fc2ブログ

新コンタクトの感動

1259580608-091130_1949~001.jpg
こちらスネーク、
只今住宅街に潜伏中。
前方に赤い服を着たワンコ一匹発見。モフモフしている。敵ではなさそうだ。
今のところ異常無し。

夜景がやけに綺麗に見えるのは気のせいか?

やっぱりJAVA

1259544625-091129_1703~001.jpg
お絵描きBBSはJAVA最新のアップデートファイルを削除で正常に動いた。
しかしセキュリティに問題があるのだろうか。



眼鏡とかコンタクトレンズの度を上げるとありがちなこと。
自分の顔がよく見えて怖い。
 
写真は今度は鹿さんたち。 

もらってきた

1259495654-091129_1703~002.jpg
取り寄せていたコンタクトレンズをもらってきた。 眠いのでまだ着けてない。
暗くなってたけど帰り際に急に神社に行く気になったので、お参り。
今日はもう陽がすっかり落ちてたから別の日に改めようと思っていたのですが。
休ませたままだった龍の天珠を、昨日寝る前に唐突に思いつきで石のビーズを選んでブレスに作り上げて身につけていたので、神社に行った時にお手水をブレスにザバザバ掛けてきた。
何気なく用意周到な感じを覚えた私だった。
(この天珠が。) 



ところで。
お絵描きBBSが描けなくなった。
更新したJAVAの関係なんじゃないかなぁ…。
ドロワーに比べたら楽なツールだよね。と、久しぶりお絵描きBBSに触って描けないことが判明。 
3種類のブラウザで同じ症状で描けなかった。
最近使ってなかったけど描けないとなるとちょっと残念。 


※その後
貰ってきたコンタクトレンズを装着。
前のがかなり弱めに作ってあったのですが今度は度を3ほど上げてます。これでも視力に対して結構弱めに作ってある。(目を近づけて絵を描く為)
…のですが
おおよく見えるー。
もしかしてドライアイかと思ってたけど、劣化したレンズがもっさりしてたのだということがよく分かった。
今後は半年ごとの定期検診ちゃんと受けないとレンズ作って貰えないので行ってきます…。
(保障一年過ぎる前に申請して検査受けると、無償で真新しいレンズに変えて貰えるそうなのできっちり行こう)

落ち着いた

1259347683-091127_2201~001.jpg
昨日夜中にあっちこっちに戻しまくり、どうしたことかと様子を見ていたトビすけ。 
今は落ち着いている。ご飯も普通に食べられるように。 
お腹の様子がまだ少し気になるので暫くは様子見。

仔猫ー(追記有)

1259248635-091126_2358~001.jpg
これは我が家の玄関に飾ってあるジグゾーパズル。
トビーがくる前からあったもの。
奥に白い猫の写真たてがあるのがわかるでしょうか?見るたびリブ&トビーを思い浮かべてしまいます。

今年は拝見していた猫ブログがぼちぼち閉鎖していき、ショボーンとしていたら。
行きつけのサイトさんの所に仔猫が来た。
既に数ひき猫を飼われているのですが、その方の語り口調が好きな私はこれからたくさん仔猫の写真とお話が読めそうで楽しみ楽しみ。
私のパソはネットから拾った萌死ねる猫写真がじわじわ増えている。 


※追記
暢気にこんな記事書いてたら、トビーが調子を崩しまくりでまだ様子見中。
腸重積の再発ではありませんように(-人-;)
寝るタイミングを逃してしまったけどちょっと仮眠しないと…。

そんなわけで

1259232742-091126_1934~001.jpg
やっとコンタクトレンズを新調しに行きました。
以前バイトの方に教わったお店が一番良さそうだったのでそこへ。老舗でお医者さんとケアサービス、価格共に○。古いレンズの下取りで値引きも有。

