fc2ブログ

気が付いたら

締め切りまでの猶予がもう3日しか無いのか。
4日あるのかと思ってた。
本日も睡眠時間短すぎて頭痛いのでいったん休んで明日頑張ろう。
(夜明け前にいったん起きてリブちんとトビーにご飯をやるです。なかなか起きないとトビーに頭突き攻撃されます。)

同人イベントは今後あまり参加しないんじゃないかなぁ、自分。と思うのに、イベントで本並べるとき便利だよねー。と小さな本立てを手に入れた。
デザインが良くて車運びが軽やかそうなカートを見ると、イベントの時にいいよねー。とか思ってつい見てしまう自分がいる。
長年の習慣ですねぇ。
イベント参加については来年なってから改めて考えてみます。
流通センターのコミティアぐらいの規模が一番気楽で良かったなぁ…。

ではおやすみなさいー。


Halloween

20081031153251
写真は兄からもらったハロウィンキャンディ☆)人様から頂いたものをくれた)この時期年々町中にカボチャが増えている気がする…。

もう11月。早い。

フラフラ~

下記のアルバムはポチったものがやっと本日届いた。
ブックレットもCDも新品のごとく美品だった。
改めてじっくり聴くとやはり選曲が素敵。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

某ブログの‘公家と妖怪’にこっそり笑っていた私(笑)
(こんな所で私信/そういえば私の好きな漫画ペットショップホラーズ/アメリカ編も”伯爵”だ…。ドラキュラ系も大抵伯爵のような。男爵というとジャガイモのせいで、男爵イモのイメージが抜けませぬ…)。

さて、今そのネタの元?と思われる作品の番外編を図書館から借りているところなのですが。
(シリーズはいつも購入してるけど番外だけ図書館でちゃっかり借りている)

私の利用している図書館ではライトノベルズ系の、絵が目立つ小説が図書管の利用者によって紛失したり、あり得ない場所に移動したりということが頻発しております。
そういったわけで、狙われた小説は皆カウンターの後ろに補完されてしまっている。図書館、時々変な人がいたりするみたいで…。
で、私が借りているその小説(谷瑞恵さん)もカウンターの後ろに補完されてしまっている。
他に被害にあったのは西尾維新さん、あと彩雲国物語他ライトノベルズ等など。
なんでしょうね…犯人の心理状態が謎だ。

他の人に見せたくない。とか独占意識なのか、それとも?
どちらにしても犯人はおたくな予感…。

谷さんというと、
絶版になっていた夜想。これが一時4500円で売られていて、探し回ってそれよりは安く入手したことはここで以前書きましたが(ぶっちゃけ1500円な美品です)、そして現在700円台で密林で中古で売られている。ちょっと呻った今日この頃。
なんというか…素敵な作品なので気楽に手に入れられるように復刊するべきです…。


。。。。。。。。。。。。。。。。


リブちんの新しく処方してもらった薬がお腹が下りやすくなるのでその都度後片付けが(長毛故)結構大変。今あげているご飯はすぐ飽きたらしく、すぐ横を向いてしまうのでシリンジで全面的に私が補助。

ここのところ睡眠時間が削られてる日が続き、バイト+漫画内職中で私のキャパを越えている状況。今日はちょっと目眩ぎみ。
気をつけないと私が倒れてしまうとリブちんにご飯をあげられる人がいない…(母には無理そう)。
そんなわけでペン入れのOKを頂いたけれども今日は休む時間にあてて週末に入ったら怒濤のように仕上げる予定。

ゲームはリブちんの状態が悪くなったあたりから私の意識がゲームに向かなくなって触ってないのですが、というか、ゲーム画面を見ると今はすぐ眠くなってしまう。
気になっているゲームはいくつか。

