fc2ブログ

残りひと月

今日で11月も終わり。
12月はあっという間に過ぎていくから、もう残りも僅かと思っておこう。年賀状も作らないと。家族のを。(自分の年賀はまだ先です)

遙1の鷹通をクリア。
ど真面目風な人がホロホロと気持ちがほどけて行く様子は面白うございました。変化のあるキャラはやっぱり面白いなぁ。しっとりとした語り具合は遙1キャラの中でも上位で良い印象でした(所どころ作文を読んでいるような感じでしたが(笑))。彼の絵は良い絵が多かった気がする。
で、遙1では総じてやはり友雅が気に入りですねぇ。私。

遙2もいつのまにか手元にあるので、久しぶりのプレーだ。と思ったけれど、攻略サイトを見ていたら遙1より細かい設定であることに改めて気づき、これに今熱心に取り組んでしまうとあとで困ることになりそうだ…。と気づき、保留状態。

借りていて読んでいない本も溜まっているけど一端返してこようかな~。

ところで、遙1のゲーム内のアニメを見た時、ちょっと作風が古い感じかなーといった印象を受けたんだけれども、遙3のウルトラ劣化アニメを見てから遙1のアニメがとても綺麗に見える気がします。

ワンダ。
ワンダの三体目みたいにファンタジックに巨像が現れてくれると私も心構えができるんだけど、まだまだ二体目みたいな心臓がびっくりするような登場の仕方の巨像さんはいっぱいいるのだろうか。


運命の出遭いに限りなし

仕事帰りに猫砂を買いつつ、他のお店にも足を延ばす。
以前より気になっていた Native Amerian SPIRIT(ジンジャー)のお香を買ってみた。とっても手作り風味で、そしてとってもハーブな予感。これは本格的なネイティブアメリカンなお香っぽいなぁ…と思いつつ、有名ブランドでは無いために地味に売っていて、値下げされ、20本入りが105円というお値段で売っていた代物。

焚いてみたら、これはハーブの嘘んぽな香りとは違い本当にスパイス系のハーブそのもののお香でヒットだった。香りは静かで煙も優しい。そしてしっかりとした確かなハーブの香り。部屋や石を浄化する時のセージの葉の代用に十分使える。撤去される前に今度買い占めてこよう…。

別のよく行く雑貨屋にフラリと立ち寄り、帰ろうとしたところ出口の脇に、綺麗な石のペントップが。
何で目が合ってしまったのだろうか。
綺麗なのにお手ごろ価格。今懐からお金が漏れていかないように気をつけている最中なのに、私を止めてくれる人は誰もいない…。

熱処理では無いシトリンのペントップが私の帰り道に同行することになってしまった。今年はもう十分な収穫があったし買わない予定だったのに。石好きは石貧乏まっしぐら。

相変わらず枕元にオブシディアンが置いてありますが、悪夢はもう全然見ません。昔を振りかえって思い巡らすような夢だったり、そんな夢が多い。昨日は自分の昔の写真を見ている夢だった。(自分ではしっかりとした心持のつもりでいても、こうしてみるとなんてあどけないのだ)などと思いながら小学校だったり学生時代の頃の写真を見ている。現実、私の写真は浮かれた顔が少ないんですよね。この時代魂を抜かれる。などとは思ってはいないものの、カメラを向けられてピースをするような子供では無く、いつもちょっと控え目な顔に映っている。自意識過剰だったんだろうなぁ。今もですがね。


発見

今日は母も私も結構元気。

気に入っていた猫砂を別のお店で発見!

いつも置いてくれていたお店ではすっかり見当たらなくなり、ガッカリしつつ別のお店に行った時に、欲しかった猫砂が置いてあり「うわー入ってる!ばんざーい!」と思わず言葉が漏れつつウキウキと手に取ろうとした時に店員さんが丁度真横を通りかかった。

ばんざーい。を聞かれてしまった。

ああ、でも良かった。この砂の質感が一番お気に入り。


フラリ

ここの所低周音のような音が耳にまとわりつき、自立神経が少々不安定な具合であまり絶好調では無い。胃もあまり調子が宜しくない。と思っていたら母も三半規管の調子が悪くなり久しぶりに激しい目眩で床に伏せてしまった。二人は目眩が起こる時期が殆ど同じなので、何らかの環境に依存、または反応しているのでは無いかと疑っている今日この頃。私より母の方が過敏な気がするなぁ。

そんな母が寿司が食べたいというので近所のすし屋にのり玉やらマグロを握ってもらいに行ったら、寿司屋はお休みでありました。母は好き嫌いが激しく自分が作ったものが好きなので床につかれると色々困るのであります。そういえば、子供の頃ににんじんを食べなさい!とか言われた記憶が無いなぁ…自分が好き嫌いが激しいからですね。反面父は煩い。

母が外で管理している猫達のところにご飯を代わりにあげに行ったら、顔見知りじゃない茶トラの猫にたっぷり威嚇されて怒られてしまった。そんなにブーブー怒らなくても。


続ワンダ

気分が乗るまでワンダは放置しておりましたが、再開してみる。
まだ一体目を倒したままであります。
今やっとこ二体目の頭じゃない方の弱点をつついて巨像の力を半分にまでしてセーブ。
テレビ画面に対して座る位置に気をつけたので今度は酔いはしなかった。ああ…手が…痛い~。戦闘中は無駄に力が入るので、ゲーム画面から離れた今は手が微妙に震えつつ目が泳いでおります。コントローラーが壊れそうな勢いで握っているからなぁ。

