fc2ブログ

着メロ

PHSの中に入っている着メロで使えるなぁと思うものは少ないのですが、その中でもまぁ、これでいいかな。というのを設定して使ってきた。
でもこの着メロが鳴る度にPHSを叩き捨てたい衝動に駆られた時期があり、今も特定の所から掛かってくるとストレス急上昇するのでもっと気持ち穏やかになるメロディを探していた。
公式サイトからだと探しづらい上、この曲。と思った曲の音源が変な音なのでガックリ。無駄にパケ代が掛かるので勿体ない。

そんな中自分のピッチがMIDI対応ということに気付いて、パソコンでMIDIサイトを探し回ったのだけど、微妙に好みとずれる。

そうだ。と思い出して、昔自分が作ったMIDIをアレンジして作り直した。
カノンと亡き王女の為のパヴァーヌ。
PCで聴くと詰めが甘いけど、ピッチで聴くとなかなか良いメロディで満足。

自分の着メロの為に又MIDI作ってみようかなぁ。とちょっと思った。

寒い

彼岸過ぎたら本当にいきなり冷え込んで、洋服どうしたらいいの、寝具は…?扇風機しまうべき…?と目が泳いでしまう。
タオルケット二枚重ねで寝ていたのだけど、モフモフの毛布がもう必要だ…。

リブの猫かまくらを新調しようとお店に出向いたけど、理想的な形のが無かった。小ぶりの段ボールを購入して、モフモフのおざぶを敷いて、外側にもモフモフの小さめの毛布で囲い、簡易かまくら?を作っておいた。急に冷えてきたから。
でもリブ様はそっぽを向いている。


ブログで色々、書きたい気持ちと、やっぱやめておこう、と思う気持ちとウロウロして消してしまうことも多い。
私の周辺では色々な人がそれぞれに色んな事情を抱えていて、大変な状況の中みんな右往左往しつつ頑張って生きている。それぞれにきっと言葉に語れないものも沢山抱えているに違いないと思います。
私は自分のことだけで一杯一杯になってしまうので、ちょっとした気遣いもできて無かったり、心苦しい思いです。それでもご縁を頂いた人達のことは、いつも影ながら祈る思いで見ています。
時として、言葉を伝えることも必要なのだと、今年はしみじみ思いました。
まだ気遣いのあまりできない状況があったりもするのですが、できるだけ、できるタイミングで頂いた有り難い思いとか、恩返しできればいいな、と思ってます。

クリア☆

コルダ、本日再開して月森エンディング(珠玉)でクリア。
エンディングを無事迎えてもまだ彼については半分のイベントを見ていない模様。
街イベントが見たかったけどライバル度が低すぎた。
糖度は爽やか風味ですねーコルダ。

途中でロングヘアーナルシストな柚木先輩のブラックな顔に興味をそそられる。突然陰湿なブラック状態に豹変して吹いた。


主人公である私のしょぼすぎる成績

第一セレクション7位
第二セレクション7位
第三セレクション6位
最終セレクション2位
総合5位

というヘボヘボな成績に音楽の精リリにがっかりされてしまった。
コツは掴んだので次回はもう少しまともな成績を望みたい。

また続きは気が向いた時に。

ところでコルダに出てくるシチリアーノは聴いてみたらフォーレじゃなくて、パラディス作曲だった。この曲は知らないなぁ。

新型DS

カメラは別に要らないけど、
ブラウザ(OPERA)内蔵。これは良い。
PSPのブラウザはネスケ4.7くらいの機能なので、見られるサイトが限られる(有償でいいから改善希望)。
携帯ではパケ代の都合でネットは見ないので、DSで寝床のネットに活躍できる予感。(PSPでもネット利用はそれなりに活躍している)
あとは液晶がどうなってるのかなー。
そこが気になる。

DSでのやりたいゲーム候補が今のところそんなに無いけど、パズル系が好きな母のオモチャにもなるかもしれないので、やはり購入したい予定。
父も頭がハッキリしてたら、こういったものは好きだったかもなぁ…。
晩年は無理そうだったけど。