ジルオールがPSPに来て気楽にできそうなので、思案中。
ニコニコ動画でプレー動画をみたけど、楽しそう。


懐かしの音楽

創世紀~ザ・ベスト・オブ・ザバダック+2
創世紀~ザ・ベスト・オブ・ザバダック+2
ザバダック
★選曲が良い。CDの新品は無いもよう。
iTunesだと+2曲がついていない。


ZABADAKのCDで擦り傷だらけでパソコンに取り込めないのがあるので(私はランボー者)、ZABADAKのベストアルバムを中古で手に入れ(CD&ブックレット付きで欲しかったので)、他にKARAKとPSY・SのCDを片っ端からパソコンに取り込んだ。他のCDはとりあえず大丈夫だったもよう。

この三種の音楽は、なんだか気が付けばもうずっとまともに聴いていない。
数ヶ月前に何気にザバダックのCDをパソに取り込んでみようとしたところ、傷で取り込めない。と気付いたあたりで、新しく買い直そうと思案しておりました。
ZABADAK PSY・SそしてKARAKと共に、20代の頃に良く聴いた音楽。特にザバダックとサイズはコンサートに良く行っておりました。

久しぶりに聴いてみると、やっぱり皆いいですなー。
ザバダックはのれん分け以降買ってないのですが、ざっとサンプルを聴いてみたところ、アルバム、イコンを入手したい予定です。

サイズはとりわけアルバム・ノンフィクションが好きです。
このアルバム以外にも好きな曲は勿論いっぱいあります。

KARAKはザバダックの流れで二枚アルバムを持っていた。
ウィングス・オブ・アン・エンジェルが特にお気に入りだった。

PSPの方にも取り込んだのでオフラインの絵の作業でお伴にしたいと思います。

ミレイ展

本日は午後獣医さんの予定を午前に繰り上げたので、おかげで午後ジョン・エヴァレット・ミレイ展になんとか行くことができた。
リブちんの状態を見ながら行けたら…という感じで行けるかどうかも分からなかったし、漫画のお仕事も入り、右往左往してこの一週間はもうミレイ展のことは頭から吹っ飛んで忘れていたのですが。

偶然母のお友達がミレイのオフィーリアの絵葉書で手紙を寄こしたので、それを見て(そうだミレイ展がもうすぐ終わってしまう!)と思い出すことができたのでした。
今日観に行くことができて良かった。
混んでいた…30分待ち。
明日の最終日はもっと混むかもしれない。

実は久しぶりすぎた渋谷で道を間違えたというお上りさん状態をしでかしてしまった。(ぼんやり渋谷公会堂の方に歩いていってしまった。)
帰りは帰りで、前もって帰りの切符を買っていたにもかかわらず、もう一枚切符を買ってしまった。
寝不足で疲れていたのもあるし、土曜の渋谷の混み具合に酔ったこともあるし、とにかくヨレヨレしていた私だった。

私が一番見たかった絵は、青いドレスをきた女性「マリアーナ」。
この構図と雰囲気が凄く好きです。青も美しかった。
(この絵の栞と鏡のグッズのどちらを買おうかと暫く考え込みながら栞を買ってみた。)
マリアーナとオフィーリアの絵の前が凄い人だかりでした…。
その他にも美しいゴージャスなミレイの絵が沢山あり堪能致しました。

疲れていた私は途中、ミレイの自画像の前の椅子でボヘーと暫く座っておりました。

都心は疲れる…。
bl00448.jpg
3種類の絵葉書と栞を購入


。。。。。。。。。。

リブちんは今のところは小康状態。
色々無理があるのだけれどもとっても頑張ってくれている。

黄鉄鋼

20081022054939
先日参道脇のお店で手に入れたパイライト@300円
以前から欲しかったパイライト(黄鉄鋼)。
小さくてもピカピカキラキラです。

お店の中で高校生の女の子達が
「カルサイト好きだから部屋にカルサイトがいっぱい」
なんてしゃべっていた。

その女の子達の語る好みの石のラインナップがなかなか渋く思わず聞耳を立ててしまった。
学生さんも昨今のパワストブームで石に結構詳しいんだなぁ。としみじみ。

ヒヤシンス

20081021044023
20081021044020
ヒヤシンスの球根をひとつ入手。桃色。
ヒヤシンスなんて小学生の頃以来だ。赤色のヒヤシンスの球根も入手してみようかな。

人様のブログに触発されました。いつも楽しそうに薔薇や、時計草や春先に咲く球根達を育てていらっしゃる。

さて、
水栽培にしようかな。それとも鉢植えにしようかな。部屋の中で育ててみるつもり。

サーバー不調?

