緋目高

ヒメダカ5匹お買い上げ。ビオバケツ用
一匹25円也
本当はバケツビオに対して4匹くらいが適度な数なのですが…、環境が変わった途端☆になったという話しがメダカは多い。ので少し多めに。
我が家に生存している稚魚があと僅か。
これは無事育っても部屋の中に置いておくと思うので、ビオバケツ用に結局大人のメダカを買いに行ったのでした。
白メダカが欲しいなぁ~と思いつつ、丈夫で物腰の(ある程度)大人しめな緋メダカにしておいた(と言っても個体により性格が違うのと、メダカはド突き合いの世界です)
只今水合わせ中。
我が家に来たときはパニック状態だったけど、今はだいぶん落ち着いている。
水合わせ中のメダカさん達を見ているとメダカは水深じゃなくて広さが必要。というのが分かるような気がします。
…ちょっと金魚っぽい香ばしい香りが…。
夏の風物詩
ハードがなんで煩いんだろう…と思っていたら、ああ…夏か…。
だんだん暑くなるとDELLのパソコンはハードディスクが唸りをあげ爆音になってくるのだ。
夏以外ならネット見るだけで爆音になることは無いんだけど、今はネット見て音楽かければハード音が大変なことに。これでフォトショを使うと素晴らしく賑やかになってとても大変です。
HDD(ハードディスク)の次世代SSDが今普及しつつありますが(まだ容量がそれほど大きく無い)、可動部が無いので大変静かで、早い。
SONYのバイオがSSD搭載&XP or VISTAを選べる小型のノーパソType P 67,800円(税込)~を出してるので欲すい…。
※シミュレーションは頁の一番下でできる。
これをEIZOモニタに繋げて絵描く用にできないかなー。
SSD搭載でXPモデルの安いデスクトップが出てくれると嬉しいのですが。
WINDOWS7の評判も今後見ないと。
だんだん暑くなるとDELLのパソコンはハードディスクが唸りをあげ爆音になってくるのだ。
夏以外ならネット見るだけで爆音になることは無いんだけど、今はネット見て音楽かければハード音が大変なことに。これでフォトショを使うと素晴らしく賑やかになってとても大変です。
HDD(ハードディスク)の次世代SSDが今普及しつつありますが(まだ容量がそれほど大きく無い)、可動部が無いので大変静かで、早い。
SONYのバイオがSSD搭載&XP or VISTAを選べる小型のノーパソType P 67,800円(税込)~を出してるので欲すい…。
※シミュレーションは頁の一番下でできる。
これをEIZOモニタに繋げて絵描く用にできないかなー。
SSD搭載でXPモデルの安いデスクトップが出てくれると嬉しいのですが。
WINDOWS7の評判も今後見ないと。
じ……。
魚ブログ化しててすみません(汗)
時々絵関係方向に起動修正する努力をしてますが、努力が足りないようです。
と、書きつつさらに写真を載せるワタシ。

時々仕切りを取って二匹で威嚇&ヒレを広げて、フレアリングタイム☆ヒレの癒着防止対策。

首をこっちに向けて。じ…。
時々絵関係方向に起動修正する努力をしてますが、努力が足りないようです。
と、書きつつさらに写真を載せるワタシ。

時々仕切りを取って二匹で威嚇&ヒレを広げて、フレアリングタイム☆ヒレの癒着防止対策。

首をこっちに向けて。じ…。
気が付けば
鉱物の上には結構埃が…ということがよくある。
気が付けば、シルバーものも結構くすんでたり。
昨日一部の場所の鉱物の埃取り、一部のアクセの銀磨きを実行。
気になっていたので少しスッキリした。
でも綺麗にすべき鉱物や銀アクセがまだワラワラ…。
写真は銀製品の一部。
ちまちま揃えていたらいつのまにか増えてます…。

銀を研く布が今切れているので、ピカールという金属磨きで研いたけど、研いたあといちいち洗剤で磨き粉を落とさないといけないのが面倒くさい。ピッカピカにはなるのですが。
磨き布を買っておかないと。
いつの間にかのびのびに伸びていた毛先も10㎝くらい切った。
…あんまり変わらない…。
気が付けば、シルバーものも結構くすんでたり。
昨日一部の場所の鉱物の埃取り、一部のアクセの銀磨きを実行。
気になっていたので少しスッキリした。
でも綺麗にすべき鉱物や銀アクセがまだワラワラ…。
写真は銀製品の一部。
ちまちま揃えていたらいつのまにか増えてます…。

銀を研く布が今切れているので、ピカールという金属磨きで研いたけど、研いたあといちいち洗剤で磨き粉を落とさないといけないのが面倒くさい。ピッカピカにはなるのですが。
磨き布を買っておかないと。
いつの間にかのびのびに伸びていた毛先も10㎝くらい切った。
…あんまり変わらない…。
湧いてます
青ベタ水槽にケンミジンコが湧きまくってます。
以前買った水草、テンプルプラントについてきました。
ベタの成魚はケンミジンコを食べないし、小ぶりのメダカを投入すればあっという間に食べてくれるんだろうなぁ…遠い目。(対応のしようが無いのと、害も無いので放置☆)
石巻貝は一度だけひっくり返ったけど、二匹でのそのそマイペースにバケツビオの苔をゆっくり食べている。石巻貝もなんだか丸くて可愛い。
私が見に行っている先のブログもいつのまにかクラゲ&水生生物萌えのブログになりつつある。
最近うちの近所の花屋さんがメダカをプッシュしてますが、もしかして世の中アクアブームな感じ…?(妄想)。日本の夏が年々暑いせいもあるのでしょうかねぇ、近年布袋葵を花屋でみかけることが多くなったんですよね。
しかし実は地球は温暖化では無く氷河期に向かっているという噂が。
真相はどっち。
。。。。。。
家族がまたアジア方面に休息に行ってくるのですが(気管支炎が慢性化して体長不良なのに湿気の多い所で休息になるのかなー)その家族が旅行のお伴にするべくいいデジカメを買ってきて、試し撮りをしては楽しそう。
「いい写りだろう?」と見せてくれる写真は確かに鮮明だけど、画像サイズ12MBって…デカ!そりゃあ綺麗に細かい所まで写るでしょうよ~。
プリントするにしたってもっとずっと小さいサイズ設定で十分かと。
でも接写が綺麗に撮れるデジカメ見ると自分も新しいデジカメに換えたくなりますね~(換えないけど)。
。。。。。。
我が上階に住む50代後半男性。お子さん二人は既に所帯を持ち別に暮らしている。
その上階の人は脳梗塞を二度して二度救急車で運ばれ、生還して家に戻ってきているのですが、車いすで一人暮らし。デイケアの人に来て貰ってはいるのですが、身体が不自由な為時々ひっくり返る。
昨日もひっくり返って頭を切り、血を流しながら救急車で運ばれていった。
そして沢山傷を縫い、無事戻ってきた。(そのまま入院するのかと思っておりましたが…)
お子さんと一緒に暮らせば心配も軽減するってものですけれども、色々事情があるみたいで、一人でここに住んでいるのが好きなようです。(性格がちょっと難しいというか問題が多いタイプというかお子さんも手こずるというか…のようでーゲフンゲフン。)
またぶっ倒れるのでは。という心配がいつもありますのでご近所さんとともに我が家も注意をしながらハラハラ…。倒れているのがいつもその人が一人きりの時なのです。
昔は威勢の良いちょい怖なおっさんだったんですけれどもね。
以前買った水草、テンプルプラントについてきました。
ベタの成魚はケンミジンコを食べないし、小ぶりのメダカを投入すればあっという間に食べてくれるんだろうなぁ…遠い目。(対応のしようが無いのと、害も無いので放置☆)
石巻貝は一度だけひっくり返ったけど、二匹でのそのそマイペースにバケツビオの苔をゆっくり食べている。石巻貝もなんだか丸くて可愛い。
私が見に行っている先のブログもいつのまにかクラゲ&水生生物萌えのブログになりつつある。
最近うちの近所の花屋さんがメダカをプッシュしてますが、もしかして世の中アクアブームな感じ…?(妄想)。日本の夏が年々暑いせいもあるのでしょうかねぇ、近年布袋葵を花屋でみかけることが多くなったんですよね。
しかし実は地球は温暖化では無く氷河期に向かっているという噂が。
真相はどっち。
。。。。。。
家族がまたアジア方面に休息に行ってくるのですが(気管支炎が慢性化して体長不良なのに湿気の多い所で休息になるのかなー)その家族が旅行のお伴にするべくいいデジカメを買ってきて、試し撮りをしては楽しそう。
「いい写りだろう?」と見せてくれる写真は確かに鮮明だけど、画像サイズ12MBって…デカ!そりゃあ綺麗に細かい所まで写るでしょうよ~。
プリントするにしたってもっとずっと小さいサイズ設定で十分かと。
でも接写が綺麗に撮れるデジカメ見ると自分も新しいデジカメに換えたくなりますね~(換えないけど)。
。。。。。。
我が上階に住む50代後半男性。お子さん二人は既に所帯を持ち別に暮らしている。
その上階の人は脳梗塞を二度して二度救急車で運ばれ、生還して家に戻ってきているのですが、車いすで一人暮らし。デイケアの人に来て貰ってはいるのですが、身体が不自由な為時々ひっくり返る。
昨日もひっくり返って頭を切り、血を流しながら救急車で運ばれていった。
そして沢山傷を縫い、無事戻ってきた。(そのまま入院するのかと思っておりましたが…)
お子さんと一緒に暮らせば心配も軽減するってものですけれども、色々事情があるみたいで、一人でここに住んでいるのが好きなようです。(性格がちょっと難しいというか問題が多いタイプというかお子さんも手こずるというか…のようでーゲフンゲフン。)
またぶっ倒れるのでは。という心配がいつもありますのでご近所さんとともに我が家も注意をしながらハラハラ…。倒れているのがいつもその人が一人きりの時なのです。
昔は威勢の良いちょい怖なおっさんだったんですけれどもね。
オカメな羽衣
左目は黒目がちでつぶらな感じなのに、右目は旨下手絵みたいな表情を見せる羽衣君。
ちょっとユニークな顔のショット☆

