fc2ブログ

猫と魚

先ほど久しぶりに友達とメッセでお話した時に、友達の猫ちゃんが19才で大往生したという話しを伺った。ミーヤちゃん。うちのリブと飼いだした頃も近く、時々お互いの猫の話しをしたりしてましたので寂しい感じです。(うちよりちょっと先輩猫ちゃんですが)
19才。立派な歳ですよね。頑張って生きたんだなぁ…。
うちのリブも17才で驚かれたりもしましたけど、上には上がまだまだいますね。凄いな。
寿命は長い短いはともかく、一緒に暮らした動物達はみんな愛そのものですよね。

未だにトビーがリブが居た場所を見たりします。
居るんじゃないかなー。なんて思ってます。猫っていろいろなものが見えますからね。

私が魚を飼ったことのきっかけひとつなのですが、
トビーがいるし飼おうかどうしようか…と迷っている時に夢にリブが出てきまして、何故か彼女がプールのような中、水の底にいる。水圧で苦しくないのかなぁ…なんてそれを眺めて思いながら目を醒ました私。

起きてから暫く考えて、飼ってみることにしました。
なんとなく飼えってことのGOサインじゃないかなぁと思いまして。
(さすがに魚が生まれ変わりとかは思ってません)

心配してたトビーですけれど、魚を凝視はするのだけど、手を出そうとはもう思わないみたいです。最初は「なんだコレ…!」と目をひんむいて見てましたが。
最近では猫から魚を隠すことも無くリラックスした環境で綺麗なベタさん達を鑑賞しています。

流木の煮込み

水に入れると少々泥臭さが出る水草用のミニミニ流木を洗ってずっと外に干してありました。

これを昨晩2時間くらいぐつぐつ煮込みました。
途中水を何度か取り替えまして、雑菌や木の中に含まれるものを抜けるだけ抜いて再利用予定。
買った時点でアク抜きはされている流木なのだけど、改めてじっくり煮ることで泥臭さも消えるかなぁ…と。

今700mlキャニスターにもう一度水草を挿して水の中に鎮めてある。
香りは今の所抜けているように思う。
今後水質に何らかの影響があるかどうか改めて調べてから、問題が無ければ水槽に再投入予定。

bl00618.jpg

ボトルに水草が入っていると小さな水中生物を放り込んで見たくなりますね…。

白チビ逡巡

白チビ魚の様子がこのところ微妙。

汚れが溜まりやすいガラス砂を撤去し、水をちまちま換え、水質を測っていましたが、毎日亜硝酸が少々検出されてあまり改善されず。
亜硝酸は魚には毒ですし、でも水全換えすると魚に負担が掛かるし、亜硝酸を分解するバクテリアが繁殖しないし~と呻っていましたが、魚の様子を見ていると、このまま水槽に入れておくのは良くない気がして本日魚を水槽から他のボトルに避難させることに。

bl00617.jpg
※画像がおかしい場合はリロードしてみてください。
魚を元の無印良品2Lボトル水槽に避難させる為に小さなグラスに入れて慎重に水合わせ中。


避難させたあと、ちび魚が入っていた水槽から水を全部抜いて洗ってみた。
…う…。これは…危険な香りがする。
いや…前からちょっと感じていたのですが、石油系…?ガソリン…?なんとなく人工的な嫌な香りがこの水槽は微妙にするのです。メーカー品なんだけどなぁ…。シリコンからそういった香りが出ているみたい。水槽を念入りに洗っているとその香りが強く感じられる。
この香りはどうもピコピコと危険信号が私の内側から出てくる。

うーん。水槽をいじくりまわして水質が安定していなかったことも多いにあると思うのですけれども、この水槽も凄く怪しい…気がする…。
一応観賞魚にも使えると書いてはあったけれども、魚に特化しているというよりは他のハ虫類等の生物の為の水槽のようであったし、水入れる生物にはあまり好ましい入れ物では無かったのかも。
香りが気になるので残念だけど廃棄決定。

今無印ボトルに舞い戻った魚は徐々に元気を取り戻してきている。すっかり元気になるにはもうちょっと時間がいるかな。でもかなり元気になってきた様子でほっと一安心。
青い魚の方の水槽はいたって正常で魚も元気。
白い魚の方が血気盛んで活動的だったのに、駄目な飼い主でございます。反省。
青い魚の水を借りて白い魚の方に少し投入(バクテリアの為に)。
今度は失敗しませんように…(-人-)
新しい水槽も又検討しなおそうかな…。

