fc2ブログ

越冬対策

青いベタの天海さん、ご老公なんて呼ばれていたけど、歳っていうより、病気でヨレヨレしていたんだなぁ…。
今現在綺麗なフレアリングができるようになりすっかり元気な姿に。
すまんかった。
ベタは慣れるし本当に綺麗なお魚さんです。
ずっといい状態で飼えるように気をつけてあげないと。
bl00712.jpg

bl00713.jpg
気が付くと何故かむやみに増えているボトル類。
100円コーナーで買ったプラスチックの氷入れを水替え時に使ったりしてます。丁度1リットルちょいなので水量を測りやすいのと取っ手が便利。
棚にしまっている小瓶とかボトルとかもあります。

ベランダのメダカをどうしようかなぁ~悩。
太陽の光を浴びて過ごしている外の方がメダカは元気。放置で足し水、と餌で今の所落ちる気配は無し。
でも、冬の寒さはやっぱりストレスの様子。
メダカは冬の間は餌を食べずに枯れ葉の下などで寒さをしのいで冬眠するとのこと。
その間に落ちるのもあり。

家に入れて冬は過ごすのが良いかなぁ…でも家の中も落ちるリスクが。
一匹25円で寿命も短いですけれども、どっちにしようかと考え込む今日この頃。
今手持ちの四角い発泡スチロールの入れ物は4.5リットルくらい。(charmさんの梱包材)
これじゃ小さいかもしれないけど、秋が深くなるまでこっちに入れ替えてベランダにいて貰おうかなぁ。

bl00711.jpg
塗っては(イメージが違う)を繰り返してまた没にしそうになったけれど、なんとなく雰囲気掴めた気がするのでもう少し頑張ってみよう…。仕上がらなかったら途中絵をこっそり下げるかもです。


昨日図書館に予約の本を取りに行って図書館前に辿り着いて気付いた。
(休館日だ)
4年も働いていた所の休館日を忘れてる自分だった。

せっかくそこまで来たのでそのままお寺にお参りに行きました。
一通りお参りして最後に弁天様にもいつも通りご挨拶。
お線香あげて、手を合わせている時に右斜めすぐ後ろで、「ジャリ…」と足音が。
けっこう陽が落ちていた時間だったので、こんな時間にまだお参りする人がいるものだなぁ、と振り返ると弁天様の周辺には私一人しかいなかった。
…誰…。
池の鯉が飛び跳ねたのを聞き間違えたのかもしれません。

秋のミネラルフェアは見送ろうかなぁ。お財布的に。と思っていたのですけれども、春に行けなかった友が乗り気なのでやっぱり足をのばしてきます。
今回は持参するお金は最小限に。

サルベージ(記事補足)

bl00710.jpg
以前没にしたワンダ絵をベースに敗者復活絵。
(自分の絵を殆どトレース状態。雰囲気ちょっと直した感じ)
塗っているうちに没になったりするので、今回もどうなることやら。

腕が遅いのですけれども描きたい絵が沢山。
でも全部ゲーム絵だったり。

心がハっとするような絵を描く人って光と影の使い方が絶妙だなぁと思います。
そこら辺もっと巧みに描けるようになりたいものです。


秋だけどなんとなく蒸し暑い。
蒸し暑いと油断すると冷え込んだり。
洋服はまだ夏状態です。

カレンダーももうとっくに売ってますね。
だいたい9月になるともう来年のカレンダーが店頭に。早いなぁ…。

。。。。。。。。。。

私が現在使っているシャンプーがTSU○A○I なのですが、シリコンが入っていて髪がコーティングされてしまい髪は艶々に見えても髪に栄養が吸収されなくなり良くないという話しが多いですね。
気になって改めて調べてみたらやっぱり宜しくない話しが多いなぁ。
マ○ェリもシリコン入りだとか。
抜け毛が多い原因の気がするのですよ…。
石鹸シャンプーでも使ってみようかな。
シャンプーを探す旅に出よう。

※補足 市販のコンディショナーは殆どシリコン系が入っているようです。(ジメチコン等々)
ノンシリコンで検索して探すか、石鹸系シャンプー&リンスを選ぶかだけど、石鹸のリンスは大抵クエン酸。いっそ自作…?
むやみに色々冒険するのも元々細くて薄い髪だからなんかこわい。

芸術?の秋

bl00709.jpg
☆画像クリックで全体図☆
椿を描いたつもりなんだけど椿もどきに見える。
今度は動的イラストも描いてみたいかもしれない。

PixivとかTINAMIにイラストアップしようかな~と思うと、自分アップするべくイラストがあんまり無いんですよね。背景無いイラストばかりだし。なんとなく半端な絵ばかり。
ああいった所は足元にも及ばないような力作の素敵なイラストが沢山で、良い刺激が沢山頂けますよね。時折訪れると刺激が強くて大変です。
お絵描きBBSのコミュニティエリアなどは最近めったに覗かないのですが、久しぶりに見てみるとやっぱり怖いくらいの力作がいっぱい。
私はもはやあのツールで頑張れる気力がないので、地道に手持ちソフトで好きなイラスト描きたいかなぁと思います。
できれば少しずつ進化したいなぁ。