おみやげ

20080928084200
オーストラリア土産。
チョコ3箱☆
外国の土産はチョコ率が圧倒的に高い。

母にのだめの漫画とドラマを交互に見せてみたら興味を示した。
私も漫画はまだ3巻までしか読んでないけど原作確かに面白い。

マスメディアは日教祖に何故切り込んでいかないのだろう。格好のネタであり、以前より色々問題が囁かれてたのに。

南半球

家族がゴールドコーストへ、コアラと一緒に朝食ツアーにおでかけ。
自分のデジカメもお伴したので、写真のデータを拝借。

(コアラと一緒に朝食。というのは本当にツアーの予定の中に組み込まれているので、家族もコアラを抱っこしたりしてポートレートのような写真を撮ってきた。)


コアラツリー☆可愛い
そういえば、トビ助もまだ子猫で外にいたとき、こうやって木にぶら下がって寝ていたのだった。
bl00435.jpg
エミュー
bl00436.jpg
カンガルー
bl00437.jpg
水族館のサメ
bl00438.jpg

風景写真を入れないと、日本国内のサファリパークにもありそうな写真だ…。
コアラは全然動かないで寝てばかり。ユーカリ臭が凄くしたそうだ。
オーストラリアは今春。
日本より湿度が無いので今丁度過ごしやすい季節。まだ寒いので海には入れなかったとのこと。

判明

…原因が分かった。
使ってないガスの元栓が開いていた。
こんな所にガスの元栓が存在したとは…と母と一緒にポカーンとしてしまった。
ここは相当昔、ご飯をガスで炊いていた時に使っていた元栓。
電気炊飯器になってからずっと使ってなかったし、新しくシステムキッチンになった後には存在すら忘れていた。
ここの元栓が、他の元栓と違って、縦方向に閉めることになっていて、誰かが元栓を閉めたつもりで開けっ放しだったのだった。
そこにゴムキャップで蓋がしてあるという怖い状態。
このゴムキャップが緩んでいたらしい。

自分の状況判断の甘さと観察不足にがっくり感が沸々と。
ガスの人呼ぶまで気付かなかった私達。
東京ガスの人、スミマセン。助かりました。

。。。。。。。。。

コルダ@PSP
楽譜を探して練習して解釈を拾い、解釈をお披露目して、さらにお目当ての人への接触、雑用等々時間内に走り回る。忙しい。
最初のセレクションは演奏が悲惨だった(コツをよく把握してなかったせいもある)。
楽譜の選曲が、私の好み路線で嬉しい。
夢のあとにとか、シチリアーノとか、フォーレをここで追っかけることになるとは思わなかった。

コルダのガイドブックを突然開いても乱数表を見てるみたいに脳内が停止してどこを見ればいいのやら、となる私の頭は弱いに違いない。
そんなわけで、最初はほぼ自力進行。
※攻略目当てのキャラに有効なアイテム等は参照。
ゲームに慣れればガイドブックの見方も分かりやすくなることでしょう。(コルダの場合)



さて、最初はこのツンケンした人にターゲットを絞ってプレー中。
bl00433.jpg

時間経過。笑顔(第三段階)。
bl00434.jpg
第四段階まではどうにか進んだようなので、このままラストにいってみる。
同じキャラの攻略でも何通りかに分かれたイベントやラストがあるので、ぐるぐる楽しめる模様。自由度が高いと思います。
女の子も二人攻略可。(友情イベント)
女性軍もなかなか可愛いです。
遙かの楽譜も拾ったのだけど、まだレベルが低くて練習さえできない段階。
これはまともに弾けるまでいけない気がする。

最初適当にプレーしてて、ワンコ系の男子生徒に懐かれながら、どうも色々間違っているようだと気付いて最初からやり直した。ワンコ系は今は却下。
自分が何やってるのかしっかり把握するまで最初は右往左往してしまう。
でも確かに面白いです。

音楽をこんな感じに扱いながら楽しめるということに関心しました。
作業に時間制限有りというところで、ちょっと躊躇していたけれども、許容範囲。

うちの中が

ガス臭い。
台所周辺がガスの香り。
ガス台と繋がってるホースは問題なさそう。
システムキッチンがアヤシイ。
システムキッチンの湯沸かしの中がどうなってるのか分からない。

というわけで、今から東京ガスさんに緊急に来てもらうことになった。(只今夜です)
ガスメーターの元を止めるように言われて指導してもらったけど、言われた通りの取っ手が無いのじゃ。
止められない。
まぁ死なないでしょう。

