fc2ブログ

パープル

bl00260.jpg
冬の間はいつも瀕死の我が家のセージがいつのまにか花を咲かせていた。


我が家クレマチスもラベンダーもムスカリもローズマリーもこの花も皆紫。いつのまにか紫の花が集まってきている。この写真をアップさせている時と記事を書いてる時、何処からともなくフワリと花の香りがするんだけれど、何の花の香りだろう?

買い物がてらに道々の花をデジカメにおさめてきた。
藤が今綺麗なんだなぁ。と、暗くなった帰り道で気付いて写真に撮ってみたけれど暗すぎて綺麗に撮れなかった。諦めて、帰るかー。と思ったら藤の香りがふんわり頭の上に降りてきた。また明るいうちに藤の花を見に行こう。
bl00261.jpg
前を歩いていた犬がこっちに走ってきて私を一周して飼い主さんの所に戻っていった。ついでにパシャリ。



お笑いレオン

バイオハザード4 小ネタ

プロクリアのご褒美で貰えるレーザーガン。使い勝手が悪いと聞いたけれど、試してみたら結構使える。沼の手前まで来たけれど殆どコレとライフルでOKな感じ。

●画像(画質悪いです)はノーマル3周目。シカゴタイプライターを持っている時のレオン。

bl00257.jpg
マフィア風のコスでシカゴタイプライターを持たせてリロードすると、レオンは「フ…」と笑いながら帽子をかぶり直す。(笑い声が聞こえた時には吹いた)
bl00258.jpg
このリロードを四度繰り返すと、レオンがイヤッホーイ!とばかりに帽子を空高く投げて
bl00259.jpg
もう一度帽子をかぶり直してこんな風にポーズを決める。
レオン何をやっているのか。

このポーズをやっているうちに敵にやられてレオン死亡。なんて話も聞いたことが。
※シカゴタイプライターは無限に弾が出る最強武器。銃の音がタイプライターの音に似ている為についた名前とか。

バイオ4は殺伐とした中にこんな風にコミカルなちょっと笑えるネタが含まれている。ハードさ加減が自分向きのゲームじゃないなぁ。と思いつつ、ゲーム中の動画がとても美しかったので、バイオ5も気になっている。(まだ出てないけれど)。次の主役はクリスではないかということですが、また顔が変わってるのだろうか。

次なるゲームは大神ベスト版を手に入れようと思うのだけど、このままゲーム漬けになって他の事が手に回らなくなるのも困るので、暫く自粛。

イベントについて

bl00255.jpg


椋鳥も一羽だとほのぼのと可愛らしい。大群だとギャースカけたたましいけれども。白い花はシロツメクサ。

今皆春コミで原稿大詰めだったり終わったところだったりしているようですね。お疲れ様です~。イベント楽しまれますよう。

最近イベント参加が夏と冬のコミケだけで活動がエライ縮小していてスミマセン。コミティアに何度か出そびれているうちに、こう張りつめていたものが溶けてしまったような状態でして。
友達や来て下さった方とお会いする時間はとても素敵な時間なのですが、イベントに参加するというのが自分の体調的に本当大変だったもので。毎度倒れることを心配しながら、そして実際ぶっ倒れたり、激しい緊張感を抱えたまま参加していたので綱渡りでした。出るきっかけを何度も逃すうちに、そろそろ自分無理しなくても良いんじゃないかな…と、思うことが出来るようになった感じです。やぁ、でも気を抜くととことん腑抜け状態になるとは知らなかった。
しかしこの一、二年で大分本来の正常な体調状態に近づき、気を抜くことも無駄では無かったと思ってます。急がば回れといいますしね。

同人活動は急に活発化、という状態には持って行けないので、このままゆっくり行きたいと思います(すみません)。調子は戻ってきても人混みはやっぱり酔いやすく苦手なんです。でもそのうちコミティアには復活してみたい気持ちはあります。

バイオハザード4(プロフェッショナル)

プロフェッショナルクリア…!

うわー終わったー。やっと解放されたー。
下手くそながら激ヤバモードクリア。
34時間も掛かったぞ。死亡回数116回とあったけれど、かなりリロードしているし実際はその倍じゃないかなー。延々と緊張感が抜けず苦行を強いられているような気分だった(でも途中で止めないあたりムキになる性格)。

疲れた所

・ルイスとの籠城戦
・村長戦
・ノビスタドール(地下)
・溶鉱炉エルヒガンデ(やけに硬い)
・U3
・砦の後半

あたりかなぁ…。
ラスボス、サドラーもノーマルより体力が強くなりちょっと面倒だった。クラウザーは全てナイフ下方攻撃で爆弾ロボット以外に弾は使わなかった。最後のジェットスキーで相変わらず何度か死亡。

プロクリアで何やらご褒美に寄生体に便利に対応できるレーザーガンが頂けるそうだが、プロ2周目はもういい。

バイオハザード4解体真書 バイオハザード4解体真書
スタジオベントスタッフ (2006/01)
カプコン

この商品の詳細を見る
プロでは時々お世話になりヒントを貰った攻略本。オールカラーで物凄く細かく見応えがある一冊。
この本をめくり色々なCGを見ながら(やっぱレオン格好いいよなー)としみじみ。(完璧すぎて自分、絵にする気力が全く起こらない)