さっさと倒して三体目を探す楽しい旅に出たいけれど、コントローラーの操作が上手く扱えずに、せっかく巨像に乗っても操作ミスで飛び降りてしまうので余計な時間がかかるかかる。
ニ体目の巨像はでかいセントバーナード犬のつもりでポチ。と名づけてみる。(現実逃避)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、無事ニ体目クリア☆
剣の導きで三体目もあっけなく発見。もう少しウロウロしたかったなぁ。また戦わなくては…。や、その前にトカゲ狩りに行っとこうかな。
巨像を前にすると子供の頃に恐怖を覚えた大魔人を思い出す。


オブシディアン

石に興味を持ったらとりあえず水晶。という感じに鉱物に入門する最初に必ず手にするのが水晶かもしれません。
けれども、長年石に関わって難しいと感じたのはこの水晶。自分の持っている良い部分も悪い部分も増幅してしまうようで、良く感じるときもあれば、その逆もあり(注・人によって違いますので鵜呑み厳禁)。
メンテナンスもしっかりしないとラッキーと言われるパワーストーンも逆効果だなぁとしみじみ。

自分が少々身体が過敏なところがあり、それをできるだけ押さえたいので、そんな石を探していたらいつしか水晶はメインの石としてはあまり身につけなくなってしまった今日この頃。(ルチルはまた別)どちらかというと他の石の補佐のように使う感じでしょうか。心身に疲れを感じている人はジャスパーとか瑪瑙系統が以前も書いたように心にどっしりと安定感をもたらすような気がします。

さて、避けていた石にオブシディアン(黒曜石)があります。
これは石関連本にて扱いに慎重になるべく注意書きが多いので、それが前から頭に入っていたせいでもあります。
この石は心の奥底に隠れていた問題点を引きずり出し直面させます。それ故、その問題と対峙した時にショックを受ける場合もあり、それなりの対処がいる石と言われております。
ただし、オブシディアンには色々な種類があり、石によっては優しい作用をし、そしてこの石全般には地に足をつけ、現実を生き易くする効果と、強い保護作用があるようです。地に足をつける、といったところと、強い保護作用。というのが魅力的。

で、
作用が優しく目に面白いレインボーオブシディアンを最近身につけていますが、外部の干渉が無くなる感じと、安定感があるような気がします。
心の問題を引きずり出す効果ですが…一般的にそういわれている石を今年は多く身近に置いていたものの、どの石でもそういったことは私はあまり感じず、日頃から常に自分のネガティブな部分に意識してスポットを当てて注目していたせいかどうかは分かりませぬが、顕著な作用は見られず。

心のネガティブな部分には常に学びがあり、前進するためのキーワードでもありますね。ポジティブなだけだと人は他の人の心が分かりませんし、ネガティブ過ぎてもまた同じく。陰陽のバランスというのは大切だと思います。
心の中に何があるのか、これを否定せずに見つめる事はなかなか辛くもあり、面白くもあります。何れにせよ物を創造していく人達は心の中に何物が潜んでいようとも全てを肥やしにしてしまうのでしょうね。私の周りにはそういったことを鮮やかに表現している人が多い気がします。ご本人達は葛藤が多いかもしれませんが、それゆえ力強い魅力が溢れていらっしゃる。

と、ダラダラと書いてますが、実は前置きです。
先日さらに握るのに丁度いい、綺麗な緑の目が出るレインボーオブシディアンのタンブル石を200円で手に入れたのですが、これがとても可愛らしい雰囲気。せっかくなので夢で心の暗部たるを引きずり出せるだろうか?と、あまり期待せず枕の下に入れて寝たら、893屋さんは出てくるは死体は出てくるは、ですっかり夢にうなされました。ある意味興味深く面白かった。また試してみよう。


香り逡巡

いつも買っていたアロマオイルのお店の奥に、色々なお香が置いてあることに気づき、薫寿堂の花かおり さくら というお香を買ってみた。品の良い桜の香りがする。お線香臭さは無く、ほんのり香る感じがとても良い。

そしてそのお店にあったフリージアのコロンに目がいき、瓶をクンクンと嗅いでから上着にシュバ!とかけてみた。石鹸のような優しい香りがする。少しだけつければ煩くない香りかもなぁ~と思いながら、コロンは買わずにお店を後にしてふとあることに気づく。

そうだ。上着は兄から借りたものだった。

…そのうち香りは抜けるだろう…。

大した日記は書いてないけど、ブログはバックアップが取れるタイプがいいよなぁ…と思いつつ、お借りしているサーバーのブログとフリーになったココログをちょっと触ってみた。他のブログを触ってみるとこのエキサイトブログのシンプル加減さがとても良いことに改めて気づく。
一番気に入っていたのは色んなカテゴリーにひとつの記事を登録できたワードプレスですが。
ココログのテンプレの変え易さはいいとして、公告が結構派手に入るのがどうだろうなぁ。ちょっと迷い中。


そうだ

自分のサイトにはいつも表からじゃなくて日記とか直接入っちゃうので気づきませんでしたが、70000カウントありがとうございます!いつカウントされたのだろう。昨日かな?
マイペースに今後とも運営してゆくことと思います。派手なことはできませぬが、今後ともお付き合い頂けましたら幸いです。


絶不調

起きたら眠気が取れないっちゅうか、感覚が鋭くなっていて不快極まりない。ホルモンバランスが微妙でその関連で自立神経機能がちょっと過剰な動作をしている模様。
起きがけに電話が鳴り、その音が頭に鳴響いて死ぬかと思った。頭も痛い~。ムキー。

