fc2ブログ

続き

前の記事を書いたのは夜中の0時台。
久しぶりに強い緊張感と疲労にやられて疲れと心身の興奮で朝まで眠れなくなってしまった。そんなこんなで昨日の夜から今日の朝にかけて結局ハリー・ポッターと秘密の部屋を読破してしまった。情景や仕草が目の前に浮かぶような表現の巧みさにはやはり強く引き込まれる。
細かな複線もきっちり拾い上げてどんでん返しで楽しませ毎度ぬかりなく。見習いたくもあやかりたいものです??(話し作りにいい加減な人がここに1人)。

…ロックハート先生…。なんて突き抜けた軽い存在。
本の出だしで毎度バーノンおじさんがどんな風に癇癪を起こすのかが楽しみ。

さて、私はというと食事をする度元気になっていったので栄養的なエネルギーをしっかり取らないとイカン…とまたまた反省。

昨日は出かける前からあまり動き回るといけないような気はなんとなくしていたのです。首の後ろは重いまんまだし、足もちょっと重い。でも風の爽やかでとてもいい天気であったし本の返却期間は迫っている、出かけるなら今だ。と身支度をしながら玄関を出ていくことにする。

道々の風や緑が心地良かったし、考え事をしている間に長い道のりもあっという間だったので苦にはならず。用事を済ませて、お不動さんの近くまで来たのでちょっとお参りして行く事にする。丁度8の付く日の賑わいで出店もあり、護摩焚きの読経は何時見ても迫力があって心地が良い。けれど、ここら辺で大分足が疲労しているなぁと気付く。

気にも留めないで帰路についたのが不味かったに違いない。ここで甘い飲み物でも入れておくべきだった。
家まで400Mくらいでは…という所で頭がボンヤリしてきてあと300Mぐらいのところでどうにも頭がグラグラして動けなくなってしまった。
そこら辺の人を呼びとめて家の人を呼んでもらっても多分この動悸と疲労感では歩いて帰れない。点滴でもうったらあっという間に復活するのだろうな、この状態は…、それには救急車を呼ばなければならない。呼んだとして次の日にまた保険証を持っていくのが面倒くさい。なんて頭の中では色々理性が働いているものの、すっかり困った状態。
とにかく甘いものでも入れなくては…とヨロヨロしながらなんとか傍の自動販売機で紅茶を手に入れ、そして紅茶のおかげで急速に動悸が収まり始め、頭のグラグラも気持ち悪さもおさまりなんとか家まで辿りつけたのでありました。血糖値が大分落ちていたらしい。

結構深刻な状態になってしまい、久しぶりにどうしようかと参りました。反省。今度は紅茶かココアを持ち歩こう…T-T。

さて、私が困った状態だったのは40分から1時間くらいだったでしょうか、その間、素敵なレトリバーを連れた男の子が散歩に来まして、道端にへたり込んだ困った状態のこの困った奴が気になったらしく、ちょっと距離を置きつつ犬のリードを解放しながら犬をウロウロさせてその場所にずっと居ました。私が回復を見せたのを見てさり気なく犬を呼んで帰ってゆきました。もうね、本当にさり気なかったですよ。でも気遣いがとても分かりまして。どうしようも無くなった時に呼びとめられる人が居てくれる状態に安心感を頂きました。
帰り際に頭のひとつでも下げたかったのですが…。

とてもお利口さんなレトリバーだったなー。そういえば道中色んな犬に遭ったのは楽しかった。

いろいろテンコモリな日でありました。

日記

自分は何とも無いですが
この日記、コンテンツからクリック一回でちゃんと表示しない人いらっしゃいます?殆どの方は大丈夫の様子なのですが。


去年末に発行した本、通常の通販以外の発送は今に至ってもできておりません。郵便関連はかなりおろそかになっている事をお詫び致します。
あちらこちらに色々心身と気持ちが定まらずに手紙類が書き難い状態です。