体内の血管がすっけすけ。
内臓の位置とか背骨もうっすら見えるですよ…。
最初のベタを飼おうとした時、母に心配&反対されたのであります。
トビーが盗るんじゃないかという心配。
なので、母に知らせぬままお店に行き、青いベタを買ってきて部屋で静かに飼ってから2週間くらいたって、
「私の部屋に2週間前から魚がいるんだけど大丈夫みたいだよ~」
と、大丈夫な所を実際見せて安心させたのでした。
※我が家は皆動物スキーなので心配ごとさえ無くなればOKな感じ。
今メダカの稚魚も育てていますが(多分育たない)。自分でも何故急にメダカなのか…とちょっと不思議な心地。
誰かご先祖さんにメダカ好きの人がいて後ろで、
「それ、今だメダカを飼うんだ!メダカいいよーメダカ!」と言われているんじゃないだろうか…と思ってしまうような妙なテンションの自分。メダカって日本的で風流な感じ。上から見る姿がぴよぴよしてて良い。しかし何故メダカ…と思いながらもメダカのことを気が付くとぐるぐる調べている。
ところでベランダのインチキビオトープには問題が…。
アシナガ蜂やミツバチが水を求めにきます。
母が以前一度アシナガに刺されているので、今後刺されるとちょっと危険が増すためにインチキビオは再考中。
友達からアカヒレさんをお迎えしたという写メールを貰って、おお~♪アクア友!と嬉しくなった昨日。アカヒレさんも机の片隅に置くのに向いてる可愛いお魚さんですよね♪
ミニアクア、小さな生き物をちょっと傍に置いてみたい人にお勧め。
ちょっとユニークな顔のショット☆

体内の血管がすっけすけ。
内臓の位置とか背骨もうっすら見えるですよ…。
最初のベタを飼おうとした時、母に心配&反対されたのであります。
トビーが盗るんじゃないかという心配。
なので、母に知らせぬままお店に行き、青いベタを買ってきて部屋で静かに飼ってから2週間くらいたって、
「私の部屋に2週間前から魚がいるんだけど大丈夫みたいだよ~」
と、大丈夫な所を実際見せて安心させたのでした。
※我が家は皆動物スキーなので心配ごとさえ無くなればOKな感じ。
今メダカの稚魚も育てていますが(多分育たない)。自分でも何故急にメダカなのか…とちょっと不思議な心地。
誰かご先祖さんにメダカ好きの人がいて後ろで、
「それ、今だメダカを飼うんだ!メダカいいよーメダカ!」と言われているんじゃないだろうか…と思ってしまうような妙なテンションの自分。メダカって日本的で風流な感じ。上から見る姿がぴよぴよしてて良い。しかし何故メダカ…と思いながらもメダカのことを気が付くとぐるぐる調べている。
ところでベランダのインチキビオトープには問題が…。
アシナガ蜂やミツバチが水を求めにきます。
母が以前一度アシナガに刺されているので、今後刺されるとちょっと危険が増すためにインチキビオは再考中。
友達からアカヒレさんをお迎えしたという写メールを貰って、おお~♪アクア友!と嬉しくなった昨日。アカヒレさんも机の片隅に置くのに向いてる可愛いお魚さんですよね♪
ミニアクア、小さな生き物をちょっと傍に置いてみたい人にお勧め。
白孔雀サボテン