のだめカンタービレ #22 (講談社コミックスキス)のだめカンタービレ #22 (講談社コミックスキス)
(2009/08/10)
二ノ宮 知子

商品詳細を見る

のだめ次回連載終了のスレッドを覗いてみた時に、ネタバレが無いかヒヤヒヤした私。(何故見る)。
最新刊が出た時に母に知らせたら、買う!読む!と言い出したので我が家で一番最初に22巻を読んだのが母だった。
ミルヒー萌。
22巻も楽しみました。
音楽漫画は私の原点はいつもポケットにショパンですが、のだめも絵の空間の中に音が見えるようで凄いなぁと堪能しています。
のだめはネタバレが怖いから関連スレッドは今後は覗かないようにしないとー。

ドラマのせいで母は玉木君のすっかりファンに。
最近痩せてしまってますが、最新の映画はどうでしょう…。

トレーラームービー

PSPでネットに入ったら東京ゲームショウの各動画がアップされていることに気付いたので、「人喰いの大鷲トリコ」の動画を二つダウンロード。
(ひとつに纏めて欲しかった。でも他の二つのゲームの動画も綺麗で面白かった)
以前youtubeでUPされていたのと同じですが、画面が物凄く綺麗。細部まで良く見える。PSP画面での再現力も改めて凄いなぁと関心。
PS3でも見てみようとPS3でネットをウロウロし始めたら、

人喰いの大鷲トリコのサイトも24日にオープンしていた。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/

動画が昨今のモニタに合わせて横幅が広いので、デカイサイズで見た時にうちのテレビだと切れてしまうのが惜しい。
少年がなんとなくインドあたりの絵本っぽい雰囲気だなぁと思う。
トリコ、鳥嫌いの母が見たら悲鳴をあげそう。
私には動作が猫っぽく見えます。
犬飼っている人だと犬っぽく見えるとか。
楽しみ楽しみ。


昨日ウォーキングしていたら、学校帰りのランドセルを背負った小さい男の子が犬っころみたいについてきて機関銃のように喋りまくり。その子の家につくまで一緒に喋りながら歩いた。

あのね~これ誰にも云わないでね!

と言ってなんだか打ち明け話をしてくれた訳ですが、知らない人に誰にも云わないでねー。と云って喋りまくる。無邪気っすなぁ。

お前が云(略)

引き続きウシアマ(+一寸)絵。
bl00707.jpg

下記記事を書いてから本当に何時間も経った後で、
ああ…この記事、気まずい。
と気付いた。

ずっと気が付かないあたりが気まずい。

「いつか終わるのでしょうか」

とか。

まるで他人事。

完成☆

bl00708.jpg
☆クリックで全体図☆(ギャラリー内の頁に飛びます)

大神絵完成☆
ついでにギャラリーにある大神絵を2点下げました☆
修正して再度アップするかもしれませんが、しないかもしれません。
描いているうちに大神のゲームを久しぶりに触ってみたくなりました。


昨夜まいにちいっしょ@PSPのトロステーションを見たら、ガラ仮特集が面白すぎた。
ガラ仮はその昔、中学生の頃かな。同級生に単行本を借りて読み、その数年後雑誌の花ゆめで続きを読みましたが、今漫画雑誌自体を購入してないのでそれから以後のことは噂しか知りません。いつか終わるのでしょうか。

トロのガラ仮寸劇にうけて関連スレッドを久しぶりに見に行ったら、まいにち発信されていたトロステーションが11月から週刊になるもよう。

毎日1つのトピックをお届けしていた従来の形式から、複数の情報をまとめた番組形式のコンテンツに変更されます

…だそうな。
毎日ずっと無料で続けてきただけで凄いですものね。
不景気の流れが不穏なので、会社ごと無くならないで欲しいなぁ…。

修正修正

色塗り始めて気付いた。
bl00704.jpg
高下駄変だよ高下駄
※イラストは修正済み。下の記事と照らし合わせてご覧下さい。

ウシワカは素足じゃなくて足袋履いてるし、下駄もおかしかった。
多分ギャラリーアップ済みのイラストも変だ。
あとで何食わぬ顔で修正しておきます。

昨日自宅近辺の彼岸花の写真をここにアップしたら彼岸花に掛かるように何か写っていた。
光じゃなし、青白いもやーんとした何か。
形が無いからユーレーさんには見えないけどなんじゃろう。
とりあえず下げておいた。

うちから20分くらい離れた田圃で沢山こうもりが飛び交っているのは見たけど、最近家の周りでも飛んでいる。最近市内は何故かコウモリが増えつつあるようです。

ぐるぐる

bl00703.jpg

ベタの羽衣君はお家に迎えた時は天女の羽衣のように透き通るヒレでしたが、今は吸い込まれそうなブラックホールのように黒々している。
黒子みたいです。

昨日(おや…?ヒレ…固くなってない?) と思ってじっと観察。
ギャー。コショウ再発してるよ。
自信。 そんな言葉が足早に何処かへ去りかけました。

・青ベタさんから逆輸入
・病み上がりな所に秋の涼しい気候で水温の低下、不安定な水温。
・水槽に原因の病虫が残っていた

…のどれかが原因でしょうけれども原因は不明。
コショウ病は水の汚れが原因とかよく言われているけれども水槽管理は綺麗にしていたつもりだし、水を換えすぎるということも無かったと思う。