白いベタをちびちび言ってますが、
先日見に行ったペットショップではお店にいたベタは皆大体この白い魚と同じくらいだった。うちの青ベタさんがかなりでかく見えます…。うちの青ベタさんはどれほどの月日を生きているのだろう。生き生きと艶やかで上質な色合いをしてます。ヒレも随分綺麗に伸びました。
寿命短い魚だからゆったり元気に過ごさせてあげないと。


こうして書いている間に白チビさん、pHショックも見られずどんどん正常な元気さが戻ってきている。水槽の水が悪かったんだなぁ…。

最近は

一枚の絵を描き上げることもかなりの気力を手繰り寄せて一気にやっつけてしまわないと、そのまま放置状態になってしまう。
少しでもやりたいことが芽生えたらそれを失わないようにとりあえずやってみるということが目下の課題になってしまっている。
何かを始めてゴールまで夢中になって走ること。ということが当たり前だったようなそんな昔は何処へいったのだろうか。不思議。
途中のICO絵はあとちょっとなのでそのうちアップしますです。
同人の方をどこかで決着つけないと。と思っていますが、去年は全然無理でした。すみません。色々約束ができない状態です。実際に動きが見えてきた時にお知らせしたいと思っています。


こちらは描いてて楽しかったです。集中切らさないようになんとか仕上げて見る。
以前ブログにアップした遙絵はバストアップだけ描いてたような気がするので、今回はなるべくもうちょっとロングで。
bl00614.jpg
☆画像クリックで原寸カラー☆
遙3/敦盛 やっぱり乙女風味になってしまう。
髪形、後ろのまとめ方がいったいどうなっているのだろう…といつも謎に思います。
遙かPSP愛蔵版は今はお休み中~。
二人攻略したら既にもう大分やり遂げた気持ちになっている。あといったい何人…?
(残りの八葉6人+W白竜)×2通りED+朔+α
あと大円団とか、
白竜の十六夜エンドは白竜大だけかな?朔は?

えーとえーと…何回クリアすれば…

。。。。。。。。。。。

ワンダ次回作についての記事に有った動画、ですが
どうやら社内デモ動画で2年前ほどのものだという話しがちらほら。
人物キャラなどはまだ浅い造形のような…?と思っていたので、作品が完成されるまでにはかなり手が加わったり変わったりと予想すると、かなりワクワクします。
絶対に魅力が増すに違いないですから。
私はこういった動画は色んな理由で意図的にリークしているような気がするのですが…どうでしょうね。

新モニタの初絵

新しいモニタで絵を描いてなかったな~と思いながらコミックワークスを開いてみた。
…あれ~タブレットが使いづらい…。

A5サイズのタブレットが私的にはデカくて腕が疲れるのでタブレットの描画領域を狭めて設定して使っているのですが…、何故かコミックワークスだけその領域が利かずタブレットのパット全体で絵を描かないとならない具合になってしまう。
これは腕が疲れる~なんとかならないものか。
モニタを新しくしたせいだと思うんだけれども。とウロウロして、結局タブレットドライバを入れ直した。
入れ直すことで新しいモニタの解像度を認識させてみるという感じ。

やっと任意の描画領域で描けるようになりました。
良かった…。

せっかくなので弁慶さんを久しぶりに描いてみました。
私の萌フィルターで乙女のようになってしまいました。
bl00669-a.jpg
☆画像クリックでカラー原寸絵☆
たまには原寸サイズの絵でも…だいたいいつもこれくらいの大きさで描いて、ブログに載せる時は縮小って具合ですね。

※気に入らないので修正した後ギャラリーにアップするかも。

そういえば、遙3+十六夜記 PSP愛蔵版 敦盛の回想録を見てみました。
敦盛の回想録は4つ全部見られる。でも絵巻が一枚開いてない。
その回想録のスチルが、うわ…なんという可愛さ…という萌萌な美麗絵でこれもまたフェイントだった。
おまけの回想録いいですね~。嬉しいオマケ。


ところで乗り換えたブラウザのOPERAがすこぶる快適。
IEではもっさり開いていた画像とかサイトとか本当に爽やかに開くのでびっくりする。
パソコン起動したときに最初にフォトショを開かないと、他のソフトを先に開くとフォトショが開かなくなっていた現象も何故か治まった。
タブブラウザも久しぶりに使うとこれもやっぱり便利。

彷徨う私※追記

弁慶、開いてないデータにBADエンドがあるような気がするのでルートの記憶が鮮明なうちに弁慶に戻ってやり直そう…あとで補完しようかと思ったけど。

※弁慶ルートを遙3&十六夜で改めておさらいしたら、BADはちゃんと見ていた。
開いてないふたつの回想禄とか絵巻とかは、他の人又は大円団攻略しないと出てこないとか、他に踏み忘れのトラップがあるとか…謎…もう後で補完するしか無いか…疲。



