重~
夜はこちらがちょっと重くなりますね。
使い勝手が結構いいので、軽さが戻ればそのまま使いたいのですが。
一番使いやすかったのはMACで記事の文字が縦並びになって変えたブログなwordpressなのでどうにか戻せないかも思案中。ログもとってあるし。
あとCGI形式のベータ版のブログスクリプトがベータで無くなったら導入してみたい。とも思案していたのですが、ずっとベータ版のままだなぁ。
肩が痛いなー治らないなー。ゲームのせいかと思っていたけどそればっかりじゃないかもだ。それより前回の台風の前に気管支が相当辛くて咳に悩まされたのですが、またちょっと辛い感じ。また台風でも近づいてくるのだろうか。というか、そろそろ台風の季節か…なんだか気管支の調子が本当に良くない気がする。喘息に変化している可能性があるのかなぁ…医者に行くのがおっくうだけれど、放っておくのもちょっと厳しい具合になってきた予感。プチ鬱。大丈夫な時は本当全然問題ないので、気候が穏やかな時はすっかり忘れているのですが、季節の変わりめで温度変化が激しい時期と台風の時は、気管支が治ってないことを思い出しては痛感してしまう。
身体について心配されることも多いのですが、風邪に関しては数年に1度単位でしかひきません。なので、年中ひいている人を見ると実は私より弱いのでは…と思うこともありますよ。体力自体は私の周りの皆さんの方があると思うので、忙しいとか何らかの要因で免疫が弱っているのかもしれませんね。皆さんもお大事に~。
昼間暑くても夕刻からぐっと涼しくなる。ありがたい…。時間が過ぎて季節が移り変わるのはちょっと気も焦りますが…。
トビーの今年の夏の収穫は蝉二匹。室内猫なのになー。ベランダに素早く脱出して蝉を確保するあたりやっぱりハンターです。
限界越え
ゲームと平行してディープな本を読んでいた上に、さらに別の作業をしてちょっと脳の処理能力が飛びました。
ゲームは京。
本はスペイン関連。
これの両方が日常で頻繁にシンクロするようになり不思議心地で困惑中。本はかなりディープ分屋なので他の方にはお勧めしないのですが、何気に借りてみたものの、自分が自分の生きている過程で問題としている部分にスポットがあたる話が多く、熱心に読み入ってしまったので感覚やら感情やら沸き起こる微妙な物達を整理するのにちょっと時間がかかってしまっている。
遙3はどうもトラップに嵌まっているようで、同じ章を行ったり来たりするはめになり肩こりも酷くなったので今回はこれでストップしてそろそろお返ししよう。十六夜記に備えて支障が無いようにじきにお送りしますねー。Kさん。(郵便事故がありませんよう…ナムナム…)楽しい時間を感謝です!
秋の風と香と遙
好みじゃなかったお香の残り香が部屋の布に結構しっかり残ってしまい、反省中。このお香、短いスティックをちょっと焚いただけなのにコップにも成分が移ったようで、何度かコップを水洗いしても薬っぽい燻したような匂いや味が抜けなかった。洗剤で洗ってやっと落ちた。ムムゥ…、こうもしつこく残るお香は何か危険な気がしてしまう。日本製の有名所のものだから安心しつつ買ったものの、うーん失敗だったようだ。やっぱり難しいなー。
台風が過ぎたらやっぱり暑かったんですけれど、夜の風が秋っぽいんですね。台風当日、雨がピークになる前に帰宅できましたが、職場の自動ドアが誰もいないのに開いて閉まるのを目撃。やっぱり目撃していた方と「雨でセンサーが狂ったんですね、きっと」と見なかったことにする。それにしても雨漏りが凄い建物。調子が悪いエレベーターも経費が下りないようでいつ修理できるのか…。
遙3はとりあえず一人は落とし、平行して遙か1も試しプレー。遙1、操作性は悪いんですけれど絵は悪くないですねー(たまにデッサン狂いがあるような気も)。しかし、80年代の漫画の絵柄の香りもして、何だか懐かしい感じ。
遙3は一人落としたら結構しみじみ堪能してしまい満足してしまいましたが、再び取り組むと色々新しいセリフやら場面やらが見れるのでやり込むと抜けれなくなりそうです。
どうしましょう…ゲームで肩がこってます…。
他のこともちゃんとしなくては…。