青ベタもだけど温度を一定に保つのが大切な気がするんですよ…。
購入したばかりのオートヒーター、今の中途半端な気温の時期はスイッチが入らないので役立たず。

ヒーターを買い直す方向です。
ヒーターのサイズに合わせて水槽も買い直しかなぁと。お金が飛ぶ。あうあう。

海水魚を飼った記憶は無いのだけど、ベタはこのところ塩漬け状態。
飼い主の不徳の致すところ。
うーん、試行錯誤。早くコショウから解放されたい。

。。。。。。。。


髪の毛が抜けすぎる…シャンプー換えた方がいいかしら。
お奨めのシャンプー&リンスあったら教えて下さい~。

国民の休日

今日って何の日?
と、カレンダーを見たら国民の休日と書いてあった。
いつの間にできたの。

お彼岸なのでお墓参りに行きましたがお墓に向かうバス停がとんでもなく長い行列。道路も渋滞。
バスを諦めてタクシーで空いてる道を抜けてもらって行きました。
なんだか疲れた。

MEMO

SONY ウォークマン Sシリーズ <メモリータイプ> 8GB オレンジ NW-S644/DSONY ウォークマン Sシリーズ <メモリータイプ> 8GB オレンジ NW-S644/D
(2009/10/10)
ソニー

商品詳細を見る

デジタルオーディオが進化しつつ安くなっている。
これは新しく出るウォークマン。8Gタイプ。12800円。40時間以上の電池持ち。
オレンジ可愛い。欲しいかもしれない。 
自分、音楽の好みの幅が狭いので8Gも音楽聴かないですけれども。

金木犀

先日から微かに香っていた金木犀が昨夜からとっても香りだした。
ふんわりと良い香り。
木犀の香りの時期は短いので堪能しようと思います。




リベラの曲をピンクのMP3プレーヤーに放り込んで聴いてみたら、音が割れ割れ。クワイヤー系の澄んだ高い音はこのプレーヤーは苦手っぽい。
黄色い方のMP3プレーヤーに全部入れ直した。
こっちのプレーヤーはクリアないい音。
次買うならコレと同等以上の音質で欲しいな~やっぱウォークマンかな。(ソフト介して音楽入れるのがメンドイですが)

。。。。。。。。。。。。

訂正
デジタルオーディオ ZEN plus、上で音が割れると書いたけど、イコライザーのカスタムモードを切ると音割れが殆ど無くなる様子。
カスタマイズした音が好みなのですが、ちょっとボリューム調整して後でスピーカーを通して色々なモードを改めて確認しようと思います。ヘッドホン通して聴くと十分綺麗な音。

ポータルサイト

たまには登録したポータルサイトの情報を更新しに行こうと見に行ったら、TINAMIがPixiv化していた。
pixivは登録しつつもまだ投稿してない。
とりあえずTINAMIからぼそぼそいってみよう。

次にサーパラさんに更新しにいったら前回更新したのが2004年4月14日。
5年も経っている。
一年前にサーパラさんに行った時にとあるサービスをちょっとだけ覗いてみようとしたらサイト仕様が変わっていてなんだかログインできなくて、取りあえず新しくIDとパスワードだけ発行し直して、目的のサービスだけ覗いて出てきてしまった。
以前登録した情報は新しいIDに移行しないとサイトの登録情報の更新もできないのですね。
右往左往しながら移行してやっとサイト情報を更新してまいりました。

登録してあるところもたまにチェックしておかないと凄く変容を遂げていたりしてびっくりしますね。
いつのまにか消えてしまったポータルさんもいくつか。

陽が落ちるのがどんどん早い。
夏の暗さと違って秋から冬にかけての陽がかげったあとの空気は密度が濃い。
鬱に陥りやすい季節ですが(私は春の方が危ない)この濃さの違いにも関係あるのかなぁ。なんて思いながらウォーキングの時間を調整。
夏休みになると公園には、どこからか湧いてくる学生さん達が夜、交友場としてたむろしている。
夏が過ぎてもまだ少し残っている。夜、外で友達同士で喋る時間は学生時代ならではな感じがします。
でもどんどん寒くなればそんな姿もいつのまにか見えなくなっていく。
あっというまに年末が訪れそう。時間の流れが早いです。

微妙に修正

bl00699.jpg
大神絵、アマテラスの大雑把さ加減が気になっていたので、少し修正。(カラーはギャラリーです。一度見たことがある方はキャッシュクリアのために一応リロードお願い致します。)
前よりは多少マシになったでしょうか…。
花も直そうと思ったけど主線までは直さなかったので玉砕ぎみ。


アマテラスの姿を改めて確認しようと画像検索をしようとして、実は公式サイトを見たことが無いことに気付いた私。何故今まで見てなかったのか分からない。
今頃公式サイトみたらサービス盛りだくさんで萌萌だった。
トップアニメ総集編が凝ってる。