十六夜弁慶GOOD EDは一方で九郎の末路が気になるわけですが…他の人もどうなったか分からないし、弁慶はどう動いても黒抱えな人だし、弁慶チョイスで鎌倉ルートに行く運命はこうなのね…。と割り切ることにした自分(酷い)。暗躍策士としてはあっけない終焉ですけれども、九郎に対しての万策を尽くしたと思いたいかな。贔屓目って奴です。

十六夜記の方はまだやってませんでしたし、自分がやってないゲームのネタバレを知ることは避けたいので、こうやって今自分は綴っても、実のところ他の人の遙かレポートは未だにあまり見てません。
絵は色々楽しんでみていたのですけれども。

自分は大抵のゲームは始める前にネガティブ&ポジティブ記事は一通り拾って自分に合いそうかな~と検討納得してから始めるので、始めたらあとはひたすら楽しみたい人だったりします。自分がそれに関わる時はその時費やす時間、空気を大事にしたいものですから。
なので、レポートをチラ見するにしても
(ああ、そいういった見方もできるのね)
と、別視点で興味をそそられる記事は別として。気分がそがれるような、すっかり落ちるような記事などはうっかり遭遇しても見なかったことにしてその後はスルーです。

色々造詣の浅いボキャブラリーの少ない私などは感想自体、あまり深いことは書けないし、書いてもトンチンカンかもしれないので、この場所は多分適当なことしか無いブログです。
何が言いたいのかといいますと、
私のブログを見てネガティブスイッチが入っちゃうような場合はこの場所は見ないことをお奨めしますし、楽しめる人は一緒に楽しんで頂けたら幸いです。


思っていることをオブラートにくるむような形にすると巧く書けなくていけませんね。何が言いたいのか多分誰にも伝わってないと思います。
ここにうっかり訪れた皆様に、楽しい時間が沢山ありますように。

花の名2(※追記)

20090522071826
この箒みたいな形態の花は何の花だろうか…?

。。。。。。。。。。

遙3+十六夜記@PSP(略してPSP愛蔵版)

とりあえず敦盛@遙3エンディングも見ておこう~。と思い、進めたら激しく右往左往するハメになり一筋縄でいかず結局延々と取り組んでた自分。
こんなに同じ所を行ったり来たりしないといけなかったんだっけ。記憶がかなり飛んでる。
Rボタンでスキップできなきゃ挫折するに違いない。(敦盛@遙3エンドは無事クリア)

クリアした弁慶にしても開いてないデータがまだ結構ある模様(立ち絵も色々…どんな絵なの)。PSP愛蔵版…自力で全データをクリアできる気がしない…。

前プレイした時より台詞がなんだか胸に染み入ります。結構台詞も忘れてしまっている。
鳥頭で幸い。

花の名

20090521055407
こちらは商店街で見つけた白と紫の二色で咲く可憐な花。ジャスミンに似た香りで、花は結構大きい。
何の花…?

ウォーキングの時は道道の木々や様々な植物を見るのが楽しみです。 知らない花も結構多い。

。。。。。。。。。。

遙か3+十六夜記@PSP
(※PSP版が出たことでこの作品を初めてプレイする人もそれなりにいるかもしれず、検索でちらほらお見えになる方もいらっしゃるようなのでネタバレはここでは控えます)

右往左往してやっとエンディングまでの道筋が分かると、最後まで見ないことには~。と、他のことがかなりおろそかになったり寝不足になったり。

弁慶@十六夜エンディングはクリア。 相変わらず弁慶贔屓な自分です。
十六夜エンドはちょっとシンミリ系なのかな。

気が付いたら敦盛の蜜月も満ちていたので弁慶より軽い気持ちで敦盛@十六夜エンディングを見てみた。
happyエンドじゃない方のエンディングで思わず涙腺が緩んで不覚。

遙は現代服のセンスがいつも微妙な気が。
弁慶スチルがあと三枚開いて無い…謎。(あと残り二枚。回想録も二つ開いてない)
疲れたので他のキャラはゆっくり行きます…。

銀データも発現、言葉使いの美しさだけで雰囲気がすっかり出来上がっているので顔見ずして初っぱなから色香が。
顔がちゃんと見られるのはまだ先になりそうです。

キターーーーー>_< TRICO(※追記)

ワンダの次の作品来た!
前にここで貼った画像と同じだ…アレ本当だったのか~。素晴らしい(涙)