そういえばWiiで出るバイオ4は動画もスペシャルコスプレの格好が反映されるとか。Wii持ってないけどギャングレオン&鎧アシュリーの動画がみたい。バイオ4のゲーム中の動画は本当になめらかで以前の3D独特なぎこちなさを越えている。これで映画作ってもOKだなぁと思う。CGの世界は本当に進歩してるなぁ。

薔薇の香りになるらしい

bl00254.jpg


このガムを噛んでると体臭が薔薇の香りになるのだそうだ。一時売り出したらあまりに売れて生産が追いつかなくて一時生産中止になったとか聞いたような。また売り出したらしい。
薔薇の香りだけだと買わないつもりだったけど、メントール系が入っているということで、ゲームの3D酔い防止に使えるかなと。(ゲームかい)ついでに自分がほんのり薔薇の香りになったら面白い。
これって実はネーミングの通り男性に焦点を当てた商品。さりげなくマカが入ってる(笑)。でも薔薇が香るってんで女性に受けているのだそうです。

バイオ4、大分酔わなくなったけどまだ時々酔うのでミント系の飴とかガムがあると助かるのだ。

眠い眠いと言っている私が、23日~25日まで半端じゃない怒濤の眠気で眠れる時間は徹底的に眠っていた。お茶は身体が受け付けず、白湯をよく飲んでたなぁ。喉が渇いたというのではなく、本能的に水を多く摂らないと。という感覚で白湯を沢山飲んでいた。水だと自分胃が荒れてしまうので。今日は大分正常運転に近づいたかな。
昨今風邪はめったにひかないのだけど、風邪を引かない分身体が眠くなって調整しているような気がちょっとする。

そういえば今日ちょっと不思議なことがあった。
出勤時、まだ外にいて入り口に向かいながら、職場の窓ガラスに映った自分をなんとなく見ながら歩いていたら、私の左横に凄く背が高い白い帽子をかぶった年配の方が歩いていることに気付く(窓に映っていた)。

…ちょっとまてよ。背が高すぎる。2M越えてるんじゃ…?と、確認しようと思って私の左横を見たら誰もいない。前を見ても後ろを見てもいない。調度後ろを振り返った時、バイトの相方さんにばったり会って声をかけられた。
私が急に振り返ってどうしたのかと思ったようだ。

窓の中に居た人かなー?と思って室内も見てみたけど居ない気がする。あの白い帽子は分かりやすいと思うんだけどなー。なんだったのだ。

バイオハザード4(プロフェッショナル)
チャプター5-3
bl00253.jpg
今はこんなことをしている場合ではない。
このシーンは、アシュリーを奪還するべく次の場所に向かおうとする所に唐突にゴージャスな椅子があり、レオンに座らせると、こんな風にポーズをつけてみせるというお笑いポイント。「こんなことしている場合ではない」と文字が出て再びレオンが立ち上がる。マフィアの格好をさせて座らせてみると余計笑える。

あー…次U3だ。ちょっとやってみたけどプロU3面倒くせー。もうここで終わってもいい心境。攻略みて研究中。

それからずっとショットガン(セミオート)を使っているつもりでライオットガンを使っていた私。限定仕様にしてから(あれー弾数が100にならないなー?)と違うことに気がついた間抜けだ。セーブしてしまったので戻せないぞ。最近注意散漫だったにしても間抜け過ぎる。

贅沢過ぎる幸せ

bl00252.jpgペトさんがお引っ越しされる際、整理でイラストを放出されるということで欲しい人を募っておられたのを発見し、うわーいvとばかりにお願いした私。
届きました~vもうめちゃくちゃ生原稿です(そのまま印刷屋に出したら本が作れてしまう贅沢さ!)。こんなに素敵な原稿を沢山頂けるとはーFANの私には涙もので幸せでしたvいやはやすっかり興奮状態です(笑)。
ペトさんお忙しい中本当にありがとうございましたvv大事に致します~v

中村MVP!スゲー。
昨夜家族がセルティックの決勝戦を見ていたので私もゴールの映像を見ました。光ってますなー。ゴールは見事でした。日本人が今後MVPを取れる機会はそうそうないだろうなぁ。

歯医者に行かねば。と思うんだけど、今まで行ってた所は丁寧なのはとても良いのですが、時間が掛かりすぎる。どこかいいとこ無いかなー。ということで只今リサーチ中。

バイオハザード4(プロフェッショナル)
チャプター4-4

これから城主サラザール対決。
無事切り抜けたトロッコ戦後、ショットガンの弾が5発しか残ってなかった時は暫く考え込んだが、その先はハンドガン、ライフル、マインスロアーでなんとかなった。ノーマルでは全く使わなかったマインスロアーは凄く便利。

