fc2ブログ

氷上の戸惑い人

夢の中で
フィギュアスケートの選手の一人にいつの間にかなっていて
整備のできていない(というか、氷に雪があっちこっち乗っている悲惨な状態)リンクで滑ることになり、
演目も演技の内容も全く分からないまま滑る羽目になっている状況に、
何故、いったいどうして、どうしてこうなった、とか思いながら
リンクを滑る自分がいた。
どういったわけか自分の実力は上位者並という評判になっている。
でも何をどう演じていいのか分からないので適当に滑る自分。

滑る前に挨拶をしようとしたら、その挨拶は深すぎる。ああだこうだ、となんだか必死にアドバイスをくれる女性のコーチ二人。
あなた達はいったいどこのどなた様で。

スケートは素人レベルで滑れますが…今はどうなんだろう。
ジャンプとかできませんよ。
比喩的な意味合いの夢なのかなぁ。
異様にくっきりはっきりした内容。

他のことについての比喩的な暗示的な夢だとすると、
状況とかが安定していない所に急にかり出されてなんだか分からないまま作業をしないといけないというそんな状況がありうるというちょっと遠い目になりそうなことを想像してしまいました。
ま、夢ということで。ええ。

時々夢の内容が未来の日常とリンクするので夢侮れないのですが。

危うし

091217_1546~002.jpg
隣の部屋のエアコンをつけて暫くしたらブラスチックの焦げる臭い。

身の危険を感じる臭い。
微かにジリリという電気がショートするような音を辿り配線元を確認すると使用していた古い電気コードの付け根が溶け焦げていた。
危ねい~。

もう少しで丸焼け。
他の目立たない配線も点検したいと思います。

今日は耳と鼻が利くことに感謝された私だった。

写真は去年撮った青空。

久々

メッセンジャーで友と話しながら、
英語が話せそうな人がいるし老後は皆で海外に一緒に老人旅行とかどうよ。
なんて話しが出て
(どうして老後なんだ。そして勝手にガイド役を決めてるし。
でも家族持ちの人達は子供の手が掛からなくならないとなかなか難しい話しでありますね。
お金もね。)

何処に行きたい~?と訊くと、
私と同時にイタリア。という答え

身近な人って何故かイタリアに気持ちを寄せている人が多い。
前世でみんな一緒にイタリア住んでたんじゃね?なんて思っても
なんか違和感を感じない。
イタリアの片田舎あたりで。

フランスもいいね~とかハワイもゆったりできて良いね。なんて言いながら
つらつらとお喋り。
現実的に皆で老後に海外旅行なんて行けるかどうかはさておき、
なんとなくいつもと違う場所に思い馳せるのは楽しいですね。

ところでイタリア語は誰も喋れないな。
行くなら自力で最低限の言葉を覚えないとですよ。

アジア方面だと台湾に行きたいかな。
お寺巡りしたい。




ある方の本をやっと入手。
(まだ手元に届いていません)
以前も日記に書いたと思いますが、その本を出した方は多分もうご存命じゃないと思うんです。なんとなく。
持病を持っていて調子をある時から大きく崩された様子が伺え、ドメイン更新もできなかったようでそのままサイトも自然に消えてミクシーもいらっしゃらず、そして執筆活動をどこを探してもやっている気配が無く。
ミクシーは何度か退会しようかな…と思い、一度徹底的に整理したのですが、その方の現存する発言ログがそこしかなくマイミクから辿らないと読めないので留まりました。(そこでしか読めない日記を書いている他の知り合いもいますしね)
※ミクシーはもっぱらロム人です。
その方とはお絵描きBBSで知り合いまして、交流させて頂いて絵もお人柄もとても好きでした。
こちらのオフでの作品を希望してくださり、お渡ししたことがあり、こちらもその方がある企画を元に製作されている同人誌を頂く約束をしていました。
本頑張って作っていらっしゃったようなのですが、オフの作品を見ることは叶わず。
他のジャンルでアンソロ系の作品や同人をやっていたので、そっち方面のご本人が出されているのを一つみつけてゲット。
できればご本人に今一度お会いしたいのですが。きっと難しいでしょうね…。

たまには

お魚たん達をペタリ。

bl00851.jpg
ちょっと写真ブレぎみ。
天女の羽衣のように白く透き通るようだった羽衣君は今黒地に蒼と赤がほんのり混ざるブラックフィッシュ。
来た当時は転覆気味でもあったけれども今は問題無し。
下ヒレがくっついて固まり気味でしたが、グリーンFゴールドを入れたり休めたりしながら広がるように。

bl00852.jpg
敷居を外すと、羽衣君の方がエキサイトします。
お隣のプラガットはあまり気付かないというか、時々気付いて威嚇する感じ。

今日はペットショップの売れそうにないベタのメスを見ながら、
この小ぶりさだったら一リットル程度のボトルで飼えるだろうか…?と迷いながら
結局買わずに帰宅。


今日あたりから身体も普通の状態に戻っている感じ。
でも靴履いたら靴が緩くなっていた。びっくり。
体重測ってないけどそれなりに痩せてるかもしれない。

ところで。完治したはずの顎関節症が復活ぎみかもしれない。

まだ

本調子じゃないかな。
大分楽に動けるようになりましたが、普通の量を食べると消化するのが大変らしく、困って消化酵素を導入。
頭の重心も不安定さが残っているので軽く目眩を感じます。(でもパソコンはしている)
しかしお腹が凹んだなぁ…。