繋がった

やっと、イーバンクもお絵かきBBS系統も繋がるようになった。
やっぱりケーブル回線のDNSのせいだったのかな。
あっさり繋がるようになって良かった。

下の記事は一部消しておきました。
自分のことでは無いので、長らく晒してるのも考え物だと思いまして。

私も今は我が家の姫のことだけに集中していたい。
彼女のトーンの下がり具合に泣きたい気持ち。
何が彼女の食欲をそそるのかなぁと、色んなご飯をちまちま試すので、病院で処方してもらったクレメジン(活性炭/体内に余計なものが吸収されないように吸着する)が無駄に減ってしまう。ネットの方で予備を買っておくとしよう。

NEW TOP

国の頭が新しくなった。
今までと空気が変わった様子が伺えましたが、
新トップは長く治めて頂きたいものです。

麻生さんは昔のアフリカ滞在記のエピソードが好きですね。
当時の西洋人の意識というのも分かりやすかった。

新TOPというと、
私のサイトもそろそろ新しい絵に変えないと。

繋がらない

昨日母方の親戚がお彼岸ということで、ご夫婦でお線香をあげに来てくれた。母の従姉妹。
母方の親戚は皆サッバサバしている。母はおっとり系でさばさば型では無いけれども、母方親族の女性軍はどこか皆キップが良いというか、細かいことは気にしない。臆さない。(喧嘩にも多分皆強い)そんなタイプ。
昨日の朝突然電話が来てやってきて、懐かしい話しを小一時間母と話したら、さ!っと風のように帰って行った。この親戚のご家庭に小さかった母は戦時中疎開して、とても良くしてもらったそうだ。



1週間前くらいに、我が家が使っているケーブル回線が、急に半分くらいのWEBサイトが見られなくなりました。ケーブル回線の方で何か工事をやってDNSの関係で見られなくなっているWEBサイトが発生しているのだろうか。だとすればそのうち繋がるだろうと暢気に構えておりました。
※ケーブル回線のメンテナンス情報が入るメルアドは家族の方のパソコンで扱っているので私は見ておらず。
今は殆どのWEBサイトが見られるんですが、が、イーバンクがずっと反映されない。
イーバンクはちまちま有効活用させて頂いているので今大分不便だ。

あと日頃こっそり伺っている個人のお絵かきBBSとかが所々見られなくなってます(涙)。
ケーブルテレビに問い合わせるか…。



秋になると遙かのゲームを思いだすのですが(3までプレーして以降の作品は全く触って無い)。手元に未プレーの遙か関連のゲームが有るわけでも無し、そうだコルダを触ってみよう。
と、他にゲーム途中の積みげーいっぱいありながら、コルダを開封してちょっと触ってみた。
途中のシャドウハーツFに関しては自分が何をするべきなのか、きっともう忘れている。

コルダは序盤ですから当然コツを全部掴んでない。
走り回るので気をつけないと微妙に酔う。立ち絵は綺麗。
そういえば初めての戦闘が無いゲームだ。

クイズのあたりでうわー自分馬鹿過ぎ。
とちょっと苦笑い。聴いたことがある曲が殆どなのに微妙な回答をしてしまう自分がいる。
チマチマ動いている最中の曲は懐かしいなぁ。これはピアノに触ったことがある人なら誰でも習うであろう曲。
我が家の近所にソナチネのアルバムのピアノ曲ばかりを流しているパン屋さんが来るのですが、子供の頃を思い出して、あの頃から随分時間が経ったなぁ…とパン屋さんが来る度通り過ぎた昔を思い出してちょっと切ないようなそんな気持ちになります。

気が向いた時に気が向いたゲームができるPSP。
気分屋だし気楽過ぎて積みゲーが増えてしまう。MYSTも途中のままだなー。
PSPで他に気になるのはトゥームレイダーとかFFCCとか。
FFCCはFF7をやっておいた方が楽しめそうだからFF7を先にやるのがいいに違い無いと思うんだけど据え置き機が既に面倒くさい気持ちになり始めている。

夢がダイハード

なんか最近夢が過激というか、
昨日はダイハードのようだった。
炎の戦火の中ホテルとか窓を飛び移ったり、敵をすり抜け脱げまくる。
時代は不定。
昔じゃないし未来じゃない。現代かといえばそれも妙な感じだから脳内仮想空間だと思う。
なんなのコレ。


しょこたんブログの招きマミタスとオカリナの焼き物に笑わせてもらった。怖い。
焼く前と違いすぎ。
オカリナ
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2864439/
マミタス
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2864437/


んーーー。
トビすけがまたちょっとアレルギー反応が出ている。
もう殆どノミのきゃつらは見えないのですが、いつの間にか噛まれたみたいで可愛そう。
憎しノミめ。
本当にいったいいつ家に入り込んだのだ…。
必ずや撲滅してくれる!