我が家には貰いうけた孔雀サボテン、ピンクと白がある。
非常に月下美人に似てますが、これは今年はもう咲き終わった孔雀サボテンの白。
今年は朝と昼の気温差が激しくて、いつも沢山花がさくピンクの孔雀サボテンは蕾のまま殆ど落ちてしまった。白い方が多く咲いた。
月下美人と違って香りはしないのですけれど、花はとても美しいです。
。。。。。。。。
新顔のベタさん、購入時に瓶の底に落ちていたのはどうやら、ただの汚れだった模様。保護粘膜などではなかったようで健康体。
ベタってどの個体も同じ様な仕草で寄ってくる。
真っ正面のちょっと間の抜けた表情が大変愛らしい。
今何かを飼おうとした時にネット上に沢山の飼い方や経験談を見ることができるので有り難いですね~。
ネットは危険や嘘や本当が分からないカオスな所ですが、そこら辺を見極めるのも醍醐味ですよね。ネットの中にある山のような情報量、昔はこのひとかけらを手に入れる為に相当の時間や年月が掛かり、今は一瞬で入手できてしまう。時間の流れが昔と今がどれほど違うか。というのもそこら辺で見てとれるそうです。…なるほど…と思いました。
ブログが出だした頃は検索にいちいちブログが引っかかるのが面倒だったけれども、今は個々の経験談は大変有り難いものなので重宝しています。
。。。。。。。。
先日の夏至の前後の身体の変調、身体の重さからは今は大分解放されてやれやれです。
その間、首の後ろから肩にかけてズシーっと重く、パソコンに向かうのもだるかったのでPCはあまり触れず。
そんな訳でPCを休みながら、遙か3+十六夜@PSPをチマチマ再開しておりました。(PSPを持つのもかったるかったけどPCに向かうよりマシだったもので)
攻略する順番はどれがいいかなぁ…と一応考えつつ。
3番手に影時でいってみた。
好きな人には申し訳ない。この方は自分は一番萌え度が低い。
人間っぽくてエピソードも良いと思うのだけど、キャラ絵が。せっかくの短髪のスタイルなんだけど、どことなく薔薇系の人っぽい…と言っていいのだろうか。(好きな人お許しを)そういった感じに見えてしまう時がある。所々渋めの立ち絵もあるから(個人的に)ちょっと惜しい。
とはいえ、攻略中知らないエピソードが出てくるとやはり楽しいです。
影時@遙か3エンドに続いて影時@十六夜もクリアしようとしたら影時の場合は一筋縄ではいかないのか~。とウロウロしながら今はやっと終盤近く。
次の攻略は朔あたりかな。
それにしても智盛のセリフのあまりのゆるテンポに毎度吹いてしまう。このゆるさには何か理由があるのでしょうか。
SuperStar
今朝方なんとなくPSPでネットを徘徊していたら、MJが病院に搬送されたというニュースが入ってきた。
その後情報が右往左往。
暫くしたらテレビでもニュース。
MTV全盛期世代なのでTHRILLER(スリラー)他リアルタイムで皆と盛りあがった思い出がある。
Billie Jean Bite it BAT などなど、マイケルj・ジャクソンを知らない世代の人もyoutubeでプロモーションビデオを一度は見ると、当時の凄さが分かるかも。
身体の状態を聞く度、かなり深刻そうな厳しい感じの情報が昨今多かったのでライブは無理だろうとは思っていたのですけれども。50才か。早いですねぇ…。
裕次郎とひばりファンの母が「スターは50代で逝っちゃうのよ」と語っていた。
テレビから流れるニュースは多くがゴシップのような内容っぽかったのでちらっと聞いただけで見るのは止めておいた。
私らしいチョイスでポール・マッカートニーとからめたPVをUP
▼ポールとマイケルの掛け合いがキュートな内容の歌です。
The Girl is Mine
▼当時流行りましたね。今見ても好きなPV
ポールの奥さんのリンダさんも若くて綺麗。彼女ももういませんね…。
Say. Say. Say
Paul McCartney & Michael Jackson
この曲達を出したあと、多くのビートルズの楽曲の版権をマイケルが買い取ってポールとマイケルは疎遠な状態になりましたが、上のどちらも名曲。
マイケル・ジャクソンというと、やっぱり一番印象に残っているPVはスリラーとBATかな。Billie JeanのPVの雰囲気も好きだった。
パロディPVのFATやEAT ITにも爆笑したなぁ…。
あと思い出深いのがディズニーのキャプテンEOや、映画のムーンウォーカー。ムーンウォーカーは色々な意味で面白かった。
それから、私は昔アメリカンドラマを片っ端から見ていたのですが、女性が活躍するバイオニック・ジェミーとかチャーリーズ・エンジェルも好きで楽しみによく見ていました。チャーリーズ・エンジェルのファラさんも旅立ちましたね。
時代がどんどん過ぎていきますね。
今日はyoutubeなどを見ながらしみじみとしておりました。
その後情報が右往左往。
暫くしたらテレビでもニュース。
MTV全盛期世代なのでTHRILLER(スリラー)他リアルタイムで皆と盛りあがった思い出がある。
Billie Jean Bite it BAT などなど、マイケルj・ジャクソンを知らない世代の人もyoutubeでプロモーションビデオを一度は見ると、当時の凄さが分かるかも。
身体の状態を聞く度、かなり深刻そうな厳しい感じの情報が昨今多かったのでライブは無理だろうとは思っていたのですけれども。50才か。早いですねぇ…。
裕次郎とひばりファンの母が「スターは50代で逝っちゃうのよ」と語っていた。
テレビから流れるニュースは多くがゴシップのような内容っぽかったのでちらっと聞いただけで見るのは止めておいた。
私らしいチョイスでポール・マッカートニーとからめたPVをUP
▼ポールとマイケルの掛け合いがキュートな内容の歌です。
The Girl is Mine
▼当時流行りましたね。今見ても好きなPV
ポールの奥さんのリンダさんも若くて綺麗。彼女ももういませんね…。
Say. Say. Say
Paul McCartney & Michael Jackson
この曲達を出したあと、多くのビートルズの楽曲の版権をマイケルが買い取ってポールとマイケルは疎遠な状態になりましたが、上のどちらも名曲。
マイケル・ジャクソンというと、やっぱり一番印象に残っているPVはスリラーとBATかな。Billie JeanのPVの雰囲気も好きだった。
パロディPVのFATやEAT ITにも爆笑したなぁ…。
あと思い出深いのがディズニーのキャプテンEOや、映画のムーンウォーカー。ムーンウォーカーは色々な意味で面白かった。
それから、私は昔アメリカンドラマを片っ端から見ていたのですが、女性が活躍するバイオニック・ジェミーとかチャーリーズ・エンジェルも好きで楽しみによく見ていました。チャーリーズ・エンジェルのファラさんも旅立ちましたね。
時代がどんどん過ぎていきますね。
今日はyoutubeなどを見ながらしみじみとしておりました。
透け透けクンと石巻クン
今日は過ごしやすかったけれども明日は暑い夏日なのか…。夏に近づいてますね。
一日のうちで涼しかったり暑かったり、くるくる気温は変わるし昔と違いますねぇ。
生存しているメダカの稚魚があと5匹。
まだまだ小さいし外のインチキビオトープに入れられそうにないな~でも何か入れたい。
大人のヒメダカが近所のショップでは一匹25円…。
…買おうかな…。
と見に行ったら、メダカが売れる季節で水槽からすっかりいなくなっていた。
仕方なく苔取り要員に石巻貝を二匹買ってきた。
石巻貝は一匹100円也
それから先日見て気になっていた、ちびっさい透けるような白っぽいベタさんもおつれした。
瓶に入っていた水の状態を見ると、瓶底に落ちているのは汚れなのか…それとも保護粘膜…?もしかしたらあまり健康とは言えないかもしれない。ヒレとウロコの具合を見るとセーフに見えるのですが。
迷いつつも気になるベタだったので拾ってきた。
名前はすぐ決定。羽衣(はごろも)君。見たとおり。
ショータイプのベタ/ダブルテール 698円也
写真だと赤っぽいけど、白く透き通りぎみの身体なので周りの色が反映されてしまっている。
うちに帰ってきてから気が付いたのだけれども、尾ひれがブラックライトを照らしたみたいに薄紫に光って美しい。
左目の周辺が黒いので左目だけ黒目ガチに見える。
▼小瓶に入れて水合わせ中。


▼水合わせ完了。
とりあえず2リットル程のプラケ(入っている水は1.6~7リットル程)にお住まい頂く。
プラケは210円也
ミニ水槽に移したら悠々と泳いで結構元気。

先住の青ベタさんにくらべると若魚だなぁ…としみじみしてしまうような小ぶりな感じ。
プラガットがいたらそっちを買ったかも。
前のプラガットの白チビさんがとても愛嬌あり可愛かったものですから。
しかし、この新顔さんもきっと可愛い同居魚さんとなることでしょう。
ところで、
ショップの人にベタと石巻貝をお願いした時に、ベタは瓶に入っていた水ごとビニール袋に入れてくれたのですが。そのベタの水の中に石巻さんをドボンしてくれた。
(………あ。ドボンした………)
ちょっとビックリした。
石巻さんもそれなりに水合わせが必要みたいなんですが…。
もうどう気を配って良いか分からないので石巻さんはインチキビオにとっとと入ってもらいました。
とりあえず元気な様子。でも数日間は様子見でしょうか。
水槽用のライトを消してみたら羽衣君、薄暗がりの中、半物質のあいまいな生き物みたいで幽霊みたいで綺麗だ…。
一日のうちで涼しかったり暑かったり、くるくる気温は変わるし昔と違いますねぇ。
生存しているメダカの稚魚があと5匹。
まだまだ小さいし外のインチキビオトープに入れられそうにないな~でも何か入れたい。
大人のヒメダカが近所のショップでは一匹25円…。
…買おうかな…。
と見に行ったら、メダカが売れる季節で水槽からすっかりいなくなっていた。
仕方なく苔取り要員に石巻貝を二匹買ってきた。
石巻貝は一匹100円也
それから先日見て気になっていた、ちびっさい透けるような白っぽいベタさんもおつれした。
瓶に入っていた水の状態を見ると、瓶底に落ちているのは汚れなのか…それとも保護粘膜…?もしかしたらあまり健康とは言えないかもしれない。ヒレとウロコの具合を見るとセーフに見えるのですが。
迷いつつも気になるベタだったので拾ってきた。
名前はすぐ決定。羽衣(はごろも)君。見たとおり。
ショータイプのベタ/ダブルテール 698円也
写真だと赤っぽいけど、白く透き通りぎみの身体なので周りの色が反映されてしまっている。
うちに帰ってきてから気が付いたのだけれども、尾ひれがブラックライトを照らしたみたいに薄紫に光って美しい。
左目の周辺が黒いので左目だけ黒目ガチに見える。
▼小瓶に入れて水合わせ中。