写真写りによって表情が変わるのですけれども、この写真では表情から精悍さとパワーが溢れているのが見られるのじゃないかと思われます。
(結構イケメンじゃないかと飼い主は思っている)
獣医さんに、トビーくんは本当に男の子!って顔ですねぇ~と言われる通りの顔です。がたいも身長があってデカイですし。
(内弁慶ですけれども)
bl00850.jpg

昔チーターを飼いたいと思っていた子供だったので、こんなトビーがやってきたのでしょうか。
リブは真逆でしたけれども。

容赦の無いトビー

飼い主が病の床に臥せていようが、お腹が空いたらちゃんとやってきます。(ちなみに夜明け前)
調子が悪くて寝ていたらトビーがご飯の時間にベットに上がってきて布団からちょっとはみ出した足をがぶりと噛みつこうとする。
寝ている場合じゃないから!ご飯ですから!!
トビー必死。

ヨロヨロしながらご飯をあげて寝床に帰ってくると、
今度はご飯を食べ終わったトビーが
窓あけて!窓!
窓辺の古くなったアップライトピアノの上に佇んでこちらを穴があくほど見つめ、放置しておくと窓辺のウィンドチャイムに身体を伸ばしてちゃりちゃり前足で鳴らします。

今皆寝ている時間なんだよー止めて。
外から入る風は寒いし、その寒さが身体に刺激を与えてしまうので今回は諦めて貰った。

その後もワシントンクラブ(超絶死語)からヨロヨロ戻ってくると私の枕を乗っ取り凄い勢いで枕に噛みつきながら戯れて興奮しているトビーが。
噛みつかれるのでこんな時のトビーは触れません。
寝たいのに寝られない。どいてトビー。


…そんな具合なのでお腹の風邪などはとっとと治さないといけないのでございます。
ずっとベットに臥していたら食われてしまうかもしれません。


容赦の無いトビーですが枕の横でよく添い寝してくれますんでそういう時は幸せタイムです。


ウィンドチャイムについてなんとなく検索したら、ここの頁に色んな音色が。
聴き比べると面白い。色々欲しくなりますね。
うちのはケルティック・クロスの音に似ているかな。

復活してきました。

先の日記は寝床から。
その後発熱で8度近くまで上がり頭痛がするも、解熱剤飲んで胃に刺激を与えて吐くようなことがあったら嫌だ…とジレンマに陥り、解熱剤は飲まずに対応。
緊急用のフラワーエッセンスと、身体の調子を見てビオフェルミン止瀉薬を飲み、白湯を飲みつつ、殆ど絶食状態で丸1日。
お腹の急降下以外はひたすら眠くてこんこんと眠っておりました。
眠っているうちに熱も下がりお腹の状態も収まってきたようで、血糖値を上げるためにリンゴジュースを飲んだりヨーグルトを食べたり、さらに様子をみてうどんを少し頂いてみました。
リンゴジュースの甘さとかヨーグルトの甘さとかが心の底から本当~~~に美味しかった。
血糖値が下がっていたせいでしょうか。
ヨーグルトはグリコのりんごヨーグルトが私は好きでこれをよく食べています。
酸味が少なくて美味しいのです。

ちなみに胃に刺激を与えないように最初に飲んだリンゴジュースはレンジでちょっとぬるめに温めてから飲みました。

緊急用のフラワーエッセンスは色々なメーカーから出ていますが、私は心身がテンパッてしまった時などには結構重宝しています。(これと、あと胃が大丈夫な時はバレリアンのサプリ使用)
最近お店先でブッシュフラワーエッセンスのエマージェンシーのハンドクリームを見つけて、サンプルをちょっと使ってみた時にハーブの香りと共にとても気持ち和んだので欲しかったのだけど、ちょっとお高めだったのでまだ買ってない。
でも具合の悪い時は香りの無い普通のエッセンスの方が良いんだろうなぁ。とちょっと思った今回。

続いて

わたしも撃沈。

吐き気は私は今のところ大丈夫ですが、
だるいのとお腹が。

なんとか買い出しに行っておいて良かった。
(多分暫くヨーグルトしか食べられ無い)

