fc2ブログ

なんとか屋

今使ってるブログが新しい管理画面を導入し始めた頃から微妙で戸惑う。
(当方はまだ旧管理画面使ってますが)
管理人室に入る時のクッキーがログアウトするとすぐ切れてしまうので、管理人室に入るのがいちいち面倒。
なんとか直して欲しいなぁ。
使い勝手が良かっただけにまた新しいブログを探して彷徨うのも面倒だ。ブログスキンも豊富だし。


もう少しまともにアクセサリーを作れるように道具を集め中。友達みたいにワイヤーワークで綺麗に作れるようになると作品の幅も広がるだろう。
手芸品やアクセサリーパーツなどが豊富に揃っているユザワヤが、近くにないか検索しようと思ったのだけど、記憶が劣化していてユザワヤの名前が出てこなくて参った。

最初「…なんとか屋…えーと、4文字で…なんだっけ?」「そうだ、いなげや…そんな名前?」と『いなげや』で検索をすると出てきたのは食材あふるるスーパー。
さらに乏しい記憶から(ビーズ、吉祥寺、…)などの検索用語でユザワヤの名前を発見。
そうだよ…ユザワヤだー。我が家から遠い蒲田店に2度くらいしか行ったことが無いものだから思い出せなかった。
案外近い所にあるのを発見したので、偵察に行ってこようかと思います。
あ、紙類もたっぷり売ってるのだったわ。紙類も仕入れてこよう。

鷹を掴んだ

今度はワンダのハードモードを再び一から触っている。
懐かしみモード。

体力ゲージがアップする木の実を取りまくったり、あっちこっちの木に登ったり、今まで立ち寄らなかった所にも足を伸ばしたりと散歩状態。

木に登って木の上を移動しようとしたら木の傍を通りかかった鷹の翼にワンダが掴まり、鷹にぶら下がったままワンダが飛んだ。
youtube動画では見たことあるんだけど、自分が操作するワンダが鷹に掴まって飛ぶ日が来るとは思わなかったなぁ。
すぐ落ちましたけれども。


結局ebayでふたつのショップからお買い物(ささやかな額)。
どちらも迅速がモットーの所だけど、いつ届くだろうなぁ。
とはいえ、海外通販って無事届いたらラッキー。
そんな心構え。
ebay、PAYPALは偽装詐欺メールが来たりもするのでそこも注意(まだ来たこと無いけど)。

実は以前からebayで他に欲しいものがあったのだけど、敷居が高い気がして見てるだけでありました。売り手側とのやりとりは場合によってはヤフオクより楽なことに今回気付いたであります。でも多分トラブルには対応しきれないと思うので、よっぽど必用なものがあったときだけの利用かなぁ。


昨日家族が見てた鹿島×大分のサッカーの試合を不思議な心地で見ていた。あの雨風の吹き荒む台風の中試合してるのが凄い。

ピッチには釧路湿原みたいな水溜まりが増えていく。水たまりに嵌って動かなくなるサッカーボール。はたまた風で動くサッカーボール。選手達は目を開けているのも大変。そして最前線のサポーターはあのでかい旗を嵐の中振っているし、他のサポーター達も縦のりで応援だ。凄いなぁ…。無事終わったようでお疲れ様です。

Worldwideらしい

下記の問い合わせに素早くお返事があった。
勿論な勢いで日本にも発送してくれるようで、しかも国際的な送料も良心的。有り難い。
ずっと探していたものなので嬉しい。
ebayは入札するでもなくオークションの方ばかりをなんとなく参考に見ていたけど、ショップまでは気が回らなかったなぁ。
ショップの方だとなんとなく安心感があるような…。どうかな。頼んでみないことには分からない。ドキドキ。お支払いはPAYPAL。クレカのナンバーを知られずにお金の受け渡しができるのであると便利。


お支払いというと、ぱるるが郵貯銀行になったサービスの一環で10月から一年間はぱるる同士だと手数料が無料で振り込めるそうで。同人通販の項目に加えるべきかと思案中。
但しATMから振り込んだ時に限るみたい。