サイトの方が本日は落ちたり復活したりを繰り返しております。
(…がもしかしたらサイトは正常運転で私がネット接続で使用しているケーブルTVがおかしいのかもしれません)

もしご訪問された時のサイトが落ちていたらすみません。


。。。。。。。。。

また間抜けなことをしてしまった。
診療時間を間違えて獣医さんに薬を取りに行ってしまい閉まっていた。ガックリー。
往復歩くと結構時間がかかる坂道はなかなか疲れる。
身体にいい運動でもしたと思おう。


リブちゃん、驚異的な回復力。

自力でご飯の殆どを食べられるようになってきた。ウンチおしっこの状態も○。
楽観はできませんし、風前の灯火じゃないといいなぁ。

シリンジでご飯をあげるような段階になると、どの飼い主さんも猫にとって何が一番最善なのか悩むと思うのです。私もそう。ひたすら状況状態を見て経験と感覚を頼りに判断するしかありません。

どのような形であれ、最後の時を飼い主さんの傍で迎えることができたならそれはペットにとっても飼い主にとってもベストな形だと思います。

トビーも最後までしっかり面倒みてあげられますように…。私の人生先に何にも保障がありませんが。猫の寿命は結構長い。寿命が長い動物と一緒に暮らすにはそれを考慮して責任をもって飼わないとなりません。
私も底なしに動物スキー人間なので、沢山飼いたい時期がありましたし、まだ飼いたいんですけれどね。残念ながら無理はできません。
それに子猫なんぞはトビーがもみくちゃにしそうで怖いデスよ。

イチョウの樹の下で

昨日、用事で外に出たときに、家にあった古い御札を不動尊におさめてきた。お寺に寄るのは非常に久しぶりです。喪中の間は参拝するべきでは無いという話しもありますが、あまりそういったことは気にしなくていいと思っています。ああいった所は気持ちが向いた時がベストタイミング。(お正月の初詣はさすがに控えます)
お参りがてら日々の色々ご報告をして参りました。

さて、お札を返す返礼所の真ん前を陣取り高校生ぐらいの男の子と女の子が座ったり立ったりして喋っていた。

気にせずお札を返す為にずずずいっと返礼所に歩み寄り、女の子には強制的に避けてもらったのでありますが、その時に返礼所の周辺の独特な香りに気付く。
何だろうかこの香りは~~。

足元を見て気が付いた。
銀杏が落ちている。自分の真上にはイチョウの樹。
秋だな~。銀杏というと、茶碗蒸しだよね。
と、ちょっと楽しい気持ちになりつつ、銀杏臭に圧倒される私。

銀杏を拾う風でもなく、そこで若者らしく話し込んでいる二人はすっかり銀杏の独特なかぐわしい香りに包まれておりました。
おお…平気なんだ…。

最近嗅覚が妙に鋭くてバスと電車で困惑してしまう私は、何故この場所に座り込んで話し込むんだ…と微笑ましいような、そしてシュールなものを見るような心地になりながらその場を後にした。

。。。。。。。。

うぉ~。1日2回の猫の薬を1日3回のご飯に合わせて3回あげていた。
今頃気が付いてビックリ。
ステロイドと抗生物質を小さく切ったものなので、猫に激しく負担は掛かってないはずだけど、何をやっているのか自分。
3度のご飯に活性炭(クレメジン)を3等分にして混ぜて与えていたのでそれに釣られたらしい。