家族の一人が病院に行ったものの軽い診察とビォフェルミンをもらっただけ。
腸炎では?との診断ですが、お腹の風邪とかじゃなろうか。

こう、皆で調子を崩すと困ってしまいますね。

うーむ。

うちの中でまともに元気なのが今私一人+トビー一匹しかいない。
みんな胃腸崩壊中。

一番あたりそうな私があたってないし、具合が悪くなった人達はタイムラグあるし、食あたりではなさそうなのですが、一斉に消化不良とな?
それともお腹にくる風邪かなぁ…熱は無いみたいですが。

そんな感じで(どんな感じなのか)
病人さんのものを色々片付けたりしてたのですが、
片付けてちょっとホッとしてカレーうどんなんぞを食べていたときに、カレーうどんをブチまかし、また片付ける羽目に。洗濯物が増えた。

今日はかなり朝早くから洗濯機を回しています。

bl00848.jpg
泰麒まだ途中@手ブロ(元絵はカラー)

パンダケーキ

そんな訳でパンダケーキです。
はなまるで菅野さんが紹介したケーキのようです。
マイルストーンというケーキ屋さんで通販が可能。
bl00845.jpg
箱を開けるとパンダちゃんが。
想像していたよりもとっても可愛かったですv
形が崩れたりせずちゃんと可愛い形。
マジパンやクリームを塗りつけてコーティングしたようなものをなんとなく想像しておりましたが、丁寧にクリームを絞り出してコーティング。ぬいぐるみのような感じです。
bl00846.jpg
箱から出してみんなで撮影会が始まりました。
手に持っているのはハートのローソク。ケーキ屋さんがつけてくれました。
崩しちゃうのが勿体ない。



そして。
なんということでしょう。

解体。
bl00847.jpg
どこから崩していいのか分からず、もう適当にバッサリ。
可愛そう~といいながら今美味しく頂いてます♪

誰かのお誕生日プレゼントに楽しめて良いのではないかと思います。
お店を確認したらチョコレートクマケーキも可愛いデスね。
但し均等に配れません。そこは雰囲気を楽しむべし。

友からのメッセージも、いくつになっても嬉しいものです。多謝v
永遠の17才の会メンバーズなので、今年も17才ですよ。

久々登場

ブログやサイトはRSSが取得できる所は皆ブログリーダーに放り込んで更新情報をリーダーでチェックして読ませて頂いているのですが、昨夜ひとつブログが更新されていることに気付き見に行ったらいつも読ませて頂いている管理人さんの身辺が大変なことになっていて、一読者ながらネットの向こうからとても心配してしまった私です。
ハードルが高そうで乗り越えるのは大変かと思いますが、良い方向に向かいますようにと祈ります。
私も一年半余前に家族が倒れた時に混乱していたた為かmixiにあることを書き込んだことがあり、そこに居合わせたM様に凄く心配かけてしまったことが今でも申し訳なく…。しかし当時のことをつらつら思い出しました。
当時は落ち着かなくて吐き出したいという感じだったでしょうか。
(内容がちょっと普通じゃ書かないことで、我に返った時にすぐ消しましたが)
あの頃、一部の方には冷静に見えていたようですが、説明できぬぬぐい去れない色々なことがあり、これを消化するには一生かけるしか無いと思う状態でした。
それでも時間が経つにつれて大分落ち着いてきましたので、時間の癒しというのは偉大だと思います。
多分PTSDという状態にもなっていたのではないかと思います。
ちょっとしたことで当時の時間に引き戻されて復活するのに時間が掛かることもしばしでしたが、それでも心はちゃんと上昇できていると思います。


さて、人様のことを心配していたら、我が家も母が今日は調子が悪く。
様子を見ていたらどうやら消化不良のようです。

先日、母がテレビを見ていた時にパンダ型のケーキが出てきて、
それがとっても気になった母はわざわざテレビにケーキ屋を問い合わせて私の誕生日の前日届くように注文してくれ今日届いたのですが、母は明日食べられるのかな~?
ケーキはまだ見てないですが、いい歳した娘に有難う。感謝。
年々家族のことは色々心配がつきませんが、私の周辺も色々大変な思いをされている人達がいて、そして頑張っていてしみじみとしてしまいます。
毎日当たり前と思うような何気ない日々の時間が当たり前では無く、大事な時間だということを今日も明日も噛みしめて生きたいと、そんな思いです。

そんなこんなな今日ですが、リブちんが久しぶりに夢に出てきました。
なんだかちょっとみんな疲れ気味の家族の様子を見て出てきてくれたのかな。
それもといつも出てきていたけど起きたら忘れてしまっているのかな。
夢の中では当たり前のようにそこにいて、お腹みせて前足まるめて可愛い姿でくねくねしてくれていたですよ。
超癒しの姿。
ふと目が覚めて(覚えておかなくては…!)と思いながら再び眠りについた睡眠タイムでした。
(母の調子が微妙だったので寝るタイミングを逸してしまったので今日は仮眠状態)