動画が萌すぎる…何コレ凄い可愛いんですけど!T▽T
これで哀しいエンディングが待ち受けていたら嫌だ…。
出たら絶対PS3買う>△<!
うわー凄い嬉しい。
もしかして時系列的にICO手前くらいの作品かなぁこれ。タイトルがTRICO 3 虜…って言葉にもかけてます?
※TRICOは製作チーム名だからタイトルは変わる可能性有り。
巨大なモフモフな動物の配色がヨルダっぽい。
上田氏の世界観、やっぱりいいなぁ…舞台の雰囲気が好きすぎる。



ワンダもそうだったけど、発売までにはキャラはもっと手が加えられていくの鴨。

20090519234201

巣の近くに親燕。

WINDOWS98のパソコンを分解して処分した。
CRTモニタの分解はさすがに危ないのでリサイクルに出しましたが…。自力で分解できるものはなるべく自力で壊して処分しないと、リサイクルに出すだけでも送料が掛かる。
ネットで検索すると皆さんハードディスクの処分の仕方に右往左往している様子。
専用のネジで開いてハンマーでたたき割るとか、塩酸につけるとかとか。
私も念のためハードディスクだけは別に分けて処分をすることにしました。


。。。。。。。。。。。

遙か3+十六夜記@PSP
地味にのろのろ触っているので進まず。
やっと逆鱗を使って時空を移動できるようになったけど十六夜記分のボリュームが増え、あっちこっちに足を伸ばしているのでまだ誰一人エンディングを迎えてない。
とりあえず最初に弁慶の予定で。
室内着が十六夜記仕様だけど、十六夜記の八葉の立ち絵の顔デッサンが微妙なような~。
とはいえ、どのキャラもそれぞれ味わい深いのでボリュームが増えた分じっくり楽しめそう。
攻略を見ず全キャラクリアできるかな(ヒントを教えてくれる親切な白龍と朔がいるけど、蜜月ヒントが少々分かりづらい)。
久しぶりに見るアニメがやっぱり残念アニメ。綺麗なゲーム故アニメが惜しいですよね~このゲーム。

。。。。。その後☆

弁慶@遙か3エンディングはクリア。(話しを進めると再び弁慶に嵌る自分がいる)
今は弁慶@十六夜エンディングをめざして散策中。
両方のエンディングで全キャラクリアを目指すと凄く長丁場になりそうな…。初十六夜だから初めてみるスチルが新鮮。

ウィルス☆

インターネット上でウィルスが猛威を振るっているそうで、サイト閲覧で感染し、同人サイトにも蔓延しているそうです。
私のPC、そしてサイトは今のところ無事のようです。

念のためにパソコンのチェック、
それから
・adobe readerを9.1.1にアップデートする
・adobe flashplayerを最新版に更新
他などの対処をしておいた方が良さそうです。
下記でウィルスの概要、それからサイトの感染チェックなどが出来る模様。
http://geno.2ch.tc/

・同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/

春の口角炎

自分の記事を見たら、どうやら2006年頃から(もしかしたらもっと前から)春になると口角炎になっていた模様。
それで湿気が増える頃になると治る。
今年の春になった口角炎も最近やっと治りました。

真冬の方が乾燥が酷いと思うのだけど、なんで春なのだろう。
季節の変わり目によるものか、何かのアレルギー…か?うーん。謎。
とりあえず今年の春の口角炎は治ったようなのでホッとした。

。。。。。。。。。。

今日は水槽の中の水草流木をどうするか。で、右往左往。
モフモフと白いカビだか苔だかが生えた流木を歯ブラシで洗う。
洗ったはいいけど、流木自体から泥臭い香りが漂ってるのと最近沸き立っている水面の油膜がこの流木からしみ出ているような気がする。そして流木が入っていると水の泥臭さが抜けない。

油膜は水面で空気を取り込むベタには危険なので流木撤去。
水草を流木から外して(綺麗に抜けずにむしり取った感じ)赤玉土入りのコップに植え込み水槽に再投入。
軽く換水してその後はすっかり水面の油膜が消えた。
水の泥臭さもあっというまに解消。

流木に植わった水草素敵。
とか思っていたんだけど。
コップに植え替えたテンプル・プラント、枯れないといいけどどうかな…。
白チビさんは全体的に低くなった水草が楽しいみたいで何度もくぐっている。

。。。。。。。。。。

そういえば卵から孵化させたラムズホーンの小さなボトル。
珊瑚砂入れたら水質悪化して崩壊。
片付けました。失敗の巻。

漂流とは

最近のBGMは、先頃の平沢進のインタラクティブ・ライブの大分前から、持っている平沢CD全部でループ状態が続いております。複数のアルバムで回すと飽きずにずっと聴いてしまう。
まだ持ってないアルバムは色々ありますが、とりあえず賢者のプロペラあたりを次入手したい。(ずっと言っています)