最近トビーがリブのご飯を、皆が見てない隙に食べるということを覚えて困っている。炊事など水を使って手が離せない時とか狙ってくる知能犯。私がバイトで家を空けている時が特に要注意。
どんどんメタボ猫になってゆく~。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて、その後いざ購入しようとポチろうとしたら、
すまねぇ、ebayエキスプレスはUS宛にしか発送しねぇんだ。と注意を受けて先に進めない。なんですと…?日本にも送ってくれるって言ったのに、どうしたら。

よく見るとオークションの方から回って買ってくれという案内があり、オークションで検索し直してみたらオークションの方にも目的のお店があったですよ。目的のお品も勿論有り。最初の検索では見つからなかったのに。
で、頁を見ると買い手が迷うことないように、世界に出荷するよ。と、ひと目で分かる案内が。
ああ…しなくても良い問い合わせをしたのか。自分。
アメリカだから細かいことは気にしない。

no limits!

ずっと探していたけれどもどうやら国内には無い。
というあるお品がebay shopで手にはいることに気がついた。

でも目的のショップ内にインターナショナルの文字が何処にも無い。
うーん、日本に発送してくれるだろうか。どうなんだろう、とパソコンの箱を前に悩んでいても仕方ないので送ってくれるかどうか訊いてみることに。
ショップにはno limits!の文字。
日本に送ってくれることぐらいわけないだろう。
どうだろうなー。返事待ち中。


カスタードクリームの今川焼きが好きです。

外した

bl00362.jpg


何か貼れるものは無いか?とパソコンの中を見ていたら、塗りかけの六太が出てきたので完成させてみた。
カラーは気が向いたらそのうちギャラリーで。

先日導入したばかりの常駐のスパイウェア対策ソフトのSPYBOTがPCと合わないので外した。
ネットが軽くなったしパソの動作が戻った。スッキリ~。
とりあえず常駐じゃないad-awareを入れておいたけれども、外国サイトなんかをたまに見る時なんかはスパイウェア対策系の常駐はあった方がいいよな…。悩。

ところで、長引いていた目眩の方は多分良くなったと思う。今回は軽度ながら長引いたけど原因は分からない。頭の浮遊感やずれた感じは大分落ち着いた気がする。

石田シェフのキャラメルプリンが美味しい。


データをちまちま…

bl00361.jpg


結局ワードに戻して幻想庭園リストデータを作り直す事に。
テンプレだけ作って、続きはまたぼちぼち。

画像を見ての通り、パソコンはXPだけどWIN98さながらのクラッシックなデザインで使っている。XPスキンはちと重いから。
もしかしたら先日導入したフリーソフトの何かがメモリを喰っているかもしれない。時々フォトショップが立ち上がらない事がある。
色々なソフトをいっぺんに立ち上げ過ぎるんですけれどね。自分の場合。やはりメモリを増設するべきだろうなぁ。でも来年の予定。
お財布を弛めるとあっという間に懐が決壊しそうでドキドキ。手に入れたいものや買いたいものが色々多すぎる。

先日某ウェブショップでワンダさながらの格好いい剣の形に削られ磨かれた、大きな石に一目惚れし、買ってしまう所だった。非常に欲しい思いにかられつつ、買ってどうするつもりなんだ?と一呼吸入れてゲームで気をそらしているちょっとの間に売れてしまった。危なかった。
石では無いものではそれなりに慎重になれるのに、石だと理性がぶっ飛ぶのが怖い。
。。。。。。。。。。。。。。

夜空にそれはそれは巨大な木星が接近して浮いていて、圧倒されながらその光景をデジカメにおさめ、近所を双眼鏡で見ると何故かエジプトの風景。という変な夢に動揺した今日。
うわー木星でかい!どうしたんだ地球!…と夢の中で動揺しました…。近所はエジプトだし。