あ。ところで胃に優しいお薦めの胃腸薬ってありませんか?
うちにある三○胃腸薬はちょっと強いみたいで、私や母が胃がやられているときに飲んで二人とも逆に胃が刺激されて吐いてしまったことがあるので、もうちょっと効き目が優しい胃薬が無いかと探しています。
母は学習しなかったみたいで、今回またこの薬を飲んでしまい同じ経緯を辿った次第です。
この薬は軽く胃がもたれた時とか胃腸を少し整えたい時にしか飲めないっぽい気がします。

線画その後

下の線画がこうなった。(笑顔に変更)
頼忠@遙か2






コメントも手書きな何もかも手で書くブログですが、この場で綺麗に字を書く努力はしません。
漫画だけちょっと読みやすいようにしますが、字も書きづらいんですよ~手ブロ。



薔薇の香りかぁ…。(…と友の日記に釣られる)
私も時々無償に薔薇の香りのグッズを探す放浪に出たくなります。
ホルモンバランスにも良いといいますよね。
Crabtree & Evelyn、ウッズオブウィンザー、ばら園、武蔵野ワークスの薔薇系等などちょくちょく試してみたなぁ。

ハンドクリームはTIFAの安い薔薇の香りのを時々使用。
保湿力はあまり無いかも。こざっぱりしてます。
つけて暫くした香りがまずまず良いかな?
安いから学生さんがよく使っているようです。

香り物でよく使うのはうさぎ饅頭の練り香水、金木犀を相変わらず。
つけて暫く経った香りが生花の金木犀です。
心身整えたい時に風呂にローズマリーの精油が定番。

水槽があるので最近はお香を焚いてないけれども、お香もジプシーになりやすいですね~。


白鯛焼き

まだ線画途中@遙2頼忠(超久しぶりに描く)
片眼が髪に隠れてレオンが着物着用しているようですが描き分けができてないだけ。
まだ微調整を入れながら修正をかけてゆく。
無事仕上がるかどうかは手ブロなので毎度分からない。
bl00844.jpg

手ブロも最初はレイヤーが無いし、絵チャのようにマスクは使えないし線はガタガタになるしどうすれば。の感じでしたが、ひとつひとつじりじりワザを覚えて自分なりの描きやすさを探しつつ描くのが面白い。(やっぱり普通のソフトのようには綺麗には描けないのですが)
絵は色々苦手な部分が結構あったのですが、お絵描きBBSから今に至るまで、こうした公的ツールで大分いい勉強させてもらい、積み重ねて描いていくうちに自分なりに吸収できるものが沢山あります。のでネット上で頂ける刺激やら色々重宝しております。

お腹すいた…。
昨日食べた白いモチモチの鯛焼きが美味しかった。
母がぎゅうひ系のお菓子が苦手なので(お餅は好きなくせに)私が頂いたのでした。
私はあのモチモチ感好きだなぁ。
気に入りました。

家族がiphoneを入手。
楽しそうにいじってます。
私にはiphoneは要らない気がする。パソコンと携帯(PHSだけど)と携帯ゲーム機があるからもうそれでいい。(PSPとDSiはもはやネット見る為の道具になりつつある。たまにゲーム)

>カーチャサマ
これのことかな?
デヴィ夫人の英会話の本

デヴィ夫人のスラスラ英会話デヴィ夫人のスラスラ英会話
(2002/07)
デヴィ スカルノ

商品詳細を見る

変わらぬ存在感

バイオ4ミニパロ@手ブロ
(メイン1+コメント枠4)

※クリックで当方の手ブロに飛びます
ゲームしてない人だと訳分からないかもですが、でもなんとなく雰囲気はおわかり頂けるかも。


捜し物している時にふとリブが家に来る一日前(ブリーダーの仲介人様から写真を頂いた)と来た当日のアルバムを見て、その圧倒的な愛しい存在感に絶句してしまい号泣。
涙止める為にアルバム閉じました。
変わらず愛しい。今傍にいないのが不思議だなぁ…。
いえ、いるかもですけれども。
殆ど夢に出てきませんねぇ…。
今は亡き姉妹猫さんの飼い主さんもその猫ちゃんが夢に出てこない。と言っていたけれども。


ベタ水槽、蓋が半分網になっている水槽は水がどんどん蒸発する。
ガラス蓋で殆ど覆われている水槽はそれほどでもない。
夏の方が温度高いのだけど蒸発する早さは冬の方。
乾燥しているからでしょうか。