ウシワカの衣装も襟元にもう一枚赤い布が必要だったのだなぁ~と気付く。
またそのうち改めて別の形で描いてみよう…。

前頭葉が痛い

仕方なくノーシンを服用。
少し楽になってまいりました。

bl00696.jpg
水槽周り撮影。せまい机の端っこにこんな感じ。
魚の身投げと埃防止に黒い植木鉢の底用のネットが乗っています。もっと可愛い色の無いかな。
水温計が曲がっているのはキスゴムの吸着力が無くなったので他の企画サイズに合わないキスゴムに換えた為。

青ベタのご老公は塩と薬投入後妙に元気です。でも水全取り換えで尾ひれ切れました。
胡椒病はちゃくちゃくと改善に向かっている。

塩が切れてしまい、母が買っておいたものを入れ替えて使うことに。塩はいつも使っていたものとは違うメーカーのもの。

水温を調整して塩を水に解かしてかき混ぜると水が白濁したまま。
水槽に入れるのを止めて調べてみたら白濁の原因はカルシウムの可能性有り。
カルシウムはアルカリ性に傾くので取りやめて正解だった模様。塩買って来なきゃ。

bl00697.jpg
二つのベタ水槽にヒーターを導入。水温が下がらないとスイッチが入らないオートヒーターなのでまだスイッチは入っていない模様。そのヒーターと水槽の壁の間がお気に入りのベタの羽衣君。
スイッチ入った時煮えませんでしょうか。(一応カバー付いてるヒーターだけど)


bl00698.jpg
ピンクのが先日入手したZEN stone Plus 2G(シリコンカバーしてます)
手前のが512Mと容量の少ないAqua solid
ZEN stoneは安価だけど音が比較的良い。イコライザーで好みの音に調整する必要は有り。
但し音が曲によって時々割れる。

Aqua solidがチープな外見なのに兄の最新のウォークマンと聞き比べてもひけを撮らない音。上位バージョンを探したけど無さそう。(ウォークマンはまた新たな機種が出るので兄が大変欲しそうにしている)

私はというと、リーズナブル路線でZEN stoneのメーカーの上位シリーズが色々あるみたいなのでいずれ音質を試してみたい鴨。
ドラッグ&ドロップでファイルが入れられるところと、長時間の電池持ちが気に入ってます。


ユーワ 焙煎目ぐすりの木茶 2.5g*30包ユーワ 焙煎目ぐすりの木茶 2.5g*30包
()
YUWA

商品詳細を見る

目と肝臓に良いと言われるメグスリノキのお茶購入。日本のカエデ科の木。
近くのドラッグストアでリーズナブルに入手。
昔一時流行ったときに飲んだような気がしますが、木の味そのものです。効果は続けてみないと分からないですね~一月続けてみます。

どうも

ここ数日夢見があまり宜しくない。
眠りも浅いですが、金縛りに久しぶりに悩まされた昨日。あんまりいい感触じゃない。
暗い時間にやたらとあっちこっち歩き回るのもアレですかね。

夢というと今年は洪水に関係する夢を見ている人がどうも多い気がしますが、私も何度か見ております。夢というのは大概個人の状態を表すものですけれど、これから台風も多くなる季節ですからちょっと気をつけた方がいいのかな。

円が80円代に突入しそうな中ロックフェラー関係が。
不穏。
戦後の焼け野原からここまでになったこの国ですから、明るい未来をできるだけ描きたいものです。
とはいえ、新政権の方針を見る限り経済状況は今までとは違う方向にいくかもしれませんから覚悟がちょっといるかもしれないですね。
中国に舵を切りアジア共通通貨なんかも目指しているようですが利点が分からない。


麻生さんが退任されますが、日本の為に限界以上に奔走していたことについてはちゃかすだけで大事な内容を殆ど報道せず、どうでもいいことで激しく叩かれたこの一年。お疲れ様と言いたいところですが、まだまだ見えない所での動きを期待しています。
日本の地道な努力と頑張りや文化を昔から熱く語り応援していた方ですので私は今後とも興味深く動向を拝見したいと思います。

新しい政権ですが、2トップが西松建設献金問題、故人献金問題でどちらも数億円相当の謎のお金の流れがありますからそこら辺をどうするつもりなのかとずっと様子を見ています。(テレビは殆ど見てないのですが、追求している気配はあるでしょうか…?)
総理になってしまうとロッキード事件の時のように検挙するのも大変だから選挙前か総理になる前に動きがあるのかどうかと見ていたのですが、動きはまだゆっくりっぽいですね。

与野党ともちゃんとした志のある人もいれば良くない方も勿論おり、今後とも政党というより個々で見て評価していく必要があるかと思います。

日本のメディアは上層やバックボーンが違う国の方達に浸食されているという噂もありますが、昨今の日本をものにするなら武器は要らないかもですね。情報戦にはとっくに突入しているように思います。