またメニコンをチョイス。
洗浄剤がたっぷり余ってもったいなかったのと、なんとなくずっと使っているから。

眼の表面細胞を撮影したり眼低検査をしたり。
一応問題無しで細胞数も正常値だそうで良かった。

それにしても安くて助かった…以前のお店は有名店でケアはしっかりしてたけどほぼ原価で今回の二倍以上のお値段でしたから…。 

スピード狂

外出中。

走る車の窓から男の子(推定5才前後)が
「お父さん!もっとスピードでないの?!もっとスピード出して!!!!!」
などと叫んでいる。

その車は家についたらしく私が歩いているすぐ近くの駐車場に止まったのですけれども、
そうすると車の中の子供が今度は
「お父さんの車ってどうしてそんなに速いの!」
「お父さんの車ってどうしてそんなに速いの!速いのーーー!!!!」
と叫びまくる。

私が傍にいたせいのような気がする。
誰かが通り掛かると子供が急にサッカーボールを得意げに蹴り出したりリフティングしたりみたいな。そんな感じのするアピール。

夜だったし近所に響き渡っていたので私はそっとそこを離れたのだった。
離れたら声はしなくなったようです。
車大好きなのはよく分かったよ。

どうでもいいけれども、どういうわけか外で歩きながら気持ち良く歌を歌っている人に遭遇する率が高い。(鼻歌レベルでは勿論ありません。時には声高らかに。)
何故だ。
同じ人物では無いのです。
子供から中年から老人まで様々。
ここイタリアでしたっけ?

bl00798.jpg
主線だけで終わった気分になっていたけど仕上げる努力を開始。
顔から着手するのは多分一般的ですよね。
顔が巧く塗れなければ失敗だったなぁとばかりに先はもう塗りませんです。

麒麟さん描いてたら景麒が描きたくなってきた。
またいずれ。

天珠

bl00797.jpg

新しい携帯からテスト送信。

これは届いたばかりの天珠。メノウに白い龍が焼き付けてあります。
以前お店でこれと同じタイプの天珠を見掛けて、なんだか格好良くて欲しくなり、安価なのを探して気が向いたら入手しようと思っていたのでした。

天珠の殆んどはこういった量産型なのですが値段もぴんきり。
特種なちゃんとしたものを買う以外はお安いのを探した方がお得。
但し、ピンときたもの限定。同じ鉱物でも、気になるのとならないのがあるように、天珠の選び方も同じ☆
こちらを購入した所はなんだかかなり丁寧で感じ良しでした。
ブレスにしようかな~それともネックレス。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

テスト送信したら設定ミスで画像がばかでかくてビビッタ。
無事掲載されたのを確認したあと、この写真は入れ替えてあります。

なんか重い

仕上げてみたけどギャラリーに上がっているのはやたら重い。
元絵よりは結構縮小かけているのですが。
色数が多いから…?

bl00796.jpg
色味変えて有


ところで、ずっと使っていたコンタクトがとても劣化してどうもよく見えてなかったらしく、ここ最近はメガネで描いています。よく見えるけど古いメガネでレンズが大きめで重い。

以前はコンタクト装着で絵を描いてて、後で裸眼やメガネで見ると、……何か詰めが甘すぎる。
イメージが違う。
ということが頻繁に起こっていたので、そこが少し無くなった感じ。
早くコンタクトを作り直そう。(まだ作っていませんでした)
メガネもだ。軽いメガネが必要。鼻の付け根が凹みます。

しまった

bl00795.jpg

小食モードでも口に何か入れたくなったりするんですが、こういった時に食べるのは禁物です。
こういった時はあまり食べなくても元気ですし、うっかり食べると胃がこなれなくて大変な感じに。
でも食べちゃった。
お風呂入ろうとしたのに苦しくてかなわない。このままお風呂は宜しくない。
消化剤を飲んで少し消化されるのを待ちながら色塗りとかしてみたり。
もう少し知的な行動をしてみようと思わないのですか、自分。

香港というと兄がそのうち香港に行くとか言っている。
その次はイスタンブールの予定だそうで。
写真いっぱい撮ってきてください。

私の中の香港のイメージってもしかして20年前くらいで止まっているかも。
あの恐ろしいような街中の飛行場とか。(今違うんですってね)

小食モード

携帯で連絡中に右手が痛くなったので小休止。
慣れないキー打ちに手が。
夜中にお付き合い下さったYさん、有難うございます。
以前から思うのですがキー打ちがとても早いと思うのです。Kちゃんも。不思議だわ…。
ブラインドタッチなのか予測変換がお利口さんな携帯なのでしょうか。両方?