しょこたんのいいともがリアルで見られなかったけれども早速youtubeに上がっていた。
しょこたん見る度母が、(同姓同名の人っていなかったっけ?)と私に尋ねてくる。
その度に説明をしているような気がする。
リアルタイムでテレビ見ていた母は「トビーと同じでかいキジトラいた!」と沢山の猫ちゃん達の話題が気になったようです。
マミタスちゃん。いつのまに8キロに…

陽が長くなってきた。

※下記に追記
手ブロのメンテ終わってみたらコメント欄の順が逆になっていた。(漫画が逆走状態)
すぐに対応してくれたようでほっと一安心。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

bl00842.jpg
<ここにバイオパロの描きかけレオン絵が載ってたけど六太に差し替え>


手ブログ、バイオ4パロディを描き始めた所。
簡単なものだけどいつ仕上がるか謎。(まだ未公開)

ネットで漫画を描こうとするときに自分の脳内がいつもパロディになっていることに気付く。
紙媒体の方がシリアスって描きやすいかも。
ネットって瞬時に人様の目に触れるような形になるから自分が照れない方向に行ってしまう傾向にある気がする。(あと、本領部分が出るのかもしれませぬ…しかし漫画じゃないイラスト描いてる時の脳内状態は大抵まったく逆)

手ブログpipaサーバさんがメンテナンスをするらしい。
こちらはいつもいつも試行錯誤でツールの改装をされている。
随分前からのサービスらしいのに常に改良などに努めている姿勢はいい感じ。ただ、メンテナンス中に何が起こるのか分からないのも怖いところです。
(何度かブラウザによってはツールが動かなくなったり、次の日には動いたり、本当に右往左往している感じがいつもします)
メンテナンスも無事終わりますように。



当方のサイトを9月に改装して、それを機会に絵関係のコミュのあちらこちらに広く浅くちょろちょろ顔出すようになり、絵描くの好きだな。とか漫画を描くのもやはり好きだ。とか思い出し消えてた灯りがやっとつき始めたのは嬉しいところです。
ただ、自分のやりたいことが昔と違って今は凄く刹那的になっている気がします。

悪戯猫の瞳

bl00840.jpg


トビーはもしかしたら他の猫の3倍くらい活動力のある猫なんじゃないか?と思うことがよくあった。
最初にうちに連れて帰るときに瞳を見た途端
(これは…大変なことになるぞ)という直感があった。
うちに来たばかりの時は内蔵に疾患があったせいか身体がふにゃふにゃだったのに、(正直死ぬのも覚悟でうちに連れてきた)しかし運動量が半端じゃない大変な悪戯猫だった。落ち着くまで2年は有したでしょうか。

ちょっと前にも書きましたが、
いつも見に行っているあるサイトの日記の人が既に飼っている5匹に加えてもう一匹猫を飼い始めた。
その子の写真を見た途端
(ああ…この猫トビーと同じタイプ)となんとなく分かった。
何故分かったのかは分からない。でも悪戯タイプなのは雰囲気で分かる。
瞳が語っているというか。

その人が既に飼っておられる猫ちゃん達は皆おとなしいらしいので、そのうちの色に染まるようになるかと思いきや、その子一匹で大わらわ状態になっている様子。

ウチのトビーは何をしでかすのか分からないから鈴をふたつつけて常にどこにいるのか把握するように誰かしら気をつけている状態でした。とんでも無い所に入り込み、片っ端からものを落としまくり色んなものを壊しまくる。運動量も半端じゃない。とにかく目が離せない。
一般の猫ってこんなに大変なものなのか?皆こんな苦労をしているのでしょうか。と思う程でした。

その日記の方も今全く同じ経過を辿っている。
そしてその方が言うのは、他の猫の4倍くらい大変だということ。
それを読みながら、やっぱりトビーは大変な部類の猫だったんだなぁと思った次第です。
うちはおとなしいリブがいましたが、チンチラだから違うのだろうと思っていました。
(別種の違いは確かにあると思います。)


しかし悪戯猫は大変だけどその大変さも全部ひっくるめて可愛いんですよね。うちのトビーも家族皆に愛されています。
そしてその日記の方の猫も可愛いんですよねぇ~黒白の模様。好きなタイプ。
日記の更新が楽しみです。(ご本人は寝不足で大変そうですが)

ところで悪戯んぽな猫ってなんとなく分かるのは瞳に宿る腕白エネルギーかなにかのせいでしょうかね。
この写真はぼんやりしてますが今日もトビーの眼力の強さたるは、もうつやつやのピカピカです。

未だに自分の尻尾を追っ掛け回す8才。もうおっさんです。
ところで知り合いの漫画家さんの猫ちゃんは2月で27才だそうです…。凄い。
そんな猫ちゃんに比べればまだトビーはぼっちゃん。

描き直し中

bl00838.jpg
一部の方々へのお年賀の代わりの寒中お見舞い絵を描き直し中。
直す前の絵が棒立ちでちょっと味気なかったので。
(ボヘーと描き直していたのでまた解像度150で立ち上げてしまった。)
お送りできるの2月頃でしょうか…。