木星はロムっているブログのせいだろうし、エジプトは先日何気に開いたエジプトの絵が満載の絵本のせいだろう。影響されやすい人だ。

後ろ向き

クライマックス・シリーズ…何だそれは。
野球を殆ど見てないので、プロ野球のシステムがすっかり訳の分からない状態になっていてポカン状態だ。

漫画を描く状態に気持ちを持って行けずに机に向かうのも困難。
焦りが出そうなものからは極力遠ざかっている。逃避状態。

ワンダノーマルを久しぶりにクリアし、相変わらずエンディングで切ない気持ちになりながら、
ワンダ…なんという孤独な世界。だがそれがいい。とか言いながら再び馬を走らせて遠い目をしている自分が危うい気がする今日この頃。

ワンダのプレーに慣れ戻ったので多分今度はバイオの操作が困難になっていると思う。
ワンダはスティックキーで動かすのに対し、バイオは十字キーでないと自分の場合は動かせない。
両方のゲームをプレーすると操作に混乱が生じるのであります。


アップしたレオンがどうにも気に入らないのでさらにイラストを修正。
まだ微妙…。
エイダとあと、ルイスも描ければ描きたい。

bl00358.jpg
レオン・S・ケネディ
某ケネディ大統領と遠戚という設定という話があるけどどうなのか


漫画が描けない状態だし、仕方がないから幻想庭園のリストデータでも作っておこうかな。と、自サイトの同人リストを眺めながら、試しに使い始めてみた一太郎(文書系ソフト)を前に固まったままやっぱり動けない私。(一太郎は小回りが効くし、操作もワードと変わらないことに今頃気がついた。)
こういったリストデータをまとめたりするのが本当に面倒で苦手で仕方がない。

とはいえ、幻想シリーズをどの本から手に取っていいのやら分からない人の為にも、リストがあった方が良い。という友人様からの有り難い熱いアドバイスとリクエストを参考になんとか作りたい思いです。(…でも多分凄く簡単に作ると思う…)。

中川翔子はいつ寝ているのだろうかと、ブログを見てると不思議になる。猫達は可愛いらしく彼女も良い子なので見ていると鬱が飛ぶ。現代っ子というよりはかなり感覚的な性質で趣味の多くは昔めでありながらちょっと未来系だ。

フリー固め

bl00360.jpg
まったくもって愛らしいリブ


猫が暖かい所を求めて移動するようになった。

トビーは最近は私の足元や腹の横で寝ていたのだけど、今度は頭の横に来るようになった。トビーが何を基準に位置を決めているのか分からない。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

お試しでアンチウィルスソフトのフリーを試みることにする。

アンチウィルス方面に、候補のひとつに上がっていたAVG。
軽いという理由で。
セキュリティ方面では、
ルータ使用なのでファイアーウォールはまぁ大丈夫だろうとは思いつつ、ファイアーウォール系ソフト+スパイウェア対策ソフトを一つずつ。

3つも入れたら総合的に重くなるのでは…と、思ったけれども結果的にはバスター(2007はうちのPCと相性が悪いので2006)を入れていた時よりもWEBが明かに軽くなった。PCの起動、終了にも問題は出ない様子。
スパイウェア対策ソフトのスキャンは重いけど、頻繁にスキャンする訳ではないからまぁいいか。

うーん、どうしようかな。問題無さそうならこのままフリーに移行してもいいかもしれないな。メモリが512Mなので軽い方が良い。1Gにすればもうちっとサクサクなんだろうなぁ。10月末の更新時期が迫る中バスターが2008を出し、ジリジリと色々迷う今日この頃。

ウィスル対策のことを考える時にMACいいなぁと思う。MINI小さくて場所取らないしなー。

感染62

友人様のブログを拝見しながら、どれうちも念のためウィルススキャンをしておくかな。と、いつも使っているソフトとは別の会社のオンラインスキャンをしてみる。
そしてその間にお風呂。