調子ワル~、今日は仕事中にへばるかも。倒れ込んで迷惑を掛けたら困っちゃう。などと思っても職場につくと身体の芯がしっかりして整ってくるから不思議だ。これは気力というものなのか、仕事場と相性がいいのか分かりませんが、相性が良い気がちょっとしています。今日は幸い休みだったんですけれどね。明日はまぁそこそこ元気になっているでしょう。

前出のカイヤナイト。この石の指輪を身につけた時、自分色だなぁ。と思った理由はうまい事表現できなかったのですが、ちょっと突き放した感じがする所なのかもしれない。ほんのり孤独を好む、そんな感じの色。

そういえば、丁重に扱っていたつもりの天眼石のブレスを洗濯機で洗濯してしまった。うっかり。

今だいぶん前に録画したまま保留にしてあった窪塚君のネイティブアメリカ紀行を見始めたところ。彼自身が不可思議で興味深いところですが、この聖地とも言われるような剥き出しの大地は魂に響くような圧倒感や力強さがありますね。ここら辺をお馬さんで走ってみたいものです。


寒い…

油断していたらどんどん寒くなってきてやっとセーター達を用意する。コートもそろそろ出すべきかなー。
近所の方が伊勢参りに行ってきてお土産のお菓子を頂く。伊勢神宮はそういえば行った事がまだ無いなぁ。伊勢神宮というと(伊勢で行われたわけではないけれど)先日はご成婚の華やかな儀がありましたね。当日皆テレビ中継とニュースを見ていたのだか、職場にはお客さんが随分と少なかったですねぇ。

ここのところちょっと体調温存状態でした。明日あたりから徐々に通常状態に戻るだろう。しかし、寝て起きる時、全然眠気が取れないのが辛い。静かにしている間に借りていた本を消化していた。佐藤愛子の私の遺言など。オカルト耐性が無い人には頭がくらくらしそうな内容かもしれないけれど興味は深いものでありました。

こうして記しているお伊勢参りの話しから本の内容が何の脈絡も無さそうで実は繋がっているのが自分的にちょっとプチオカルト。

あと読みかけの本に、萬斎ござる。それからクレストマンシーシリーズを一冊借りている。今本を読んでいる時期じゃなのですが。
(というか、年末の大祭は何か出てればラッキー状態)
とりあえず来年は幻想庭園にENDマークをつけることについて考えたいと思います。大筋エンドマークをつけてしまえば、その後描きたければ番外編は描けますしね。エンドマークをつけずにいつしか静やかに何事も無いように同人からフェイドアウトすると、怒られてしまうのでしょうねぇ。(夢で先日、これからの同人活動についての思いを語ったら、ある友達に怒られてしまった)。


小宇宙

このところ頼んだもの達がチマチマ届いてプチ幸せ週間中。でも寒い懐と深々相談をしながら小さな買い物をするのでも清水の舞台から飛び降りたような気分なのがなんとも。占いではいつも大器晩成と出るのでそのうちビックになろうと思います。いや、慎ましく生きれる程度でも安定しているなら十分かも。

お友達のサイトが消えた…ガーーン。とネットをウロウロした挙句、こちらでワォーンと拡声器で呼びかける前にメールを下さったのでホっと一息(ありがとうございます~涙)復活心待ちにしておりますv

残り香が公衆かわや臭かも。と、一瞬思ったエジプシャンジャスミンのお香は、あとで確認したらそんなことはなかった。トビーがしたばっかりのネコトイレのしっことごっちゃになったらしい。
このほんのりした残り香は私的にはやはり好みだ。

年末にかけて色々な出費があるし、…と考えてどうしよう~。と迷いに迷ったカイヤナイトリングは結局我家にやってきた。

bl0053.jpg

液晶だとかなり明るいブルーに見えるかもしれません。実際は透明感のある青で、夜身につけると紺碧な宇宙色です。リングと一緒に映っているのはアイオライトと銀ブルー色のカイヤナイトのブレス(自作)。

透明感のあるカイヤナイトを見つめていると、同じ青でもサファイヤのハイテンションなクリアさとはまた一味違う、夜の中のクリアな空気を思い出します。宇宙から自分を眺め下ろしているような、そんな感覚。そしてサファイアもカイヤナイトもどちらも孤高な強さと知的な感じがします。身につけた時に自分色だなぁ。とふと思う。自分に似合う色はまた別な色だし、他の人が自分をイメージする色も違う色だと思うのですが、自分の精神的な色といいますか、感覚がこんな色だなぁと思うのであります。

この石は他の石と違い浄化というものが殆ど必要がない石らしい。石自体が高次元的エネルギーなので邪気を留めないのだそうだ。へーへーへー。(と思わずヘーボタン)

ダレン・シャン シリーズをやっと読み終えた。
なるほどなぁ…こうゆう結末なのか。
とても男の子ちっくな作品だった。


香水とお香

金木犀のお香の焚いて無い時の香りが良い具合なので、これに似た(トイレの芳香剤とは違う)お花の香りに忠実な香水は無いかな~。といろいろ感想等を検証して探してみた。
で、サンプルが安価でお取り寄せできるようだったので、金木犀とフリージアを取り寄せてみた。
サンプルとはいえ、結構量があり、香りが良ければ北海道の某サマに前回お送りした生花の変わりに、枯れない香りをお送りしてみたいな~♪などとも目論んでおりましたが。