騙し騙し
地面がユレユレ、満月(21日)の光もビカビカ、嵐も到来。そんな感じで↓の記事の頃から(正確にはイベント一週間前くらいから微妙に)不調きわまりないです。私の周りでも同じ時期に目眩を伴うような似た不調に襲われている人が多い。気圧で古傷が痛むようなお天気キャッチ体質の方は暫くはお大事に。時節的にも夏の疲れが出るころでしょうから皆さんもお気をつけて。
友人様からお借りした遙か3、サクサク進むのといつでもセーブできるのがかなりいいです。しかしまだ一人も落とせずに終わらない…。遙か1も手に入れたので初心に還りプレー予定。家族の居る居間でプレーしてますとも(開き直り)。
休息
休日に溜まったあれこれをしようと思ったのですが、ここ数日の異常な眠気が今ピークでさらに軽い目眩みたいなのが到来中。なので下記に書いてあったことは少し先になります。滞っていてスミマセン。うう…頭が揺れる@□@~寝ます;。
一休み
イベントが終わってから火曜日から出勤。日頃動いていたせいと、時間調整していたせいで身体は殆ど疲れていなかったんだけども、今週はやたら眠い。やっぱりちょっと疲れているのだろうか。でもイベントが終わると本当にホっとする…。私にとっては一年に一番気力体力がいる時間。その分楽しくもあり、とてもいい時間を頂けます。でもあとどれくらい参加できるのか…という話題が多くなってきましたよ。私も周辺も。以前のような情熱はもう保つには難しい年頃なんですが、ここで逢える皆さんと逢えなくなるのは淋しいんですよね~。ホント…。
イベントが終わってから急に本を色々読みたくなり、今は活字モード。珍しい。何度も言いますが、本は本当周りに比べたら読む量が少ないと思います。でも何故か読書家の様に勘違いされてしまうことが多い。何のバイトをしようかな~、と思った時に「本屋にしたら?向いてるじゃん!」といわれることも多かった。
何故だろう~。と思っていたんだけれども、私の母、祖母、曾祖母、全て本大好き人間で、若くして亡くなった祖母は小説家になりたいと思っていたくらい本が好きだったそうだ。
皆さんが私を見て本を思い浮かべることがあれば、それは私のバックグラウンドなるものを見ているのかもしれません。私自身そんなに読まない割には本がいっぱいある空間がとても好き。後ろの人達が実は好んでいるせいかもしれないなー。
なんてことに気づいた今年初めのある日。
やっと気分的にリラックスしてきたので、イベント前から保留していたご連絡などや事務処理などそろそろさせていただこうと思います。通販用ペーパーも作らないと。色々とご連絡が遅くなってしまった方には本当申し訳ないです。
アロマメモ
この夏のコミケもパンフを買わなかった。分厚くて持つのが大変。CD-ROM版を買えばどうか?いや~、最近イベント会場殆ど回らないので…必要な所はネットでチェックしています。 (でも久しぶりにじっくり見てみたくもあるなーパンフ)で、自分がどんなカットを描いたっけ?と毎度思うのですが、これは確認控えでコピーで取ってあった奴。ハァ、こんなのを描いていたのか。
イベントでスペースに初めていらして初めて本を買われる方が毎度いらっしゃるのですが、どうしてうちの本を買おうと思ったのか毎度謎です。サイトで見たのかなー、それともパンフ絵…?あまり商売根性が無いのでそういったオーラも発していないと思うので毎度ありがたくも不思議な謎です。お手に取っていただきありがとうございます~。そして後悔されない事を祈るばっかりです。
ハ、タイトルがアロマでしたね。
同人誌に書いたアロマ系の話しの補足です。
ペットにはアロマオイルが結構危険らしいという話。アロマの精油に使われている成分で猫が体内で解毒できないものがあるので危険らしく、使用には注意が必要らしいです。本にはハーブの成分と書いてしまったのですが、精油の成分のもよう。蒸留されたものでは大丈夫なものもあるようです。お香はどうなんだろうなー。や、そういえば私が持っているお香は精油を入れたものが多いはず。気をつけよう。
そういえば、先日買ったカモマイルのお香が何かの香りにそっくりだ。と思ったものの、その何かが思い出せずにいたんだけど、ようやく思い出した。ローラアシュライの香水にそっくり。