それとは別の話しですが、
恥ずかしながら打ち明けると超赤貧の時には多くの友人様に本をお送りする時の送料も微妙な具合の時があったりと、赤字運営の上に見栄っ張りな事もしてきましたが、日頃同人関係でお世話になっている方以外にお手紙変わりに、などという事は今後分相応に控えめになるかもしれません。(というか予定される新刊も今は無いです/夏はあるかな…)
手紙も多く書きこなせないこともあります。
同人関連様もお会いできそうな方にはイベント会場で。とも思うんですがあまりお会いできなさそうです。
正直に書いてしまう自分を馬鹿じゃあるまいかとも思うんですが、様々な理由から云い難い部分も多くありこのような次第で色々申し訳ない心地です。
素である自分や自分の姿勢たるものを見据えて見直したいと思っております。

小さい台風のような嵐日だった。
天気で気分が左右される私は爽やかな晴れの日はご機嫌で、曇っている日は少しテンションが低い。
でも嵐は別。色々な物が浄化されそうな雨風の勢いに後で心もスッキリするのでちょっと好き。でも歩くのはとても大変だ。皆さん大丈夫でしたでしょうか。

ハリー1巻も無事読み終え、描写の細かさに惹き付けられつつ楽しみました。
スネイプ先生…。←1巻の感想。
ダレン・シャン、友人様達から素敵な同人誌を色々頂き既にそのイメージでいっぱいでしたが、反則技で2巻から読みつつも雰囲気掴みました。次は1巻を…
続きはひたひたと読みたいです。


図書館の本の香りが気になるトビー
本を読んでいるとすぐにやってきて枕にするのでちょっと邪魔です。いちいちトビーの首を上に持ち上げて1ページ1ページめくらねばなりません。


kb0014.jpg


本読んでいると自分が漫画のストーリーを作っている時と同じく、イマジネーションをグルグル頭の中で回転させるのでテンションが上がって寝つきが悪くなるワタシ。
話し作りの方は話が巧くできない時は眠くなって困るんですが。

読書

借りたままで返却の期日が近づいている本を
なんとかしなければ、
って事で今日は外から帰ったら急遽読書。

図書館の貸しだし期限は2週間。
借りる時は何冊借りても良いのだそうだ。
そう言われると何て太っ腹なんだ。とも思うけど
トラックで本を持って帰るのはいけないんだろうな。
なんて馬鹿な想像をしてみたり、
そもそも読みきれないしなぁ、などと
当たり前の事を思ってみたりとひねりが無いワタシ。

ダレンの方は読み終わり今はハリーを1/3程まで読み進める。
思えば昨日はWOWWOWでハリーポッターDayであったが
観そびれてしまった。
最終放映の同時間に我家では新選組!とWカップ予選のテレビがついていたのであった。
線審に負けた日本…惨いわ…。

ダレンは児童書の文体だけど、
えーと、ちょっと(かなり)ずれた事を書くと
アレをふと思い出しました。
古代の昔なかよしの付録で付いてた漫画
「石榴は血の味罪の味~」
で始まる鬼子母神な漫画。
(アンタは本当に古い人じゃのう…)
あの漫画は脳裏に刻み込まれて忘れられない漫画であった。
今のなかよしであの内容はありえないだろうな。どうだろう?
内蔵いっぱいでとても刺激的でしたわ。

↑これって感想じゃないですから。内容も別物だし。
(というか殆どの人には分からない話題だ>漫画)

話しは又夢の話し。
昨日も色々な夢を見たけど
ひとつ印象的だったのが
悪魔と白髪で明るい緑と青のオッドアイの神父が出てきたのであった。神父さんは悪魔に気を持ってかれてすっかり悪神父化していた様子。
そんな神父の瞳を見た時に
(おお、生オッドアイ!初めてみた…!)などと思いながら
その場を逃げた私はやはりミーハーだと思う。
生じゃなくて夢だったんですけどね(がっかり)
悪魔は弱い心を見透かしてそこを突いて来るんだっけなーと
夢の中で思い巡らしていた私は
起きてからエクソシストを思い出したのでした。
今心理的に色々葛藤が激しいのでその現れだろうなー。
感情的に色々緩んで怒ったり泣けたりと理性の箍が外れっぱし。困ったものだ。神経がピリピリしている時にたまたま傍に居た人はぶっとばされそうなそんな空気いっぱいで迷惑に違いない。若い人でも更年期障害があるそうだが、前触れだったら嫌だわ…。
まぁ、そのうちなんとかなるだろう。