風呂から出てきて途中経過を見たら

「感染62」

とあり、目が点なった。
感染62!
一個一個ウィルスを調べている状態ではない。
パソコン使い始めて8年ほどですが初めてのリカバリーかこれは。
や、でもdatファイル等の誤検出かもしれぬ…。
と考えながらもはや思考停止してしまい、スキャンが終わるまでワンダと巨像の苦手な13体目と格闘していた私でありました。
13体目は何度やっても苦手だ。あと少しのところで巨像から落っこちたので途中セーブして止める。久しぶりにゲームで酔った。

スキャン結果を確認。
ウィルスと判断されたものは全部某所サイトのdatファイルだった。
要するに感染してない。
ほれみたまえ、ただのdatファイルの誤検出ではないか。と胸をなで下ろしたものの、目が点になった一時でありました。
某所は悪戯でよくウィルスコードを張られるものだから、それを感知したもよう。常駐で日頃使っているソフトはこれらはスルーするので、先日このソフトでスキャンした時には何も問題が無かったのであります。

アンチウィルスソフトの更新期限がもうすぐ。
迷うなぁ…もうずっとフリーのソフトから有償のまで色々調べているのですが、微妙な具合なものが多い。頻繁な誤検出も鬱陶しいし、かといってウィルスを感知されないのも困る。重すぎるのもパソコンが挙動不審になるのも問題だ。とりあえず、今使っているものの2008年バージョンが出てからあらためて考えることに。

。。。。。。。

レオンが巧く描けなかったのでまたいずれリトライしよう…。
自分が日頃描かないタイプの女の子だなぁ。
と思いながら描いたアシュリーはタッチ軽めに自己流。胸がちと控えめだろうか。

bl00359.jpg
アシュリー・グラハム 大統領の娘
この娘を救出するためにレオン一人で怪しい集落に潜伏


アシュリーの目の色って何色だろうか。とググっていた時にバイオ5のクリスと思われる映像を見ながら(誰これ…)とウーロン茶を吹きそうになった。コードベロニカの艶々したハンサム顔から、これまた随分渋い人相に…。
最近バイオの情報は見てなかったけど、次のゲームが出そうなんだなぁ。ふーむプレステ3。我が家には今のところプレステ2しか無い。
プレステ3を手に入れるにしても購入時が難しいハードだ。まだまだ動向を様子見中。
バイオハザード5(仮称) バイオハザード5(仮称)
PLAYSTATION 3 ()
カプコン

この商品の詳細を見る

ノーマルでもヨロヨロ/絵差し替え

気に入らなかったので絵を描き直して差し替え。

。。。。。。。。。。。。。

ワンダと巨像のサントラをぐるぐる聴いていたら、ゲームが懐かしくなりあらためて触ってみた。

操作をすっかり忘れてヨロヨロ。
5体目くらいから操作も思い出してきたものの、巨像達を倒す手順がヨロヨロでノーマルでも倒すのに時間が掛かる。ホワイトアグロになってから一年以上まともにプレーをしないで他のゲームをやったりしているとこんな有様になるのだな。

一番最初みたいな新鮮な空気は勿論無いにしても、ワンダの空気は懐かしく、そしてヨロヨロしている分楽しい。

bl00356.jpg
ちょっと童顔になった


読書色々

まだ頭が微妙です。寝起きに頭がぐらーり。
長引いてるのはベットで本なんか読んでるせいだろうか。
「新ペン先」で描きかけの原稿のペン入れをしてみた。もう少しシャープな線が出ると嬉しい。試しにこれとロットリング併用で仕上げてみようかと。
今は頭が疲れやすいので原稿も長い時間は描けない。

トワイライト〈6〉嘆きの堕天使 (トワイライト 6) トワイライト〈6〉嘆きの堕天使 (トワイライト 6)
ステファニー メイヤー (2006/12)
ヴィレッジブックス