リブは先日お医者さんに行ったのをきっかけにテンション下がりまくっている。鳴き声が小さい。食欲も減退。

本当言うと、2ヶ月にいっぺんの血液検査なんかしたくない。数値は調べるべきなのでしょうが、確実に検査がリブの負担になっているのが嫌すぎるし、泣ける。

ぽにょ

ぽにょ行ってきました。
普通に面白かったです。私は結構好き。
ファンタジーだから不思議な部分はハートで感じるんだ…!

ところでぽにょの美しくてでかいお母さんは何者。

海~~~~!
そんな印象。

半漁人~女の子に変身する過程のぽにょが怪奇状態だったけど、女の子になったら普通に可愛くて安心した。

平日の5時台。
地元の小ぶりの映画館は7人くらい。
自宅で見るようにゆったり心地でありました。

どうでもいい話

頭髪が寂しくなってきた方、既に寂しい方はスルー推奨。



最近ハゲ散らかすという言葉をたまに見かけて、
そんな言葉が存在することを知らなかった自分は造語なのかと思っておりました。

調べてみましたら関西の方の言葉なんですねぇ。
荒々しい程禿げている。との説明書きが。
…凄い表現だ…。
頭から離れなくて困っている。



本日はお掃除に徹した1日。
例のトビーの首輪につけたカタンドッグメタルですが、装着して2週間目。
効果はまだですな~。
メタルが揺れる事で効果が徐々に出てくるらしく、効果発揮までに7日~20日かかるそうだ。
猫は寝てる時間の方が多いから、犬よりメタルは揺れないだろうし、効果あればいいな。ぐらいの気持ちだ。鰯の頭を信心する気持ち。
毎日毎日ノミ取りコームでチェックしてます。
実はリブにもちょっとだけいたのですよ…。
リブの方はもういなくなった。
全身白いのでチェックがすぐできる。
トビーもわんさかいる訳ではないけれども、まだたまに掴まるので長期戦です。
薬剤入りのノミ取りシャンプーも薬も使えないので地道作戦です。
でもそろそろまた身体は洗った方がいいかな。




スッキリ

20080917153859
本日はやっと眠気も飛んで爽やか~。
仕事も本日は足軽やか。毎日こうだと良いのですが。

眠くてたまらん

連休は眠いだけで何もできなくて終わった。
眠すぎて身体もふにゃふにゃ。
掃除もできなかった。
まだ眠い。

届いたアクセがビューティフル!
二つとも申し分の無い綺麗な石だった。
これは久しぶりにかなり自分的ヒット。
大事にしよう。
二つも手に入れるのは欲張り過ぎか…どうしよう、と思ったけれども手に入れて間違いが無かった。うむ。シルバー製品でリーズナブルなお値段です。

明日バイト行ったら暫くお休み☆遅い夏休み。
(ってかもう秋だし、もうすぐ彼岸の入り)

。。。。。。。。

バイオ初代ディレクターズカット/
ビギナーズモードはやっぱりぬるモードだ。
気楽に楽しむにはこのモードで丁度良いし、最初に古くて重い感じがした空気も今は感じない。普通にバイオ基本という感じ。

リトルプリンセス マール王国の人形姫2/
劇的に背景が綺麗になっている。コピペじゃない背景は細かく綺麗に作成されている。
セリフにつくイラストも綺麗で洗練された感じ。
(前の主人公の顔が2だとデッサン変な気がするのですが)
確かに2は素晴らしく改良されている。
可愛い楽しい作品。