最近結構冷静なつもりでいた自分だったけれども、頭が吹っ飛んでる。
獣医さんに状況説明をして薬を追加でもらってこないと。次に獣医さんにリブを連れて行く日までの薬が足りない。


その後

こういった話しは苦手な人がいるかもしれませんので今後も詳細は書きませんが、一部ご心配をお掛けしているかもしれないので、簡単に。

リブちん、その後のお話。

リブちんには消化がいいように水分たっぷりゆるゆるなご飯。自力で食べきれない分は私が助けてます。
お薬&ご飯タイムは準備~後片付けまで約1時間。
1日3回。私の生活タイムもそれに合わせた感じ。
獣医さんのアドバイスを参考にしつつも私自身、猫にとっては何が一番幸せなことなのかな。と色々迷うわけですが、彼女が前向きだから私もそれに合わせた対応をしたい。

この時間をくれた彼女に感謝。

。。。。。。。。。。

この大事な時間は他のことで頭を悩ませたくなかったけど、描きもの依頼が来てしまった。ああ…。
毎度本当にタイミング悪すぎです。
親や愛猫が重篤な時に、他所様の人間や猫の病気ごとや死を扱ったりする感動話を書かなきゃならないのが厳しい。私自身志が高くないですし御仏様でも天使でも無いわけで、色々思い出しますし。
人生自分で選択していく分けですから勿論止めてもいいお話なんですけれども、今は何かと要りようです…ジレンマ。でもって稿料は新人扱いなのでつましい。(私が昔別の場所で駆け出しだった頃よりだいぶん安い。描きもの系一本で自立してる方は凄いですなぁ…皆殆ど大変な苦労をしておられますが)。

トロステーション

bl00447.jpg

最近ゲームは積んだままでご無沙汰です。
PSPの新型が出るのでどんな具合なのか興味津々でチェックはしている。

PSPをファームアップ。5.0をダウンロード&インストール。
プレステストアにPSPで直接繋がるようになった。
PSPでアクセスするとストアがサクサクしててビックリ。
PCからだと重いのに。

ついでに無料のトロステーション・まいにちいっしょ。をダウンロード。
初トロ。可愛いらしい。

着色

SAIで着色☆
思いのほか、筆、他の感触が良く、塗りが楽しかったです。
水彩でアナログ風味仕上げ。
最後だけちょこっと写真屋で加工

アマ公は朱色が入るだけで急にアマ公になる


アマ公(アマテラス)&ウシワカ&ゴムまり君(イッスンともいう)
bl00446.jpg

SAI

フォトショを開ける前に別のソフト、ブラウザを開けてしまうとフォトショが立ち上がらない現象が起きている。
システムの復元をしてみた。
直ったかなーと思ったのもつかのま、やっぱりまだ微妙。
ついでにOcのフリーソフトも開けなくなっていた。これは他のソフトを触る前に開いても全然開かない。
いつから開けなくなっていたのか分からない。
WINDOWSの動作が微妙なので色々微妙なのだろうと思う。
リカバリーすればいいのかなーと思いつつ面倒くさい。システム半年前くらい戻してみたら…復活するだろうか…。どうだろう。

即席ウシワカ絵は気に入らないので一度アップしたものの記事ごと下げた。

さて、お絵かきソフトのSAIを改めてDL。
前にちょっとだけ触ったことがあったSAI。インターフェイスがちょっと使いづらいかなー。と思ってあまりいじらないまま削除。
Ocフリーのソフトが開けられなくなったのでもう一度SAIにチャレンジ。

評判が良いソフトだけあって、真面目にいじってみればなかなか良い感じがします。
試しにリトライなウシワカ&アマ公&ゴムまり君を描いてみる。

あとでまた着色してみます。

bl00445.jpg

さっぱり消えた

今し方、久しぶりに描いてたお絵かきBBSで、やっと主線が仕上がったなー。
とキャプチャをついでに取って保存しようとした途端にパソコンが落ちた。
うわーーーーーーーーーー。
素で叫んだ。