例文

bl00695.jpg

あるブログにリンクしてあった頁に飛んだら日常会話の例文に吹きました。
こちら(英語でやんわり断りましょう)
※例文は全部ご覧あれ。


こちらのあひる(ひよこ…?)の記事は既に目にした方も多いかもしれませんが。写真を開いた時に想像したよりデカかった。

このアヒルとお台場ガンダムの写真を何気に母に見せたらお台場ガンダムに興味をしめして見に行きたいと。
ごめん、もう終わっちゃった。

国立メディア芸術総合センターは全ての補正予算の凍結の流れでお流れになったみたいだけど、傍らに展示したらいいマスコットになったかもですね。
テレビも国営漫画喫茶とか嘘はいけません。
このガンダム、2016年東京オリンピック招致も噛んでるとは知りませんでした。
オリンピックか…母は見たいと言ってますがどうなるでしょうねぇ。
東京オリンピックがどうなるか分かりませんが、見るつもりならバリバリ元気でいてもらわないと。
親も自分も一日一日と歳を重ねますので、一日一日が平凡な日常がとっても大事だなぁと思う日々です。

セロリ

体力に自信が無くなるとあらゆることに自信が無くなって動けなくなって困るので、基本の体力だけは確実に維持しようとウォーキングはしっかりしております。
あらゆるコースを開拓して、すれ違うワンちゃん達や季節の移り変わる様子などなど楽しんでいます。
歩いていると色んな生活の香りがします。
夕方の涼しい時間に歩けばどこからかふんわりシャンプーの香りが漂ってきたりご飯の支度の香りが漂ってきたり。

ある時ふと気付いたのですけれども、ある時間帯にある場所を通り掛かると必ず調理中のセロリの香りがする。
今日もセロリの香りがふわーと漂っておりました。
そこは公共住宅街なのでどこのお宅か分かりませんが、セロリがどんだけ好きなんだ。

。。。。。。。。。。

青いベタは全換水後、薬+塩水槽の中で穏やかな様子を取り戻してゆったり泳いでいる。
寝ているのとは別に一時ポカーンと上方を見上げながら呆然と漂っていた時はもうお迎え間近かと思いましたが。

水は毎日1/4程取り換えながら治療予定。

。。。。。。。。。。

このところ目が乾燥しやすい。
ブルーベリーのサプリを買ってきたけど、メグスリノキでも入手して煮だして飲んだ方が肝臓と目と両方に作用していいかもしれない。

気が付いたらメールが溜まっておりました。
順次お返事させて頂きますね

ハゥ

なんということでしょう。
今度は飼育から5ヶ月半の青ベタに胡椒病が発覚です。
胡椒病は本当に分かりづらい。
日々注意しているのにアレ?と気付いた時には毎度病状が進んでいる。
青ベタさんは体調が微妙なので体表に異常が無いか気をつけていたのに。
ベタはいつもより様子が大人しくなったら体表に病気が現れる前にさっさと塩を入れた方が得策かもしれない。

感染…?
水換え道具は別々にしていたし、道具は水換えの度に熱~いお湯につけて消毒して、私もよ~く手を洗っていたのですが。
他の原因として考えられるのはここのところの気温の変化…。
でも青ベタ水槽の水はそんなに変化してなかったんだけどなぁ。
ベタに多いコショウ病。悩ましい…。
ベタは初心者にも飼いやすいといわれて売っているけれどもとってもデリケートですよね。

元気さ加減から見るとあまり芳しくないので覚悟して治療に取りかかります。羽衣君みたいに華麗に復活しますように(-人-)!
温度を上げる為にヒーターも取り付け完了。

薬で水槽の菌を殺しつつ、今の水を生かして塩&薬浴をしようかと思案したけれども、薬とアクアセイフが共用できないのを思い出して今回も水槽を洗って、水は全取り換え。
全取り換えは弱っているベタにはかなり負担が掛かるのでちょっと緊張。
今回も塩5%&グリーンFゴールド リキッドで治療してみます。

このヘタレ飼育状況に目眩を覚えつつ検索で流れてくるどなたかの誰かの参考になるかもしれないのでメモしておきます。
。。。。。。。。。。

じっくり水合わせをして無事終了☆
薄めの薬と塩の入った水槽でベタの調子が随分早く落ち着いた感じになっている。
大丈夫かも。

少し青

bl00693.jpg
どんどん黒くなるベタ、羽衣君。
最近青い色も乗ってきた。
色んな色が混じり合った黒なんですね、きっと。
まだ変化するのかちょっと楽しみです。
羽衣君のミニ水槽は再検査でも亜硝酸は検出されずやっぱり水が出来上がっていた。
いつのまに出来上がっていたのだろう。

bl00694.jpg
チビメダカが大きくならないままなので、稚魚用の餌をあげている。
餌をあげて暫くすると3匹のレッドチェリーシュリンプさんたちが水面に上がってきて仰向けになって掻き込むように餌を食べようとする。
メダカとチェリーさんたちはお互い我感せず。
メダカが小さいせいもあるかも。

チェリーさん達は2㎝くらいでメダカは1.5㎝くらい。
水は安定している様子。ボトルが楽しい雰囲気になった。
チェリーさん達はサイズも小さく可愛らしいので増やしたくなります。でも全部メスかな?
色がとても薄いやたら泳ぎ回る一見オスっぽいのも未成長段階なのかも。