この商品の詳細を見る
既刊の6巻で完結かと思って一気読みしたら、まだ少なくとも3巻は続くらしいということに6巻最後まで読んで気がついた。
6巻で完結でもいいんじゃまいかと思ったけど、延々と続く気だな…。映画化の話もあるそうで。美形のヴァンパイヤと、トラブルに巻き込まれて何度も死にそうな目に遭う平凡そうで実はモテモテの主人公のラブストーリー。毎度巻末に次の巻の内容がそのままチョイスされて載ってるんだけど、テレビでは予告を見るのが楽しみでも本は無い。ネタバレを見る心地になるので読まないぞ。

私にも出来たいくつかの事―フランスにて (集英社be文庫) 私にも出来たいくつかの事―フランスにて (集英社be文庫)
加藤 紀子 (2003/08)
集英社

この商品の詳細を見る
私がロムっているブログでフランスでは英語を話してくれず、色々孤独で凹んだという旅話など見ていたら、フランス…実際どんな感触なのだろうかと、読んでみた一冊。私も日本にいるフランス人に和製英語の発音を何度も訂正されたことがあるなぁ。ぶらりと立ち寄った露店で。とにかく言葉に手厳しい印象がある。この国は高級ホテルでも英語を使ってくれないのでフランス語の電子辞書などが必要。フランスでの生活に興味を抱いている人には面白い一冊かと思う。

生協の白石さん 生協の白石さん
白石 昌則、東京農工大学の学生の皆さん 他 (2005/11/03)
講談社

この商品の詳細を見る
洒落と言葉巧みな面白さでした。

東京湾岸バレエ団 1 (1) (講談社コミックスキス) 東京湾岸バレエ団 1 (1) (講談社コミックスキス)
朔田 浩美 (2007/09/13)
講談社

この商品の詳細を見る
尊敬してやまない朔ちゃんの漫画は見る度に素敵だ。面白かったよー。LOVE!

新品インク

bl00355.jpg

届いたロットリングのインクをロットリングに早速入れてみた。書き味なめらか~。インクの出もなめらか~。色も艶やかな黒。
新しいインクであることの大切さを今頃知った(遅すぎ)。

こちらで入手。メール便で届けてくれるのが嬉しい。
コミックエクスプレス

背景用の製図ペン、ステッドラーの新品スペアニブ(0.13)も他所で格安でまとめて手に入れた。お手入れに気をつけながら使おうっと。このステッドラーの製図ペンにも新しいインクを詰め込んだら丁度良い太さの線がなめらかで嬉しい。

あと、随分前にタチカワ(新ペン先)というペンが良いと友達から聞いていたことをふと思い出したので、スクールペンとスクールGペンの二つを購入(※写真左)。ちょっとペン軸を持つ手が疲れそうだけど、慣れれば確かにつけペンの代用として使える。ベットの中でもペン入れが出来るなこれ…。
密林でも買える。密林はもう何でもありマーケット化しているような気がする今日この頃。でもロットリングのインクは無かった。ロットリングがあるのに何故ないのだ。
つけペンで墨壷の口についた墨がペン軸に着きそれでよく手を汚して手を洗いに行くのが間抜けっぽいというか時間のロスというか、”新ペン先”が良さそうならばペン先から墨を拭き取る為のティッシュの消費も減るかも。

色々感触を試してみよう。
集中力が足りないのと、描く時間が減ってるので、時間を短縮して描ける道具を手に入れ中。あとは私の描く努力だ…。
そのうちコミックワークスMAXも手に入れておきたい。


ワンダと巨像 大地の咆哮 ワンダと巨像 大地の咆哮
大谷幸 (2005/12/07)
キング

この商品の詳細を見る
友達経由で思いがけずにこのCDを頂いた。
想像していたよりもずっと素敵なサントラ版だった。
臨場感あふれて音が良く、壮大で織りなすストーリーの全景が見える。全体を通して聴くとしみじみと切ない空気が漂い、ゲームをプレーした人には是非お勧めのアルバム。繰り返し聴いています。
友とその友に感謝です。有難う!