インタラクティブ・ライブ一日目の夜に実は平沢@年齢不詳氏が夢に出てきている。

H「君は…、○国にいる○さんみたいだねぇ」

自「…(返答に困る)」 (○は問題有りで書けない)
自「…それは…漂流しているという…?」

H「そう」

自「…(意味不明で絶句)」

夢だから自問自答なんでしょうけれども、漂流…人生ということでしょうか。


賢者のプロペラは音の流れがとても好きです。

ライブの表情、裏声、ギターの様子が鮮明。
ライブもいい声。のびのある声が好きでございます。ライブDVDも欲しいですね~。

。。。。。。。。。。

今まで使っていたCRTモニタを、リサイクル屋さんに送った。
送るだけでOKで無料という所。
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
CRTモニタよ(SONY@トリニトロン)今までありがとう。

Opera

20090514234320


昨日南大沢の方まで足を伸ばし、白チビ魚さん用の水槽を見に行った。
園芸コーナーが植物園の様に植物いっぱいで、目移りしながらしばし沢山の植物観賞を楽しんだ。
駅近辺のこのエリアはまだペットと園芸コーナーしかまともに見ていない。
お洒落なお店がいっぱいあるようなのに私ときたら。
水槽は色々あったけど、私が希望しているサイズとしては微妙なサイズのしかなくて、迷いながら微妙なサイズのものを購入。
お魚さんコーナーは気温が上がってきたせいか、なんというか沢山の魚介類水槽独特の濃い香りが…近年ますます嗅覚が鋭いので長くいるのはちょっと厳しい…。
でも色々な水槽をのぞき込んで楽しんでまいりました。なまずがいつも凄い存在感。
ここのベタはまずまずな管理状況なので見ていて悲壮な気持ちにはならずにすむ。

bl00610.jpg

白チビさんの新居。床下がミラーのように反射してなんとなく気になるのでガラス砂を少しだけひいた。
水草の上部をさっくり切って、切ったものはそのまま水に浮かべる。一部だけ切り取って試していたのだけどこの水草は簡単に根っこが生えてくる。
テンプル・プラント結構強い。



ブラウザをFirefoxからさらにOperaに変更。
Operaって前も無料でしたっけ…?
軽いし、落ち着いたフォルムで使いやすいのでこちらに移行しました。youtubeなどの動画を見てもIEの様にハードがそんなに煩くならない。
PDFファイルが開かなくて右往左往したけど、Adobe ReaderをバージョンアップさせてOPERAの設定をしてちゃんと開けるようになった。
ひょ~、なんという早さでPDFファイルが開くのだ。早い。びっくりした。

その後

bl00609.jpg
長時間モニタを使ってみたけれども、評判通り目が疲れない。
※下の記事の写真ではかなりまばゆい画面に見えるけど実際は輝度を大分落としております。
(ブライトネス37%コントラスト57%)
CRTの時は電磁波がちょっと気になっていたのですけれど、今は体感的な圧迫感が無くてモニタ画面に向かっていても身体がスッキリと良い感じ。

ところでIE使っているとサイトによってはDELLのハードディスク音が大変煩くなって困る。
Fire Foxを久しぶりに使ってみると、ハードディスクも大分静か。乗り換えようかな~火狐さんに。

届いた

ゆうパックで午前中指定をしていた為に、昨日中には届かず、本日の午前中に回されてしまい本日やっと届いた。(昨日の午後1時には配達所に届いていたので、時間指定がなければ昨日のうちに届いた)
午前中に届けて欲しい人には正しいことなのですが…絶対に明日届けなければいけない荷物で、できれば午前中に届くといい。みたいな荷物はゆうパックは止めようと思った。

届いてからCRTをどけるとCRTの下が埃まみれでございます。
掃除掃除。
その後こんがらがった配線を解いて、到着した液晶モニタを設置☆
パソコン周りの配線って本当に凄い状態になりますよね。どうにかならないものか…。

さてさて問題無く接続できました。
おお~凄い綺麗。CRTが液晶になったみたいな感じ。
ドット欠けも無いような気がする。
ストックで持っている昔の富士通デスクパワーの付属の液晶モニタと発色が全然違う…。
ブライトネス・コントラスト。それからパソコンの方から画面のプロパティで色の調整をしてみましたが、随分細やかに色設定が可能なのだわ…。
一番気にしていた淡い色彩を使ったカラーイラストが描けるか。ということに関しては問題無しですね。ほっとしました。色再現がかなり良い気がします。
17インチだと字が小さくみえるかなぁ…と、そこもちょっと心配したけど15インチCRTが既に小さい画面だったから表示サイズが1280×1024でもそんなに変わらない。
そして広い画面。
お絵かきソフトを開いた時に広くてちょっと戸惑った。
今の世はどんどん広い画面のモニタになっているから17インチでも小さいのかな。自分には十分だ…。