寒の戻り。寒い。
まだ後ろ肩は痛いまま。眠気も加わり鼓膜に圧迫感が。

今日は何年ブリであろうか?という場所をウロウロ。
その道でウチの車にそっくりな車が自分の横を通り過ぎる。いや、そっくりではなく乗っている人はまさしく家族の二人だ。(あれ?でも2人は別々に家を出たはず、見間違い…?でもあれは確かに)。
今までも変な所で家族が集合してしまうと言う事が時々ある。
家に帰ってから確かめると、車に乗っていたのは確かに兄と母で、2人も某店内でバッタリ逢ったのだと云う。
そのあと私とありえない場所で車でバッタリ。

道々を歩いていると今が一番新緑が美しく木々の葉はなんと美しいのだろうか。としみじみ思う。
夕方近くの道は犬の散歩だらけ。フガフガいいながら歩くパグなんかとすれ違うと(かわええ…)と誘拐したい衝動にかられて困ります。パグは身体がよわっちいから今の季節が一番散歩には快適なんだろうなぁ。

変更につぐ変更

kb0015.jpgお絵描きBBSをPHP形式から更にレンタルのものに変更。昼間は軽いけど夜11時台の今はやっぱりちょっと重いかなー。
いったい何度BBSを変更すれば気がすむのか。多分気分転換とかそんな発作的なところもあるかもしれない。詳細は掲示板にてどうぞ☆

今日は風呂のガスの具合を直しにガス屋さんがやってきて、トビーは恐怖の時間を過ごす事になった。お客さんが大嫌いなのだ。
それにつけリブさんはトビーが来て以来、人間は安全な存在だという認識をして全然お客さんが怖くなくなってしまった様子。トビーよオマエが噛みついて苛めたせいだよ。

そんなトビーでありますが最近どんどん人間ベッタリ甘えっこになっていく。まったく猫はどうしてこんなに愛くるしいんだ…。
リブピョンも相変わらず音のなる子供のサンダルみたいにキュウキュウとオモチャみたいな声で鳴いては可愛くてたまらない。
トビーやリブピョンのまあるいお尻をなでなでとセクハラをしては2匹にヒンシュクを買いつづける私であります。
可愛い前足で猫パンチを繰り出してはその両前足を私に捕まえられ、さらに抗議の嵐。至福。

お風呂のガスは公団の管轄内なので修理費はタダ。
実はコンロの火も点きにくくなっていてそれもチョロリと直してくれて、これもサービスでタダでありました。
コンロは個人所有物なので本来なら足代やら何やらと5000円くらい飛んでしまっていたと思う。東○ガスの人ありがとう。

このガス屋さんの口調がまるでホストみたいで、トビーにつきそい部屋に居た私は影で密かに面白くて笑ってしまっておりました。
なんだろうなー、語尾が変にのびたり上がったり、方言でも無い。もうホスト界でも生きていけそうな独特の言い回し。

本日は足腰の疲れが出て一休み。
久しぶりに設置したばかりのお絵描きBBSでイラストを描いてみる。活き活きした図を描こうとしたのにおかしいなー。

夏日

暑くなったり涼しくなったり、相変わらず今年の気候は読めない。
実は数日前から首の後ろというか肩が重く張っている感じ。この重さは久しい感覚。空気の圧迫感もちょっと気になる地面ユレユレモード。でかいのがきませんように。

猫日記がこちらに移動しつつあるこの頃。
そのうちこちらに書いた記事をまとめて猫日記に転載しよう…。

朝ちょっと起きるのが遅いと、四つん這いのトビーがさらに身を低くしながらご飯を用意している私に向って「この餌を逃してなるものか…!」と挑みかかってくる。
毛むくじゃらの可愛いシマシマな前足を私の足に向ってエイヤー!と振りかざし、そして私のはだしの足先に噛みついてくるのでこれをかわさなければならない。
そもそも、ご飯時になるとこんなに興奮して鼻息が荒くなる猫を見た事がない。フンフンフン!と興奮して過呼吸で倒れそうな勢いなのだ。
思いかえせばトビーは手のひらに乗るくらい小さな頃から食い意地が張っていた。三つ子の魂なんたらかんたらなのだ。