………これは金木犀なのだろうか。
身につけて、暫くしたら確かに金木犀の香りがしたような気がしたのだけれどもその後は金木犀なのだかフルーツだか、よく分からない香りに。私の鼻がおかしいのかもしれない。
フリージア。これもフリージアには程遠い~残念。
お取り寄せしたのは武蔵野ワークスさんからの香水で、自然の花の香りを生かした良さそうな感じがしたのですけれども、私はアロマオイルの方が花の香りに忠実だと思う。香水も難しいなぁ。
あとサンプルを試してみたいのは評判の沈丁花。これもついでに頼めば良かったなー。

無印で見たハーブオイルのローズマリーの香りが普通に良かった。10mlで1000円。他のお店より1/2程のお値段。ローズマリーのオイルの香りを急激に手に入れたくなってまいりました。手持ちのはもう切れてしまったし。

新しいお香を試してみる。五種類で送料を入れて811円。安い。良心的な安い業者さんは本当にあり難い。

HEMの
・エジプシャンジャスミン
・ムーン
・アーモンド
・フィルダウス

そして
・ダルシャン香

アーモンドはココナッツの香りが好きな人にはお勧め。

この中ではエジプシャンジャスミンの香りが静かなジャスミンの香りでとても気に入ったのですが、残り香が…………公衆かわやの香りがするような気がするのは…気のせいですか。また焚き直して確認してみよう。

甘い香りが苦手な人はムーンなどが宜しいかと。でもムーンもダルシャンも、ムスク系の香りというのだろうか、オーディコロンみたいな香りがうっすらとする。ちょっと人工的。ムーンを気に入っている人は多いようだ。

狭い部屋でお香を焚くので窓を少し開け、換気も良くしてそして一本分丸っと焚かないで、香りが満ちたところで短い時間で切り上げる。夏場なら窓を開け放して長い時間焚けると思うんだけど、冬場窓を開け放つと凍えて全然くつろげないのであります。

フィルダウスは好みではなかった。


スパムと迷惑書き込み

BBSのアダルティな書き込みについて先日書きましたが、どうも串を使っているか、プロバイダーを複数使用しているか、他の方法で偽装しているか、いずれかが考えられるようです。で、以前の書き込みは保留で一時非表示にしてあります。
私周辺の方々も同じような事で迷惑を受けているようで、これはネットにおける取締りが甘いせいと、システムに問題があると思われます。

プロバイダーに通報しましても、そのプロバイダーが対策が甘かったりするところをわざわざ使っていたりもするようで。こういった場合はプロバイダーに通報した上で別の機関に通報せねばならず、時間を置いただけ記録が流れていくので迅速に対応せねばなりません。
暫く様子を見て見ますが、おかしな書き込みがあってもその書き込みにはお手を触れずに放置して下さいませ。またURLは絶対にお踏みにならぬよう、気をつけて下さい。ウィルスやトロイの木馬などがしこまれている場合もありますし、こちらもそれらの責任は取れません故、お願い致します。

一部のアドレスにはスパムメールも酷いのですが、これはメールソフトで振り分けてだいぶんストレスが無くなりました。完璧には無理なんですが、これは犯罪として取り締まって頂かないと。外国のスパムも酷いものですが、日本国内も昨今相当酷い模様。


ちゃんちゃんこ と お茶

日記が空いていますが、その間色々調べものをしたりとグルグルしておりました。興味があるものとか、気になるものとか、欲しいものがあると徹底的に下調べをするのですが、その時間が楽しいのであります。以下は調べものとは何も脈絡も無い話し。

ちゃんちゃんこ。
渋いピンク系に小さな白いウサギの模様がジャパネスクあふれる雰囲気で可愛らしい柄のちゃんちゃんこを母が買って来た。私にプレゼント。私が英語圏の人だったら「ありがとう!マミー!」などと言いながら母を抱きしめることだろう。このワンダホーな日本の温かグッズは、とってもラブリーなお召し物だと私は思う。
昨今のちゃんちゃんこの中綿はポリエステルなのでふんわりと軽く、そして暖かい。デザインもしんきくさく無く愛らしい。ありがとう母。以前常に漫画をしみじみ描いていた日々にもっとも欲しいアイテムであったんだけれども、柄が気に入らなかったりタイミングを逃したりして買わずにいたちゃんちゃんこ。これがあると1ランクアップ冬が幸せになる。

母が買って来たこのちゃんちゃんこを皆で交互に着てはその感触を試しているうちに、父も欲しくなったらしい。我家でちゃんちゃんこブーム到来のようだ。

お茶。
以前お茶の専門店金子園で金の和紙の豪華そうなパックのほうじ茶のサンプルを頂いたのですが、これがとっても美味しかった。まろやかで品がある。
我家は主に緑茶を愛飲しているのですが、緑茶にはなかなか煩い方です。葬式返しのお茶の評価もなかなか辛い具合。
その割に、他のお茶のことは良く分からないので玄米茶などかなりお安いものでも全然OKだったりと適当な感じ。ほうじ茶のこともランク的な事はよく分かりませんが、このサンプルに頂いたお茶はとても美味しかったのであります。しかし、これまた買うタイミングを逃し、未だに買えずじまい。今日は自分用にスーパーで良さそうなほうじ茶を買ってみた。これもなかなか香ばしく美味しい気がするのですが、あのサンプルと比べてどうだろう。良く分からない。
このお茶が無くなった頃にサンプルのあのお茶を購入してみたい思いです。

