなり破格値だと思うのですが、でも鉱物って本当に危険です色々(気をつけないと石貧乏になれます)。


は…そういえば寒中お見舞い結局まだ出してなかったり。というか絵をまた描き直しはじめてまだできてない。
(賀状お送りしてない方用なので数枚ですが)

お年賀頂けるかな?と思った若干数の方から今年は届かなかった。喪中だった時に皆様のデータから外れているのか、年賀状を止めたのか(もしくは、もうコイツとおつきあい要らないし、みたいなのもあるやもしれません)
ネットで交流できている方などはもう賀状はネットでいいんじゃね?と思うのですが、絵のやりとりは楽しいんですよね。私の周辺は絵描きさんが多いから。(電子じゃなくて紙というところがミソ)
しかし賀状代も馬鹿になりませんよね。来年も少し年賀状送付データを整理して減らす予定。
と鬼が笑うような話し。


パソコン、その後再起動とシャットダウンは無い気がするのですが、
アドビのショックウェーブのダイアログが勝手に立ち上がり、ノートンセキュリティスキャンも入れようぜ!と宣伝催促するので本当に鬱陶しい。もう一度催促してきたら削除する。

パソコンが

勝手に落ちたり再起動する。

一応アンチウイルスソフトで点検してますがトロイってはいないと思う。
何かのアップデート後の不相性不具合。
もしくはハードの劣化。
辺りでしょうか。
前者でありますように(-人-)

ア*ビさんのショックウェーブアップデートがアヤシイ気がするんだけどなー。
夕べ席を立った隙にパソが落ちてそれからなんとなく妙な感じ。
削ろうかな。


アカヒレ達が底に落としたブリオレ達の餌まで奪おうとする。
なんだか前よりボトルが賑やかで楽しい。
アカヒレはだんだん二匹が互角になってきた。分けなくても大丈夫そう。

水さえ出来ていて相性合えば、ですがやっぱりブリオレさん逞しく見える。
ヤマトさんと同じ、ヒメヌマエビ属の可能性が大らしいので雰囲気似ているのかも。(まだ謎が多いらしい淡水シュリンプさん)



ズボンを二本買い、バスに乗った所で気付いた。
日曜に買えば二割引きだったのに。
でも満足な二本だったのでまぁいいか…。(ジーンズって、形やサイズ合うの探すの結構大変だったりしません?)

久しぶりに抗い難い吸引力と御縁を感じる天珠と目が合いポチリ。

とりあえず

最初の水合わせはクリア☆ブリリアントオレンジ(略してブリオレ)は皆元気。
(だけど一匹、イエローっぽい奴は来たときからちょっと注意して見ている。最初に落ちるとしたらこれだなぁと。)
ヒーターは敷くタイプのものを。
22度~23度を常にキープ。
春になるころにぐっと温度が上がると思うので要注意。
アカヒレは一匹より二匹の方が面白い。
時々度突き合いが勃発したり一緒に泳いでたり。でも今の所は平穏な感じ。
二匹がもう少し大きくなると縄張り争いが始まるかもしれないからそこも要注意。

落ち着いて見てみるとブリリアントオレンジはとても綺麗。蛍光オレンジ色。
色も変わるかもしれないけど、できるだけ元気でキープできるといいなぁ。

以前お店でみかけたチェリーさん買おうと思ってショップに行ったのに、このエビとビーシュリンプしかいなかったのでどうしようかと迷ったものの、見てたらなんとなく結構強靱そうに見えたのでつい買ってしまったのでした。

bl00861.jpg

追記。。。。。。。。。。。

アカヒレ二匹の力関係が見えてきた。背びれ下びれの模様がくっきりしている方のが強い。
もしかして二匹ともオスかな?まだどちらも小ぶりなのではっきりと分からないのであります。
暫し様子見。

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索