▼水合わせ完了。
とりあえず2リットル程のプラケ(入っている水は1.6~7リットル程)にお住まい頂く。
プラケは210円也
ミニ水槽に移したら悠々と泳いで結構元気。

先住の青ベタさんにくらべると若魚だなぁ…としみじみしてしまうような小ぶりな感じ。
プラガットがいたらそっちを買ったかも。
前のプラガットの白チビさんがとても愛嬌あり可愛かったものですから。
しかし、この新顔さんもきっと可愛い同居魚さんとなることでしょう。
ところで、
ショップの人にベタと石巻貝をお願いした時に、ベタは瓶に入っていた水ごとビニール袋に入れてくれたのですが。そのベタの水の中に石巻さんをドボンしてくれた。
(………あ。ドボンした………)
ちょっとビックリした。
石巻さんもそれなりに水合わせが必要みたいなんですが…。
もうどう気を配って良いか分からないので石巻さんはインチキビオにとっとと入ってもらいました。
とりあえず元気な様子。でも数日間は様子見でしょうか。
水槽用のライトを消してみたら羽衣君、薄暗がりの中、半物質のあいまいな生き物みたいで幽霊みたいで綺麗だ…。
夏至~新月
21日は夏至。
23日の今日は新月。
変調期といいますか、体調が崩れている人が多いかもですね。
私がそうなんですが…。
日曜月曜、ヨロヨロでした。
本日は暑くて、外出時に(歩くのってこんなに疲れたっけ…体力落ちた…?)
という感じで突然の暑さに少し身の危険を感じました。
今年初めての日傘。
コクワが迷い込んだり巨大ムカデが入ってきたり、今年は蚊もやたら家に入ってくるなぁ…どうして?と思っていたら風呂場の網戸が無くなっていた。
確か去年か、もっと前だったか、お風呂場の網戸が変な風に外れかかって下に落ちたら危ない状態だったので、外した記憶がある。
ここから入ってたんですねぇ。
とりあえず風呂場の窓は開けないことにして、網戸は自作するか、無理そうだったら注文するか、考えてみることにする。
本日は菊花せんこうを購入。
ペットとか赤ちゃんとかにも安全タイプ。
スーパーなどには無くて、お線香とかお香とか扱っている場所で発見。
ついでに一緒に猫鍋仕様の蚊取り線香を焚く入れ物も買ってきた。入れ物の方が3倍くらい高かった。

トビ助が悪戯したりしたら危ないので、この器が一番安全かなぁと。
23日の今日は新月。
変調期といいますか、体調が崩れている人が多いかもですね。
私がそうなんですが…。
日曜月曜、ヨロヨロでした。
本日は暑くて、外出時に(歩くのってこんなに疲れたっけ…体力落ちた…?)
という感じで突然の暑さに少し身の危険を感じました。
今年初めての日傘。
コクワが迷い込んだり巨大ムカデが入ってきたり、今年は蚊もやたら家に入ってくるなぁ…どうして?と思っていたら風呂場の網戸が無くなっていた。
確か去年か、もっと前だったか、お風呂場の網戸が変な風に外れかかって下に落ちたら危ない状態だったので、外した記憶がある。
ここから入ってたんですねぇ。
とりあえず風呂場の窓は開けないことにして、網戸は自作するか、無理そうだったら注文するか、考えてみることにする。
本日は菊花せんこうを購入。
ペットとか赤ちゃんとかにも安全タイプ。
スーパーなどには無くて、お線香とかお香とか扱っている場所で発見。
ついでに一緒に猫鍋仕様の蚊取り線香を焚く入れ物も買ってきた。入れ物の方が3倍くらい高かった。

トビ助が悪戯したりしたら危ないので、この器が一番安全かなぁと。
コクワ
母がお風呂場で「…ゴキブリ…?」と言うので見に行くと、コクワでした。
どこから入ったのだろう。
マウスパットの上で撮影会を開いたあとはつまんでベランダの外に放した。
時々カブトムシとかクワガタが迷い込んでくる我が家。

メダカさん達のその後。
とりあえず丈夫な5匹+そのうち落ちる予感の2匹。が生存中。
それだけいればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、沢山孵化して15日程度で7匹しか残ってない低い生存率。その後どうなるか分かりません…。
但し残っているのはさすがに他のメダカと違う元気さがあります。
エサを食べる時はド突きあってます。
新たなるベタさんを迎えようかどうしようかなぁ~と思いながら、青ベタの水換時の水を水草入りのボトルに補完しているのですが(青ベタの水は安定しているので、これを活用すると非常に楽)、メダカで案外手間が掛かっているので今は止めてます。
。。。。。。。。。。。
ベタに掛かった諸経費を最初はメモしてました。
こんな感じ。
▼通販で購入
・水草(ウィローモス)100円 送料200円 入金手数料110円 計410円
・ヒーター(ピタリ適温/下に敷くタイプ) 1250円送料400円 入金手数料 110円 計 1710円
・マジックリーフ 250円 送料140円 計390円
※抗菌作用+水を弱酸性化するらしい。
小計 2510円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼直買い購入
・スリム水温計×2 (単価210円) 420円
※水槽用+水替え用
・テトラアクアセイフ 418円
※水の貴金属の無害化や鱗の保護等
・テトラコントラコロライン 189円
※カルキ抜き
・お魚ネット 105円
・ベタストーン 348円
※アンモニアの吸着などで水の汚れを抑える+亜硝酸等を分解するバクテリア入り
・ひかりベタ2G(餌) 189円
小計 1669円
。。。。。。。。。。。
その後、ボトルから水槽に換えたので水槽追加。
水槽1230 円 送料490円
小計 1720円
。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
合計5899 円
白いベタが加わった後に計算するのを止めたのでした。
通販はcharmさんが送料も安くて愛用。
オークションも利用。
最初に水草とベタストーンを2リットルボトルに入れて一週間してからお迎えした青ベタさん。
その後は水を2日に1回、1/6程度を石油用の小さいスポイトで底の汚れを取りながら水換え。
これで水は無事安定。
今は多分3、4日換えなくても全然大丈夫なのでは…と思うのだけど、今の状態がいい感じなのでそのまま続けている。
餌は一日3粒。
多すぎると身体に負担がかかり寿命が短くなったり病気になりやすいそうな。
底砂は入れない方が掃除が楽で、白ベタさんは色々水槽をいじりすぎて水質が安定しなくて失敗です。
フィルター入れて飼う方だとまた違う飼い方になるのでしょうね~。
ちなみに、コロラインのカルキ抜きの量ですが、
まず蓋に一滴ずつ落として量を割り出してみることに。
結果、
水1リットルに対して6滴という感じで私は使ってます。
アクアセーフはそれに1、2滴足した量を入れている。
ヒーター・フィルター・エア無しで大丈夫だと言われている魚は
アカヒレとかメダカ。
アカヒレにも興味ありです。
でもメダカ水質変化に敏感ですね~水に慣れてしまうと丈夫なのかもですね。
初心者によるメモ書きでした★
どこから入ったのだろう。
マウスパットの上で撮影会を開いたあとはつまんでベランダの外に放した。
時々カブトムシとかクワガタが迷い込んでくる我が家。