ほうじ茶というと、最近愛飲していたのは頂いたキャラメル味のほうじ茶。ほうじ茶にアーモンドが混ざって香ばしく、楽しい具合で日々美味しく頂いていたのですが、これがもう切れてしまうので、再びサンプルで頂いたほうじ茶を思い出している今日この頃なのでした。


眠い…

何このネムさ。許されるものならエンエンと寝てしまう。
でも毛布が新しくなりましてねv
私の毛布は以前のは、大往生した方の葬式返しでしたが、今回も同じ事情で家にやってきた毛布です。何も気にせずありがたく使うのであります。肌触りが心地よく、眠くてしかたがない上に心地よい暖かさで眠っていて大変幸せ。

京都に行ってきた両親が旅行直後に咳の風邪っぴき状態。今風邪流行っているんですってね。皆様もお気をつけて。

某所掲示板での書き込み関連、こちらに書かせて頂きまする。
きょうだいは国取り系のゲームが好きなので、ワンダと巨像のようなゲームは殆ど見向きもしません。アクション系のおっかないのは代わりにやってもらえると助かるのですが。ああ、でもバイオハザードなんかはやっていたみたいだけどなー。私はアレはビジュアル的に興味があるけれども得意では無いです。ゾンビが…。
歴史ものに詳しく、戦争系の話しにも詳しい我がきょうだいはやっぱり国取り系ゲームが好きなわけですが、昔は「信長の野望」なんてものをやっていたようであります。今やっているのは「エイジ オブ エンパイア」のシリーズ。このシリーズは、最新ものになるとかなり音がリアルで洋もの戦争映画並であります。やっていることは地味に見えるのですが、音の演出が結構派手で賑やかですよー。ああいったゲームは頭脳系なのでしょうか。私は感覚人間なので、触手が動かないですが、やっている本人は楽しそうであります。
そういえば、彼は将棋もかなりの腕。で、将棋ゲームもやってますねぇ…。私には遠い世界だす。

ちなみに奴が王将を入れて駒三つほどで私は全駒を持って本将棋で対戦しても私は勝てまへん。私が駄目過ぎるのですが。私神経衰弱系は結構得意なんですけれども。

ゲームっちゅうと、先日の酔いが影響してワンダは今お休み中。爽やかな気分の時に再び挑む予定。で、再び遙1に戻りまして、今は鷹通攻略でございます。遙1も三人くらい落とせば飽きるだろうしまぁコンプリは無理だろうねー。と思っていたけれど、いつのまに五人目。あ、でも頼久エンディング、京編を見落としたまま上書きしてしまったー。二通りエンディングがあるのですわね。


お香レポート

無印良品のきんもくせいのお香。
良さげ、と書いたけれど、焚くと甘過ぎる。30秒くらいしか焚けないなー。でも焚かないととても好みの香りなので、焚かないでそのまま置いて部屋のフレグランスとして使用。

先日オーロビンドというお香を買ってみた。なんとなくお花とフルーツの香り。まぁまぁ。
もう少しお花っぽく、少しだけある癖が取れるといい具合。

今の所、抵抗感がなく使えるのはサラチ社tulasiグリーンティ。
マリアージュのお香とか気になっているのですが、新宿の小田急のハルクに入っている所には置いてあるのかなー。通販はしてないのか。
本当に桜の香りがするお香とかそういったのも欲しいな。


猫砂メモ

いつも使っているお気に入りの猫砂がお店になかなか入らないーもしかして仕入れをストップしたのかなー。
今度お店に訊いてみよう…。

通販ができるようなのでメモメモ。
ハピエア 固まるおからの猫砂

http://www.petoffice.co.jp/takuhai/index.html

写真はフモさんと一緒に…
というかフモねこを枕にして寝ているトビぽん。

bl0052.jpg

自分が使っているサーバーでブログサービスが始まるらしい。
そっかー良さそうなら使ってもいいかなー。と思ったんだけど、見てくれを調整するにはそれなりに時間が掛かるしなー。と面倒くさくなり、もしもサイトでサーバーダウンになった時に日記が外部にあった方が誰かしら見てくれているかもしれないしなー。とも思ってみたり。
とりあえずどんなものか様子だけみよう。そういえば借りたまま放置しているブログもひとつあるんだっけ。あれはどうしたものか。


酔った

今日も眠い。ハゲしく眠い。

私はテレビ画面を見ているときに体調が、というか三半規管がちょっとおかしいときに上方を見るような具合で見るとさらにぐっと気分が悪くなるのであります。

それを考えずにファンヒーターの前の床に座り込み、上方のテレビ画面に向かいワンダをプレーしておりましたら、知らない間に酔っていて吐きそうに。
ICOもワンダも3D酔いしないやー。大丈夫さ。と思っていたのに油断してしまった。

ワンダのプレー。もう逃避モードです。光るとかげの尻尾狩りやら、木の実を探して握力やら体力をあげるべく旅に出たりしておりますが、つまるところ巨像と戦うのを尻ごみしているんでございます。全部が一体目のような具合ならなんとかなるんだけどなー。
前もって情報を集めていたので購入前から迷い、こうなることは予想はしていたんですが、ああ…ICOでは前に行くのが楽しかった。これは前に行くのが怖いっす。戦闘ダイスキーな男の子に一時的に変身したい心境。結末が気になるのでじりじり頑張ろう。(うっかりだいぶネタバレ情報がちらほら入ってきているので、これ以上は知る事が無いように気をつけよう)
ネタバレというと、巨像の弱点は時々攻略をチラリと。見たところで倒せないものは倒せない。