お腹空かないモードに突入中。

香港映画の衣装についての続き。
脳内の記憶なので正しくないかもだけどこんな印象▽
髪には必ず長い髪の尻尾がついていて長い裾。
前と後ろに分かれた裾がひらひら踊るのが良いのです。
bl00794.jpg
んで、最初は武器を持っている敵方も途中で武器は吹っ飛び最後はかならず素手で延々とカンフーの格闘勝負。



午前中に近所の母の知り合いがお花を持ってきた。
仏壇に添えるように時々お持ち下さる。
母が出かけていて私が出たのですが、このとき私はまだ睡眠中でした。

出た途端
「あら起こしちゃったかしら」
と言われました。
とても眠そうな顔していたらしいです。
誤魔化しの効かない自分は、昔MBの編集部の人との電話でも「あ、おやすみ中でしたか?」とかよく言われました。
ハァ…。こっちは精一杯起きている雰囲気を演出しているのにどうしてバレルのだろう。

そんなわけで

bl00793.jpg

結局母と私の携帯を交換です。

交換作業で右往左往。
両方の携帯のデータを削除したり移動したり。
それぞれの携帯の設定のし直し。

メルアド換えました。
ので、お知らせメールを順次送信予定。




もし3億円でトビーを譲ってくれと言われても譲らないよ。
というと家族が、
誰もそんなことは言わない。という。

いや、ほらアラブの石油王がネットでトビーの写真に目をつけるかもしれないじゃない。
というと、
そんなことはありえない。心配要らないという。

うんまあそうだけど。

まだ不確定だけど

20091122194536
母の携帯が使いづらく、いつまで経っても携帯に慣れてくれないので。私の携帯と母の携帯を交換するか、イワユル白ロムさんで、私と同じ機種の新古品をオクとかで入手するか、を思案中。

万が一母と携帯交換なんてことになった場合は各方面にご連絡入れますが、それまでは通常通りに電話、メール頂いても大丈夫です。

京○機種はもう買わない~私でも使いづらい。
私のはTOSHIBAですがこれは使い安い。
それよりウィルコムがいつまで持ってくれるか問題…。潰れないで欲しいです。

変態技術力

bl00792.jpg
飽きやすいので色々描きたくなり、ちょっと描いては放置になる可能性が大きい。
んでも、十二国ギャラリーが貧相なのでできるだけ主線が上がっているのは仕上げよう…。

中国衣装というと、
ジャッキーの現代ものじゃなくて昔風味の映画で長い裾をひらひらさせながらカンフー妙技を繰り広げるのを見ているのが好きだったなぁ。
女性の衣装も綺麗だけど、男物の裾の長い衣装でカンフーが萌だった。
プロジェクトAのセーラーも良いですけれど。




凄すぎて笑ってしまった▽

「はやぶさにおける、日本技術者の変態力」


http://www.youtube.com/watch?v=9LC_bRtUimU

そういえば

bl00791.jpg
気が付いたらリブが旅だって一年経っていた。
写真を見返すと本当に綺麗な猫だったなぁ。
いつもゴロゴロいっているイメージがある。

今日で一年経ったよ。
と、別の部屋にいた家族に報告に行こうとしたらトビーがテーブルの上でお土産にもらったお饅頭を獲物獲得!とばかりにモフっていた。

リブは船和の芋羊羹が好きでした。
トビすけもお饅頭は好き。
普段こういったものはあげませんですけれども、猫って芋とあんこが好きなのかな…。


オワタ

bl00790.jpg
塗り終了~。
これは色味を変えてありますです。
人物が増えて多少背景に配慮するとやっぱり時間が掛かる。
次は珠晶&麒麟さん…の着色のつもりだけど、飽きると別の絵に走るので予定は未定。
着色にちょっと疲れたから暫し休憩。

9月にサイトリニュしたのは、絵に関係するなんでもいいからモチベーションを上げる為。でした。
とにかく気力が無い。
何に対しても先が、結果が見えるようでもうなんだか興味が湧かないし情熱が死んでいる状態。