ベタ達の水槽は常に25度前後なのですが、水槽に手を触れると体感あたたかい。
二匹とも元気です☆
プラガットはプラガットの特徴的な泳ぎ方でちょろちょろ動くので面白い。
羽衣君もまだ小ぶりの若手のせいかちょろちょろよく泳ぎます。
ロングフィン、ショートフィン両方飼うと面白いですよ。ベタ。

プチ接触事故

昨日歩いている時、目の前に広場から公道にバイクで出ようとしていた若人二人がおりました。

先に出ようとしたバイクの後ろにもうひとつのバイクがカシャン!と接触。

「ちょっとちょっと!ぶつかった?」「マジで?!」

その後ろからその二人の仲間数人が駆け寄り、

「何々?」「ウィンカー無くね?」「無いよ無いよーウィンカー!ワハハ!」「おいおいおいハハハ」

テンション高い皆さん。

その十五歩先くらいに交番がありまして、
目が笑いながらお巡りさんがゆっくり出てきた。

さらにその先に犬を散歩している人達がそれを眺めながら

「お。警官が出てきたぞ」


その後おまわりさんとどんな会話がなされたのかちょっと興味ありましたが、私は先を行ったので知りません。
仲間同士だから示談でしょうけれども
なんだかコメディみたいで笑いをこらえながら通り過ぎたのでした。

UP

十二国パロ☆
全体でメイン1+12コメント枠使用。
手ブロでUP。







集中力が無いので他のことをしながら細切れに描いたから日付は飛んでるし時間も凄いことに。
※クリックで当方の手ブロに飛びます(ご了承の程を)

お絵描きBBSで知り合った方々と十二国など楽しんだあの日々。
が、6年前ですね。時間は飛ぶようです。今年でもう6年経ちますか。
同人誌はもっとずっと前に発行してます。
数年後ごとにブームが微妙に復活するマイフェバリートジャンル。
六&尚主従が好きなんですが、陽&景の微妙さも好きなんです。その微妙な感じが。
楽俊は和み。

手ブロは線を綺麗に描くコツが拡大すること。となっていて、
まったくその通りなんですが。(拡大使わないと線がガタガタ)
コメント枠で拡大するともう絵が切れちゃってよく分からないことになります。
コメント枠では描くのが結構大変。
ペンタブが滑って別頁に吹っ飛ばされることもしばし。
頁を分けようかと思ったけど、こちらの構成の方がまとまりが良いかなぁと。
(手ブロ漫画で背景とかそういったものを描く気力は殆どありません。入れられる人偉いです。)

また気が向いたらなんか描きます。


お薦めにゃんこ絵本

パッチワークだいすきねこパッチワークだいすきねこ
(1990/09)
ウィリアム メイン

絵:ニコラ・ベイリー


商品詳細を見る


前にも記事にしたけれども、イラストはニコラ・ベイリー
この人の描く猫絵が好きなんです。
とりわけこの絵本が好きなのであります。


トスカのおくりもの (講談社の翻訳絵本)トスカのおくりもの (講談社の翻訳絵本)
(1992/06)
マシュー=スタージス

絵:アン・モーティマー

商品詳細を見る


もうひとつ猫の絵が素敵な作家さん
アン・モーティマー

どちらの作家さんも細密なんですがタッチがふんわり。
猫に対する愛情がとっても分かる絵。


ポイントをチェックしよう

さくらやが逝ってしまわれたようですね。
びっくりしました。
2月末までに全店撤退だそうだから、ポイントのある人は確認した方が良さそうです。
私はポイント使い尽くしているので数百円しか無かったはず。
電気屋系はエコポイント導入時に結構盛り返している様子が伺えたのですが、それでももう難しい状態なんですね。

今自分も特別なシフト期のようで、夢の中で子供時代から今にかけての要らない洋服やら何やらを念入りにチェックして捨ててました。身綺麗にしてどこかの神社に挨拶する所で目が覚めた。
あと、こういった時期に起こる身体の特徴的な異変。猛烈に眠いです。
あまり余計な感じに動かないで静かにしながら力を蓄えて次のステップに行こうではないか。という感じでしょうか。
ただ、今は色々な状況的に身体の不調やら眠い人多い気がしますね。(温度も急激に低くなっていますし)
不調を覚える人、どうぞ無理せずお大事に。

世の中で何かが大きく動いている時に、影で他にも何か特別な大事なことが動いていないか、を見る必要があるようです。例えると新聞欄なら小さい記事を常に注意するのが良いと聞きますヨ。と余談。