購入しましたのはEIZO(ナナオ)さんのL565です。パネル交換修理の判子付き証明書もちゃんとありました。
使用時間が少ないせいか…、それとも本体の枠も何らかの事情で新しく変わっているのか…中古に見えない異様に綺麗な本体。
この機種はスクリーンマネージャーのボタンにも問題が発生していて回避対処方法が公式に載っているので購入してからまずそちらの対処をしておいた。このマネージャーのボタンも全て触ったような痕が全く見えないから修理交換されているのかも?
良いお買い物をしました。満足満足。
同じ日立パネル使用のL567と迷ったけど、L565の方が後ろがスッキリしてるのと、L567はちょっと華奢で本体にヒビが入りやすいので、L565に決めた次第。

机の場所が少し広がったので…白い魚の水槽をちょっと検討し直す予定。(出費が…)

bl00608.jpg
スピーカーの置き所に迷い中。兄からのお下がりのSONY製。音が良いのですがこのスピーカーもかさばる。モニタからも音は出るのだけど、これは噂通り数百円のスピーカーくらいの音。

夏日

暑くて外に出る気力が一気に失せた。
最近の気候はなんというか極端ですねぇ。もうちょっとまともに体力つけておいた方がいいかな。
明日はもうちょっと過ごしやすい気候であるといいな。


モニタは今日送ってくれたのでまだ届いていない。


夢の中で身体が紙のように薄くなった知り合いが空を飛び交っていた。
他にも薄い人達が飛んでいて、他の人に比べてその知り合いは上質の着物(古典的な和服)を着ているなぁ…なんて思ったりして、それを面白そうに眺めていた。
目が覚めてからよくよく思い返すと、
あれはカタシロ。まんま、その形。
変な夢。

最近夢が濃い。でも濃すぎて筋立てて覚えてない。


水槽掃除

青いベタのテンカイ(天海)君の水槽表面が微妙に曇ってきたので外出先から帰ってきてから、水槽掃除。(2日に1度、1/6程換水していて、水槽自体を洗うのは水槽を買ってきてから初めて。※使う前に念入りに洗浄済み

…の準備中、お風呂場で魚を非難させる為に用意していたガラス容器を派手な音を立てて落として割ってしまった。
ぐわっしゃーん!!!

掴むところが無いというか、滑りやすいよね~コレと思っていたら。
1000円。勿体ない。

…というか、そんなことはどうでもよく、魚はまだ非難させてなかったし私も怪我はありませんでしたが、音が随分響き渡ったようで家族をかなり驚かせてしまった。すまんです…。

割れたガラスの掃除は大変だった。
思いの外水槽の掃除に時間をくってしまった。
掃除が無事終わってほっとしたつかの間…アレ…?とあることに気が付く。

「あるぇ~?私鞄どうしただろう…持って帰ってきたっけ…?まさか帰り際寄ったトイレに…?」
財布やら他色々無くしては困るものが入っていたので再び家族を巻き込んで一騒動。全然見あたらない。
色々記憶を手繰り寄せると、どうやら家までちゃんと持って帰ってきた記憶がある。でも見つからない。どうしてだ…とさらに記憶を辿って、帰ってきた時に入った部屋の隅を見てみる。

あ…ありました。
日曜日の母の日の前に早々花を買ってきていたのですが、花を生ける為に鞄を放ってそのまま置いた場所を忘れていたのでした。

なんか色々疲れたです。
そうだ…今日は満月…満月のせい。(違うと思います)


そういえば

20090509005432
夕方、知らない電話番号から携帯に電話があった。
すぐ切れたから間違い電話だと思って放置。
その一時間後、公衆電話から電話が。
緊急なら留守電に入れるだろうと思ってさらに放置。その後電話は無い。
昨今電話が面倒であまり人にナンバーは教えてない。
待ち合わせやら必要になりそうな人だけ知らせてるので、知らないナンバーからかかってくると、携帯はまず出ない。
間違いだったと思うんだけど誰からだったのかな。あと一回かかってきたら仕方なく出たんだけれど。

モニタ検討

bl00605.jpg
そろそろ満開もピークですが、外に出るとクローバーの香りがふわっとする。
今年は近所のあっちこっちに沢山のクローバーの花が咲いている気がする。
bl00606.jpg
先日久しぶりに彩雲を見た。
彩雲も綺麗ですが、虹は何年も見てないような気がする…。
と、思っていたら今日雨上がりに外を歩いていたら虹を見た。
雨上がりの明るい空。しっとりとした美しい緑。ひんやりした空気。虹。幸せな一時でした。
へボヘボな写りの携帯しか持ってなかったので、携帯でパチリ。
やっぱりちょっと暗いかな。
bl00607.jpg
母は時々ふ…と笑ってしまうようなお菓子を買ってくる。
つぶらな瞳のかたつむりクッキー。