友達がカイヤナイトに興味をしめしていたことに触発され、最近おちついてたカイヤナイト熱が再燃しそうな予感。今持っているカイヤナイトは半透明なブルー。でも透明度の高い深い紺色のカイヤナイトがもともと欲しかったんであります。指輪。私のお財布はいつも枯れているので困っちゃう。


眠い

本日は猛烈に眠い。

そういえば、某所掲示板で誰かが、
ゴキブリがいきなり自分の身体に飛びついて自分の身体をチョロチョロ動いてはチクリ!チクリと刺しまくり、その一撃により倒れる自分。

…みたいなゲームだな…と>ワンダと巨像。
その表現、想像すると寒気が…。

年末に本が出るかはともかく、原稿に挑んでみなくてはならないし、このジリジリとしたノロマ具合で巨像に挑んでいるのだからやっぱり、クリアするまでに年越しそう~。
安くないゲームだし長く味わおう。
巨像を探すまでの道のりが私的に楽しい。巨像が見つかっちゃうと、(うわー…戦わないと前に進めないじゃない)って具合にどうしようモードになる。

アグロに向かって間違って矢を放つと巨像に向かってアグロが走っていってしまう。


怖い…

ワンダと巨像。
一体だけ倒しました。二体目も発見。
二体目がズゴゴー!と壁をぶち破って登場した時は、殆ど立ちつくしてしまった。怖いよう。アグロを呼びながら逃げて帰る私。
これ、一体につき毎度死ぬ耐性をつけないといけないなぁ。ああ、また死んじゃった…。と、開き直って慣れてからじゃないと倒せない。
ICOの影が怖いなんて人もいるけど、影なんかボカボカ叩けばいいしなぁ。ICOは幻想的なファンタジックワールドだけどワンダはやっぱりアクションだ(ファンタジーだけど)。


ワンダと巨像

ワンダが来た。
いきなり巨像に遭っても怖いから暫く馬に乗って風景でも…と思っていたけど、延々と二時間以上も巨像の居場所がわからなかったのはどうかと>自分。
近い場所に居たんだなぁ…;。
遭ったら遭ったで死にまくり。頭に辿りついたら操作ミスでいきなり飛び降りてしまい「ウワーこいつ自殺かよ!」と思わず目眩が…難しいー。
馬のアグロが可愛い。ワンダも発売前に見た顔と雰囲気が違ってなかなかスッキリしたハンサムさんだ。アグロを呼ぶ声も口笛もいいですねー。
巨像と格闘途中で家族にテレビを明渡し、私は今握力を戻し中です。手に力が入ってかなり手が疲れております。
カメラワークは噂通り見辛い…。巨像に挑んでる時に自分がどこにいるのかが分からなくなって困る。

bl0051.jpg 両親の京都奈良旅行は、六年に一度、五日間ほどしか公開されない京都御所に行ってきたということを今日知った私。御所かー。やっぱり私も行きたかった。めったに見られないし。
京都奈良は寺があっちこっちにあるせいか、こちらとはどこか空気の感じ方も違い、秋になると行きたい病が発生する。日本はこういった寺などの護りで国全体に結界のようなものが要所要所に張られている。といったような話を聞きますが、御所やら皇居などは特に神事やらそういったことなどが丁重に慎重に行われるはずで、独特なパワーを貰えるところでしょうね。
最近皇居と八咫烏の面白い不思議話を某所で読んだんですが、気分が乗ったらまた別の機会に。
薬師寺の坊さんの声が素敵で話しが面白かったそうだ。日頃不思議系の話しは馬鹿馬鹿しい。と冷たい目線の父がどうゆうわけか、いつも率先して御守等を買って来てしまう。今回は薬師寺に永遠に納めてもらえるという、写経セットを買ってきた。永遠に…本当だろうか。面白そう。家族全員で分けて写経しても良いそうだから私もちょっとさせてもらおうかな。

写真は御所で入場券と共に貰えるらしいお札。入場券と共にお札が入っているお寺はわりとあるようですが、金閣寺だったか、入場券と共に貰えるお札はかなり本格的だとか。お札の持ちすぎは宜しくないようですが、どこかの陰陽道系の人がお勧めしていたなぁ。
奈良ではやっぱりシカに追われて来た様子。奈良の鹿は太りぎみらしい。



ジタバーターすーるなよー

今日はなんだかマリーリーン~。という歌が頭に回っていたのですが、その流れで今はナイナイシックスティーンがぐるぐる頭に回っております。シブガキ隊は変な歌ばっかり歌ってたなぁ…。寿司クイネー!とか。

両親が日曜日と月曜日の一泊二日で京都と奈良に行ってきた。しば漬けをお土産に頼んだのに買えなかったという。ムキー。しば漬け大スキーなわたしはガッカリです。秋の京都いいなー。

あ、そうだ、冬祭り、受かりました。場所はどこだっけかな。エート、東、ム-02ですね。今度はあまり直接風が吹き込んでこなさそうなところかな。その方がありがたい。ってか…新刊危うし…。

bl0050.jpg遙1 頼久
以前絵板の方で描いた頼久がしっくりこなかったのでフォトショで描きなおしたんだけれど、何度描き直そうがどうにも上手くいかない。私的にはにこやかに笑っている絵系は描きやすい。格好つけようとするとデッサン狂いやら何やらが大発生して目について仕方がない。ご贔屓キャラの一人であるのに、ムム…。もう目を瞑ることにしよう。