サイトをリニュしたらTOP絵を一枚仕上げて、それからイラストのコミュニティあたりで少し動いてみよう。
なんでもいいから動いたら少し自分の気分が変わるかも。
そんな感じで少しずつ動いてみてますが、大分気分が上向きになっている気はします。

漫画の方のモチベーションはまだ上がりません。
理由は色々だけど言い訳になるからここは黙秘。
止まっていることを何度も謝ると自分にさらにプレッシャーが掛かるだけでどんどん萎縮してしまうのでそういったことはもう止めておきます。


のろのろ着色

bl00789.jpg
牛田モー。じゃなくて猪でもなくて、ワンちゃん。

あと少し塗れば完成。
続きはまた後で。
寒い…。

コンタクトレンズをどこに作りに行こうかなぁ。

以前作った所はほぼ現価で高過ぎて、安すぎるところは怖い。
やっぱり目を扱うところだから信頼できないところが良い。
でもやっぱなるべく安く。
ネットでリサーチ。
ネットはこういった時に便利。
以前バイトの人が作った所と同じ所に行こうかな。


3Lの謎

bl00787.jpg
コミックワークスの水彩塗りがなんとなく慣れてきたのと、軽いのが良い。まだまだ試行錯誤中。
泰麒のアニメ衣装ってフリフリだったんだなぁ…。もう記憶が。


二週間近く前だったか。
父が随分久しぶりに夢に出てきて。
おもむろに私の前にごろんと寝転ぶので、(霊体って暖かいのだろうか?)とぽんぽんと身体を触ってみるとしっかり実体が。そして体温もあり。
そして立ち上がると今度は洗面所の方へ。
無言のまま3つのガラスボトルを私に差し出す。
3リットル、1リットル、700ミリリットル。
なんだか分からない中身が入ってて汚れている。

綺麗にしなさい。と言っているのかなぁ。と思いながら、風呂場で綺麗にしつつ目が覚める。

…3リットルのボトル。
うーん。我が家には3リットルのボトルは梅酒が入っている瓶しかない。別に汚れてない。
魚のボトルについて言っているのだろうか。
と、考えたけれども3リットルのボトルは魚には使って無いし分からない。

自分の身体の調子が悪い時だったので、身体の器官がどこか滞っているのだろうか。とか精神状態だろうか。とかしばし考えてみたけど分からない。

夢で現実にリンクした警告やお知らせみたいなことはたま~に見るので、アレ?と思う夢には一応気をつけています。
最近も人間関係について歪みが出る暗示の夢を見、最初はありえなかったのにまんまその通りに進行してしまった。(これも人生の流れのひとつだなと。)
こんなお知らせみたいなものをうけるなら、悩み事の解決策も夢で誰か教えてくれればいいのにー。と思うのだけど、そこは自分で解決しないといけないらしい。
解決策の夢を見たためしは無い。

それで、また昨日3リットルの汚れたガラスボトルが別の形で夢に出ていたのですが。
なんなのかがやっぱり分からない。
何故3リットルなんだろう。

試しに答えをリクエストして寝てみようかな…。

元気になった

bl00782.jpg
先日書いた記事の次の日に早々南天の苗が届きました。
植物を通販したのは初めて。
とても丁寧に作られた苗。
小ぶりで葉の付き具合も良いです。
園芸屋さんでみかけるのはとても立派過ぎたり、立派な大きさなのに葉が落ちててしかも高かったり、程良い状態のが無かったので、これはとても良かった。
お値段も送ってくれる手数を考えればタダみたいなもの。

ベタ達もヒレがすごく悪くなっているわけではないので、まだ使ってない。
とりあえず少しだけ葉を取り、よく洗い今乾燥させているので、乾燥したら水槽に浮かべてみようかと。

bl00783.jpg
青ベタさんは復活。
餌も通常の量を食べられるように。
凄いな君。
十日もご飯食べられない状態だったのに。
薬浴のダメージだったかもしれない…。

bl00784.jpg
青ベタは顔色は冴えなくなってるけどヒレの状態は良し。
此方の顔を見ると元気に動きまわる。

bl00785.jpg
羽衣君はもうこんな色合い。
最初の半透明の白ピンクの身体からは想像できない色合い。
ショップで黒いモーリーを見て欲しいなぁと思ったことがあるから、丁度いいかも。
黒い子も可愛らしいものです。
黒出目金も好きなのですが…金魚とってもでっかくなるらしいですから止めておきます。