ただ、移動中のロードが少々長い。
ブラックアウト中にPSP画面に間抜けな自分の顔が映り続けるのは罰ゲームに近いものがある。

ゲームもベットに寝転びながらだと眠くなって途中で止めて眠てしまうから進まないけど、寝入りばなの携帯機はなかなか良いです。スリープ機能便利☆

親子でハリポタ

ネタバレは無しですので安心してお読み下さい。
(でも読む程の内容は無い)
色で隠してある部分のみネタバレですので読める人だけ反転してどうぞ。

母がハリポタを7巻まで一気読みして、私も読み終わっているので
ハリーポッターの本について昨日母とあれこれ話した。
親子でこういったものについてあれこれ話せるのはいいものです。
母は多分正しく理解はできてないだろうなぁ。と思ったけれども、
やっぱり所々分かってなかったもよう。
そもそも分霊箱の事がしっかり分かってなかったので、
いったいどれが分霊箱だったかを説明しておさらいしていったり、
お互いキャラの名前を忘れかけているので確認しあったり。
(私も結構忘れている内容&キャラがいる)

最終巻を読んでみんなどんな感想を持っているのかなー、
と掲示板を見てきたら、
感動した所、
ショックを受けた所、
ん~?と思った所等々
大体皆感じる所は似てるものだなぁと。
毎度の事ながらの翻訳についての指摘も有り。

原文を読まなくても所々ニュアンス的に気になる所はあるけど
原文を読まない私は指摘のしようが無いので、そこは良いです。
ルーナの口調はもうちょっと工夫してもらえると良かった。

言葉はストレートに訳すのと本人の主観で解釈して訳してしまうのと、
色々でかなり変わるでしょうね。
原文と日本語版の両方を読む人は7巻もニラニラしちゃうのかもしれませんね。

ゲームにしろ本にしろ、自分が選んで時間を費やしたものについては
良かった探しの方向に走る私です。
自分が選んだものだから。
たまーに外れも引いちゃうんですけれどね。

ハリーポッターシリーズは、読み出した時期が今のバイトと重なっていて色々個人的に思う所があり、思い出深い物語の一つになるかと思います。正直いうと、中間の巻ちょっとダレながら読んだところもありました。
ダンブルドア校長先生はロードオブザリングの白ガンダルフのようでいて欲しかったなー。ジジイ萌えの私はあの扱いにそこだけは今だにがっくりしている。あの逝き方は見なかったことにしたい。
ヘドウィックの扱いも酷すぎて泣いた。


人が創るものってどれ一つ完全無欠なものは無い。
だから、さらに上を目指して頑張ろうとするし、そして何かを創り出して楽しませることができることって凄いなぁと思うんです。


。。。。。。。。

ところで昨日あることのチェックがどうしても必要で春ぶりにミクシーの方に一瞬入ったのですが、そこだけチェックして自分の所には寄らずすぐ退出してパソコン落としたのですが、私ログインしたことになってるのかな。
他の方のチェックはできませんでしたので私の足跡はどこにもないかと思います。
まだミクシーの方への復活は今年いっぱい分かりません。
実の所まだある部分のテンションが低いのです。
ミクシーじゃないと近況がチェックできない人もいるのでそこは気になるところです。

数値良好

獣医さんに行って待ってたら、カット&シャンプーコーナーのガラスの向こうからパグが私を凝視していた。
近づいたら喜んだので、もっと接写しようとしたら順番が来て呼ばれてしまった。
パグってしみじみ可愛い。
bl00432.jpg

先日体調を崩したリブ様なので、もしかしたら数値が悪くなっているかもしれないと思ったけれども、体重が増えた(というか、一時痩せてまた戻った)のと、腎臓の数値も低くなり良い兆候。
もうちょっと低くなるのが理想と言われた。

獣医さんから「新しくフィッシュ系の腎臓サポートのご飯が出たんですよ!」と
試供品を頂いた。
フィッシュ!それは素敵。リブ様のお腹でも壊れないかもだ!
と、思ってうちに帰ってからパッケージを見てみたら
フィッシュ味調の肉ベースのご飯だった。
肉ベースだから意味無い。
とりあえずお腹に合うかどうか試してみよう。
ロイヤルカナンのペーストご飯をサイコロ状に固めたご飯。
ペーストでお腹壊れるんだからこのご飯にも期待はしてない。

今日は私も大分元気。眠いけど。
リブ様のお腹も治っている。
血液検査は毎度痛そう。
ただでさえ足の内側なんか触られるの嫌いだし、痛いし、猫凄く叫びます。
あれだけで疲れちゃうよなぁ…。