サラザールの後はいよいよ後半戦の孤島戦。
ガナード達はシルバーにテカテカ光ってなんだかめちゃ硬いし、ガトリング軍曹は強いし、リヘナラドールがいるんだよなー…。心理的に圧迫感を感じるリヘナラドール。彼とはあまりお会いしたくない。

プチ失敗in選挙

bl00251.jpg
今年も咲いた我が家のクレマチス


選挙に行く前に一覧できる候補者の紙面を眺めてさすがに迷った。消去法で最後はあみだで決めるか…と思ったけど一応真面目に考えて入れておいた。
選挙カーで名前を連呼されても判断つかないし、煩いだけなんで今後選挙は見直す方向でいってくれないかな。集合住宅へは皆狙ってくるから叶わん。選挙カーのレンタル代ってあれ、税金から出てるそうだ。知らなかった。

で、選挙に行ってきましたが、投票者のカードを出したら「二枚ありますよ?」とカードを二枚見せられてギョッとした私。まだ行ってなかった家族の分も重ねて持って行ってしまったのだ。
怪しい人…とは思われなかったと思うけど、その後挙動不審にならないように投票場から出るまで微妙に緊張した間抜けな自分。

キングダム・オブ・ヘブン キングダム・オブ・ヘブン
オーランド・ブルーム (2006/04/28)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
先ほどキングダム オブ ヘブンという映画がWOWWOWでやっていたのでやはり後半だけ観た。(家族がチャンネルをひねったらたまたまやっていた)。グラディエーターの監督作品。史実に沿った作品であり、十字軍とイスラエル軍のエルサレムの攻防。壮大な人数を使い戦闘がありえないくらい派手。投石機での城を攻撃するシーンはガソリンを使っているのかと思う程の爆発力と破壊力がありそれが夜闇に無数に飛んできて殆どスペクタクルファンタジー映像。家族とともに「…これは(時代的に)あり得ない…」と突っ込みつつ、雰囲気は良く、なんとなく最後まで観てしまった。イスラム王サラディンが漢前な格好いい人。という結論に見えた映画だったのは後半のみしか観てないからかもだ。イラスト教×キリスト教の戦いであるけれど、どちらにも偏りが無い視点で描かれている。

バイオハザード4(プロフェッショナル)
チャプター4-3に突入。

プロのツインガラドールって一発のロケランで倒れない(残り一匹はライフルで対応)。溶鉱炉のエルちゃんも硬くて硬くて倒れない。あまりに倒れてくれないので仕方ないのでロケラン買いに戻って倒した。なんとなく敗北感。プロの中ボスってノーマルと違うなー。
これから二人のチェーンソーおじさんとご対面して、その後トロッコだ。トロッコ戦下手なんだよな…。

日々の早さ

bl00249.jpg
大日堂
新撰組副長のお位牌などここにある。


写真のストックがつきてきたので、載せてなかった写真などを掲載。これは垂れ桜を見に行った時の写真。人様のブログや日記にも写真が載ってると目に楽しくて嬉しい。

一年ぶりくらいにメッセで友達と話したんだけど、何年経とうと私の友人関連は会わない時間を全く感じさせない人達ばかりだ。
お子さんの成長ぶりを聞いて時間の流れの速さにちょっと呆然とする。自分の生きている時間の感覚は時々麻痺して分からなくなるけれど、友達のお子さんの成長ぶりを時々聞くと、時間ってちゃんと経ってるんだなぁ!と本当にびっくりする。凄いなー。
私自身もっと変化のある人生を送るべきではないのか?と心配になったりもする。トビーだってこの四月の末で6歳だ。いつの間にか六歳だもんなー。(さっき後ろから襲われました。相変わらず暴れ小僧です。)

シャンハイ・ナイト コレクターズ・エディション シャンハイ・ナイト コレクターズ・エディション
ジャッキー・チェン (2004/03/17)
ポニーキャニオン
今朝方(ってか殆ど夜明け前)、何気にテレビをつけたらちょいコメディ入ったアクション映画をやっていて、みるみる引き込まれてしまったのですが、途中でジャッキーの映画だということに気がつく。19世紀のイギリスが舞台ってのも良い雰囲気で、彼らしさが出ている映画だなぁと。出てくる他の俳優もそれぞれ目を惹きいい感じ。後半40分程度しか観なかったけど最初から観てみたいかな。香港返還前の、俺たちの上司は女王陛下さ!みたいなあのノリも思い出させる。あの頃の香港映画は面白かった。プロジェクトAとか懐かしい。

薔薇の香水。
ウッズオブウィンザーのトゥルーローズ。これは肌につけずにティッシュやハンカチなどにつけて持ってると優しくいい香り。これだとラストのちょっと微妙ムスクなのかな?と思える香りも肌に残らなくて良い。
同じくウッズオブウィンザーのすずらん小分けをお願いしたいと思っている今日この頃。