11月4日まで

本、または本を含む商品をお買い上げの場合1500円以下でも無料だそうです。密林。
洋書は円高還元。現在1ドル/90円。


ところで当サイトで10周年絵っちゅうのを無告知で配布してますが、見直したらコメントの日本語がおかしい。
リニュサイト公開まで念入りに色々チェックしたのですがギリギリまで右往左往していたのでどこか抜けているんですねぇ。
トップだけ臨時で一時的に縮小して置いて、水面下で全てのファイルをアップロードして動作確認をひとつひとつチェックしたらローカルでは見られなかった動作のおかしいところを発見して手直しに追われてしまったですよ。

こう、決めゼリフみたいな所でボケをかますとさすがに恥ずかしいものがあります。
直しておきましたが、まだ色々あるかもしれません。(見なかったことにして下さい…)


思い出したように本の紹介。
買ったまま読むのが勿体なくて読んでないのもあったり。

トワイライト〈13〉 永遠に抱かれてトワイライト〈13〉 永遠に抱かれて
(2009/03/10)
ステファニー メイヤー

商品詳細を見る

先日やっと12巻を読みこの最終巻は図書館に予約してるけどまだ回ってこない。
映画の宣伝をちらりと見たけど、配役が本のようにとてつもなく美麗な吸血鬼のイメージとは違うようなような…。

伯爵と妖精 月なき夜は鏡の国でつかまえて (コバルト文庫)伯爵と妖精 月なき夜は鏡の国でつかまえて (コバルト文庫)
(2009/07/31)
谷 瑞恵

商品詳細を見る

伯爵シリーズは新刊を買いつつ新刊から数えて6冊くらい読んでいない。
谷さんの読みやすい文章が好きで、全部読むと楽しみが無くなるのでゆっくり読んでいるのでした。
お気に入りの「夜想」が一時はアマゾンで4~5000円くらいしたような気がするけど、今みたら、い…1円…。以前は探してもどこにも無くて私は1500円でやっと手に入れた記憶が。美麗本だったですよ。

遥かなる時空の中で 16 (花とゆめCOMICS)遥かなる時空の中で 16 (花とゆめCOMICS)
(2009/07/03)
水野 十子

商品詳細を見る

気が付いたら発売していたので購入。
でもまだ読んでない。

愛蔵版 鉄錆廃園 (4) (WINGS COMICS)愛蔵版 鉄錆廃園 (4) (WINGS COMICS)
(2009/07/25)
華不魅

商品詳細を見る

最近著者様のサイトも復活活発化しているので嬉しい限りです。
3巻が未収録作品あり、4巻が最終話。ということでひとまず3巻と4巻購入。(錆鉄シリーズは別形式の製本で既に単行本を持っているのとなかなかお高いのとで、今のところ2冊だけ入手)
最終話収録ということで、これまた勿体なくて読んでいないという。


そういえば百鬼夜行抄も新刊が随分前に出てたような。
ヘタリアはひとまず先にWEB版を拝見。
他に色々欲しいものがありますが、追々。

モデム到着(追加)

120メガコース対応のモデム到着~☆
早速設置。
ほうほう、確かに早くなった。
オークション画面を開いて画像画面モードで見るとパっと全部の画像が出てくる。

ケーブルテレビ側で「設定コースとモデムが違っていました!」と言ってこなければずっとそのままだったことでしょう。
今まで(120メガ…こんなもんかな~)と、思っていた我が家はちょっと暢気なのかもしれない。

電話代を気にしながらノロノロとサイト画面を開いていた10年前。10年一昔と言ったものです。


ギャラリーにUP保留していたイラストなどチマチマアップしております。(ブログの方で先にアップしておりますので目新しいものは多分ありませんが)宜しければコメントと合わせてご覧下さい。
さらに保留していたままのICO絵を仕上げてアップ予定。

(※追加)

bl00692.jpg
☆クリックでカラー☆

ICO絵やっと完成。随分長い期間放置していたような。
時間をかけたわりに相変わらず詰めが甘い気がします。

エラー色々

PSPとかDSiのブラウザで自分のサイトを見てみたけれど、表示に問題は見られなかった。
ということで、多分大丈夫でしょう。と思うことにします。
MAC IE5で訪れる方はもういらっしゃらない気がしますので、こちらの不具合表示はサポート致しません。


☆☆☆

ブラウザOperaをバージョンアップしてから立ち上げようとすると
exception processing message c0000013 parameters 764cbf7c 4 767cbf7c~ディスクが無いデスよ!みたいなダイアログがいちいち出て鬱陶しくなってしまった。
続行ボタンを押すとブラウザは立ち上がるのですが、これは直したい。
色々調べて、

スタートボタンを右クリ→プロパティ→スタートメニュー→カスタマイズ→詳細設定→一覧のクリア をポチっとな。

これでダイアログが出ることが無くなりました。
誰かの参考になるかもしれないのでとりあえずメモ。

※後ほどMP3プレーヤーをPCに繋いだらまた同じ現象になりましたが、同じ手順を踏んだら、その後は同じ現象は起きておりません。

☆☆☆

使用しているケーブルテレビから電話が掛かってきた。
2月に120メガコースに変更して新しいモデムを頂いて交換したものの、速度は30メガくらい。
こんなもんかなぁ。なんて思いながら使ってた我が家ですが、どうやら交換してもらったモデムが違うコースのものだったらしい。今までのコースの差額分は返してくれるそう。
で、また新たに120メガ対応のモデムがやってくる。
今までの速度でも私などは十分ですが、もっと早くなるのでしょうか。ちょっと楽しみです。