そういえばリブぴょんが夢でトビー柄の小柄の猫になってトビーに反撃しながら追い掛け回している夢を見た。なんともゆかいな図で思い出すと笑ってしまう。
これでリブピョンのポジションは確保されて2匹もうまくやってくれるに違いない!なんて私は思ったりしたのだけどもあくまでも夢だった。がっかり。2匹が寄り添って寝る幸せな図は夢のまた夢…。

重くかさばる荷物を持ちながらえっちらと長い長い坂を登るのも慣れた今日この頃。坂よりも暑さでこたえる。
道々に色々気になるものがあることは前の日記にも書いたけど、道路に背を向けたお地蔵さんとか曰くありげでドキリとするなぁ。

▽昨日の道中の収穫

風にたなびく藤
kb0016.jpg

kb0017.jpg

ピンクの象

頭がパヤパヤ状態の人は「おまいさんはピンクの象が見えるのではあるまいか?」などと言われたりするものだ。
私はピンクの象は見た事は無いが、昨日は、白とピンクのぶち模様の猫と長靴下のピッピに出てくる水玉模様の馬みたいに白地にピンクの水玉の猫が夢に出てきた。
他にライオンなどの動物も居たような気がする。
母が夢の中でこれらの動物を家に迎え入れ飼うのだと言い出すので(動物が増えるのは嬉しいけれど正気だろうか?)と不思議な気持ちになったものです。まぁ夢だった訳ですが。

その他にも色々な夢を見ましたがネットで夢判断を見てみたけれど全くもって判断のしようがない。ピンクじゃないものがピンク色で出てくる時は問題あり。という指摘はピンクの象の如くなのだろうか。
猫の夢は私には吉夢だしなー私の頭がただ単にパヤパヤなのが正解か?。

今日はトビー柄の中くらいの大きさの猫に逢う。
後ろから暫くとことこついてきて誘拐したい衝動にかられてしまった。

父がある日、「トビーより大きい猫を見た」と言うので
私も切り返して訊いてみる。
「それは黒と黄色のシマシマな虎じゃあなかった?」
虎では無かったらしい。

ローズマリーの行方

下の記事でプリプリ怒っていた私は気持ちを正常状態に戻すのが困難になり、どうしたものか!とベランダで風にあたりながら、ローズマリーの鉢植えとラベンダーの鉢植えに目をつける。
そうだハーブで癒されよう。
思い立って、野花のように雑多な咲き方をしているラベンダーを一本とローズマリーの葉っぱを鉢植えからちぎり、机の上やベットの上に置いてみた。
机の上ではコップに水をくみ、そこへラベンダーとローズマリーをさした具合。

朝四時半ともなるとリブとトビーのご飯攻撃を受けるので眠っていても起きなくてはならず、そしてその朝も起きたわけだけども、ふと机に目をやるとコップからローズマリーが消えている。
トビーの口からハーブの香りがする…。トビタン…。

後で母の話しにより、ローズマリーを咥えたトビーが母達の部屋に乱入してローズマリーをもて遊びながら暴れていたらしい。
ローズマリーはドライフードに入っているハーブのひとつなので食っても大丈夫だけどもさ。

そんなこんなでハーブの香りは睡眠をちょっと深くして猫が家中ハーブを転がしてハーブ効果はほんのりあったかと思われる。
でもローズマリーを家の中に飾るのは止めておこう。行方不明になってしまうから。

出会う色々

残り2人も解放された様子ですね。ヤレヤレ。

色んな意見が錯綜していましたが、やはりあちらの国の経験と情報に詳しい人が多角面から中立的に落ちついてコメントしているコラムとか対談が一番頷けるかな。
テレビは局によって右にいったり左にいったりといった傾向が強調されていて結局落ちついて見れるニュース番組はNHKであった。
昨日うっかり初めて報道ステーションを少し見てしまった。
あとひと月は見ないと思う。
…どこか何かが…つらい。

最近色んな普段歩かない道を歩いている為に道端の色んなものに気付く。
思いのほか古い祠や碑やお地蔵さんが多いものだなぁ、と思ったり、こんな所にこんな神社が!とびっくりしたり。
今日はムカッ腹の立つ事があり、キリキリムカムカと怒りながら歩いていたら、道に墓石屋を発見。
作りかけの墓石やら墓石の欠片やらが粗雑に置いてあって、よく見ると使い古しの卒塔婆まで落ちている。墓石屋は使い古しの卒塔婆も引き取るのか。
けっこうドローンとした雰囲気がいっぱいだ。
汚れて倒れて積み重なった墓石の破片の上に卒塔婆が積み重なり、さらにその上にスタイルのいい黒猫がスっと居るのを見て思わず笑ってしまった。小説で文章にしたらこっけいな文章になってしまうに違いないなぁ。なんて思いつつ通り過ぎました。