手元にあまり資料がないのでネットで調べていると遙絵って本当に濃密なラブラブラブシ~ンな絵が多いこと多いこと。(…当たり前か…)



トビたん暴れる

ダイエット続行中の猫が最近恐ろしい。
ご飯をあげるときに腹が減り、興奮したこのシマシマな猫に必ず一回はガブリとやられる。痛いよトビぽん!。
先ほども台所で暴れていたので、何ごとか…?と、見に行ったら煮干が入ったプラスティックケースのフタに凄い勢いで歯型がついていた。
このままダイエットを続けたらどうなることだろう。ダイエットフードを手に入れてお腹いっぱい食べさせるべきなのだろうか。悩。それでダイエットが成功するかどうかも定かではない。まさかと思うけれども、私は餌ではないので食べないで下さい。お願いします。

ところでトビたん、私のペン軸をどこにやった?
こたつの上に置いてあった画材がこげ茶色のシマシマな猫により荒らされて、ペン軸が行方不明に!


bl0049.jpg 遙3 白龍大

白龍大、というだけでネタバレの白龍。飾りはテケトーなので突っ込んではいけません。
大きいのは微妙~と言われる白龍ですが、子供のような無邪気な具合に大好きだ大好きだ、などとでかい成りして言われ続けると、大型犬なペットに湧くような情が湧いてくるのであります。

私の持っているレインボームーンストーンの中でも一番綺麗で大きいペントップはまるで白龍の逆鱗のようだ…。などと思う私。



ショックだ

本田美奈子が。
特集を見た時は快方に向ってみえたのに。
ミス・サイゴンの魂を揺さぶるような歌声に涙しつつ応援していたのですが…
ご本人が一番残念だろうな。若過ぎるなぁ…。

私の従姉は体力的に骨髄移植も叶わなかったけれども、骨髄移植をしても快方に向うとは限らずまだまだ難しい病気なんですね。医療がもっと進歩しますように。


休日

晴れた休日、山に出向くのは良い日だったけれども寝不足で断念。なんだか目が冴えてしまい眠れなかった。ので起きるのも遅くなり。

菊花展には前日仕事の前にフラリと寄って鑑賞してまいりました。でっかい花やらクダもの系の菊やらが品よく咲いておりました。菊人形というのはどうしてああ笑えるんでしょうか。目が合うと、こちらも目線をどうしようか。と一寸迷うのですが、皆様はどうですか?

小学校の時は毎年菊を作らされておりました。用務員さんが土やら菊の苗の下地をしっかり作り、私らはそれを育て、花が咲けば絵などを描かされたものです。
菊を育てるために用務員さんは腐葉土を作るわけですけれど、その腐葉土にはカブトムシの幼虫が居たりして、当時虫ハンターだった私は時々それを目当てに探しにも行きましたっけ。菊を見るとそんな懐かしい気持ちになります。子供の頃、菊のくだもの。と聞くと(果物…?)と不思議に思ったのですが、細い管状の花びらの品種の菊を総じてそういいます。

本日はお買い物がてらに近所をフラフラ歩いてきましたが、涼しくて、寒過ぎず、丁度良い心地だったので歩いている最中ずっと上機嫌でした。気温やらお天気で気分がかなり左右されてしまうのであります。

無印製品のキンモクセイのお香を買ってみる。火を焚く前にはかなり忠実なキンモクセイの香り。焚くとちょっと甘いなー。でもお香の中ではいい線いってるんじゃあないでしょうか。


頭痛

目の奥と頭が痛い。あと歯が浮いた感じ。気圧の変化か…?

昨日は報ステの話でムカーーーーー!と頭に火がつき、ブログを書きながらブログが端から炎上してしまうかと思った。

ネット上の書き文字というのは結構強い印象があるので、私も記事は何度も何度も見返しながら書くのですが、毎度落ちつけ落ちつけ。と念仏を唱えております。
なので世の中の目立つニュースの時はなるべくコメントしないようには気をつけているんですよ。何が正しい情報なのかあっちこっちから広い集めて検証しないと、印象や感情だけで語ると後々本当に恥かしいですからね。でも昨日の放送は人として終わっている。

ワンダはやっぱりICOを好きな人がやるとどうなのか。というのが一番知りたくてネットで情報を集めていたんですけれども、某所で情報を集めていると何が何やら…。そんな中あり難い情報が…。

ワンダは結局早いうちに我家に来ることになる予定。ゆっくりプレーしよう。でかくて怖い、とか倒すと巨像が可愛そう~なんて話も聞きますが、やっぱりあの世界観が…興味津々。
そんなわけで、


ウィルス対策

ウィルスバスター2006にアップデート☆。
2005は糞で使えなかったので(自分のパソコンと相性が大変悪かった)2004を使っていたのだけれども、そろそろ2004のサポートが切れてしまうので仕方なく2006に移行。
移行してみたらとりたてて問題は見られず。心持ソフトの動作も軽くなったかもしれない。このまま使ってみよう。
タスクバーに新しいアイコンが。…何この極端にシンプルなアイコン。

秋だし晴れた休みの日にでも高尾山方面にでも行こうかな~と思うんだけど、どうも先々天気が良くない様子。近場のお寺に菊花展でも見に行くか…(まだやっていたかな)。

ところで
報ステでチベットのことを流したそうで。
古タッチが痛々しいのであの番組は見て無いのですが、聞いた内容とその激しい印象操作にびっくりしましたぞ。局ごと潰れてしまうがいい。