☆☆☆

サイト改装につきレンタルサーバーに上がっているファイルを整理しようとひとつひとつ確認して削除していったのですが。ひとつ2005年づけのpsdファイルが何故か上がっている。
何を思ったのか自分のパソコンから別の(我が家の)パソコンに受け渡しをしようとか思ったんでしょうけれども。これが削除できない。ファイル名に問題があると削除できないらしく、色々試したものの無理っぽい。
サーバーに残っていても容量はたっぷりあるから問題は無いのですが、スッキリしないのでそのうちサポート側に連絡して消して頂こう…。なんとなくバツが悪い心地。

☆☆☆

HMDIの高画質接続ができない我が家の29インチ三洋ブラウン管モニタ。(母用のテレビはHDMI接続可)
PS3に繋いだバイオ5の文字が小さくて読み辛いです。
PS版ゲームや、まいいつなどはそうでも無いのですけれどPS3用のゲームは解像度などの関係でもしかしたら文字が見づらい可能性が。
D端子ケーブルを使えば多少変わるかもしれないな~と思いながら調べているうちに面倒くさくなってきた。
でもひとまず試してみた方がいいかな。

バイオ5横でプレーを見てる分は気楽なのでモンスターやコマンドイベントやら見て面白がっています。

改装OPEN

昨日8日でサイトを開いてから早10年。
辺境の地まで足を運んでくださった皆様に感謝致します。
9が並ぶゾロメの日に合わせてサイトも新装OPENです。

サイトデザインは環境によって見え方が異なるかもしれません。
私の見え方は以下の通りです。
大幅に崩れて見えます場合にはご連絡頂けましたら幸いです。
(直せるかどうかわかりませんが、問題がある場合は努力してみます)

サイトデザインのコンセプトはサイトのタイトルの通りです。
タイトルに合ったデザインにしたためしが無いなぁ…というのがずっと気になっていまして。
最初は爽やか系の森のイメージでデザインしてみようと思っていたのに気が付いたらディープフォレスな雰囲気に…。

コンテンツから外した猫サイト(更新滞り中)はabout meの頁からこそっと飛べるようになっています。

今後とも地味に活動を続けてまいりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

bl00690.jpg
☆クリックで大きい画面☆

bl00691.jpg
☆クリックで大きい画面☆


うーん…ネムイ(修正)

bl00687.jpg
☆クリックでカラー☆
(※絵を少し修正)
コンタクトレンズ使用で絵を描いてから後ほどメガネで確認すると、メガネの方がくっきり見える分絵の荒さや奥行きの無さが気になりまする…。コンタクト新しくしないと。


このところ異様に眠い。
瞼が重い。
胃がムカムカ~食欲落ち中。

フォトショをフルに使うとパソコンの音が増して耳障りで神経に障るので、のろのろ休み休み着色。やっと完成~。
そういえば、前描いた敦盛とアングルが同じような…。
遙3+十六夜@PSPは将臣@遙3をクリアしてからそのまま。
オマケを楽しみにしながらノロノロやろうと思います。

バイオ5
プレーする人二人がそれぞれ進行してセーブしてってのができないのかな。
セーブ場所を選んだりロードしたりが無くて勝手にオートセーブ状態になるっぽい。
なので私は当分触らないで見学。
4に対して5は萌え度が少ない気がする。で、少々暑苦しい。
…てなことを言ったら家族もそれに同意。
4はレオンもエイダもオマケのアシュリーも華やかな萌があったりサブキャラもユニークな笑いがある気がするけれども、5はそれらを抜いて4をアレンジした渋サバイバルゲーという雰囲気。
でも5の方がアメリカ人好みなのかな。
向こうの人達は中性的な優男が大きな武器振り回して無敵という日本のゲームキャラってのがどうも理解しがたいそうで。(とはいえバイオ4は普通に人気があったと思う)

セーブデータ移動☆

bl00686.jpg
以前ブログにちろっと載せた弁慶@遙3を改めて後ほど見直した時に、
「………。」 削除。
なんてことを密かにしておりましたので、ギャラリーに載せ直そうと描き直しを試み中。
今度は年齢相応の雰囲気を出してみたいものです。
25才でしたっけ?



PS3にバイオシリーズを1~3までダウンロードして、PSPのセーブデータを移植する方法を調べてセーブデータをPS3に移動。
おお~PSPのセーブがPS3に反映されている☆

バイオ1@PSPの後半が放ったらかしになっていたのでPS3のコントローラーと見やすい大きい画面でとっととクリアできないかとそんな魂胆です。
PS3からPSPにセーブデータを移動することも可能。互換性があって便利。
(とはいえゲーム熱が今低めなので、実のところセーブデータを試しに移動して反映するか見たかっただけかもしれない)

まいいつ@PS3のみゃいる&プレゼント特典はお得情報と現行のログしか駄目そうですね。
でもトロの物語りが纏めて見られるのが嬉しい。
トロの身の上話しはほろりと涙腺がゆるみがちです。