ニャンコはどこにいても癒されるのでありがたい。



ジェイソンVSフレディ

そうそう、先日本も売ってるCDレンタル屋さんに百鬼夜行抄の文庫本6を手に入れに行ったのですが、(結局、単行本10、11+文庫6巻分を持っている訳ですが読んでないのは2章分だけであった。これも無事読めてスッキリ。今後は新しい単行本を買うことになるのかなー)
CDやら本を物色中、噂に聞く十三日の金曜日のジェイソンとエルム街の悪夢のフレディの競演?映画、「ジェイソンVSフレディ」のDVDの解説が店内に流れていて、吹きそうになりました。
誰か観て感想を教えてくらさい。

Thanks!50000カウント

40000~50000にかけてはいつもより微妙に早い流れだったですか。サイトに足を運んでくださいました皆様どうもありがとうございます!
私より1年先にはじめた友人様達のカウント数はのきなみ10万hitを越えているのでおいらのサイトは万年ヒヨヒヨなヒヨッコだわ??。と思いつつも足を運んで下さる方がいらして下さったおかげでやっとこきりのいい50000越えまでなんとか続けてこれました。感謝!。
今後ともジミーに頑張りたいと思います♪キリ記念絵…全然考えてなかったしゆとりが今無いんだけども、今描いている絵の出き次第でしょうか。

人質事件、あちらの国でのテロでは最初から最後まで何かが異質な気がしましたが、ともあれ解決して良かったですね。あとの2人の方に何かちょっと危うい香りがするのですが、大丈夫でしょうか。情報が無いのも嫌な感じだなぁ。

平和活動の熱意と行動力は買いたいし立派な事なのですが、危険な目に会えば自己責任といっても放っておくこともできませんし、その救出劇にさらに色んな国の人の命が犠牲になるかもしれない。そしてその時にイラクでも日本でもアメリカでもどの国の人が傷ついても死んでも今は国(全ての人命)の今後や世界を揺るがすことになりかねない。ということはしっかり頭に叩き込んでおいて欲しいと私は思うのです。

それにしてもアメリカの兵隊さんは治安維持というより、パニックになって比較的問題の無さげな地域までも銃をぶっ放して爆撃して収集がつかなくなっているように見えるんですが…。

八重桜鑑賞

我家からバスに乗って山を下ると気圧が変わるのが分かるのが凄いな??と時々思うのですが、本日は足腰強化月間によりこの気圧が変わる坂をテクテクと歩いて階段をいっきに降りたらやはり気圧が変わりました。凄いなぁ…。ここはやはり東京都下なチベット。
道道の八重桜、レンギョウ、山吹、若葉が美しく、今はいい季節ですね??しみじみ。まだ涼しいから歩けるけど我家の近辺は山であり登り下りの繰り返しでもう少し気温が上がったらあまり足腰強化、などと言ってまったり歩く気はしないかもしれない。
一気に降りた階段をまた上がらないと帰れないので今日もけっこういい運動をしましたわ。坂などは苦痛にならなくなってきた今日この頃。

久しぶりに図書カードを作る。
図書館も大きいとお子さんの分野と大人の分野と本の部屋が分かれていたりするけれど今日行った所は小さめのところで、お子さんと渋い大人がチャンポンな具合で読書しておりました。
で、ここは児童館かしら?というくらい1人2人の子供がはしゃいでいて(こちらの図書館はこういった空気なのね)と思っていたら子供のハシャギぶりに切れていた大人がおりました。
あまり長い時間居なかったのに何かが凝縮した空気でしたわ…。
カードを作ってくれた人がけっこうな年配様なのですが新入りさんで「新入りなので要領悪くて時間かかってごめんなさいねー」と慎重にカードを作ってくれてほのぼのな心地でありました。

借りた本ですが…そろそろ読もうっかなー、と
ハリー・ポッターと賢者の石とダレン・シャン。この組み合わせで借りる事にほんのり躊躇を覚えた私はまだ駄目ですか(変な理性が変に働いてしまうんですよ…私ったら)。
ダレンの方はしかも反則技で2巻です。
1が無かったのだ。途中まで読んでどうしようかなー…と思いつつ最後の訳者あとがきをふと読んで借りてくる↓。
(著者のダレン氏は子連れ狼(漫画)がお気に入り)
漫画の子連れ狼は見た事ないわ…劇画タッチ?