メダカさん達のその後。
とりあえず丈夫な5匹+そのうち落ちる予感の2匹。が生存中。
それだけいればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、沢山孵化して15日程度で7匹しか残ってない低い生存率。その後どうなるか分かりません…。
但し残っているのはさすがに他のメダカと違う元気さがあります。
エサを食べる時はド突きあってます。
新たなるベタさんを迎えようかどうしようかなぁ~と思いながら、青ベタの水換時の水を水草入りのボトルに補完しているのですが(青ベタの水は安定しているので、これを活用すると非常に楽)、メダカで案外手間が掛かっているので今は止めてます。
。。。。。。。。。。。
ベタに掛かった諸経費を最初はメモしてました。
こんな感じ。
▼通販で購入
・水草(ウィローモス)100円 送料200円 入金手数料110円 計410円
・ヒーター(ピタリ適温/下に敷くタイプ) 1250円送料400円 入金手数料 110円 計 1710円
・マジックリーフ 250円 送料140円 計390円
※抗菌作用+水を弱酸性化するらしい。
小計 2510円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼直買い購入
・スリム水温計×2 (単価210円) 420円
※水槽用+水替え用
・テトラアクアセイフ 418円
※水の貴金属の無害化や鱗の保護等
・テトラコントラコロライン 189円
※カルキ抜き
・お魚ネット 105円
・ベタストーン 348円
※アンモニアの吸着などで水の汚れを抑える+亜硝酸等を分解するバクテリア入り
・ひかりベタ2G(餌) 189円
小計 1669円
。。。。。。。。。。。
その後、ボトルから水槽に換えたので水槽追加。
水槽1230 円 送料490円
小計 1720円
。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
合計5899 円
白いベタが加わった後に計算するのを止めたのでした。
通販はcharmさんが送料も安くて愛用。
オークションも利用。
最初に水草とベタストーンを2リットルボトルに入れて一週間してからお迎えした青ベタさん。
その後は水を2日に1回、1/6程度を石油用の小さいスポイトで底の汚れを取りながら水換え。
これで水は無事安定。
今は多分3、4日換えなくても全然大丈夫なのでは…と思うのだけど、今の状態がいい感じなのでそのまま続けている。
餌は一日3粒。
多すぎると身体に負担がかかり寿命が短くなったり病気になりやすいそうな。
底砂は入れない方が掃除が楽で、白ベタさんは色々水槽をいじりすぎて水質が安定しなくて失敗です。
フィルター入れて飼う方だとまた違う飼い方になるのでしょうね~。
ちなみに、コロラインのカルキ抜きの量ですが、
まず蓋に一滴ずつ落として量を割り出してみることに。
結果、
水1リットルに対して6滴という感じで私は使ってます。
アクアセーフはそれに1、2滴足した量を入れている。
ヒーター・フィルター・エア無しで大丈夫だと言われている魚は
アカヒレとかメダカ。
アカヒレにも興味ありです。
でもメダカ水質変化に敏感ですね~水に慣れてしまうと丈夫なのかもですね。
初心者によるメモ書きでした★
コレクションとか
たまには天珠☆
弓形の天珠 天然の紋様の線珠です。
石の肌地が大変上品。
この天珠をじっくり見ると、風化紋というのは天珠の表面だけじゃなく、石の内側からも湧くように出来るということが見て取れます。
両脇にある小さいのは蓮花天珠。こちらはちょっと珍しいものです。
天珠は紋様に意味があったりしますが、こういった天然の紋様はどこか自由な感じでとてもお気に入りです。
同じ質のものを探すと結構いいお値段かも。

▽以前も紹介したことがあるエレスチャル(原石&アクセ)。
先日のミネラルフェアで友人達が一斉に購入していた同タイプのもの。
皆が同じ石を購入していたのが見ていて楽しかった。
キラキラと綺麗でしたね~。
↓写真の原石は色んな所に水が入っていて見ていて飽きない石。
カコクセナイト、スモーキークォーツ、クォーツ、アメジスト、レピドクロサイト、ゲーサイト、ルチル等々七つの鉱物が入っているエレスチャルになると、スーパーセブンとか、メロディストーンとか色々言われていますよね。
レピドクロサイトばかりが沢山入った赤いクォーツだと、ストロベリークォーツとか、ハーレクィーンとか言われているようでもあります。

エレスチャルは渋くて好きな石です。
このタイプの石は心の掃除の為のウミ出しというものが時にハード。身につける時には個体によっては覚悟が要ります…。その中でもこちらのペントップと原石は穏やかさんでお気に入りです。

友人がラリマーや水色系の石に興味を引かれていたので、お礼にちょっと作ってみた。真ん中の丸い石はインディゴクォーツ(ブルーのアクチノライトが入った水晶)。他は余ってたラリマーとアマゾナイトと水晶とチェコビーズを組み合わせて夏っぽいキラキラな仕上がり。これはゴム仕立てじゃなくてワイヤー。
弓形の天珠 天然の紋様の線珠です。
石の肌地が大変上品。
この天珠をじっくり見ると、風化紋というのは天珠の表面だけじゃなく、石の内側からも湧くように出来るということが見て取れます。
両脇にある小さいのは蓮花天珠。こちらはちょっと珍しいものです。
天珠は紋様に意味があったりしますが、こういった天然の紋様はどこか自由な感じでとてもお気に入りです。
同じ質のものを探すと結構いいお値段かも。

▽以前も紹介したことがあるエレスチャル(原石&アクセ)。
先日のミネラルフェアで友人達が一斉に購入していた同タイプのもの。
皆が同じ石を購入していたのが見ていて楽しかった。
キラキラと綺麗でしたね~。
↓写真の原石は色んな所に水が入っていて見ていて飽きない石。
カコクセナイト、スモーキークォーツ、クォーツ、アメジスト、レピドクロサイト、ゲーサイト、ルチル等々七つの鉱物が入っているエレスチャルになると、スーパーセブンとか、メロディストーンとか色々言われていますよね。
レピドクロサイトばかりが沢山入った赤いクォーツだと、ストロベリークォーツとか、ハーレクィーンとか言われているようでもあります。

エレスチャルは渋くて好きな石です。
このタイプの石は心の掃除の為のウミ出しというものが時にハード。身につける時には個体によっては覚悟が要ります…。その中でもこちらのペントップと原石は穏やかさんでお気に入りです。

友人がラリマーや水色系の石に興味を引かれていたので、お礼にちょっと作ってみた。真ん中の丸い石はインディゴクォーツ(ブルーのアクチノライトが入った水晶)。他は余ってたラリマーとアマゾナイトと水晶とチェコビーズを組み合わせて夏っぽいキラキラな仕上がり。これはゴム仕立てじゃなくてワイヤー。
ストーキングUFO
昔から時々夢に未確認飛行物体が出てくるのですが、シチュエーションは色々です。
最近よく出てくるんですよ…あまり友好的では無いタイプ。何故。
攻撃されたり、執拗におっかけてくる。
今日は真近くまで飛んできてフォンフォン飛行音が鳴っているのを聴きながら目が覚めた。(目が覚めるにつれて音もフェイドアウト)
逃げないで立ち向かったらどんな展開になるのだろうか。
昨今のブログがなんだかノイローゼの人みたいですが、大丈夫。
多分正常です。(本当に?)

CAN DOで見つけた風鈴チャイム。
☆が虹色で綺麗で音もとても素敵に綺麗です。
しかし、この窓辺のこの位置、トビーの前足が十分届くのです。
夕べ夜中に外を見ようとしたトビーがこれを見つけてチャリンチャリン鳴らすものだから慌てて外しました。
でも外すと詰まらないから、またつけてある…。

ウォーキングがてらに色々な所に足を伸ばすのですが、歩いて行けるところに田んぼがあったりします。前はここら辺には牛がいました。
都下はまだまだのどかな所がいっぱいです。
タニシいないかな~と田んぼの溝の傍を眺めていたけどいなかったなぁ…いたら拾ってインチキビオトープの苔取り要員として一匹入れてみようと思ったんだけど。
最近よく出てくるんですよ…あまり友好的では無いタイプ。何故。
攻撃されたり、執拗におっかけてくる。
今日は真近くまで飛んできてフォンフォン飛行音が鳴っているのを聴きながら目が覚めた。(目が覚めるにつれて音もフェイドアウト)
逃げないで立ち向かったらどんな展開になるのだろうか。
昨今のブログがなんだかノイローゼの人みたいですが、大丈夫。
多分正常です。(本当に?)