チベットにおける正しい内容はダライ・ラマの手記がありますのでそちらを読まれた方が良いです。中国政府についても良くわかりますしね。


本物

bl0048.jpg

子供の頃に習った懐かしいバイエルのピアノの音色とともに近所に売りにくるパン屋で、母は最近よくドラえもんパンを買ってくる。中はクリームのクリームパン。味が気に入っているらしい。
食べてしまう前に写真を撮っておこう。と毎度思うのだけれども、いつも写真を撮り損ねてしまう。そして今日は食べられる前に撮影しよう!と思って袋から取り出したら、それはあんぱんまんだった。母が素で間違えたらしい(でも気にしていない様子)。
あんぱんまんパン…よくできている…。ドラえもんパンより完成度が高い。

今迷っていること。
遙の十六夜記を先に買うか、遙2を先に買うか、それからワンダをどうするか。

…このようなことが只今の迷い事という私は多分、今不幸せでは無いのは確かに違いない。ワンダはお正月以降に時間をかけてゆっくり頑張ってみたいなー。ってかやっぱりやる気ですか。



お守り石

鉱物のアクセは身体のサポート的に身に付けることが多いのですが、(あと純粋に好きなので好みの石を身につけるのが幸せ)今回アップするものはお守り系の石。

天眼石。
瑪瑙が年輪状になったもので、アイアゲートとも言いますね。これは先に紹介した通り、お守り目的で入手。殆どSP役。アジアンノットでブレスとして作られていましたが、ほどしてワイヤーでレインボーオブシディアンのビーズを使いブレスを作り直す。アジアンノット式のブレスって紐がぶら下がっていてちょっと邪魔なのです。レインボーオブシディアンも強い保護作用があります。ガードマン的存在。
天眼石は目玉親父みたいに実際眼力があり、持つと落ちつかないのでなかなか手に入れませんでしたが、この石だけは好みでした。他の人には好みじゃないかも。いわゆる相性という奴です。

bl0045.jpg

天珠(てんじゅ)1
チベットの方のお守り石として有名です。瑪瑙やカルセドニーに意味ある紋様を焼きつけたもの。実際のところ、この天珠の歴史は謎が多くてどうしてどのようにしてできたか未だに分からないそうです。
左の茶色っぽいのが「金剛虎牙六眼天珠」一番最初にきた天珠。この紋様がとても好き。そして右の白い紋様のものは「三眼天珠」。三眼には色々な種類の紋様がありますが、この紋様が好み。そして上の黒いビーズ、この中に小さな天珠が入れこんでありますが、良いご縁で手に入れた特別特殊なもの。

bl0046.jpg

天珠2
上のトルコ石の中に組まれた天珠も特殊で、紅朱砂の老鉱天地天珠。紅朱砂の天珠は普通異様に高いです。市場だと数万~数十万。これは小さいですし、ひょんなご縁で他の天珠とそんなに大差のない無理の無いお値段で手に入ったもの。こうゆう縁は面白いです。
下の渦巻き模様は、「如意樹天珠」。裏に毘沙門天のベイの梵字が彫ってあります。この天珠は一般的な形ではないけれども雰囲気がすごく好き。

bl0047.jpg

とまぁ、こんな感じのものが存在します。まだ他に数個持ってます。
ひとつひとつ紋様の意味を説明すると長くなるので興味のある方は検索でどうぞ。天珠には色々な良い作用があると言われていますが、そうですね…我家に来てからそれなりにおもしろいことはありましたね。不思議だなぁ…と思うのは、石屋さんでどんなに簡単な作りの天珠でもこれが集まった一角が妙に暖かいことです。これはどこの石屋さんでも同じ現象があり、不思議。


※身につけている石を見て、「綺麗だねー何の石?」と訊かれることも多いです。そういったものは軽く触って頂いても特に親しい人なら無問題。でありますが、お守り系は触れられないように見えない所に着けていることが多いですね。他人が触れることは基本的にタブーです。

あと、たまに身につけている石に願をかけている方もいらっしゃるようなので、そういった石に他人が触れるのはタブーであります。触るまえに「触っても大丈夫?」と訊くといいかもしれません。
願をかけているようなものは人目に触れさせないのが何よりでしょうね。


だいたいふた月前あたりからまたちょっとした不整脈が始まっていて、原因を探っている最中。新しい環境へのストレスとか、同じ姿勢でいることが多いのでエコノミー症候群とか、はたまた血がドロドロなのか…。
もうちょっと歩いた方がいいかなー。血がさらさらになるウコンなどを飲んでみていますが、ジャンクフードとか徹底的に食べない方がいいんだろうなぁ~。ああ…でもラーメンが好きなので困っちゃう。

スナック菓子は湿疹が出るので控えてます。でもインスタントなラーメンは時々食べてしまうのだ。

bl0044.jpg 遙3 景時
この人はキャラがあの調子のセリフで感情移入するのは少々難しく、絵もせっかくの短髪なのにオネ兄さんに見えてしかたがなく、歴代地の白虎のようには惹かれなかった。でも白龍ルートの時の彼は特に、いいお兄さん的存在やのう~としみじみ。
陰陽の術は使えるしほのぼの系だしそこら辺あたりなど、実在するならば好きなタイプといえるかもしれない。(ゲーム内では好むキャラでも実在したら引くであろうと思うキャラは多い)



Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索