バイオハザード(プロフェッショナル)
チャプター4-1

これから城内型ノビスタドールの巣の部屋に行く。アシュリーがまたさらわれるのでレオンが一人になる。
マインスロアー二発程度であの巨大な巣が落とせると家族が言っていたので試してみよう。ノーマルで試しにマグナム何度も打ち込んでも落ちなかったんだよなー。ロケランなら一発だけど、もったい無さ過ぎ。巣の中にはお宝が一杯でいつもジレンマ。

思い出した

bl00229.jpg
朝の太陽


先日書きかけてド忘れしたことを思い出した。
大したことではない。

母が母用に新しくお財布を新調したものの、細々としたポイントカードなど入りきらないので私にくれたのであります。が、そのことをすっかり忘れていて、それを不意に思い出した私。調度その日は新月であったし、物事を新しく始めるにはいいかなー、と思って母から譲ってもらったお財布を使い始めることにしたのでした。ただそれだけ。

真っ黄色の財布。過去にも黄色い財布は持っていたことあるけど黄色い財布でお金は貯まらぬ。
でも私的には調度いいサイズだったので有り難く使うことにする。

香りと鉱物のカテゴリーに振り分けるので記事をちょっとこちらに移しました。▽

ブルールチルとブルーカルセドニーのビーズも届いた。
ブルールチルは紺の細い細い柔らかいトルマリンが水晶と混ざり面白い。カルセドニーはややブルーレースアゲートっぽさが強いけれど透明感があって良い感じ。
bl00248.jpg
ブルールチル&ブルーカルセドニー
PC環境によっては黒くみえるかも(実際はインディゴブルー)。


香りの難しさ

bl00242.jpg
ドウダンツツジ*満天星躑躅

頼んだ靴が届いたけれど、箱を開けてみれば履きつぶして穴が開いている靴。
これはいかん。
と、思い、届けてくれた人を呼び止めて後でこれを返却する旨を伝える。

…という夢を目覚ましを止めてから15分寝坊している間に見た。

呼び止めた人、よくよく思い出すと私のじーさんだ。血は繋がっていない。あまり会う事もなかったけれど会えば普通に孫として愛情の籠もった瞳で見てくれていたのを憶えている。12年前に他界しているので今はもういない。

めったに夢に見ない親族系が夢に出てくる時は微妙に現実とリンクする場合が多いのだけど、何だろうな。じーさんが夢に出てくるのも初めてだったような。

頼んでいた薔薇系香りの小分けが届いた。
んー…強い…。
自分がまとうには勇気が要るというか、酔う。ばら園*芳純。
時間が経った香りは他の人がまとっているならば、(お。薔薇の石鹸の香りかな?)と思えるけれど自分がまとうのはちょっときびしいかな。

ウッズ オブ ウィンザー は最後の香り以外はフルーティで優しいと思う。最後に感覚的に残るのはムスクかなぁ。
武蔵野ワークスさんの香水がラストの香りでムスク系の香りが感じられず、相性がある香りがあれば良いと思う。
沈丁花なんかの香りはなかなか良いし。他にいい香りがないかまたサンプル頼んでみようかな。しかし薔薇は難しい…。

寒い…

bl00241.jpg


四月後半に突入したのに息が白い。
冬暖かかった分四月に回ってきてるのか…?

春になると身体の調整が始まるのか、口の横が切れて暫く治らない。気圧の変化のせいかもしれないけれど歯茎もイリイリと痛くなり、かみ合わせが微妙。口の横は確か去年の四月も切れていた。ビタミンB類を摂りながら様子を見ていたけれどやっと治ってきたかな。そして眠い…。休み中は休めるだけ寝るけど眠い。
年中眠い。眠れない。を繰り返してるんですけれどねー。

他に何か書こうとしてたんだけど忘れてしまった。何だっけな。

バイオハザード4(プロフェッショナル)

チャプター3-2に突入。

3-1の平安京のようなマス目の水の広間を無事突破。ここは四方八方から敵が現れプロモードではちょいとキツイと言われる場所。奥の部屋に駆け込んでアシュリーに囮になってもらったらそう大変ではなかった。鎧アシュリー頼もしい。
それよりその先のノビスタドールが体力強すぎ。物凄いこまめにセーブに戻ってなんとかクリア。

これから赤い人との追っ掛けっこ(毎度逃げられて最後にガトリング攻撃を受けることになる)。ノーマル一周目ではほとほと疲労したし、プロは敵の体力が強い&レオンが弱いけれど、今はルートが分かっているし攻略も分かってるのでノーマルの時より疲労感は無い。強い者相手にその都度対応を考えながら、ジリジリ攻略していくのは結構面白い。

。。。。。。。。。。。。。。。
全くもって不健全な気がするこのゲームをしながら悪夢に襲われる事は無いんだけど、昨日の立て続きのニュースではその影響と思われる夢を見た(米の方だと思う)。日本の事件に関してだけど、テレビや新聞にはあまりショッキングな写真も載せないで欲しいな。被害者への対応がマスコミは毎度酷いと思う。一般市民であってもプライバシー丸こぼれだしね。