。。。。。。。。。。。

魚水槽の横には実はCRTのモニタが置いてある。
冬は熱帯魚には暖かい環境です。(ヒーターがあるので関係ありませんが)
これから夏です。
ヒーターつけてなくてももう水温が常に24、5℃。
夏が怖いな~水温どれくらい上昇してしまうのだろう。

ということで、モニタをCRTから液晶に戻すことを考えてずっと検討しておりました。
今使用しているCRTは中古で購入して5年使ってまして、本当いうとまだまだ使えそうな感じ。
とはいえ、最近は横長HPも多くて15インチのCRTで見るのにはちょっと不便だったりすることもあり。そしてやっぱりCRTはでかくて邪魔。
色々迷いながら液晶を買うなら17インチにすることにして(スペースの関係上これ以上は無理)、パネルが目にとても優しく疲れないという日立製のもので発色が良くて…といきついたところがナナオ中古。
悩んだ末に使用時間が少なめ、さらにパネル&バックライトがメーカーさんにより新しくなったものを購入してみました。

この機種はある程度使っているとパネルの左隅に黒ずみがおこると言われているものなのですが…ナナオが無償でパネルとバックライトを取り替えてくれるそうで。
再発する可能性を考えて悩みつつ…発色、目の優しさではかなり評判が良くポチってみた。
数年先のことはまた数年経ってから考えれば良いですし。
日曜日あたりに届くかな。

魚二匹は相当安いものでしたけれど、環境を整える為にじわじわ出費が増えてますよ…。
しかし二匹とも可愛いです。
子供の時からですが、自分動物と戯れている時が一番自然体。

魚ハウス新調

bl00604.jpg
白龍君のおうちは1Lちょいの瓶だったので買ったばかりの水草が入りきらず、無印良品でキューブ型の2Lのイタリア製保存瓶を買ってきた。
魚をペットショップから拾ってくるとき、この瓶と最初に使った瓶とスペースの関係上どっちにしようかと迷ったのでした。最初からこっちにすればよかった…。

このテンプルプラントという水草は水上でも育つ草なのでこうして水面より上に出ていても大丈夫。
この写真の時は、お引っ越し後の水足し途中だったので、この後ガラス垂直ラインまで水を入れておいた。(pHショックを受けないように慎重に)
水草とガラスの曲がり具合が魚のジャンプによる身投げ事故を防いでくれると思うのですけれども用心の為一応穴があいた蓋がしてある。


最近、本にしろ漫画にしろ映画にしろゲームにしろ、ひとつの物語りの中に入っていくのに何故か気力が要る。なので、前も書きましたけれど、買ったまま放置してある本とか漫画とかゲームとかそれなりに。
コミックなど一気に読めるものも、ちょっと読んで、そのままずっと置いておいたり。なんてことも。
それで、ちょっと読んでそのままになってた“夏目友人帳”の一巻目を先日やっと読み終わり、今百鬼夜行抄17巻を細切れに読んでいる。
夏目友人帳はアニメの方は知りませんけれど、なんとなくコミックの表紙を見ながら興味を持ち購入。表現されているものの感覚がなんとなく懐かしい感じ。心にホンワリ。


しょこたんブログのクリオネ4.5㎝…でかい…。

バイオ2のリメイクっぽいガンシュー

bl00603.jpg
下の絵を下げるべくさらにイラストアップ。

■カプコン、Wii「バイオハザード-ダークサイド・クロニクルズ」

なんということでしょう。
バイオ2のキャラ達が4並の画像でリメイクされている…。
でもバイオ2のリメイクじゃなくてガンシューティング。
ガンシューティングじゃなくて、普通にバイオ2をこのクォリティでリメイクしてくれたらWiiハードごと買うのにー。
リオンが4より渋くなっている。眉間にしわ。これ映画調ですね。
もはや新米刑事の顔じゃなくて全てを経験して苦難を越えてタフになった顔になっていて笑った。でもカッコイイなー。クレアも美人だしエイダも美人だし。凄く興味ある。
でもガンシュ~。激しく酔いそう。発売後の評判を見てみたいです。

リンクは飛んでもグロ画像はありませんがサイトに載っている動画はゾンビーズが出てくるので動画を見ようという人はお気をつけて。動画を見るとレオンとクレアの動きが萌。面白そう。