リブ様はうちについた途端何もなかったように残ってたドライフードをむしゃむしゃ食べ、獣医に行ってないトビーは(獣医に行ってきた私達を見て)怯えて夕飯もなかなか口にしなかった。
トビー、来月はお前も予防接種だ。
トビーの死にそうにドキドキしている様子が私にも移って私も疲労するのでトビーを獣医に連れて行くが嫌だ…。

フラフラ

今お腹のあたりから下は不安定な感じであまり力入らず、頭の方も違う次元にいるみたいな感覚。
最近こんな記事ばっかですね。
鬱陶しい方にはスミマセン。

下の記事は仕事場の控え室からの投稿でしたが、もう気持ちは千里の彼方。ヨロヨロ。
途中で帰ろうかなー、持ちこたえられるかなー。と迷っていた頃。

寝不足だったのもいけなかったし、他の要因もあるのだけれども(マンスリーディでは無い)、目が覚めたらもうヤバイ状態だった。
でも前回突然出勤間際に連絡入れて休むということをやってしまったので、また同じことをやりがたく、出勤30分前までベットに戻って休み、なんとか支度して出かけた具合。
行く前は冷や汗状態。
救急用のフラワーエッセンスとか、心身を落ち着けるバレリアンのサプリとかを摂りながらなんとか調整。

出かける前にうどん4本しか口に入らず、動く仕事なので、これじゃ力入らないよなぁ。まずいなぁと思いながらそれでも仕事中に徐々に調子を取り戻し、無事仕事を終えて帰宅~。
ホッとした。
(途中の休憩時間どら焼きを持って行ったので、胃が受け付けられるようになってから食料補給)
仕事中動き回って調子が戻るということは私には良くあることです。
そこら辺は自律神経の関係もあるかと思います。

こんな状況の時にまたリブぴょんがお腹の調子を崩した。
いつもどうして一緒に体調崩すのだ…。
(でも多分私のご飯の配分が悪かったせいだと思う)
明日定期のお医者さん。
血液検査結構痛いみたいなんですけれども大丈夫かな。
私も今日は早めにゆっくり休もう。
まだ胃と腸とお腹のあたりが変だわ~。

。。。。。。。。。。
コルダ@PSPのガイドブックGET☆
まだ始めないけど、最初は何も見ないでやってみよう(でも詰まったら見る)。

マール王国の人形姫@PSP、
同じ背景が延々と続くコピペダンジョンに何度も迷い、さらにはエンカウント(敵遭遇)率が高くて泣いた。
王子様は最初にちょっと主人公を助けてあとはラスト近くまで石になったまま動かない珍しいゲームだった。
絵柄は可愛くにゃんこ達も可愛かった。
2は色々改善されて良くできているらしいので期待してみる。

ポポロ1もマール1も共通するテーマは”お母さん”。

しつこく

20080912153058
毛をとかれてお怒りなトビー。

ポチった

カイヤナイト&アメシストのアクセをポチって来た。
アメシストは最近身につけないので、今後も買わないのではないかと思っていたのだけど、
今回ポチったそれは非常に私を惹きつける何かがあって、
ずっとどうしようかなー、と様子を伺っていた。
もう一つのカイヤナイトは今持っているリングが欠けてきているので、また買っても欠けちゃうよねー。(非常に石が柔らかいのです)と思ったのだけれども、理想的なデザインと大変美しい済んだ青だったので、これまたポチリ。
カイヤナイトは一定方向に欠けやすくて、リングもペントップもいつのまにかぶつけたような痕がついている。私は結構粗暴なので、カイヤナイトは向いてないかもしれないのだけれども、この静やかな青い石は邪魔になることが無くて傍らにいつもいてくれると嬉しい石。

そういえば国際ミネラルアート&展は10月3日~10月6日だ。
ミネラルフェアの前にちょっと散財してしまった。



ねむー

20080910152841
いつも我が家の冷蔵庫にある不二家LOOKチョコシリーズ☆

仕事中眠くて死にそうになったところを子供に話しかけられて少し目が覚めた。
それにしても眠い~。

読破

2日前から確実に秋の風になったけれど微妙に暑い。
まだ当面暑いとか涼しいとかを繰り返すのだろうなぁ。
暑いの嫌いだけど、陽が短くなっていくのが寂しい。

私的なことで2つ程同時期に似たような話についての連絡が来て返答に困った。
ひとつは丁重にお断りさせて頂いた。
もうひとつは少しこちらの気持ちの整理がいる。


ハリポタ最終巻読み終わった。

感想はネタバレになるから表だって書けない。
少しだけ下に。

プリンスは読み通りで安心したというか、影の主役だったなー。
ロンは相変わらずのパターンだったし
(剣を湖から取るシーンで)ハリー達と再開した時の現れ方が
火曜サスペンスの山場のようでちょっと吹いた。
ルーピン夫妻のフラグが途中から見えてたので悲哀。
ネビルは随分華やかなラストを貰ったですねー。
強引な流れもあったような気がするけれども読ませる勢いがあり、
そして丸く納まって楽しめました。
10年か…そんなに経つのですねぇ。