お笑いコンビ

bl00240.jpg
ハナミズキも咲き始めた。


四月になってから雨が多い。暖かくなったと思うと3月中旬くらいに冷え込みが厳しくなり、いまだにコートを仕舞えない。

バイオハザード4(プロフェッショナル)

プロの村長は噂通り大変だった。何度も死んで先ほどやっと撃破。その前の村の籠城戦も厳しかった。敵が段々硬くなっていくので大変。

bl00245.jpg
あり得ないコンビ。
bl00247.jpg
アシュリーに銃を向けると甲冑の顔の部分が閉まる。

☆画像は私が実際プレーしている画面。
プロモードでスペシャルコスプレ2を選び、今レオンの格好はマフィア風。そしてアシュリーは鎧甲冑を着ている。このコンビはおかしすぎる。歩く度アシュリーがガシャガシャ足音を立てて煩いし可愛くもある。アシュリーは鎧甲冑のおかげで無敵。これで敵に傷つけられたりさらわれて死亡することは無くなった。(アシュリーをさらわれるとゲームオーバー。)アシュリーを囮にして敵を倒せるのも便利。
但し、ノーマルでレオンが着用できる防弾防御用のアーマーはプロでは着られないのでプロはやっぱりシビア。

埴輪とぼた餅

bl00228.jpg
黒目ガチなチンチラな上被毛が白いので、室内撮影は毛が白く飛び、目がブラックホールのような埴輪のような顔になってしまいがちのリブちん。最近耳が遠い。相変わらず幼顔で寂しがりやの甘えんぼう。

bl00244.jpg
この写真は何か顔が丸い。最近トビすけの体重を量るのが怖い。次の獣医さんに行く前に体重をなんとかしないとまた怒られる…。多分6㎏半をキープしていると思うけれど、たまに抱っこすると重すぎる。身体がぼた餅のようにも見えるトビー。



久しぶりに小分けの香水をお願いしてみた。薔薇系。
自分香水って柄ではなく、私の他人からのイメージは多分アロマ系だと思う。のですが、本当に良い香りの薔薇の精油は相当高いらしい。
薔薇の香りって難しいんだけれども(理想の香りに未だ出会えず)気になっていたウッズ オブ ウィンザーのトゥルーローズ(販売終了)&2008年を持って廃盤になる、ばら園の芳純。この二つを頼んでみることにする。廃盤になってても結構手に入る小分けサービスってのはありがたい。

どうも地震が多いですね。
余震が気になりますが、このままおさまりますように(-人-)。

芽吹きと若葉

bl00243.jpg
グリーンサファイアとホワイトサファイアのリーフリング。



…ああ、選挙煩い…。告示日と言えど、煩すぎて酷い1日だった。
選挙前に「明日から選挙です、宜しくお願い致します」とか選挙カーでぐるぐる演説。投票当日に「投票行きました?」とか電話かけてきたり、それルール違反だろう。同級生だったってだけで親しくもないのにいきなり電話かけてきたり、押しかけてきたり、街の美観を損なうような幟を押っ立てたり、そういった鬱陶しい奴らには絶対に入れないぜ。平和や福祉を強調しながらどうして大人のルールやマナーが守れないんだろうか。小学校からやり直せ。

急に木々の枝の緑が魔法のように芽吹き、毎朝景色がどんどん緑色に染まっていく。春の生命の勢いは凄いなー。この勢いや美しい瑞々しさをあやかりたい。

以前葉っぱの形のアクセサリーにとてもはまっていた時期があり、ピアスホールが開いてなかった頃は葉の形をしたイヤリングを見つけると嬉々として手に入れたものです。(今はイヤリングはあまり手元に残ってないのです)。葉っぱのデザインでお気に入りアクセはこの写真のリング。
葉と蔓の形が素敵でその上に緑のサファイア。随分昔に一目惚れして手に入れたのですが、今も見る度逸品なデザインだなーと眺めてしまいます。


Boys Air Choir のコナー・バロウズが歌うサンクトゥス。

私が以前原稿を描いていた時たまたまBGMがわりにしていたテレビのBS-iの環境音楽でこの歌を聴いたのがきっかけでBoys Air Choirを知った訳ですが。

BS-iで聴いたサンクトゥスが、アルバム「少年のレクイエム」のアレンジのサンクトゥスだったのか、アルバム「イン パラディスム」のアレンジだったのかもう一度確認してみたいところでした。

先日やっぱり原稿を描いている時、たまたまBS-iで同じ環境音楽系の番組を入れていた時またサンクトゥスが流れた。「少年のレクイエム」の方のアレンジだったと判明。ちょっと気分スッキリ。
どちらのアレンジも素敵です。

石や空間をクリーンにしたいとき、ハーブの葉を焚いたり、お香を焚いたり、アロマのミストを撒いたり、朝の綺麗な空気を部屋に招き入れたり。などなど色々な方法があるけれど、音浄化というのもある。鈴やチベットのティンシャなどの綺麗な音で空間がクリアーになると言われている。音楽も同じ効果があるようですが、このコナーの声はそれと同等の効果があるなぁ。と聴く度思う。独特の曇りの無い澄んだ声。少年期のこの声は少し人間離れしたものを感じる。