一位通過
WC最終予選、消化試合だからまったり見れるだろう。と思ったが、日本が先制点取ったあたりから両チームが必死にどんどんなってきて、見る方にも力が入ってしまった。
どうせイランが一位通過で日本は二位くらいだよねー。と思っていたのが外れて日本がグループ一位通過。ドーハの悲劇から見守ってきましたが…チャクチャクと成長を見せるジャパンチーム…(涙)。
…しかし今回のジャッジもちょっと妙なのが多かったなー。
今図書館に予約を入れている本は全部児童書。
・ダレン・シャン11巻、12巻
・ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上下
・魔法使いハウルと火の悪魔
なんだか突っ込みを入れたくなるような本の並び。今頃、そしてベタな感じがしますよ。ええ。
確かダレン・シャンシリーズよりハリー・ポッターとハウルの方が予約数が遥かに多かったのに今の状況はダレン・シャンの本より先に他の二つの本の方が早く回ってきそうな感じ。ダレン・シャンは誰かしらの返却がなんだか止っているようだ…。10巻なんかは最近ではいつも図書館にあるみたいなのに11巻以降がなかなか借りれない。ハリー・ポッターシリーズはひとつの図書館に3セットずつくらい揃えてあるようだから、回ってくるのも意外に早いのかもしれませんが。
ハリー不死鳥は今年の初めでは200人待ちくらいで予約入れる気力も無かったけれど、最近やっと40人待ちとか、そんな具合になってきた。(私は16人待ち)まだ読んで無い人で図書館で借りようと思っている人ならそろそろ予約を入れるといいタイミングかもしれません。地域差がだいぶんあると思うのですが。(しかし、FANの方なら予約の勢いで購入しているでしょうね~周辺を見渡すと今頃読もうとしているのは私くらいか。)
揺れ揺れ
また地震ですねー。被害に遭われた地域の方、大丈夫でしょうか?我家方面震度3とありましたが、4はあったと思うなぁ…。舟が波に乗るように揺れて気持ち悪い揺れ。猫を抱えて右往左往したのでその時の感触がいつも実感として残りませんが、最近の地震は容赦なく大きくて困惑するばかり。
イベントが終わったのでゆっくりまったり空いた時間を過ごそうと(まだ色々やらなくてはならないことがあるのでそれを優先しつつ)本を借りてくる。
・ダライ・ラマ、生命と経済を語る
大手百貨店会長であり世界的な事業家であるフランスの人と、ダライ・ラマの対談形式の本。この対談の組み合わせの面白さに興味を惹かれる。読みやすい問答集みたいな感じ。
・ルイスと魔法使い協会シリーズの一巻と二巻(児童書)
あまり頭を使わずぼんやり楽しめそうだったので借りてみる。出だしの主人公の生立ちはハリーポッターに酷似しているかもだ。
そういえば、今度の選挙は大変面白そうだ。日本はどっしりとした揺るぎ無い芯のある国になってほしいものです。
新しい首輪とフモフモさん
トビーの首輪の新しいのを母が買ってきた。
そういえば三年も同じ首輪…。新しい首輪はギンガムチェックのブルーの首輪。何だか似合わない。トビーに似合う色は金と銀と黄色と紫系と黒かなー。
リブぽんは首輪はしないけど似合うのは水色だ。先日買ったアクアマリンはリブぴょんのイメージにぴったりなので名前はリブぴょんと命名。(指輪に命名してどうする)
そしてフモフモさんというシリーズものの縫ぐるみを頂いた。Iさん多謝v
猫バージョンのフモフモさん。間延びした姿の愛らしさ。後ろ姿もさらに素敵。
トビーのオモチャになっても構わない。という太っ腹な心の広さで下さったのでトビーにご対面させてみた。
これが猫フモさん。

ゲシゲシゲシ カミカミカミ なめなめなめ…。
取り上げようとするとよけい噛みついて抱っこしてギューギューフモ猫さんを可愛がってくれるトビー。
いたくお気にめしたようです…(ウヒ~;)。
無事帰還
暑いイベントでした。お立ちより下さいました方、どうもありがとうございました!思いがけず逢えた方や友人達とのお喋りや、とても楽しい時間でした。多謝…!