続/ウィルス関連

ウィルスメールが届いてない旨を日記に書くとご丁寧に届いたりするんだよなー、と思っていたら届きやがりました。やっぱり書くべきじゃなかったか。危うく開いてしまうところだった。平和ボケだよ…ばかだな。ヒンヤリ。
実のところウィルス系統がメールで届いたのは5年程前の誰からか判らないものと、3、4年前に通販したお店から届いた2通っきりでございまして。1、2年どころか3年くらいは届いてないんじゃあないかな。
嫌がらせとは思いにくいのだけれど、タイミングがいいもんだなぁ(微妙??に疑)。サイト内を目ざとく見ると我家のメールアドレスのひとつが予想検討つくんでしたわ。

もう一度念のためにパソ内をウィルス検索しておく。無問題。ヤレヤレ…時間掛かるんですよね。とはいえ私の少ないHDDだと検索も早い方かもしれない。HDDの量やファイル数が多いと検索時間ってさらに掛かるし。

今日もネットが繋がらねぇ。と思って今までネットは繋がず、描こうと思ってた某リク絵の線画をジリジリ描いていたのですが(これも全然線画が仕上らない)夜になってフト気付く。ケーブルがルーターから外れていたじゃないか…!ばかだな…。

3つのポータルサイトに更新作業や再登録申請をして、昨夜から今日にかけてそれがどうも反映されたようで今日にかぎってカウンターがぐるぐる回っている様子。明日、あさってあたりからまた落ちつくかと思います。
50000カウント、今回はキリリク無しですがムンギュリとキリバン踏んだら宜しかったら足跡ペタリとつけてやって下さいまし♪
キリリクですが、今あまり色々溜め込みたくない心境なので暫くお休みします。気持ちのゆとりが出たときに気まぐれに再開いたします!

ウィルス関連

自分の周辺の人々のパソコンにウィルスが頻繁に届く様なので私も自分のパソコンのウィルス検索を一応しておく。
とりあえず当方のパソコンからはウィルスは検知されませんでした。
当方WIN使いであるのでウィルスに感染した時ばら撒く可能性がいつもある。ということで数年前からOutlook Expressの使用を止め、HPのmailtoでのリンクを外してメールフォームを設置しております。ウィルス対策ソフトもパソに常駐してある状態。
メールフォーム効果のせいかどうかは分かりませんが我家にはここ1、2年ウィルスメールは届いて無いようです(拙宅にメールを送ってくるWIN使い様のパソコンもご無事な様子)。
mailtoの記述を外しても@マークを拾ってウィルスを送りつけるそうなので、ウィルスのばら撒きが気になるWIN使いのWEBサイトマスター様はそこらへん考慮された方が良いかもしれません。
アドレス詐称系のウィルスだとウィルス感染して無いのにも関わらずウィルス感染の疑いが掛けられるのが嫌だしなぁ。

そういえばMACもOS Xの惰弱性をついた悪質なウィルスが横行し始めたそうで、まったくウィルスには参ってしまいますね。
ウィルス対策ソフト会社は需要切れなさそうで先々も困らなそうだ…。

懲りない人

ジーパンのケツの穴事件を2度程繰り返した私は
その後ズボンの穴には以前より気を使う日々です。

しかし今日またマヌケぶりを発揮してしまい
見なかった事にしようとそんな心地であります。
七分袖からババシャツがね…知らぬまに顔を出していたんですよ。
服装における計算ミスだ。
これは白いレースなのよvとそんな風に誤魔化しが多分きかない感じでしょうか。
いいんです。
今日すれ違った人はきっと2度と合わない人ばかりに違いないのだから。