CAN DOで見つけた風鈴チャイム。
☆が虹色で綺麗で音もとても素敵に綺麗です。
しかし、この窓辺のこの位置、トビーの前足が十分届くのです。
夕べ夜中に外を見ようとしたトビーがこれを見つけてチャリンチャリン鳴らすものだから慌てて外しました。
でも外すと詰まらないから、またつけてある…。

ウォーキングがてらに色々な所に足を伸ばすのですが、歩いて行けるところに田んぼがあったりします。前はここら辺には牛がいました。
都下はまだまだのどかな所がいっぱいです。
タニシいないかな~と田んぼの溝の傍を眺めていたけどいなかったなぁ…いたら拾ってインチキビオトープの苔取り要員として一匹入れてみようと思ったんだけど。
今年の収穫
先日のミネラルフェアは最終日に参戦してまいりました。
スコレサイトの研いたものは今年少なかった上に、やっと見つけた時は他の鉱物を一通り買って、買えない有り様でした。残念。それに去年より微妙に高くなってた。

今年はちまちました収穫。

右端の薄い水色の石が謎のミルキーで内側から発光しているようなシンプルなのに、妙に気になる可愛い石で、迷い無く買ったものの名前を聞き忘れてしまった。
ブラジル産。アクアマリンかブルートパーズなのは確かなのだけれども、鉱物構造を見ると、うーん?どちらなんだろうなぁ。と迷う。
トパーズの結晶類が安かった。
ペントップにしてみようと二つの石をワイヤーで試しにくくってみたものの、今一気に入らないのでどちらも穴を開けてバチカンをつけ直すかする予定。(あくまでも予定)
カクタスクォーツ。入手しておきたかった鉱物のひとつ。
キラキラ輝いて、手のひらに載せた時ビリビリときます。沢山の小さな結晶がくっついているせいかも。
スコレサイトは磨きタイプは手に入れられなかったけれども、結晶タイプをふたつお安く入手できてニンマリです。
水色の石のオマケに買ったのが、シトリンの虹がいっぱい見えるポリッシュとスモーキークォーツのヘキサゴン。
このヘキサゴンはうちに帰ってよく見たらルチルが入っておりました。
あとひとつ、写真に撮り忘れた縞瑪瑙の金魚があるのですが、一緒に居た友人達に口々に「水槽に入れるの…?」と言われました(笑)。
同人な友人達と予定が合ったので今回は久しぶりにゆっくりとご一緒させて頂きました。皆の選んだ石を見せてみらったり、ご飯食べたり楽しい一時でした。
K&K&S&N嬢さんたち、有難うですv
近所にもあるスターバックスがあるのだけど、そういえばスタバに入ったのは初めて。抹茶のなんたら(覚えてない)が結構美味しかったです。ホテル内の明太子スパゲティも安くて美味しかった。
▽この日はお二人からご本人の新刊やCDといった素敵なお土まで頂きほくほくですv 謝謝!
○相変わらず可愛いですv
○一曲目、イベントで一緒に参加させて頂いている友人様が歌っておりますv
私の周辺の方達はそれぞれの方向に皆頑張ってて素敵です。眩しい。
眩しい人達は人知れずな苦労も沢山あって、時々色んな方からふと悩みを聞くこともあるのですけれども、それぞれの方向に歩む様や頑張りが本当凄いなぁと思います。いつも応援してます。
スコレサイトの研いたものは今年少なかった上に、やっと見つけた時は他の鉱物を一通り買って、買えない有り様でした。残念。それに去年より微妙に高くなってた。

今年はちまちました収穫。

右端の薄い水色の石が謎のミルキーで内側から発光しているようなシンプルなのに、妙に気になる可愛い石で、迷い無く買ったものの名前を聞き忘れてしまった。
ブラジル産。アクアマリンかブルートパーズなのは確かなのだけれども、鉱物構造を見ると、うーん?どちらなんだろうなぁ。と迷う。
トパーズの結晶類が安かった。
ペントップにしてみようと二つの石をワイヤーで試しにくくってみたものの、今一気に入らないのでどちらも穴を開けてバチカンをつけ直すかする予定。(あくまでも予定)
カクタスクォーツ。入手しておきたかった鉱物のひとつ。
キラキラ輝いて、手のひらに載せた時ビリビリときます。沢山の小さな結晶がくっついているせいかも。
スコレサイトは磨きタイプは手に入れられなかったけれども、結晶タイプをふたつお安く入手できてニンマリです。
水色の石のオマケに買ったのが、シトリンの虹がいっぱい見えるポリッシュとスモーキークォーツのヘキサゴン。
このヘキサゴンはうちに帰ってよく見たらルチルが入っておりました。
あとひとつ、写真に撮り忘れた縞瑪瑙の金魚があるのですが、一緒に居た友人達に口々に「水槽に入れるの…?」と言われました(笑)。
同人な友人達と予定が合ったので今回は久しぶりにゆっくりとご一緒させて頂きました。皆の選んだ石を見せてみらったり、ご飯食べたり楽しい一時でした。
K&K&S&N嬢さんたち、有難うですv
近所にもあるスターバックスがあるのだけど、そういえばスタバに入ったのは初めて。抹茶のなんたら(覚えてない)が結構美味しかったです。ホテル内の明太子スパゲティも安くて美味しかった。
▽この日はお二人からご本人の新刊やCDといった素敵なお土まで頂きほくほくですv 謝謝!
![]() | 猫だましっ (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス) (2009/04/22) きむる 商品詳細を見る |
○相変わらず可愛いですv
![]() | デイズ (2009/01/31) 留里佳/金子友紀/塩原美鈴/三上朔夜 商品詳細を見る |
○一曲目、イベントで一緒に参加させて頂いている友人様が歌っておりますv
私の周辺の方達はそれぞれの方向に皆頑張ってて素敵です。眩しい。
眩しい人達は人知れずな苦労も沢山あって、時々色んな方からふと悩みを聞くこともあるのですけれども、それぞれの方向に歩む様や頑張りが本当凄いなぁと思います。いつも応援してます。
ウルトラクイズなマラソン
膨大なクイズを解きながらマラソンをしている夢を見ていたのですけれども、あまりにも問題数が多くて、それらを解かないと先に進めず、こんなにクイズがいっぱいじゃ先に進めないよ~!とすっかり疲れて嫌になりながら目が覚めた今日。
眠かったけど起きました。またクイズを解きながら走るのは嫌だったもので…。
夢の中では時々マラソン大会に参加してたり山登りしてたりなんかしますね。軽々走ったり登ったりすることもあれば、困難な状況になっていることもあり。
今日は走るのは楽々でしたけれども、訳の分からないクイズに苦悩しておりました。

インチキビオトープ。100均のバケツ。
裏見たらmade in japanでした。
水草はウォーター・コイン(ウォーターマッシュルーム)
あまりにも奔放な葉の感じに巧くまとめられず、こんなものを設置するのに3時間くらいかけてます…。