サイトリニュは準備完了してますので、サイトの試運転を始めた日付あたりでリニュします。
サイト表示が全ての人に優しいかどうか分かりませんのでMACの方は念為にブログをブックマークに入れておいてくださるといいかもしれません。(こちらが避難場所&連絡口となりますので)

侍プリン

bl00685.jpg
侍のプリン。濃厚です。

家族がPS3のバイオ5を触ってますが、横で見ているだけで酔った。(今は家族も3D酔いで死亡中)
自分がプレーするとしたら今回はアマチュアモードですね(いつもはノーマル)。クリス…すっかり渋いおっさんに。
バイオ4はレオンを見ているだけで楽しかった自分。5はどうでしょう。


満月だったせいか家にきたばかりの小さな赤いチェリーシュリンプが舞踊っております。
水面までちっこいメダカの餌を奪いに来るレッドチェリーシュリンプさん。
飛ぶように泳ぐ姿が可愛らしい。
ザリガニの餌をあげたらボトルがペットショップのザリガニ水槽と同じ香りに。そしてボトルの水があっという間に悪くなりそうな予感。
ザリ餌は止めることにする。主食にはウィローモスをツマツマ食べてもらって、メダカの残り餌を頂いてもらおう。


ベタの羽衣君の小型水槽は薬+塩浴をしたために最初から水作りをしないと…と思っていたけれども、亜硝酸値の検査をすると亜硝酸はほぼ検出されず水が出来ているような気がする。(塩と薬はゆっくり抜いていったので今は普通の水)
アレ…?水草についたバクテリアが生きていたのだろうか。
それともこれから亜硝酸地獄になるのかな。
別の新しいプラケース水槽にあらかじめ水草入れて立ち上げておいたボトルの水を使って羽衣君の水槽を作り直そうかと思っていたけど、このままやってみよう。

羽衣君は全快しております。
そろそろ気温の変化が激しくなってきたのでヒーターの設置をしたほうがいいかな。まだ残暑もあるのでちょっと迷い中。
蒼いベタの天海君はもう歳です。うちに来た時から大きめでしたが、尾は長く伸び切り、がたいがよく古代魚のような雰囲気、そして身体に異常は見られないものの、餌以外は寝ている。フレアリングも疲れる様子。
最近ではご老公と呼んでおります。便秘気味の今日この頃、無糖ココアを水で練って餌にコーティングしたものを食べさせたら効果絶大。

PS3 

薄型PS3が入っていたヨドバシの箱で遊ぶトビー
bl00684.jpg
猫ってどうしてこう萌萌な生き物なのでしょうか。

PS3が来た。
設置しておいて~。と言われて設置担当。
操作すると画面がPSPのでっかいバージョンみたいな感じなんですねぇ。
(というかPSPがPS3の小さいバージョンというか)
コントローラーが無線可能なのだわ…。

自分のplay stationのアカウントから早速「まいにちいっしょ」をダウンロード。
おお…PS3版のトロステーション。見ることが可能なログが山のようにある~。
トロステの24時間マラソンのログが見られるvオマケのプレゼントも貰えるのかなコレ。あとで確かめてみよう。PSP版は部屋に飾れるオマケは貰えないんですよね。(代わりにみゃいるが貰えますけれども)
まだみゃいるが全然無いからこつこつ貯めよう…。

ゲームサイズが大きすぎてPSPの方で落とすにはメモステが足りないアーカイブスのゲームは、これからはPS3で落とせばいいのか。(でもゲーム積み過ぎなので今のところ自粛)
ハードは120GBだから容量気にしなくて済むのはうれしい。
家族が購入したPS3を勝手に使い倒そうとする私。


そうそう、DSから「大神伝~小さき太陽~」が出るのだそうで☆
ワクワクテカテカしながら内容の発表を待っております。


。。。。。。。。。。

Opera のバージョン10が来てたのでアップデート☆
IEから乗り換えてかなり軽くなってたネットがさらに軽くなってビックリした。凄い。
タブが時々不具合を起こしていたのだけどこれは直ったかな。

ひとまず

心配事もまぁ、大丈夫でしょう。
という感じで家の中も緊張感が殆ど抜けました。
ほっとひと息。

網戸に張りついていたセミー。
bl00682.jpg

緊張感が漂う中一応選挙も行ってきましたが、次の総理が任命されるまで内外の経済の動きをや情勢を見ながら様子を見ております。
旧社会+旧自民な新政権、パラレルワールドを見ているような気分です。

家族が今お金の動きが見える部署にいますが、景気が上がってきていたのが見えていたそうで。
これが新政権により無駄になりませんようにと祈ります。

bl00683.jpg
気分が落ち着いたところで、少し遠めのペットショップまで足を伸ばし、目と心の保養に行って参りました。が、傘を持っておらず、怪しげな黒雲におののいて途中で帰って参りました。

ウィローモスをもっさもさに入れたチビメダカボトルにお仲間を連れて帰ってきました。
小さくて赤いレッドチェリーシュリンプさん。
エビとしては強めの個体だけど、無事飼い続けられるかどうかは私次第…。
どうなることでしょう。

ペットショップの白メダカが綺麗でした。白いと別の魚みたいに見えます。
欲しかったけど、外のメダカビオはこれから越冬対策をせねばならないのでまた来年暖かくなってから。


Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索