あなたはあのババシャツの人ですね!ともしも威勢良く声を掛けられても、それは双子です。とかなんとか嘘んぽを言えばいいのです。
声など掛られる訳ありませんがね。

それはそうと
道を歩いていたら私の手前を歩いていた人が水道管?か何かの四角い鉄板のフタに足をひっかけフタがはずれそうになっていたので
私が足先でフタをどうにかしようと鉄板をちょいちょいと触ってみたところ女の人もすぐに振りかえって戻ってきて、二人で鉄板のフタをしっかり固定しようと試みたりなんかをしてみたのであります。

そうしていたところ、その女の方の旦那さんもやってきて鉄板のフタをなんとか動かし、きっちり安全に固定して危なかった道もなんとか無事に安全な道になったのでした。

ここまではいいとして、
女の方が私に向って爽やかに「ありがとう!」と言ったのでした。
それはとても心地のよいありがとうでしたが、その夫婦はどう見ても私よりもずっと年下に見えて下手すると私より十は若いのではないかと思われ。

いったい私は幾つに見えたのだろうか…?あれは明かに年下に振った雰囲気たっぷりの言葉。

先日も母と歩いていた時に母の知り合いに会い、母が「娘はもう○○才なのよ??」などと要らぬ会話をしてはその知り合い様に妙な具合に驚かれ…どうも年相応に見えなかったらしい。

同人関連の友人様は皆さん年齢不詳なので自分が特に若く見える気もしてなかったのだけどいったい幾つに見えるんだ。このまま由美かおるを目指してもいいだろうか?それともそれは図々しさいっぱいの話しかもしれない。(殴りたい人はモニタ画面をバシバシどうぞ??/機器の保障は致しかねます)
あ、イベントでわざわざ見に来てはいけませんよ。サービス精神が無いので懐から鳩なんかも出しませんしね。本は買って下さってももちろん構いません。歓迎です。

詳細ご報告

kb0018.jpgこのお絵描き絵をギャラリーの方にアップした時、何か…微妙に何かがおかしい…。と首を傾げながらアップしていたのですが、単に縦横の寸法の比率を間違えていただけでした…。1日経たないと気付かないのは何故だろう。恐竜並の反応の遅さな私の脳みそ。


今日もきりきり体力作り。足がちょっと筋肉痛。

気管支の状態について色んな方からご心配を頂き、恐縮とともにありがとうございます!。ご心配お掛けしてしまい面目ありません;。

3年程前(だったかな?)に患った気管支炎の後遺症を未もって引きずっておりまして、季節の変わり目の特に寒暖の差が激しく雨が多い時にしんどくなり困ってしまうのですが。
この間、そのしんどいのが久しぶりに来てしまい暫し身体を休めるような状況でしたが、今はピークも過ぎてお陰様で大丈夫な状態です。
気管支に良いハーブセラピーみたいな何か有効なものでもないだろうか?とちょっと探してみようかと思ってみたりもしています。

気孔とか太極拳とかそういった方向から攻めてみてもいいのかもしれないけれど気孔は下手をすると逆効果ということもあるらしいので躊躇。

さて体力作りですが、これは気管支とは別に、最近めっきり体力が減少しているので遠出をすると次の日使いものにならないような状態になるので、それを解消するべくキリキリ身体を動かして新陳代謝を促したり身体の基礎基盤を整えよう~とそんな感じです。
この一週間はお天気にも恵まれてあちらこちらの春の花鑑賞も満喫し久しぶりにだいぶん動いたなぁ~。
でも大昔中学校の運動部で動いていた頃の身軽さには程遠い~とため息もの。
そんな感じでございます。

体調的に様子を見つつ気をつけつつ体力作りに励もうと思います。がんばるんば~。

(そんな感じで疲れて夜もパタリとすぐ寝てしまうのでいろいろ停滞していてスミマセン~)

ハ、午前11頃にWEB拍手にメッセージを下さった方ありがとうございますv感涙。十二国絵、まだまだ少ないですが頑張りたいと思います♪
そして時々拍手をポチリと押して下さる方に、ありがとうございますv感謝!

新撰組な花行脚

花行脚、今日の収穫。
以下写真がけっこうあって重いので
続きを読む、の方に写真を掲載しました。

▼続きを読むをクリックして写真をご覧下さいませ▼

続きを読む...