ベタの周辺には稚魚メダカ育成室。
稚魚育成難しい~全滅寸前。
5月末頃は常に焦燥感がつきまとい、就寝時にうとうとしては、ハ。と目が覚めて酷い焦燥感で眠れず、そんなことを繰り返して、症状を調べたら、まるで五月病。環境変わったせいかもしれませんね。
6月に入り大分落ち着いてきたものの、落ち着こうとちまちまブロックを積み上げてもすぐに崩れてしまうような状態でしたので、ここの所は無心に稚魚のお世話やら水槽周りを触り、自分の色々を構築し直しておりました。
というか、いつのまにか構築し直されたというか。
気が付いたら現実に帰ってきていて、誰これ?みたいな、なんか自分が微妙に別人です。(良い意味で)
かなり落ち着きました。別の次元に飛んだみたいな感じというか、変な感じです。
まだ色々構築すべき所が沢山あるかと思うのですけれども、追々流れるままに。
そんな間に、白チビさんが落ちてしまったりしました。
(コショウ病は完璧に治ったものの、別の重篤な病も併発しており最悪コースを辿りました)
最後まで凄い頑張りを見せ、お世話をしている側のこちらの精神面の色々なものを昇華させてくれたりと、ちっこくても素敵な凄い奴でした。色々反省しつつ経験を次に生かしたいと思います。
メダカ稚魚育成、うーん。稚魚が大人になれない気がします…。一週間過ぎたあたりからぼとぼと落ちていき、どうにか一匹でも残ればいいのですが、自信ゼロ。
インチキビオトープはメダカが無事に育ったらこちらに引越してもらおうかな~と思い作ったのですけれども、まだ何も入ってないのでボウフラが湧かないように洗濯ネットを切った網がかけてあります。
眠かったけど起きました。またクイズを解きながら走るのは嫌だったもので…。
夢の中では時々マラソン大会に参加してたり山登りしてたりなんかしますね。軽々走ったり登ったりすることもあれば、困難な状況になっていることもあり。
今日は走るのは楽々でしたけれども、訳の分からないクイズに苦悩しておりました。

インチキビオトープ。100均のバケツ。
裏見たらmade in japanでした。
水草はウォーター・コイン(ウォーターマッシュルーム)
あまりにも奔放な葉の感じに巧くまとめられず、こんなものを設置するのに3時間くらいかけてます…。

ベタの周辺には稚魚メダカ育成室。
稚魚育成難しい~全滅寸前。
5月末頃は常に焦燥感がつきまとい、就寝時にうとうとしては、ハ。と目が覚めて酷い焦燥感で眠れず、そんなことを繰り返して、症状を調べたら、まるで五月病。環境変わったせいかもしれませんね。
6月に入り大分落ち着いてきたものの、落ち着こうとちまちまブロックを積み上げてもすぐに崩れてしまうような状態でしたので、ここの所は無心に稚魚のお世話やら水槽周りを触り、自分の色々を構築し直しておりました。
というか、いつのまにか構築し直されたというか。
気が付いたら現実に帰ってきていて、誰これ?みたいな、なんか自分が微妙に別人です。(良い意味で)
かなり落ち着きました。別の次元に飛んだみたいな感じというか、変な感じです。
まだ色々構築すべき所が沢山あるかと思うのですけれども、追々流れるままに。
そんな間に、白チビさんが落ちてしまったりしました。
(コショウ病は完璧に治ったものの、別の重篤な病も併発しており最悪コースを辿りました)
最後まで凄い頑張りを見せ、お世話をしている側のこちらの精神面の色々なものを昇華させてくれたりと、ちっこくても素敵な凄い奴でした。色々反省しつつ経験を次に生かしたいと思います。
メダカ稚魚育成、うーん。稚魚が大人になれない気がします…。一週間過ぎたあたりからぼとぼと落ちていき、どうにか一匹でも残ればいいのですが、自信ゼロ。
インチキビオトープはメダカが無事に育ったらこちらに引越してもらおうかな~と思い作ったのですけれども、まだ何も入ってないのでボウフラが湧かないように洗濯ネットを切った網がかけてあります。
デジタル原稿
覚え書き。
どこかにメモしてあったと思ったのだけど、見つからなくて調べ直した。
何をかというと、
縮小率。
同人原稿サイズ→A5サイズへの縮小は82%。
随分前にゲスト原稿で描いた遊佐さんソングの原稿達を、一度はアナログでリメイクしてみようかと思ったのだけど、途中で気力が絶えてしまった。
原稿描きのモチベーションをあげてみるべく、そのリメイクを今度はデジタルで描いてみようか。
と、思い立ったのですけれども、
縮小率を失念。
そういった訳でメモです。メモメモ。
元原稿を下絵に修正を加えながら描けばアナログで描くより楽かなぁ…なんて。
無事できたらサイトにアップしてみようかな。
一応本にもできる解像度で描いて。
試しに数枚気力がある時に描いてみます。
遊佐さんの新譜出てますね。
アルヒハレノヒ以降のアルバムを購入してないのですけれど、改めて色々試聴してみると欲しいかな。と思うアルバムが幾つかあるので、そのうち取り寄せるかも。
以前F嬢さんに貰った遊佐さんの檸檬というアルバム。
レトロな曲のカバーでなかなかお気に入りです。
生前父がそのアルバムを何気に手にとり聴いて気に入ってしまい、暫くずっと父の手元にありました。父と母の年頃には特に胸に染みいるようなアルバムかもしれません。
どこかにメモしてあったと思ったのだけど、見つからなくて調べ直した。
何をかというと、
縮小率。
同人原稿サイズ→A5サイズへの縮小は82%。
随分前にゲスト原稿で描いた遊佐さんソングの原稿達を、一度はアナログでリメイクしてみようかと思ったのだけど、途中で気力が絶えてしまった。
原稿描きのモチベーションをあげてみるべく、そのリメイクを今度はデジタルで描いてみようか。
と、思い立ったのですけれども、
縮小率を失念。
そういった訳でメモです。メモメモ。
元原稿を下絵に修正を加えながら描けばアナログで描くより楽かなぁ…なんて。
無事できたらサイトにアップしてみようかな。
一応本にもできる解像度で描いて。
試しに数枚気力がある時に描いてみます。
遊佐さんの新譜出てますね。
アルヒハレノヒ以降のアルバムを購入してないのですけれど、改めて色々試聴してみると欲しいかな。と思うアルバムが幾つかあるので、そのうち取り寄せるかも。
以前F嬢さんに貰った遊佐さんの檸檬というアルバム。
レトロな曲のカバーでなかなかお気に入りです。
生前父がそのアルバムを何気に手にとり聴いて気に入ってしまい、暫くずっと父の手元にありました。父と母の年頃には特に胸に染みいるようなアルバムかもしれません。
Killifish 自由研究の巻
白ベタさんは悪化することなく元気。
まだ暫くは塩浴が続きます。
そんなさなか。
オヤ…、このボトルはいったい。


推定5mm
何故かメダカを少々の数飼いたいなぁ。
と、思い始め、
うーん。としばし考えながら、
孵化する直前の青めだかの卵を譲ってもらった。
(メダカは緋色より日本原種とか青系の色が好み)
簡単に増やせる人もいれば、稚魚を成魚にするまで悪銭苦闘して失敗する人も多く、私は多分後者。
昆虫を追いかけ回して、ザリガニやらヤゴやらオタマジャクシやら採取に励んだ子供だったので、今ちょっと童心にかえっております。
稚魚は複数孵化してますが、初心者さんによる飼育は全滅という話しもブログでよく見かけたので、無事大きくなるかどうか…どうでしょうね~。
こちらの分野は自信無いので、なんとか育つ子がいたらこそっとご報告に参ります。
トビーは今では、魚じゃなくて魚のエサにしか興味がないようです。
床に時々、水槽の上に置いてあるはずのベタのエサが入ったピロケースが転がってます…。
まだ暫くは塩浴が続きます。
そんなさなか。
オヤ…、このボトルはいったい。