リンゴヨーグルト

20080908223111
私がいつも好んで食べてるのはグリゴのリンゴのヨーグルト☆
美味しくて飽きません。

10月に発売されるDSのアバロンコードが可愛いくて気になる。
※(正しくは「バ」は「ウ」にテンテン/変換できない)

DS本体は液晶がちょっと大きくなるのが新しく出るみたいなので暫く様子見。

。。。。。。。追記
新型DSまだ噂の域を出ないみたいだ。
でもやっぱり様子見。

リブ洗濯

久しぶりにリブをお風呂でたっぷりお洗濯。
その後掃除、トビーの毛梳し等やってたら、あまりご飯を食べていなかった自分の血糖値が下がっていたようで手が震えてる。(今これを書きながら、お行儀悪くもぐもぐ食べております)
リブのお洗濯は洗った後渇かすのが大変。
とにかく時間が掛かるし彼女にもとっても負担が掛かるからリブが正常状態で元気になるまでなかなか洗えなかった。なので本当に久しぶりのお風呂。
ちょっとブルブル震えていたけれども、これは範囲内。
よろけたり吐いたりそんなことは無かったのでホッと一息。
私も疲れた…。
毛を短く切ってお風呂入らなくていいように被毛を清潔にしてあげるのが歳行った彼女の為でもあるのだろうなぁ。


某所のチビ猫、無事捕獲したようで良かった良かった。
他所のおうちの室内ペットがうっかり逃げちゃった話を聞くと、飼い主さんと逃げちゃった子がパニクッてしまう様子が目に浮かぶようで胃のあたりがギューと冷たくなるような思いになる。

心配なシマシマ

家族がドアをちゃんと閉めなかったからトビーが外に出かかった。すぐ気が付いたから良かった。
臆病なトビーは雨で濡れた玄関から先には積極的に出ないから良かったけれども、いつもヒヤヒヤしている。
本当にちゃんと閉めてくれー
外になんか行ったら臆病すぎてどこかに隠れてしまったら絶対に掴まらない。
なんだかトビーをいつも心配している。
リブぴょんの場合はのほほんとしててあまり心配しなくていい安心な猫なのだけれども、トビーについてはいつも心配で気になって仕方が無い。

某ブログのシマシマなでか猫さん、無事保護できたようで良かった。
こちらの猫さんは帰ってくるだろうなぁと思ってたけれども、チビ猫の方はちょっと難しい気がする。なんとか掴まるといいなぁ。

試しにDL/訂正

下に続くバイオ(ディレクターズカット版)の記事を訂正☆
私が新たに着手したバイオハザード(ディレクターズカット版)のゲームモードは4タイプ有る。

・ノーマル(オリジナル)
・ビギナーズ/イージー(オリジナル)

・アレンジ
・アレンジ/イージー(隠し技で出てくるモードなのでこのモードの表示は無い)

アレンジモードはディレクターズカット版で新たに加わったモード


最初訳分からなかったので一番簡単なモードでやってるつもりでアレンジモードにトライしていた私だ。
アレンジモードはオリジナルよりゾンビが多くて恐怖演出が加わって難易度が高くなっている。
アレンジモードをイージーにしてオリジナルのイージー(ビギナーズ)と比べてみたらオリジナルのイージーの方が断然楽だと判明。
どうりで激ムズだと思った。
オリジナルのイージーモードで攻略見ればとりあえず進められるし楽しめそう。オリジナルのコスチュームの方が好きだ。
それにしてもジル(女性)の声がもっさりし過ぎてあんまり可愛くない。


。。。。。。。。。。。。。。。。。訂正前の記事

昨日から頭が痛い。ついでに異様に眠い。
気管支炎の後遺症による大雨前の咳が金曜日にやたら出ていたけどこっちはどうやらおさまっている。台風並の大雨がまた来るのかなーと思ったけど、来ないならその方が良い。