ねむーい

地面ユレユレモードが抜けてないせいか異常に眠く、昨晩も布団にもぐって早々に寝てしまう。
気管支の方は今のところ落ちついており、日々のストレッチ体操も欠かさないようにしつつ桜見物などしてみたり。
一昨日昨日と近所を歩き回りましたが、まだそれなりに桜が楽しめます。今年の春は涼しめのせいか桜が長くていいですね~。

下の花はピンボケボケ。一昨日の収穫。
写真でみるより華やかでしたがもうけっこう葉桜っぽくなってましたね。
今日桜の下を歩けば桜吹雪が楽しめるかもしれないなー。

一番下のピンクと白の花は一本の木で2色楽しめる木。小ぶりな木ですが毎年可愛い花をつけています。
今回の写真の駄目ぶりに反省。


ところで子供より動物の方が全然得意な私ですが
時々犬っころみたいに突然子供に懐かれることがあるのでビックラこきます。

でもって子供と喋っている時の自分は殆ど彼らと同等になるので
奴らは動物の勘で何かを見破っているのかもしれない。
(つまり私が精神的に子供だということを…)

桜を見に歩いていた時も
突然女の子が突進してきていきなりなつかれて
自分の持っているオモチャを一生懸命紹介してくれたのですが、
「これオネエチャンっていうの!オネエチャンって名前つけたの!」
と連呼するので自分がオネエチャンと呼ばれているような
ありがたい気持ちになりました(笑)。
でもオモチャにオネエチャンですか…?


kb0028.jpg

kb0027.jpg

kb0026.jpg

kb0025.jpg

犬神家の一族

稲垣ゴローちゃんが金田一を演じるというので興味津々で初めて犬神家の一族を通して見る。
一番初めにこのシリーズを見たのは石坂浩二の金田一。
子供の頃に親が見ていたのでついでに見たのだけども妙にドロドロした雰囲気が無気味で子供心に怖かったものです。
白いマスクやら菊の中の生首やら、そういったものが。

稲垣君ということで明るい雰囲気であったり、昔ほど血なまぐさい表現をしていなかったり、ちょっと見るつもりが最後まで見てしまいました。
はてさて、事件の起こり始めから金田一が現場に関わっていたにも関わらず、サクサクと滞りなく殺人が行なわれて、最後に金田一が殺人の流れを解説してくれるわけですがこれは…はたして名探偵なのか?。
でも稲垣君の金田一役はなかなか面白かった。

休息

下記にありました気管支ですが
その後けっこうしんどくなってしまい、身体を休めない事には
回復もままならないという感じで極力休んでいました。
さらに今地面ユレユレモードでとても眠くもあって、
昨日は殆ど24時間体勢で寝ておりました。
だいぶん気管支が楽になり、あとはなるべく身体を
疲れさせないように気をつけまする。
(BBSのデザインだけムキになって直しました;)

そうそう、BBSに使われているアイコンの花は今年の冬から春にかけて(現在進行形)我家のベランダで咲いていた花でございます。10個までアイコン増やせるので4つそのうちアイコンが増えるかもしれません。

4月


突然ですが
今クアラルンプールに居ます。
こちらにもネットカフェがあるんですねー
日本より気候がホカホカですよ…!






               





kb0029.jpgなんてね(・e・)。うっそさ。

勿論ジャパンな自宅でジミーにパソいじってます。4月になっちゃいましたねー。ヤッバイのう~時間が経つのが早過ぎるん。
イラストは新しいモニタでの初イラスト初お絵描き物でしたー。桜♪
まだまだ今日明日は満開の桜を堪能できそうです。我家も玄関を出た途端目に飛び込む山桜の香りに包まれて幸せでございます。

気管支、秋はさほど喉に来なかったので(わーい治った♪)と思っていましたが、今寒暖の差が激しく湿気をどんどん空気に含んでかなり気管支に来て云いますToT辛~。喘息持ちの方も大丈夫でしょうか?どうぞお大事にされて下さいね。

Profile

forest kingdom

こちらは個人WEBサイトFOREST KINGDOMの日常雑記な日記です。
※自HPはnaitouですが、他ネット活動は殆ど宝月のハンドル使用

※拍手コメントレスはブログ記事内で致します☆

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
Cat

maukie home

Book Mark Blog

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ブログ内検索