ちなみに、夜道を歩くお守りのひとつに私は鈴を携帯。(熊避けじゃないっす)。音を出すというのは変な人避けにもなりますしね。

芸術的

bl00238.jpg
均整の取れた椿。
この花びらの具合がなんとも可愛らしく芸術的美しさ。


下記記事の、何の花?についての情報を頂きましたのですが、どうやら木瓜(ボケ)のようです。検索して確認してみたらこちらのサイトに色々なボケがありました。おお~ボケって名前の響きと違い、種類も多くなんとも美しいんだなぁ。境内の奥にあった花も大きく枝を伸ばし花が沢山でとっても美しく可憐でした。
ぺトさんいつもアリガトウゴザイマス~v

bl00239.jpg
こちらは仕事場の窓越しに写した山桜。ちょっと遅咲き。



憧れのブルールチルクォーツ(インディゴライト イン クォーツ)をポチッた。
水晶の中に青い細いトルマリン(アクチノライト)が含まれ、水晶が青っぽく見えるんであります。高くて手が出せなかったけど、安くブルールチルのビーズを提供してくれている所を発見。一緒にブルーカルセドニーのビーズもポチった(この石に白い縞が入るとブルーレースアゲートと呼ばれる)。こちらもずっと欲しかったビーズだ。これから暖かくなるので涼しげなブルー系の石が活躍する。
ミネラルフェアを控えて懐を引き締めないと…と思った矢先にこれだ。たやすく理性を失わせる鉱物は怖い。

バイオハザード4

実はプロフェッショナルモードに手をつけた。
プロモードをプレーしようとすると「激ヤバモードだけど、あんた本当にやるの?」と訊かれる。YESをクリックするとスタート。
ノーマルでシカゴタイプライターという最強武器を手にしたら噂通りつまらなくなったのでついプロを試してみたくなったであります。ノーマル一周目であんなに疲労したのに。

今チャプター:2-3。これから村長さんと戦うところ。ノーマルでは楽だった中ボスの村長さんはプロでは難しいらしい。なんというか、プロはものすごくレオンが死ぬ。クリアできるとは思ってないので、どこまでいけるか地味に挑戦。この調子では200回以上死ぬんじゃなかろうか。

お不動さん境内散歩2

bl00234.jpg
お神籤とかお守り等の売り場の横の垂れ。
bl00235.jpg
枝振りが和の心。
bl00236.jpg
こちらは咲き始めの八重桜。
bl00237.jpg
境内の奥で可愛い花発見。何の花だろう。


いずれの写真も写し方が下手なのですが実際はもっと綺麗。とはいえ、今年の桜にデジカメが間に合って良かったー。(今年の桜を写したいが故、急遽手に入れたのであります)

境内は人が少なく、ゆったりフラフラして参りました。同じ時間にフラフラ歩いている人達が桜を見上げながらそれぞれが綺麗だねー。と何度も呟く。桜幻想の幸せな空間を知らない人達同士で分かち合っている。そんな一時。

あとは八重桜が満開になるとここら辺一帯はもう一期に若い緑色に風景が染まる。

お不動さん境内散歩1

bl00230.jpg
いつもお参りするお不動さんの入り口。2体の仁王像がお出迎え。
bl00231.jpg
境内の垂れ桜が今満開。
bl00232.jpg
昔はこの五重塔は無かったけど今じゃ立派な存在感。
bl00233.jpg
ここの垂れ桜はピンクの色が少し強い。


時期を見計らって仕事の前に久しぶりにお参り(この日は超寝不足)。
ソメイヨシノより少し遅れて咲く垂れ桜が調度満開だった。遅咲きの山の桜も散りだして風舞う花びらが綺麗でありました。

5月には某パレードなお祭りが今年もあるはずですが、駅が一年前とは本当に全く様変わりしてます。久しぶりに訪れた人は激変わり様に唖然とするはず。

ミクシーの反映とか

Mixiにこちらのブログが反映されるのには結構タイムラグがあるっぽい。

※Mixiからは設定上許可されてない人はこのブログの更新は見えないはず。(なんだけど自分じゃ確認できないから実際はどうなのか分からない。)

こちらにに飛ばされても足跡残るんですな(見て下さる方ありがとう!)。
足跡機能。なんとなく色々微妙な心地にさせられるシステムだ。
このブログも同じFC2のブロガーさんが足跡残す設定にしてあると足跡が残るようになっている。ブログを更新すると更新をキャッチしてアフィリエイトの小遣い稼ぎの人達がこまめに足跡を残す。うぜー。って感じで見つけると速攻削除してしまう私だ。それ以外はほぼ残しております。


今度のデジカメ、接写モードが前より近距離撮れるので嬉しい。
今バッテリーをどうしようかなーと思案中。
デジカメは電圧の高い単三電池二つか、CR-V3というリチウム電池一個が要る。エネループというニッケル水素充電池が良さそうで検討中。