下ヒレだけくっついている。これフレアリングを怠った為にくっついたものではなく、菌によるものと思われます。南天が効かなければ切る方法もあるけど、それはちょっとなぁ…さすがにためらう。
他のヒレに影響がでて無いのでこのままでも良いかと思っている。


主線までは

主線までは素直に楽しい。
そこから先無事仕上がるかどうかが問題。
なんとなく主線が描きたいので主線画をじりじり描き溜め中。
bl00781.jpg




以前ですね、お絵描きBBSのコミュニティでまだわいわいと楽しんでいた頃、
とても細やかなパースをとった背景を美しく人物も鮮やかなイラストを描かれる方がいらしてコメントをさせて頂いたことがあるんですね。
その方はどちらかというと腐系の綺麗な殿方を描くタイプ。
その方に此方が描く男性画について。
「同じ匂いがしますねv」と楽しそうに返されたことが。

えーと。
…あれですよ。
私が綺麗だなぁ、好きだーと思うタイプの絵の主が圧倒的に腐率が高い。凄く高い。
とはいえ、私はノーマル思考。多分。
でも何かこう…空気的に通じるものがあるのかな。
魅力的な絵の空気の中に必ず色気ってのがありますよね。と思うのですが。
そういった部分自分も出せたなら。と思うところはあります
直接的なものではなく魅力としての滲み出るもの。
絵の技術云々は置いておいて好むテーマにどこか共通項があるのかも。

直接的なものについてはどうも萌ってのが発生しなくて、友情か愛か分からないような微妙な立場での攻防ってところなら結構好きですよ。殿方同士については。
私の周辺の腐の人達ってライトな人ばっかりなので無問題ですよん。
リアルでは私はどういった訳か聖人君子のように、「こんなものをあなたの目に入れてはいけないわ…!」という厳重注意的な扱いをされるのでちょっと困惑します。
描いてるものがメルヘンだからですかね。
時々私の後ろに坊さんか修道僧でも立っているんじゃないかと思ってしまいます。

経過

なぜだか十二国の供麟を素敵風味に描きたくなり珠晶と供麟。


◎毎度こんな感じの経過を辿ってお絵描き。
bl00776.jpg
▲下絵はこんな感じで大まかなあたり。
細かく描くと本主線で表情をとらえがたくなるので、とりあえずあたり。
(アナログでいうと、ペン入れして、ヨシ!描けたぞ!と思って鉛筆消したら絶望した。
…みたいなことが無いように。)
※もう少し大きい表情の時は雰囲気分かるように下絵入れます。

bl00777.jpg
▲(見えてないですが主線進行中)主線を入れながら、レイヤーを足して下絵のあたり線をちょっと補足修正。

bl00778.jpg
▲きままに主線を入れてゆく。
アナログでいうと、下絵とペン入れを同時にやっている感じ。
レイヤーとアンドゥがあるから出来る技。

bl00779.jpg
▲とりあえず主線終了☆折返し地点。

これから着色作業。
…なのですが、塗っていくうちに
どうしてこうなった。状態になることもそれなりにあり、
陽の目を見ずに没ることも。

十二国絵のギャラリーをなんとかしたいので少し十二国系が続くかも。
(飽きたら別の絵を)
bl00780.jpg
角折黒麒麟

全面的に

リメイクしたい十二国の絵@ギャラリー。

bl00788.jpg

このリメイクした元の絵はコメントを見てみたら5年前に描いていた。
そして3年前に一度修正して没にしないで掲載していたようです。


最近十二国記の短編新作が雑誌に発表されたせいか十二国で検索ちらちら訪れる方が多いのです。
なんかもうギャラリーすみませんとしか。
やっぱ過去絵を一部の直しとかじゃ無駄なあがきというか、駄目だと実感。
カラーは全部リメイクか没にしたい。