お絵かきBBSとのお付き合いも結構長いですが、自分はこういったことはあまり派手にやったことが無い。
いい具合に描けてたのに…しくしく。
ウシワカ絵、もっと巧く描けということでしょうか。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
本日は獣医さん。

ああ、すんごいペットロス予備軍。ヤバイ私。
と、時々スイッチが入って滝涙になって頭が痛くなる日々。
17年間当たり前のようにいつも傍にいた大事なパートナー。
魂は永遠だと思っているし、引き留めちゃいけないよね。とも思ってるのですが。

でも今日獣医さんに行ったらまだ院長先生が余裕な顔をしていた。
ちょっとほっとした。
リブちんもまだまだ前向きだし、私も前向きに。
泣いても状況って変わらないので、楽しめる時は楽しみ、何事もなるべく穏やかにいきたいなーと思うんだけど、涙が出るのは仕方ないよね。って思います。
溜め込んだ思いとか、そんなものが流れて落ちていつしか昇華される。はず。

成長する程に泣かない人に育ったけど、子供の頃は良く泣く子だったなぁ。
外で子供が泣いてると親は私かと思ったのだそうだ。

近年はすっかり涙もろいですよ。年ですなぁ。

お色直し

ブログをピンクのテンプレから緑カラーにじわじわ変更して、最後に画像関係を作ってセッティングしてやっと満足。
トップ画像は以前植物園で撮ったもの。
飽きっぽいのでそれなりに苦労して変えたわりに簡単に別のスキンに変えちゃったりするんですが。

今日は暑かった…。
まだ時々夏の服装でもいけますね。
今日はわざわざきっちり秋の装いで仕事に行ったのに、暑くて参ったなー。

ハゲちゃびん

20081010194247
トビーに今ノミは見当たらない。
しかし、まだノミのアレルギーなカユミが残っててまだ少々カユイらしい。
カユミがピークの頃、背中をかき過ぎて、背中に軽くハゲが出来た。

「まぁ、トビちゃんたら、なんとうハゲちゃびん!可愛そうに」
と、カユミで負担が掛かっていることにショックを受けた私だった。その後トビーは、ハゲちゃびんと私に呼ばれている。(ヒドイ)

ところで、この季節の変わり目。
私の薄い頭髪も抜けやすくなる。風呂で髪を洗うと、うわぁー。とびっくりしてしまう。
猫にハゲよばわりしている場合ではない。

秋晴れ

秋の空気に木犀の香りがふんわり。いい香り。
この時期は空気が澄んでて心地良い。

本日は休日。
こんな日にはどこかお出掛けにでも…としたいところですが、夕べからの激しい眠気が残っていたのと、原稿仕上げて送らなくちゃ…という状況だったので、とりあえず原稿にトーンを貼り貼り、送りがてらに銀行に寄って、近所をぼんやり出歩いただけだった。
でも少し色が変わり始めた木々の葉が秋の日差しに照らし出されて美しかった。
bl00442.jpg

bl00443.jpg
毎度ながら、我がPHSの写真は微妙だ…。

北海道には金木犀が無い。と聞いて、
以前北海道在住なMさんに咲いたばかりの金木犀の花を少し摘んで急いで北海道にお送りしたことがあり、そして香りは無事届けられたようでした。
同じ国内でも楽しめる木々、草花は違うのだなぁとしみじみ。

まだちょっと眠い~。


国民年金

我が家にも桝添さんから、ねんきん特別便が届いた。
自分の年金情報はもう既にネットで確認済みではあったのですが、一応書類を確認したらやっぱり大丈夫だった。

窓口での確認は待たされそうだし、でも年金どうなっているのか確認しなくちゃな~と思ってたら、ある時ネットで直接年金の状況が見られるように登録申請ができるという通知が来たので、申請したのであります。
社会保険庁 年金個人情報提供サービス