※カタカナ表記ではレオンだけど発音はリオンなんですよね~。書いてると素でチャンポンになるけど気にしないでください。

このクレアの衣装は↑のダークサイトの方を拝借。でも背中の紋様とか分からないのと、他、細かい部分適当。

。。。。。。。。。。。。。。。。

体調だいぶん回復。
今朝方までなんとなく起きてたのですが、トビーが何かを狙ってウロウロしている。
ゴキブリかなぁ…なんて思いながら放っておいた。
しつこく狙っている。

なんとなく(放っておいて、危ない虫とか咥えて怪我などしちゃったら、今確認しなかったことを後悔するかもなぁ)なんて思いながら、トビーが何を狙っているのか見に行った。
コソコソっと音がする。ゴキより音がデカイ。
まさかネズミ…じゃないよなぁ…なんだろなんだろ。
とトビーに寄り添い音を聞きながらしゃがんでぼんやりしていた。

その瞬間に叫んだ自分。
トビーをどこかにやるか、それを先にぬっころすか、躊躇している間に逃げてしまうから迷わず素早く動かねばならない。
久しぶりに激しく気が動転しました。

でっかいでっかいムカデ。今まで退治した中では一番でかい。
グロですよあれ。毒がありますし、なかなか死なないし。

猫を洗面所に放り込んで、ドアを閉めて閉じ込めて、逃げる前にスリッパ履いた足でしとめましたがしぶといしグロイ。もう鳥肌。

トビ助がムカデを狙っている時は何故か(今確認した方がいいかなぁ~)という妙な気になり方になる。今後はもうこういった時は素直に確認しよう…。トビーがムカデを見つけて私がしとめたのはこれで3度目。
見つけてくれて良かったけど、猫も人も刺されてしまったら大変です。ムカデには災難だったでしょうけれども、こいつはつまんで外に出せませんしねぇ…。
その後夢にも出てきて夢でも退治してました…トホホ。

ちょっと復活

今日一日で頭の調子が大分戻ってきたかな。

仕上げてない絵とかを放ったまま悪戯画き。
bl00602.jpg

そういえば給付金は先月の23日に入金されました。
最近色々出費したので新たな仕事が決まるまでなるべく大きな出費は控えたい。今プーですからねぇ…。


給付金論争騒動時、他の経済対策については全然報道しなくてそればっかりの論争で気持ち悪かった。
中小企業の貸し渋りがだいぶ緩和されたこと、妊婦さんの金銭的負担も補助されること他、一般庶民の目線とかメディアは言いながら、庶民の生活に関わる経済対策について率先して報道しなかったのは何故なんだろうなぁ…。
経済対策の内容はネットでは情報が随分前から出てましたけれどもテレビで詳細をぼちぼち報道したのは給付金論争より随分後だったと思います。
解散総選挙はいつか。そればっかりこの半年余り記者達は言い続けているような。
先日北京くんだりまで首相に「解散は」と訊いてたのはコメディを見ているようだった。
英国など今大変な経済危機だから与野党協力してやっていきましょう。と言っているのに、日本ときたら…。まだまだ平和だな…と呆れながら私もまだまだ平和ボケ状態です。

今報道はインフルエンザ一辺倒ですけれども、確かに脅威ですけれども、だからこそ冷静な報道を望みます。

洗濯フモフモさん

窓の外に目をやるとフモフモさんと目があった。

bl00600.jpg
ああ…そうだった。
ちょっとした汚れを落とそうと思って洗濯機に放り込んであったのでした。
それを母が洗濯してくれ干してくれてたのでした。
珍妙な光景に一瞬私の脳が停止した。

昨日は頭痛。
目の奥からきたような感じ。
ここ2、3日は三半規管の調子が微妙でちょっと頭がフラリとする。
ついでに閉塞感ぎみで気分が落ちたり上がったりを繰り返しているので身体を動かした方が良いと思うのだけど、今あんまり好調ではないので動かないようにしている。
ちょっと前までは調子が良かったのですけれども、母が体調を崩したあたりから私もなんとなくバランスを少し崩し気味。
(母はようやっと殆ど治った様子でほっと一息)
自分ももう一休みしたら体力を取り戻そう~。

bl00601.jpg
白いチビ魚があまりに元気がよくて落ち着きが無いので、ちょっと大きめの障害物を入れてやった方が良さそうだと思い、小さな流木つきの水草購入。
テンプル・プラント コンパクト「天使の草」という名の水草。
光量、肥料、多く無い場所なので枯らしてしまうかもしれない。
とりあえずお試しで入れてみたら葉の間を魚がくぐり良い感じ。

白い魚はポヤンとした顔がウーパーみたいでもあるのですが、見る度どことなく白い龍を思い出すので白龍と呼んでいる。
家族はトッピーちゃん二号と呼んでいます…。…。
Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索