ほのぼの

bl00773.jpg
たまにはほのぼのカップリング。(まだ描き始めで放置中)
そいうえば自分の遙か絵は皆単独絵が多い。
楽して一人バストアップが多いからな訳ですが。
遙か4PSPに来ないかな…。
最近テレビでゲームを立ち上げることが無い。
面倒なのだ…。おかげで積みゲーが消化されないまま。

そういえば買ったまま読んでないコミック本とかも数冊。
昔は即読んだものですが…。

あ。でも一月に出るバイオ、ダークサイドクロニクルズがむちゃ気になる。
プロモ動画だけで一気に引き込まれた。
これの為にWiiのハードを買うのもなぁ…。
でもレオンとクレア。これは是非触ってみたい…。どうしよう。
バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ(通常版:初回特典冊子「ダークサイド・レポート」同梱)バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ(通常版:初回特典冊子「ダークサイド・レポート」同梱)
(2010/01/14)
Nintendo Wii

商品詳細を見る



描きちらした絵のうち、まぁ、お見せしてもいいかな…というものだけギャラリーの上げときました。
ここに途中経過をUPしても完成したらがっかり。な絵は多いので、そこら辺なるべく時間を置いて検討してます。

頑張るベタ

餌をめぐって攻防中
bl00770.jpg
アカヒレは俊敏でうちのヘタレカメラだと静止画像を撮れない…。
中国では龍のモデルはワニ。という説がありますが、エビが水中を飛ぶように泳ぐ姿とか髭とかその姿を見てるとなんだかとっても龍を思い出す。
このアカヒレは中国原産なのだそうですが、現地では今絶滅状態なのだそうで。
最強アカヒレが生存できない謎。

bl00772.jpg
寒くなったので家の中に引き上げた緋メダカさんズ。
家の中でもヒーター入れないと冬眠状態になるとかならないとか。

青いベタは11月に入ってから10日くらい餌を食べない状態が続いた。
のですが、最近ちょっとずつ食べるように。
こちらの顔を見ると水槽の向こうで以前のようにくねくね可愛らしく反応もするようになった。
もしも青ベタがいなくなったら、(治療続きでさすがにちょっと疲れました…)ベタは当分飼わないでおこう…と思いながら、もし水槽が空いたらどうしようかなぁ。なんてふとどきなことを考えてもなんだかビジョンが見えてこない。
青ベタが、「頑張るから、不謹慎なことを考えるんじゃないぞ~」と電波を発しているのかもだ。
まだヨロリロしてるけど餌を食べれるまでになるとは思わなかったなぁ…。
もう少し回復してくれると嬉しい。今はベタへの負担を抑えたいので少しの塩のみで薬等は水槽には入れてない。

殺菌効果や重篤な病の魚に良いという南天、農薬がついてたら怖いなぁ…と思って購入を取りやめていたのだけど、小さめの苗木を取り寄せてみることにした。明日~月曜日の間に届くはず。
これは羽衣君の一部くっついているヒレに効果あるか期待してみたい。
唐辛子浴は扱いがどうも大変なので止めたのでした。

ドライアイなのかどうか

bl00768.jpg

チマチマ描いた大神@ドロワー
(この絵を元に改めてコミワで描き起こしてみようかな)

bl00769.jpg

※こちらの絵はクリックでドロワーに飛びます
ここのICOワンダスレはネタスレっぽい。のでヨルダに引っ張り回されるイコを。

ドロワーがなんか面白い。
絵チャのようにマスキングツールも無いので大変描きづらい。
…のを駆使してみんな気ままにお絵描き。
お題ひとつで知らない人達が集いつらつら絵を落としてゆくのが見てて楽しい。絵チャは人見知りなので避けがちだけどこれは気を遣わないのがいい。
以前何かの拍子に見た時に、…描けねぇ…。と
回れ右して帰った記憶があるのですが。
覗いたばかりでちょっと試し書きした程度なので右も左も分からない状態。
お絵描きするにはpixivのIDで入れる。



この目はドライアイかなぁ…と困惑していたのですが。(それにより目が疲れる)
使い込んだコンタクトレンズの限界なのかもしれない。
昔作ったメガネは今の視力にも対応してるけど重すぎて、顔が疲れる。
軽いプラスチックレンズなメガネと新しいコンタクトを作るべきだろうなぁ。
いくら掛かるのやら。
眼医者にもいっておくべきだろうし。歯医者にも。
色々メンテナンスが必要。