キンモクセイ

bl00354.jpg
夜の金木犀満開 
空気に木犀の香りがいっぱいに漂っている


まだ体調が微妙なので無理しないように動いております。仕事でもなるべく無理をせず(でも涼しくなると客足が活発になるので忙しい)。
目眩は殆ど良いかな。
急に起きたりするとまだぐらりとくる。でも治りそうでホッとした。

そんな中ハロウィン風にブログを変えるべく、フリー写真を探し、ブログの雛形に合わせて素材を作り、文字色を変えてこんな具合に。
急にえんじ系の色が恋しくなると秋だな。と思う。
横になるのがしんどかった時にパソの前でボヘーと作業してました。床についたら頭が情報処理の限界を超えていて小さな音にも敏感に反応してしまい悲哀。色々キャパシティが小さくて哀しい。
今はあまり細かい作業をしない方が身のためのようだ。
分かってはいてもこうゆうことを急にやりたくなったりする。

ロットリングのインクが年月が経つと、分離して薄くなったり書きにくくなったりすることを頭に置き、出荷回転が良さそうな所で通販にしてみる。他の製図製品もまとめて購入したのだけど、とりわけロットリング製品を使っていることに対して喜んでいる発送メールを頂いた。使っている人減ってるんだろうなぁ。さりげない言葉の中にロットリングへの愛を感じたメッセージがちょっと印象的だった。

新お道具箱

bl00353.jpg

久々アナログのカラーで落書きしてみようと思ったものの、主線だけアナログ。耐水性のカラーインクがにじにじに滲む。よくこんな紙で2C(2色)原稿等描いてたなぁと、過去の自分に感心する。
着色はフリーソフトのoC1。着色用のカラーインクを夜中に出せない所にしまっていた為にアナログ塗り断念。


目眩はなんとかだいぶ良くなっているけど全体的にまだ絶不調。
明日というか今日はできるだけ仕事場では動かず突っ立っていようかと。
しかしこういった時に限って忙しかったりする。

先日、20年ほど使ってきた6段重ねの収納ケースを新調した。
旧収納ケースにはスクリーントーンとかカラーインクとかパレットとか原稿用紙とかパステル、絵の具、製図道具他あらゆる画材道具が詰まっていた。
要らないものをより分けて多くのものを捨て去ると、過去にはあんまり未練が無い自分だな。とつくづく思う。どうしても未熟な自分が蘇るもので。

こうやって長年使っていたものを整理をすると殆ど人生の折返しみたいな気持ち。旧収納ケースよ、お疲れ様。有難う。
新調した収納ケースは今までのより少し小さめで不自由かなぁと思うんだけど、他に無かったのでこれで良しとしよう。

今画材道具も新たに新調し始めて、何をするつもりでいるんだろう、自分よ。と思う。原稿を描くより道具をあれこれ見て手に入れることに気持ちが行っている。絵を描き始めた頃に戻ったみたいだなぁとなんとなく。

ゆらゆら

頻繁な地震で地面が揺れてるけど、私もゆれてる。
3日程前から微妙だと思っていたけど目眩だ。肩もはってるんだけど、頭を急激に別方向に動かすとまずい感じ。ぐらりとくる。軽度な分どの程度動いていいやら分からない。
残りの休日は殆ど寝休日になりそうで残念だな。

起きて動ける程度ではあるものの。本日は殆どベットの中で借りてきた本を読んで過ごしてる。けど本も読まない方が良いのだろうなぁ。
そうすると退屈過ぎる。

メールの確認ついでにブログに寄ってみたけどやっぱり長居はまずい感じ。

秋の参拝

bl00351.jpg
この入り口の鳥居はとても大きい


bl00352.jpg
夕方だというのにお宮参りをしていた人達がいたので拝殿前はにぎやか。
奥の赤い服はお巫女さん



先日はいつも行っているお寺に、そして本日は去年悩みを預けに行った神社に、一年間無事過ごせたことのお礼参りに。そして又お願いに。

普段は馴染みのお寺に行っている為に、たまにしか出向かない神社の作法が毎度ぎこちない。
神社に行ったあとで何か足りない気がしたのはアレだ。
神社だからお線香の煙が無い。
馴染みのお寺に行くと必ず束ねたお線香をあげて煙を濛々と浴びてくるのでそれが無いんだなぁ。としみじみ。
行き交う参拝者を見ているのも楽しいです。