ところでハイチ、凄い規模で大変ですね。

冷え冷え

寒い…東京都下も真冬という感じですねぇ。
ブルブル。
厚手の羽織るものが必要な感じです。

上の階に脳梗塞で身体が不自由になった人が一人で住んでいると書いたことがありますが、先ほどまたドスーン!という音が。
鍵を扱える上の上の階の人に電話して見てきてもらったらトイレに行こうとしてベットから落ちて倒れてたそう。
大丈夫そうではありますが、異様な音に対しては気をつけないとなりません。おトイレに行く程度には動けるようなのですけれども、普段は車椅子で移動。
この場所が気に入っていて息子さんの所にも他の所にも行きたく無いのだとか。
ヘルパーさんが居ない時間帯の下の階に住む我らはなんとなく落ち着きませんがもう仕方がないというか。
非常に癖のある人なので扱いも難しい方。ヘルパーさんがちょっとこぼしたりする時も。(守秘義務があるようですが)


旦那様のお仕事の関係でイギリスに在住している友(デザイン学校のクラスメイト。学校の課題が超絶大変で、でもこの友人達のおかげでとても楽しい2年間でした。)がブログを開設したので、イギリスに興味津々の方は向かうと良いです。イギリスのストアも日本とは雰囲気大分違うんですねぇ。現場のレポートとても興味深く面白いです。
右のブログブックマークにもリンクしておきました。
CREAM BISCUITS ~ロンドンで徒然る~
(サイト持っている人はブログじゃなくてサイトをHPのリンク頁にリンクしていますが…今度HPのリンクにもブログ項目増やそうかな)



写真拝借2

旅行から帰ってきた家族のデジカメから拝借です。

<香港編>

bl00834.jpg
渦巻き線香。道師様とかキョンシーを思い出してしまう。
私はこういった所が妙に好きです。
bl00835.jpg
こちらは風水の関係も色々あるのでしょうが、
bl00836.jpg
こういったものが何か香港っぽいというか。
中国とは趣が違うような面白さが。
bl00837.jpg
小高い丘から撮った夜景

※香港はイギリス領から一国二制度なる中国領に戻ってますが、香港は香港独特な成り立ちがありますから中国と一緒くたにするとやはり怒られるようです。
イギリス領の頃より雰囲気が大分変わっているっぽいです。(さらに開けた感じに)
湿気があるのか夜景のビルもくっきり見えない時も多いとか。


写真拝借

家族が撮ってきた写真から拝借。

<マカオ編>
マカオ(元ポルトガル領)は今ラスベガス化としているそうです。エンターテイメント色が強い明るい賭博場みたいな?

bl00830.jpg
世界遺産。4聖人が飾られて居て、フランシスコ・ザビエルもその一人。

bl00831.jpg
教会の中。

bl00832.jpg
上の垂れ下がっているのは電飾らしい。

bl00833.jpg


そうそう

ヘナシャンプー

使っているのですが、染まるのが少しずつでゆっくりすぎて、染めるのであればやっぱり染める用のものでしっかり染めた方が良い。
染めたものを色落ちしないように保つ為にヘナシャンプー&コンディショナーを使うのは良いのでは無いでしょうか。
もしくは、コンディショナーをつけて30分くらい放置すればもっとしっかり染まるのかも。(やったことない)
自分は結局いつも使っているもので染めてしまったのですが、ヘナの粉はオクでかなり安く売っていたので一度試してみたいと思っています。

やっぱり

使うことにしたtwitter
ブログパーツとして使えることに気付いたので。
どうでもいいことを連投する場所として。
コミュニケーション取ってない人もそれなりにいる様子。
こちらから申請しなければフォローとか来ないと思うので(暗い人だ)このまま気楽にいきます。

観た映画の感想とか、興味あることとか検索すると呟きがばばーっと出てくるので一般の人の呟きはたまにそうやって覗く。

ずっと染めようと思っていた髪をやっと染めたのでちょっと落ち着いた気持ち。
(猫っ毛でまとまりがない髪質なので真っ黒だとなんだか雰囲気貧乏くさいのです)


bl00829.jpg
レオン&アシュリー@バイオ4(手ブロ)
まだ途中なので未公開。元絵はモノクロ。
モノクロだと線画を崩さずいけるかと思ったけど手間がかかるのは全く変わらなかった。やっぱり大変。
(でもカラーより統一感は崩さなくて済むかと)
大変だし線が綺麗に描けるわけでもなし、仕上がりは普通のソフトと比べものにならない気がするんだけども、ついつい触ってしまうこの魔力みたいなものは何なのだろうか。どんどん時間を取られるとっても怖いツール。

タイピング☆

某所でタイピングについて盛りあがっており、
・腕試しレベルチェックやら

・タイピングゲーム(夜の森)
※ストーリー形式

などで遊んで頭が疲れた。
タッチタイピングは随分前にソフトでキリキリ練習したのでできるのですが、
上記の方は310あたりをちょろちょろして、
下記の方はノーマルで詰んでストーリーが分からなくなったので途中からイージーでプレー&クリア。
なかなか良くできているゲームで画面も丁寧で凝ってます。
イージーでも結構神経疲れます。
ノーマルでは河童の池で進めなくなってしまった。
句読点位置と?と!がちょっと自分の弱点。