纏めて払っている時期が前半にあったのでそこが心配だったけど、大丈夫だった。
これから先、微々たる年金が貰えるまでの間にどんな人生を送っているのでしょうね~。その頃には色々世の中も変わっていて年金自体存在しているのかなー。
自分が存在しているのかどうかも謎だ。

ミネラル祭り・秋

秋のミネラルフェアに行って参りました。
最終日☆
この時期の気候のフェアは身体にとっても負担が掛からず、過ごしやすい会場でありました。短い時間だからそれ故に濃い時間になり楽しかったです。

最終日は4時まで。ってんで、今回はいつもより30分早めに友達と待ち合わせをしたのだけど、私が使う私鉄のダイヤが事故で朝から大幅に狂っていたらしく、私が駅に着いたときも駅はお客さんでざわざわしていて、電車に乗ったら特急なのに途中からのろのろ徐行運転。
新宿まで30分のところが、30分経ってもつくどころではなく、途中で電車を乗り換えて渋谷に回って辿り着いたら45分の大遅刻でした…トホホ。
携帯もってて良かった。Mりん体調が良くないのにごめんにょー。

オマケにフェア会場の外にちょっと出たときに入場券がスルっと消えてもう一度入場券を買いましたよ。間抜けだ…。どうして消えたのでしょう。うちに帰って探したけどやっぱり無かった。
鞄に入っているのを確認しながら会場外に出てちょっとした隙に落としたのかなー不思議。
(チケットは1日何度でも再入場ができるのであります)
S&K嬢、お騒がせしました~。

丁度S&K嬢も最終日にフェア参戦ということで、会場で待ち合わせて途中合流☆会えて嬉しかった。急なお仕事で来られなくなったK嬢とも会いたかったのう~また次の機会に是非!

最近色々出費が多いので節約しないと…。
と、思いながら、手に入れるにしても安価のものをちょっとだけ…。のつもりでおりましたら、最後、パキスタン産のエッチドクォーツ(蝕傷水晶)と目が合い散財。
まけてもらいましたが…。
今回手に入れたローズクォーツのポリッシュポイントと、このパキスタンの水晶、ともに、ス…!と目が行き手に取ってあっという間に買っていた。という二つでした。
色々な鉱物を見ながら迷っている時は2000円程度でも値踏みして(高いなー。)と躊躇するのに、ピントが合ったものはそれより全然高くても、目が合って手に取った時から動けなくなる。
石の魔力コワス…。

あまり高そうな美しすぎる石にはまともに目を合わせないようにしながら会場を動いてました。

bl00439.jpg
Mりんにもらったハロウィンの可愛いお菓子☆(アリガトウ!)

bl00440.jpg
身につけることは最近滅多に無いけど何気にローズクォーツを買ってしまう。優しい佇まいです。

bl00441.jpg
手のひらにズシっとしたサイズ。パキスタンの山の中、どういった過程を辿ったのか分かりませんが、溶解している水晶です。こういった趣が好きなのです…。ヒマラヤ産の水晶と殆ど同じ味わいと雰囲気。

良い買い物をしましたし、友達との良き一時で楽しい1日でした。
もう1日くらいゆっくり見たかったなぁ。

本日は獣医さん

エコー検査等でリブの内臓の状態を確認する為に獣医さんに改めて出向いた。
以前から薄々気が付いていたのだけど、リブの状態は老猫の腎臓の衰え云々とかいう状態ではもはや無い。現状はずっと深刻で問題は他にある。

エコー検診で分かるものは漠然としたものだけど、院長先生と私の判断、方針はほぼ一致していた。
リブに物理的な負担がかかることだけはもうしたくないので、本日獣医さんに行くまで私もかなり緊張していた。無理を言われなくて良かった。それだけは本当にほっとした。
彼女との時間を大事にしよう。