推定5mm
何故かメダカを少々の数飼いたいなぁ。
と、思い始め、
うーん。としばし考えながら、
孵化する直前の青めだかの卵を譲ってもらった。
(メダカは緋色より日本原種とか青系の色が好み)
簡単に増やせる人もいれば、稚魚を成魚にするまで悪銭苦闘して失敗する人も多く、私は多分後者。
昆虫を追いかけ回して、ザリガニやらヤゴやらオタマジャクシやら採取に励んだ子供だったので、今ちょっと童心にかえっております。
稚魚は複数孵化してますが、初心者さんによる飼育は全滅という話しもブログでよく見かけたので、無事大きくなるかどうか…どうでしょうね~。
こちらの分野は自信無いので、なんとか育つ子がいたらこそっとご報告に参ります。
トビーは今では、魚じゃなくて魚のエサにしか興味がないようです。
床に時々、水槽の上に置いてあるはずのベタのエサが入ったピロケースが転がってます…。
正式動画
ワンダと巨像の次回作の正式動画。
タイトルはThe Last Guardianになるのかな。
※正式タイトルは 人喰いの大鷲トリコ でした。
凄いタイトル。
動画見てるだけでもう胸がいっぱいになってしまう。
圧巻…凄いなぁ。
期待以上というか、
動画なのに既にこの深い空気に泣けてくる。
この大きな動物に乗って飛べるみたいですね。
萌可愛い…。
奥行きのある風景がまた凄い迫力で久々に足がすくみそう。
The Last Guardian (Trico) Trailer
タイトルはThe Last Guardianになるのかな。
※正式タイトルは 人喰いの大鷲トリコ でした。
凄いタイトル。
動画見てるだけでもう胸がいっぱいになってしまう。
圧巻…凄いなぁ。
期待以上というか、
動画なのに既にこの深い空気に泣けてくる。
この大きな動物に乗って飛べるみたいですね。
萌可愛い…。
奥行きのある風景がまた凄い迫力で久々に足がすくみそう。
The Last Guardian (Trico) Trailer
新バージョン
元々軽い睡眠障害系な人なので、仕事行っている時も殆ど眠らず行くこともしばし。
(イベントなどは殆ど毎度寝ないで参加してましたね)
それでもある程度強制的に規則正しい生活があれば、多少マシにはなっていたのですが、只今規則正しい生活からほど遠いので、睡眠状況も絶賛崩壊気味。
モーニンググローリー(朝顔)のフラワーエッセンスとかそれなりに効くらしいのですが、試してみるのも手だろうか。
新型PSPについて数日前にネットで情報が出ていて、新しいPSPのスタイルを身ながら(本当かな~?)と思っていたので、コメントを控えていたのだけど、本当に出るのか~。
2万6800円。UMD廃止。
高い…。
UMD廃止というと、中古売却、販売とかそこら辺の防止などにはなるかもしれませんが。
今のPSPが壊れたらPSP2000か3000をやっぱり購入しそうな予感。
新型は発売後の評判は聞いてみたいかな。
軽そうなのはいいかも。
オーディオ系の音とかもいいかもしれない。
PSPは音がなかなか良いですよね。
そういえば、クラッシックオタの兄がSONYウォークマンを以前使っていたものからバージョンアップしてこの商品に替えたら、滅茶苦茶音が良い。といたくお気に入り。
三半規管の惰弱さで目眩が起きてしまう自分は両耳イヤホンでウォークマンは聴けないので良さが味わえない。(音ものは夜中は片耳イヤホンで音をセーブしながら聴く私)耳や三半規管が丈夫な人も大きな音で聴きまくると歳行ったとき大変ですからお気をつけて。
。。。。。。。。。。
白ベタさんは水温29度ほどまであげ、塩、水1リットルに対し2g程の割合で様子見。
泳ぎ方が普通に戻ってきてる。
完治までは暫く時間が要りようみたいなのでじっくり治します。
治りが微妙の場合は薬浴に変更予定。
まずは塩で。
(イベントなどは殆ど毎度寝ないで参加してましたね)
それでもある程度強制的に規則正しい生活があれば、多少マシにはなっていたのですが、只今規則正しい生活からほど遠いので、睡眠状況も絶賛崩壊気味。
モーニンググローリー(朝顔)のフラワーエッセンスとかそれなりに効くらしいのですが、試してみるのも手だろうか。
新型PSPについて数日前にネットで情報が出ていて、新しいPSPのスタイルを身ながら(本当かな~?)と思っていたので、コメントを控えていたのだけど、本当に出るのか~。
2万6800円。UMD廃止。
高い…。
UMD廃止というと、中古売却、販売とかそこら辺の防止などにはなるかもしれませんが。
今のPSPが壊れたらPSP2000か3000をやっぱり購入しそうな予感。
新型は発売後の評判は聞いてみたいかな。
軽そうなのはいいかも。
オーディオ系の音とかもいいかもしれない。
PSPは音がなかなか良いですよね。
そういえば、クラッシックオタの兄がSONYウォークマンを以前使っていたものからバージョンアップしてこの商品に替えたら、滅茶苦茶音が良い。といたくお気に入り。
三半規管の惰弱さで目眩が起きてしまう自分は両耳イヤホンでウォークマンは聴けないので良さが味わえない。(音ものは夜中は片耳イヤホンで音をセーブしながら聴く私)耳や三半規管が丈夫な人も大きな音で聴きまくると歳行ったとき大変ですからお気をつけて。
![]() | SONY ウォークマン Aシリーズ ワンセグ内蔵 16GB ブラック NW-A919B (2007/11/17) 商品詳細を見る |
。。。。。。。。。。
白ベタさんは水温29度ほどまであげ、塩、水1リットルに対し2g程の割合で様子見。
泳ぎ方が普通に戻ってきてる。
完治までは暫く時間が要りようみたいなのでじっくり治します。
治りが微妙の場合は薬浴に変更予定。
まずは塩で。
コショウ病
流木は結局色々面倒くさいので破棄です。
アドバイスサンクスですv >きむる
またリブすけの話しですみませぬ。
昨日久しぶりに夢にリブすけが出てきまして。
突然前を横切るモサモサな白いリブ。
あ。リブちゃんどこに行くんだ~!と、彼女を捕まえると、
尻尾が無くなっている。
尻尾はどこへ。
身体も一部問題が。
うわー。大変。どうしよう。
と、慌てている間にどこかに行ってしまうリブすけ。
何か意味があるのだろうか。
と考えながらふと白い魚のことを思い浮かべてみる私。
このところ白魚の泳ぎ方がなんとなく気になっていた。
(この魚、こんな風に地面をつっつくような泳ぎ方を以前してたかなぁ…。)
コンタクトレンズをつけていると近くが見えないので、外して身体をよーく観察してみる。
うーん。問題は無いような気がするけどな。
白点病でも無いし。
さらにじっくり観察。
胸元から降りている二本の細いヒレ。白い細かいまばらな模様があるような。ような。
でもって他のヒレもじっくり見てみると他のヒレにも広がっているような…
…………コショウ病とかいう奴っぽいです orz
私の不徳の致すところ。
これから塩などで治療開始でございます。
青いベタさんは今のところ無事。
感染力が強いそうで…気をつけないと。
アドバイスサンクスですv >きむる
またリブすけの話しですみませぬ。
昨日久しぶりに夢にリブすけが出てきまして。
突然前を横切るモサモサな白いリブ。
あ。リブちゃんどこに行くんだ~!と、彼女を捕まえると、
尻尾が無くなっている。
尻尾はどこへ。
身体も一部問題が。
うわー。大変。どうしよう。
と、慌てている間にどこかに行ってしまうリブすけ。
何か意味があるのだろうか。
と考えながらふと白い魚のことを思い浮かべてみる私。
このところ白魚の泳ぎ方がなんとなく気になっていた。
(この魚、こんな風に地面をつっつくような泳ぎ方を以前してたかなぁ…。)
コンタクトレンズをつけていると近くが見えないので、外して身体をよーく観察してみる。
うーん。問題は無いような気がするけどな。
白点病でも無いし。
さらにじっくり観察。
胸元から降りている二本の細いヒレ。白い細かいまばらな模様があるような。ような。
でもって他のヒレもじっくり見てみると他のヒレにも広がっているような…
…………コショウ病とかいう奴っぽいです orz
私の不徳の致すところ。
これから塩などで治療開始でございます。
青いベタさんは今のところ無事。
感染力が強いそうで…気をつけないと。