私が漫画にセリフ打つ為にワープロに触り始めた頃は仮名字入力でやってました。
パソコンを初めて暫くしてから家族にローマ字でブラインドタッチを覚えた方が絶対に良い。と勧められて、そのころ丁度タイピングソフトが手に入り楽しみつつ練習したのでした。
今は仮名字入力は全然できませんです。忘れてしまうものですねぇ。

モケモケ

母が緑色のモケモケな物体を持ってきた。
「コレなんだろう?」

ただならぬ雰囲気のそれはヨモギ饅頭のようにも見えた。
しかし即答した私だった。

「み…みかん」


「ああ、みかん!みかんの中に入ってたのよ」

みかんに見えない程にカビがびっしりのカビみかんでした。

ところで
昨日みかん色のスリッパを買った。
寒い冬にぴったりの色。

余談

ブログ右下にひっそり呟きボードを設置。
どうでもいいことをつらつら書きたいときに書く為のもの。
ブログの上の方に置こうかと思ったらどうもブログと相性が悪くてブログデザインが崩れるので仕方なく下の方に。


持ち手

bl00828.jpg
※クリックで全体図

主線仕上がっている手がきブログの十二国絵を放置のまま手ブロで大神絵をなんとなく描いてみる。
たまには笛吹ウシワカを…と思い、仕上げ寸前までいきおかしなことに気付いた。

まてまてまて。
横笛の持ち手、超変。
それにこの横笛どこが吹き口?
手の向きは両手が揃ってちゃ変だ。
何故どうして主線の段階で気付かないのだ。

保存していた所まで戻って描き直し。
まだ描き直しができるところで保存していて良かったけれども、
黒フィルターかけて保存してしまっていたらどうにもならなかった。
自分の抜け作具合に目眩を覚えつつ呆れながらなんとか直したけれど、余計な手間が掛かってしまった。

あと刀の向きを以前調べていたのですが、誤解したまま覚えていた。
内側に湾曲した方が上だと思いこんでいたのですが刃の方が上ですね。
今まで描いたものは…もういい…、そっとそのままにしておこう…。

それにしても自分の手ブロのサムネイルが酷くてあらかた削除したくなる。
それなりに皆時間が掛かっているので整理するかどうか迷うけれどもサイトに引き上げるという手もあるですね。
自分サムネ映えがする絵が滅多に描けない。
元絵がそもそも問題に違いない。


。。。。。。。。

気分とか状況をぐっと変えたい時に、どうも香り物に走る傾向にある。
最初はトップの香りが少し苦手だと思ってたのにいつの間にか気になる存在になってしまったアントニアズフラワーズのトワレをまた小分けで譲って頂こうかなぁ。(生花を使用の為に長期保存に向いていないらしく、使い切れない量は要らないので小分けが便利)
アントニアズフラワーズのフローレもちょっとだけつけると良い香り。ちょっとキンチョール系に似ている気がするのですが…ちょっとだけつけるとフワリとフローラルなお花の香りがして良い感じ。

浮上

記憶する限りでは一番最低な3が日だった為に精神の立て直しがちょっと必要になってしまった。
まずまず立て直せたと思います。

ネット先で何気に占いのボタンが目に入ったのでポチっとすると、星座も四柱推命もどうやら今年は実りの年ということらしく良いらしいのですが、去年の11月末と今年の初詣に引いたお神籤とは正反対なのか…。
ともあれ一年経った頃良かった年だったと思える年にしたいです。

2日消印のお年賀が自分の所に届きだしているので、30日に出した私の年賀は届いてますよね…?
今年のお年賀はこんな感じ。

bl00827.jpg
コミックワークスで絵は主線から色塗りまで描き上げて背景、文字は素材集で加工。
虎を描いたのは久しぶり。
以前は主線は紙に描いてたけれど、こういったことができるようになったのは私としては有り難い。

元プチバの(現役ベテラン)編集様がお年賀で昨今の漫画デジタル化に遠い目になっておられた。
絵を描く人は実践で右往左往しつつ覚えていくけれども、少し距離感のある所でこういったデジタル関係のあれこれを覚えていくのは大変なんだろうなぁ。

今寒中お見舞い絵を描き始めている所。
こちらはお年賀出した所にはお届けしませんので、またいずれ絵だけUPします。


木村カエラのバタフライが頭の中をぐるぐる。タスケテ。
紅白初出場で一番印象に残った歌はこの歌で(可愛い歌だなぁと)その後CMで流れていることに気付いた。…そして同じフレーズが脳内をぐるぐる。
Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索