週トロ

20091112081319
まいにちいっしょ、がソニーの大人の事情により終了となり、週刊トロステーションにリニュ。早速ダウンロード。
家を追い出されたトロは課金しないと家に住めず、お外暮らしになる。

一月ぐらいなら課金してもいいけど毎月500円。
ウチのサイト維持費より高い。
ウチのトロは外で暮らしてもらうことに。
家が無いのに庭がある不思議。庭いじりは飽きてしまい(と言うか面倒になり)放置中。
。。。。。。。。。。

ポポロ2。
なんだろう、このムネキュンゲーム。
可愛い過ぎる。
ポポロ1はほのぼのだったけど(戦闘が結構鬼)、2は進むほどにしみじみとキャラ達が可愛い。
このハートを掴まれる感じはとても久しぶりな気がする。


ところで蚊がまだ部屋にいて鬱陶しいです。。

はぅ…

金の卵は完全回復。
茶色はまずまず。
白は少し回復。
byバイオ4

bl00767.jpg
自分も金の卵が必要。

絵をちょっと描いた後にダメージjがくる。
酷く神経が過敏になるというか。音とか刺激が駄目。
突発性難聴などにちょっと似ているように思います。
今はひたすら眠くて眠れますんで、眠れるだけ眠り頭を休めていますが、完全回復には少し時間が掛かる。ああ…休んでいる間に体力が落ちてしまう。
やりたいことが沢山あるんですよ~うが~ジレンマジレンマ。

しかし急がば回れと言いますものね。

透明

20091109214547
小さな黄色のエビは来たばかりの時はまだこんなに(輸送ストレスで)透明だった。ボトル飼育で無事一月を迎えました☆
前に買ったレッドチェリーさん達は水温が高くなった時にコロコロ昇天してしまったのですが。もしかしたら、薬浴中の魚の水換えの時薬水が跳ねて入った可能性も。
エビさん達はデリケート。

まだパソコン画面を長く見ていられないので絵作業が進まず。前のモニタの方が目が疲れなかったかもだ。(目に優しかったけど画面の端が歪んだモニタだったなぁ…)体力がついていかないけれど絵は描きたいものがいろいろある。
そういえば、随分以前から好きだった作家さんの最近の作風から感じる“空気”が、どうも苦手だなぁ…と思う。それはなんとなく、から始まり最近確信に。
様々な経験を積み重ねていく人生の過程で描き手もいろいろ変わっていきますよね。だからこれも自然な流れなのだなぁ。とも思う(ちょっと淋しいですが)。私だってきっといろいろ変わっている。皆が気に入る方向で、というのはやはり難しい。
変わらないものもあるんですけれどね。
それぞれの作品の奥深くに落とし込まれる形無きもの。それはずっと同じ。

オーバー

色味替えてあり@卵拾いリオン。
休み休み色を塗ってみる。疲れたので続きはまた後で。
bl00766.jpg
コミックワークスで再び色塗りテスト中。
描画中ハードディスクが唸りを上げないのと、筆が軽いのが良い。

先の記事を落とした後、限界が来た。
もうちょっと頭休めないと駄目っぽい。眼精疲労による頭痛と耳の過敏。
寝不足で動き続けたらあとでつけが来るお年です。
まだ頭を休めようと思います~。

なんてことを言いつつ、寝床で休みながら手持ち無沙汰の時にポポロ2。
ナルシアがけなげでまだ中盤だというのにホロリ。
それぞれのキャラが立っていて可愛らしい。
1と2とはちょっと仕様が違うらしいけどポポローグもポチっておくべきだろうか。

卵重要

bl00764.jpg
合衆国エージェントの回復方法はハーブと救急スプレーと卵と魚@バイオ4

咳が収まったら今度は左耳奥の痙攣。体内と体外の僅かな音も癇に障る~。
これもたま~になるんですが、対策としては耳栓です。
こんな時はあらゆる情報をシャットアウトしておとなしくしているに限るのですが。
どうも今一どれもこれもまともに絵が仕上げられないので、こんな時に限って色々リトライしてみたくなるので困ります。

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索