初代バイオ(ディレクターズカット)とメタルギアソリッドとどっちをアーカイブスからDLしようかとずっと考え込んでいた自分(考え込む次元が低すぎる)。
初代バイオを落としてみた。
これはクリアできないかもしれない。
バイオ2は空間に流れる空気は軽いし、イージーだと思いっきり親切設計で殆どの人がクリアできると思うけれども、初代バイオは色々厳しいものがある。
イージーでも武器も救急薬も少なすぎて、ゾンビが強い。
雰囲気が重い。
初代こそバイオだという人達がそれ以降のバイオはバイオじゃない。
と言っていた意味がちょっと分かったかもしれない。
それにしても最初の実写ムービーにはニヤっとしてしまった。

私はヘタレだから2以降向きだ…。
(キャラのグラフィックは粗いけど2の空間に流れる雰囲気が好き。特に警視庁ホール)
詰むまでは初代バイオトライしてみよう…。
寝床でホラーなゲームを触ったわりには大変爽やかな夢を見た。

ハリポタはまだ最終巻の前巻の半分。
10日に返却予定。早いところ読んでしまわねば。

キャンディキャンディ

20080905154837
人様のブログにキャンディキャンディのエンディングの曲が好きだ。と書かれていて、一瞬にして頭の中で曲が流れた。
出だしからおしまいまできっちり歌える。
そんな自分になんとなく哀愁。

侵略者

この記事の私的脳内BGMはダースベーダーのテーマソングでございます。

この数日小さな侵略者について深刻に調べておりました。

トビーのおしりから背中にかけてノミのアレルギー反応と思われる特徴的な皮膚疾患を見付け、ガヒョーンとショックを受けました。
なんということでしょう。
室内猫なのに、ノミー一族の侵略をうけた模様です。
きゃつらは大変面倒な生命体で、調べる程にショックが色濃く。

この夏はダニと蚤の繁殖が凄いそうで、人間が外から運んで来てしまったか、獣医さんでくっつけてきてしまったか…。

何しろ薬にアレルギー反応が出る猫トビー。
蚤の唾液でアレルギー反応が出るトビー。
なかなか撲滅が難しい奴ら一味。
一気に深刻な気持ちに陥りました。

蚤対策の薬フロントなんとかとかはまず使えない。
しかしトビーは蚤に刺されて痒いだけじゃ済まないので、とにかくどうにかしないとなりません。ノミに寄生する条虫も心配であります。
ネットで調べまくってとりあえず手に入れたのがコレ

カタンドッグ・メタル
bl00431.jpg
薬物を一切使ってないアルミニウムでできたこのメダルを着けているだけで、ノミー&ダニー一族を駆除、防御するという。皮膚の弱い子、大事なペットに薬が心配な人には嬉しいお品。
これを身につけていたら素敵な恋人が出来ました!みたいな雰囲気満載なのですが、幾つかの外国の公的機関で正式に認められているものであるということと、実際に使っている人達のブログをネットでしらみつぶしに探して感触を見てみたら、感触が良いレポートが多かったので、効果があれば有り難い。と、騙されたつもりでお試しに。
外出時のノミダニ対策でワンコちゃんに使っている人が圧倒的に多いみたいです。
おかげで可愛いワンコちゃん達のブログを沢山目にしました。
これについての効果については後後レポートします。

で、
実際に残念なことにトビーにノミーを発見致しました。
憎きノミー、トビーのか弱い皮膚になんてことをしてくれるのだ。

速効風呂で洗いましたが、さらにノミ取りコーム、蚤ダニ蚊避けのハーブスプレーを入手。
毎日コームで蚤が居ないか点検しながら家中を鬼のように掃除しなければなりません。
ハーブスプレーは一応トビーの首輪禿の所でパッチテスト済み。

別部屋にいるリブには奴らは今の所いないみたいですが、これからまたじっくり点検してみまする。
長毛のリブは毛玉になって首輪ができないので、ハーブスプレーで予防しよう。
bl00430.jpg

トビーにアレルギー反応が出なければ奴らが大繁殖するまで気付かなかったかもしれません。
恐ろしいことです。掃除頑張ります…。
床拭く為のアルコールも買ってこようかな。

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索