ああ…しかし今年は涙腺が崩壊しっぱなしだ。
一見おちついて見えるらしいんだけど、そんなことはちっともない。

ブログ、あまりしめっぽくならないように気をつけたいです。
が、時にこぼしにくるかもしれないのでお許しを。

頭イター

目の奥から頭にかけて痛いのでノーシン飲んだ。

最近やっと秋の素敵な気候で身体的にも過ごしやすいので嬉しい。
9月はまるっと不調だったなぁ…。

バイト先の方がご本人と、奥さんがそれぞれ別の場所で同じ日に自転車で事故で怪我を負ったらしい。奥様は入院らしいので大変です。なんという偶然…。
どうぞお大事に…。

のだめ、仕事の帰りにまだ手元に無かった最新刊21巻買ってきて読み終えた。
こんな所で終わってるとは…。ヨーロッパ編のミルヒー渋いなぁ。
遙か15巻も一緒に入手。これから読むです。

又のだめヨーロッパ編を見ながら描きもの内職をのろのろ…ノロイの呪いから抜け出せない。

今年のお正月にやったヨーロッパ編はリアルタイムで兄も一度観てるのですが。先日のこと、
クラッシックオタで記憶力が良い彼に、
「ヨーロッパ編、モーツァルト(オタク)の城でのラストのラヴェル、あの曲凄いねー。」と何気に話しかけると、
「ああ、ラヴェルのなんたらかんたらね、あれはねー」
と曲のタイトルと解説をさらりとし出した。よく憶えてるなぁ…。
きゃつが大人買いして読んでたのだめ漫画も一度しか目を通してないみたいだし、彼の記憶力は常々羨ましい。(頭はいい。態度もでかい。)
彼は今、何故かボッティチェリ("春"とか"ヴィーナス誕生"の人)が気になるらしく、その関係の美術本が増えている。(しかしちょっとは片付けてはどうか…)

ともあれ、兄が大人買いしたおかげで私も母も楽しんだのだめ漫画でした。テンキュー。

そういえば渋谷でミレイ展がやっている。
落ち穂拾いのミレーじゃなくて、オフィーリアの方。
オフィーリアの絵も凄いですが、若きキリストの絵が非常に美麗で、その絵もきているみたいなので見ておきたい。

DSi

ブラウザは内蔵じゃなくてダウンロード仕様。
で…DSiブラウザ。ってどんなブラウザ…。
最初は白と黒しか出ないし、来月の評判待ちだ。
やっぱ水色とか、青とか、ピンクとかそこら辺の色のが欲しい。
しかし、つや消し黒買っておけば汚れの心配要らないか。

PSP-3000
情報サイトを見た限りでは、やけに液晶が綺麗になっている。
PS2のゲームも扱えるようになるといいと思うなー。


のだめ、19巻目☆
外国編も面白く読んでおります。
日本編外国編評価が分かれているみたいですけれどね。
リュカの成長ぶりもちょっと萌だ。
母も一気読みしている。
我が母は漫画を読むのでございます。

さてそろそろ内職の時間だ…。

※内職=描きもの。

DELL

20081001201955
のだめ、まだ12巻を読み終わった所。
ドラマで言うとヨーロッパ編後半途中。
ドラマのキャラもかなり原作忠実なんだなぁ。 ミルヒーは原作の方が渋いけど、ドラマの彼も自分は許容範囲(ドラマ先に見たせいかも)。
漫画を楽しんだのは凄く久しぶり。

DELL。
煙噴く機種が2種あるらしい。
ふーん、こわいねー。
と、呑気に型番を確認したら、正に自分が使用しているパソコンだった。 ガヒョーン。

故障の症状が出たら部品交換してくれるらしい。 えー。
煙噴かないと駄目なんすか…。怖いですなぁ…。

写真のローズマリーは夏が終わったらいきなり枯れてしまった。夏に敗北したのでしょうか。
Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索