ああ…でも暑かった。
イベント会場で 暑い~ 暑い~ と連呼し、
夕方お食事所で、冷房に 寒い~ 寒い~ 眠い~
などと連呼していた私。
理性が切れると単純な言葉をただただ傷のついたレコードのように繰り返してしまう。
あ、レコードを聴いていた世代ってそういえばどれくらいなんだろう…?20代…半ばまでくらい?
本日は休日ではあったんだけど、必要なものを忘れて出かけて、もう一度戻ってきて改めて出かけて、帰ってきてから身支度し直してまたお出かけして…。とあわあわ動いていたのですっかり足が疲れてしまいましたー。
出かけ先でアストロフィライト(星葉石)という宇宙みたいなイメージの大きいルースを手に入れる。以前からちょっと気になっていた石。放射上に金属的な結晶が広がり、星の光のような、太陽のような、とても面白い造形をしている。色んな鉱物の集合体。見ていると、宇宙、スペースシップ。そんな言葉が浮かんでしまうような、そんな石。なので日本名も星葉石というのだろう。
日記では前出のカイヤナイト、それからカイヤナイトと一緒にしてブレスにしたアイオライト。そしてアストロフィライト。最近のこの石の選択はどうも一貫して同じ共通のテーマがあるような感じ。単的に言うと、自己を知る。といった感じだろうか。
しかし、このアストロフィライトはいったいどういった感触の石なのか自分的に全然分からないので、今恐る恐る、そして興味深く触れて楽しんで見ています。一見でとてもパワフルな石に見えるので、生活が揺さぶられるようなそんなエネルギッシュな石だったらどうしよう~。などと思ってみたり。
見ていて飽きのこない面白い石のひとつです。小さなチベット銀と合わせてシンプルなペンダントに仕上げてみました。
前夜
明日はイベントだ…。
昨日のろのろしていた製本が完了。今別の再販本をちょっと製本作業中。
今日もあまり寝つけなかったのに夜明け前の三時にはバッチリ目が覚めてしまった。このままの体勢で明日に備えて本日は早々就寝してじっくり眠れれば良いんだけれども、遠方に出かける時はいつも幼児のように寝つけなくて困ってしまうのであります。4、5時間は寝ておきたい…。
新しいレンタルサーバーにお験し移動してから本格的に借りるか思案してみよう!と思っていたけれど、今のところ表示が素早く何も問題を感じないので、このまま借りることに決定。今までの所はもしかしてちょっと重かったのかなぁ…。
昨日は製本を終えてから猫砂を買いに出かけて、ついでにお香を色々見てくる。香りものは本当に難しいので、これはもう納得いくまで捜すしかあるまい。インドのお店みたいな香りじゃなくて、どちらかというとナチュラルハーブ系の優しい香りを色々捜してます。
ネイチャートリップのラベンダーブリーズという香りが最近のお気に入りなんだけど、昨日見にいったらもうこのシリーズ自体がお店から無くなっていた…ガックリ。通販という手もあるけれど。
そしてハーブ系はカモマイルのお香を手に入れる。これはどっちかというとフレグランス系の香りだろうか。
http://www.13luna.com/aroma/W060.htm こちらのフランス系の香はどうやら煙が少なく香りが優しいらしい。お香としては高いんだけど、お香の名前が「ぶどう狩り」だったり「果樹園でのんびり」だったり香りのブレンド内容を見るとメルヘンワールドに誘われる勢いで興味津々。そのうちいくつか試しに購入してみようかなー…。
マヤ系(グアテマラ)のナチュラル素材なお香も発見。これは…木を…そのまま燃すのだろうか…。樹脂加工してあるように見える。これを使うと悪霊退散!な勢いで部屋の空気がクリアーになりそうな気もするけれど、その前に家が火事にならないか心配だ。(でもちょっと興味津々…どうやって焚くのだろう)
そういえば、100円均の某お店でこの日記のTOPに使っている象のお香立てと同じものが売っていた。(私は確か350円くらいで購入) しかし何か妙だ。何が妙かというと鼻が下に無理矢理曲げたようなスタイルになっていたのだった。自分が持っているものは鼻は上向き。全体的にまるっこい可愛い表情がなんだかもう~大好き。下向きの象の香立ては私の心の琴線に全く響かない。上に向いてるか下に向いているかでこんなに何かが違うものなのか。不思議だ…。
昨日布団の上に乗っかってたゾウ虫と思われる虫をつまんで外に出してやったら、その時に蝉に体当たりをされてしまった。体当たりされたまま私に留る蝉。昔の蝉はこんなにズウズウしくはなかった。うん、なかった。
移動完了
ん?もしかして、前のサーバーよりTOPの表示が速くなりましたか?