そんな感じで神社とか寺巡りのこの頃でした。
神社もお寺も起きた時に急に(今日行こう)というタイミングが来るのでそんな時にフラフラゆく私であります。

夜想 (集英社スーパーファンタジー文庫) 夜想 (集英社スーパーファンタジー文庫)
谷 瑞恵 (1998/04)
集英社

この商品の詳細を見る

谷さんの”夜想”を図書館で借りて読んだらたいそう気に入ってしまい、改めて購入して手に入れたいなぁと思ったらusedで4900円。一桁多いのでは…?と目を疑った。なるほど絶版でした。何処かで復刊してくれないかなー涙。

寒い

bl00350.jpg


金曜日は暑くて次の日いきなり寒くなり、1日だけ秋特有の鬱に陥った。私が季節の変わり目で鬱になりやすいのは春なのだけど、このよく分からない気候にもう心身ついていけてない今日この頃。
こんなに冷え冷えしているのにまだ暑い日は訪れるのだと、気象庁の中の人はいう。猫だってこんなに冬っぽい空気を醸し出しているのに。

あー…そろそろ二匹の猫どもを予防接種に連れて行かないと。
予防接種の前にトビーの接種後の皮膚の過剰反応を抑えるアレルギー対策の薬も貰いにいかなければいけないのが面倒(三日前から飲ませる)。とにかくトビーが毎度死にそうな顔しているのでこちらの方が憂鬱になる。お前の顔があまりにも悲壮で、恐怖で身動きが取れない様を見ていると私にもそれが感染してどきどきしてしまうのですよ。トビーや。

国際ミネラルアート&ジェム展

bl00349.jpg


戦利品

真ん中の石はセレナイトをくりぬいたキャンドルホルダー(直径7.5cm程)。ずっしり重い。キャンドルはオマケ。
手前の棒状の石もセレナイト。
水に弱いので水にさらすと溶けます。
脇にある結晶は実物はピンクがかったヒマラヤ水晶のクラスター。

みんな驚く程安かった。
要するに日本で売っている価格が高くて、これが本場の値段だと思うんだけど、現地価格みたいな鉱物が秋のミネラルフェアでは結構多くみられた。そして春の出店とまた違い、化石の出店が減った分、石だらけでこれがまた面白かった(化石を見るのも好きなのですが)
お店を全部見られたかどうか分からない。

先日石で思わぬ散財したし、行くの止めようかな。などと思ってたのですが、友達が顔を出すというので友達に会いに行く方が目的で行ったものの、行って良かった。Mりん有難う!
そして会場でばったりお会いしたMさん、嬉しかったです♪

懐を引き締めて買わないつもりで行ったのに、あまりの安さにこの機会を逃したら次は無いかもしれない。と買ってしまった。持って行くお金をセーブしておいて良かった。子供のお小遣い程度しか持って行かなかったのにこのボリュームを持ち帰ることになったのは予想外。

セレナイトのキャンドルホルダーは色々万能に使えるので欲しかったもの。でも通販で買うと高い上に送料も重さ故に高くなる。ピンクのヒマラヤ水晶の結晶も欲しかったひとつです。目の保養をして良い1日でした。あのお店また来年も来るかなぁ。
こん棒のような巨大なセレナイトがテーブルに積み重ねてあって3000円。
リーズナブルで魅力的だし欲しい!と思いつつも、あまりのでかさに持ち帰るのを躊躇していた人が多かった。私も欲しかったけどあんなもの置く場所が無い…。
Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索