今年は我が家のシクラメンの花の勢いが凄い。勢い良く咲きすぎると、エネルギー使い果たして枯れる率が高くなる。大丈夫かなー。でも綺麗。
bl00227.jpg



夜明けの月

bl00226.jpg


夜明けの月をデジカメで撮ってみた。
粒子が粗いけれど月の形が分かるくらいは撮れるもんだなぁ。前のデジカメでは撮れなかった気がするんだけど。

統一地方選挙。
うちの方までは選挙カーが殆ど煩く来なくて良かった。さすが東京の田舎だ。
次席の方、県の借金を2倍にして、職員の給金をカットさせつつ、自分は退職金を1期につき5000万円×3期分はしっかり貰った。という人らしけれど、そんな人が次席ではなぁ…。4年後は都も変わり目だろうから、4年の間に若手でまともな力強く引っ張っていってくれるような人が現れてくれないと東京の未来ちょっと心配。(我が家の地域は東京とは認められてない田舎だけどもさ。)

間を置かず議員選挙がある。
これは煩いだろうな…電話とかしてくんなよ。



猫近影

bl00224.jpg
オッサンみたいな渋い顔。
そういえば4月の終わり頃で6歳。
早いなぁ。もう立派なオッサンの歳だ。
でも性格が相変わらずチビッコみたい。
bl00225.jpg
白いマリモのようなリブ。
白いので写真に撮りづらい。
昼間の外で写すといいかなぁ。
もう春だしね。一緒に外に行くか。



トビーは茶色なので色飛びがなくて写しやすい。それにしてもトビーは誰が見ても悪戯猫と分かる雰囲気がある。リブは女の子女の子している。両極端なふたり。

花散策

bl00221.jpg
近所でも早く咲き始めたこの桜はまだ満開のまま。
bl00222.jpg
一本一本が色んな表情があって見飽きない。
bl00223.jpg
以前も載せたことがある花。
一本でピンクと白の可愛い花を咲かせる。
名前はなんだっけな。失念。


それにしても四月に入ってから雨が多い。今夜の雨で桜もかなり散ってしまうかなぁ。でもこの寒さで東京の入学式シーズンになんとかもった感じです。

花と猫とバイオ

※Mixiからこちらに吹っ飛ばされた人がいたらスミマセヌ。試験的にこちらの日記を反映させてみました(双方で日記を書く気力が今のところ無いけどちょっくらシステム活用してみるか。ということで)。

bl00218.jpg
そろそろ終わりのコブシの花。枝振りが良い。
bl00219.jpg
道々のシャクナゲ。
bl00220.jpg
窓辺のリブ。



窓の外をじっと見ているリブを振り向かせて写真を撮ろうと思ったけれど外を見るのに必死で振り返ってくれず。横から撮ろうかと思ったけど平面顔のリブぽん。全然表情が分からないので断念。

殺伐としているし疲れたからもうヤラネ。
と、言っていたバイオ4。実はまだやっている。
ノーマル2周目はとっくに終わり、今はオマケのゲーム、アナザーオーダーをプレイし終わった所。アナザーオーダーだけで8時間費やしている。バイオ4は他にも小難しいオマケが色々あり、ボリュームがかなりある。

アナザーオーダーをクリアすると本編2周目からシカゴタイプライターという強力な武器が購入できるようになる。実は家族が既にアナザーオーダーをクリアしていた為に私のデータの方にも反映されてしまって、私がアナザーオーダーをクリアしなくてもシカゴタイプライターを手に入れることはできたのであります。が。
ずるっこは気が引ける真面目な私だ。きちんとアナザーオーダーをクリアしたのでこれでシカゴタイプライターを手に入れることができる。

この武器を手に入れるとゲームがつまらなくなるらしいんですけれどね。
アナザーオーダーはエイダが主役。レオンを絶妙にフォローするエイダの女心がちらちら見え隠れしている。でもこの二人って二人とも強すぎて同士って感じ。
それにしても造船所の沢山の砲台は派手すぎ。あれじゃ殆どど派手な戦場だ。

家族はプロモードを邁進中。邁進中というか…プレーしながら疲労している感じ。私はプロモードは無理だ。ノーマル一周目でかなり疲労したし、クリアまで40時間もかかり100回以上死んだヘタレなのだ。

そういえば、私はゲーム中、何処にいるのか頭に映像を焼き付けて記憶するタイプですが(なので二周目はあまり地図を確認しなくて良い)、家族は毎度地図をかなり頼って進むので場所、位置的なものを私より記憶していない(二周目も地図を細々確認)。お互い使っている脳みその部分が違うんだなぁとしみじみ。奴の方が確実に頭いいんですけれどね。私は右脳使い。

しだれ桜

bl00215.jpg
若い垂れ桜。
bl00216.jpg

bl00217.jpg


しだれ桜はまた独特の風情があって綺麗ですよね。この桜は比較的小さい木。散歩がてらに行ける近場ではこの垂れ桜があるのみ。他の大きい垂れはもう少し足を伸ばさないと見ることができない。