私の環境からはサーバーの移動が無事確認できました。サイトが消えることは無く、移動中は前のサーバーのサイトが表示されている具合でありました。
移動の設定後約30~40分で新しいサーバーのファイルが表示されるようになった様子。
さて、サーバー移動後にはTOPは新しいイラストになっているはずです。以前のイラストが表示されている場合は、個々のネット接続環境によって表示が遅れているか、キャッシュが残っているかのどちらかです。リロード、又はキャッシュされているファイルの削除などでご確認下さい。確認ができない場合は時間、日にちをおいて再度お験し下さい。(トップとここ以外殆ど更新の無いサイトなので何も慌てる必要がありません~ハイ。)
大ぶりのルースなアクアマリンのリングを購入。台は銀ですが、この大きさにしてはとても安価で質が良い。
海や水を思い浮かべて心和むこの石はやっぱりいいですね~。天然石独特のキラキラしたインクルージョンに虹が混ざり、透明感も磨きも素敵な具合。癒される…。
サーバー移動
只今超早起きモード中で夜は七時にはもう眠くて眠くて大変です。
サイトトップに記述してあります通り、レンタルサーバーをお引越し予定です。引越しの下地はなんとかできましたので、あとはドメインのDNSの変更のみ。
これを変更しますと、DNSが浸透するまで、サイトが数十分~(それぞれの環境により)長くとも2日前後は表示されなくなることがあります。
環境というのは、皆様のネット環境で、個々にお使いになられているプロバイダーによって早く表示されたり、なかなか表示されなかったりするという具合です。
私の方の設定の間違いで表示がだいぶん遅くなる可能性もありです。
サーバーの移動は早ければ明日の早朝にでも移動を試みようと思いますので、サイトが表示されなくなる可能性があります。もしかしたらギリギリイベント場所を確認に来られる人もいらっしゃるかもしれないので、イベント後にした方がいいのかなー。とも思うのですが、今使用させて頂いているサーバーの契約期間がもうすぐ切れてしまうんですね。
なので、この日記をブックマークして頂いた方が良いかもしれません。表示が上手くいったかいかないか、この日記の方でお知らせしたいと思います。
今のサーバーさん、長らく使わせて頂いて使い心地がとっても良いんですが、ここは貧乏人らしく節約モードでサーバーさんを試験的に移行してみようと思います。
使い勝手や表示に問題があれば今使っているところにもどるかもですが~。
そんなこんなでご訪問をして頂いている方にはご迷惑をお掛けするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
しっくり
部屋とリビングを隔てる間仕切り用のカーテンが昨日やっと新しくなった。前の記事に書いたように優しい若草色。
しかし、なんというか、昔からそこにあったようにしっくり馴染んでしまってピンクから若草色に変化したのにも関わらず、気づかなかった家族が約一名いた。この色は我家には多分何の違和感が無い色なんだろうなぁ。
でもピンクから優しい若草色になって気分はクールミントガムのようにちょっと爽やかです。
強風で近所の桜が折れたらしい。らしい、というのは母の証言によるもので、今日は私はそこの道は通らなかったのでまだ目撃していないのであります。日本も世界も災害がどんどんヘビー級になっていきますね。
その都度チビチビと強化と対策が多少なりともされていくのが日本のようですが、世界は広くて均等には色々カバーできないんですねぇ…。しかし、厳島神社…毎年台風で壊れて不憫というか…どうしたらいいんでしょうね…あそこ…。