花盛り

本日も仕事に行く前に慌てて花々の撮影

bl00211.jpg
冬中咲き乱れている我が家の野良化したラベンダー。
bl00212.jpg
近所に咲いている赤いモサモサした花。
bl00213.jpg
これも近所の道々の桜。
bl00214.jpg


家から見える山もピンク色に所々染まって春だなぁ。でも寒い…。

bl00208.jpg
家の前から見えるソメイヨシノ。もう散り始め。
bl00207.jpg

bl00206.jpg



初写し

bl00209.jpg
最初に写したのは近くにいたトビー。

bl00205.jpg
雨で道に花ごと落ちた桜。

bl00210.jpg
届いたばかりのデジカメ。
Pentax Optio 330GSシルキーブルー
壊れかけのデジカメで撮影。


もうデジカメが届いた。
型番は古いけれどピカピカで綺麗。そして今持っているOptio330より反応が早い。満足満足。雨が降っていたけれど早速近場の桜を撮ってみた。

今日はとても寒かった。東京はみぞれが降ったと言っていたけど私が外に出た時は雨だった。雷も鳴っていたなぁ。

桜トンネル

bl00204.jpg


本日もお休みなので母と桜散策に行ってまいりました。母は桜キチ。日本各地の桜を結構見て回っている。今回は近場で二人ともまだ行ったことがなかった場所に足を伸ばしてみた。近場にこんな綺麗な桜並木があったなんて!と二人で浮かれながら川辺の桜をずーと見てきました。
枝が川の方に流れていて満開の桜がトンネル状態。
人も少なく、そして花霞が幻想的で美しかった。

写真を撮りたかったのだけれども、デジカメの露光調整がおかしくて外では撮れない。室内ならなんとかなる。…という細い綱渡りのような感じでデジカメを使っていたけど、いい加減新たに手に入れることにして手配中。
デジカメはWEB上に載せる程度に使うので、画素数は200万以上あれば良い。動画があれば良い(猫を撮るので)。でもそれなりに綺麗に写ると嬉しい。ということで、使い慣れた今使っている機種(ペンタックス)で同程度の画素(320万)のほぼ新古品をポチった(この型番は既に生産中止)。
八重桜の頃までには間に合うといいなー。

帰りに買ったブドウ糖のチョコ。
食欲が無いけど色々身体を動かないといけない時とか、疲労でぶっ倒れそうな時とかいいよなー。と非常用に。

こちらの写真は届いたばかりのガネーシュヒマール山ヒマラヤ水晶。
程良い大きさで普段使いに理想的。この写真では良く分からないけれども、ガネーシュ特有のテリテリとした輝きや、硬質な感じ、そして小さいのに賢者の石みたいな威厳がある。
スモーキーで地味な色合いでありますが、スモーキーは精神的に地に足がつかないような私のようなフラフラした人にピッタリ。あと、やっぱりヒマラヤ水晶は水晶の中でもお守りとしての力は強い。ガネーシュ産の水晶はひとつ手に入れたのがきっかけでその佇まいの魅力にとりつかれてしまった人が多い。自分もその一人。小さいのしか持ってないですけれどね。小さくても本当に魅力的。

※写真だと白っぽい傷っぽいけれども実物はダメージが少なく虹が入ったり素敵な趣。
bl00203.jpg



桜散策

毎度同じ様な嘘しかつけないんで今年はスルーだ>エイプリールフール。

春の芽吹きの季節は生命のパワーが漲っているような気がする。そして、自分もエネルギーが満ちているような気持ちでウロウロ歩き回るのであります。特に桜の時は。

うちの前のソメイヨシノが満開で綺麗。
桜は咲ききるまでは花が散らない。ということで、雨や風にも負けずに綺麗に咲いていて嬉しい。

ご近所の桜散策を楽しんでおります。
が、馴染みのスーパーの脇に綺麗に咲いている桜の下で酒盛りをしているおっちゃん達が酔いどれて大騒ぎしている所に遭遇してしまった。
小さい頃からこの場所に暮らしているけれど、ここはそうゆう場所では無いのだ。お子さんも老人も安心して歩ける安全で明るい場所。そもそも酒盛りの場としては異様なまでに場違いなのだ。

行きは遠巻きに別の道を通り、帰りはおっちゃん達がいなくなったのを確認して桜を見上げてきたけれど、道に酒をぶちまけちゃっていて酒くせー。貴重な桜の頃は短いんだぞー。
されど桜はどの人の上でも美しく咲き誇る。私は心が狭いんだぜ。

自分の通った幼稚園や小学校などの桜も見てきましたが、幼稚園も小学校も中学校もいずれも卒業したあとに桜が沢山植えられるようになった。母校の小学校はそろそろ頭数が足りなくて閉校の話が聞かれます。残念だなぁ。

トップ絵をなんとか入れ替えました。
桜の季節になると和風な絵が描きたくなる。で、桜桜した絵が描きたい思いでしたが、桜が終わっても夏が近づいてもイラストを替えることが出来ない。という状況が容易に予測できたので桜は止めておく。

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索