マウスの掃除をしないといけないようだ。ついでにキーボードも何か引っ掛かるなー何かジュースとかこぼしたっけ。記憶に無いけどな!掃除しないと駄目みたいだ。
カーテンの画像をアップしようとしたらアップできない…むむぅ。最近このブログ駄目っぽいなぁ。
アジア杯
去年のアジア大会は異常だったが(色々と)、今年も期待にもれずに。
ジーコがhttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005080404.html
と言った風にブチ切れてくれたから多少すっきりしたけれど、このムカっ腹はサッカーファンなら2002年のワールドカップから継続中の人も多いかと。
糞ジャッジとホスト、それから変な朝日の解説と。解説者が連呼する「永遠のライバル」とか心底止めてくれないだろうか。ライバルっちゅうのは好敵手なわけですよ。意味わかっているのかなー。
何で日本はこんな糞(フン)カップに参加しているんだろうか。精神の鍛錬の場ですか。
次はイラン戦でラストか。中国とか韓国(南北)とかテコンドー&小林サッカーとかかましてくれるから選手が壊れないか毎度心配でならない。ジーコも色々なことがバカバカしくって今大会(最初の試合を除き)主力の選手を引っ込めたんだろうなぁ。イラン戦はもうちょっと楽しく見れるだろう(多分)。
そうえいば、今回韓国戦で発煙筒を焚いている馬鹿が日本のサポーターに混じっていたようですが、何者?日本のマナーの素敵さはこれからも保持していかないと。
まだ原稿描いている最中。表紙とか内表紙とかまだ終わらない~。製本とかもまだ全然。コピーだけ完了。多分イベントには間に合うと思われます。
メール関連、急いでお返事したいのが何軒かあるのですがちょっとストップ状態。ごめんなさい(日記書いている暇があればという突っ込みがありそうでさらにゴメンナサイ;ちょっと鬱憤が溜まっておりました)。
ちゃくちゃく
昨日漫画のトーンは無事貼り終え、今仕事場から帰ってきてセリフ打ち中。前回と前前回はパソコンに原稿を落として、セリフを組み込み、プリントアウトしてコピーに持って行き製本しておりましたが(その方が製本が綺麗にいくから)それだと線のシャープさが無くなるので、今回は全てアナログ仕上げ。
デジタルトーンを試したくもあったんですが、時間がもはや無い。自分はまだまだアナログトーンの方が早い。あとトーン数をちみちみ増やしてはいるんだけどまだ足りないと思う。自分で作ればいいんだろうなー(そこらへんもまだよく分からない)。
明日中に荷物作って〆切りに間に合うように祭り会場に届けないとなー。しかし…当日体力に自身が無い…相変わらず夏の大祭は気力が激しく要るですね。皆さんも大祭無事乗りきってくださいねー。
メール関連遅れています!皆さんゴメンナサイ!。
先日随分久しぶりにトビーが威嚇しました。
近所のMさんはリブぴょんにも威嚇され、先日玄関先でトビーにも威嚇をされた貴重な方。
何しろトビーは4年前、リブぴょんと初顔合わせの時に一度リブぴょんに威嚇したっきり、威嚇の唸り声をあげたことがなかったのでした。人間に威嚇の声をあげたのは初めて。
我家の2匹の猫に威嚇されて気の毒ながら、とっても貴重な体験ですよ!Mさん!
(と言われても…嬉しくないだろうなー)
8月4日はこのエキサイトブログ自体がメンテナンスで停止するそうです。この間のメンテナンス後も色々不具合があったようだけれど、大手のブログのメンテナンスってスムーズに行くことの方が珍しいのかもしれない。と思えてきた今日この頃。ログ取って無いので何かあったらログが消えるかもなー。