風のように

9月20日、朝 救急病院にてトビーが14歳で旅立ちました。
思いもかけないことで、私もかかりつけの先生も皆茫然とするばかりで。
急変したのが夜で遠い救急病院に連れていき、その場所で最後看取ってしまったことだけ
トビーが心細かったのではないかとそれが心残りでもあります。
私が慌ててしまい、家で看取ってあげられなかったことが本当申しわけなく。
でも旅立つまで傍にいて、そっとなで続けて見送ることはできました。
救急病院の丁寧な見立てと検査結果的には治療が難しい骨髄をむしばむ病例だった可能性をあげられましたが
分からないままです。
じわじわと調子を崩していき、風邪症状として対応してたので最期はまさかの急変でした。
かっこいい姿のまま、殆ど介護などをする間もなく、風のように去ってしまいました。
この写真も亡くなるちょっと前のもので、凛とした顔をしてます。

トビーを何より一番に大事に毎日一緒に過ごしてきたので
トビーはきっと幸せでいてくれたことと思います。
私にいつも寄り添って優しさを暖かさを惜しむことなくくれたこの可愛い大きなシマシマな猫が
本当に大好きでした。 毎日ともにあったこと本当に感謝しています。
この一年程、トビーを触れる度、体格的に老化を感じるようになり
不安を感じていたこともあって毎日のように、大好きだよ、まだまだ一緒にいようね。と
話しかける日々でしたが、
トビーはトビーとして生きる時間を精一杯生きて、もう時が満ちてしまっていたのかもしれません。
急変する前、北の窓に佇み、外を見るでもなく
私の方を何度も伺いじっとみて、切なそうな見たことも無い顔をするので、
やだなぁそんな顔したら不安になるよ。どうしたの。と、つい言葉を掛けたのですが
トビーはこれから旅立つのをもうわかっていたのかもなって思います。
あの時何を伝えたかったのかな…

また違う形で逢おうね。本当に有難うね、とお別れしました。
きっとまたいつかどこかで逢えると思います。魂は永遠だって思うので
家の中は私はもうトビーの気配は感じないのですが、
書いてる途中部屋の隅がカタリと音を立てて、まだいるのかな。
でもトビーは私のことを一番知っているので、きっとそんなに心配せずちゃんと行くべき所に颯爽と行くと思います。
旅立った日は本当に茫然と涙にくれ、ぽっかりしてしまいましたが、
一日一日とゆるゆる気持ちが落ち着いていくことと思います。
まだまだ一緒にいたかったけれど、トビーと一緒の日々は本当に幸せでした。
出逢って一年
正確な日にちが記録されていないのでいつが記念日か分からないのだけれど、
9月上旬にノアに出会っているので、もう一年。
早いです…
初めて見た時からどうしようもなく気になって毎日のように痩せた小さいノアの様子を見に行き、
うちで飼えるかどうか悩みまくったひと月。
半年前くらいの出来事のような、そんな感覚。
家に来たばかりの頃、ノアは混乱して大変だったと思うし、
私も優しいばかりじゃなくて、家の中で駄目なことを怒ったりしたから
トラウマになってないといいなぁと未だに思います。

ノアが外を見るために買ったミニタワーが不安定になってきたので廃棄となりました。

そしてこちらの木製タワーを新しく購入☆
安定感があって、なかなか良いです。ノアも毎日寛いだり窓の外を見る日々。


こちらはノアのあくび2連発。欠伸って可愛い。


一年前は心配になるほどの痩せ体型だったのに今はふっくら
外を走り回れない分べつの形で幸せでいてくれるといいなぁと思う日々。

トビーがお転婆なノアにちょっぴり怒ることがあっても喧嘩は無く、平穏な二匹です。ありがたい。
ところで只今トビーが不調で、鼻炎&咽頭炎…なのかちょっと原因は不明なのですが
声が出ず鼻も効きづらく、お薬を飲みながら経過観察中
無事治ってくれますよう

9月上旬にノアに出会っているので、もう一年。
早いです…
初めて見た時からどうしようもなく気になって毎日のように痩せた小さいノアの様子を見に行き、
うちで飼えるかどうか悩みまくったひと月。
半年前くらいの出来事のような、そんな感覚。
家に来たばかりの頃、ノアは混乱して大変だったと思うし、
私も優しいばかりじゃなくて、家の中で駄目なことを怒ったりしたから
トラウマになってないといいなぁと未だに思います。

ノアが外を見るために買ったミニタワーが不安定になってきたので廃棄となりました。

そしてこちらの木製タワーを新しく購入☆
安定感があって、なかなか良いです。ノアも毎日寛いだり窓の外を見る日々。


こちらはノアのあくび2連発。欠伸って可愛い。


一年前は心配になるほどの痩せ体型だったのに今はふっくら
外を走り回れない分べつの形で幸せでいてくれるといいなぁと思う日々。

トビーがお転婆なノアにちょっぴり怒ることがあっても喧嘩は無く、平穏な二匹です。ありがたい。
ところで只今トビーが不調で、鼻炎&咽頭炎…なのかちょっと原因は不明なのですが
声が出ず鼻も効きづらく、お薬を飲みながら経過観察中
無事治ってくれますよう

うちの子7か月
また広告が出っ放しだったので
回避更新☆
ノアは5月14日でうちに来て7か月となりました☆
早いですね…。
もう、お外に出たい…!!!!と騒ぐことがなくなりました。
ウチに来た当初、脱走しないように洗濯物を干すときはいったん別の部屋に入って襖閉めて
ベランダの窓開けて ってやってたんですが、
今では私がベランダの窓開けようとすると逃げていきます(;´・ω・)
あんなに外では色んな人にフレンドリーにご飯ちょうだい…!
って寄って行ったのに今では知らない人に怯えます…
すっかり家内の子になったんだねぇ。
子どもたちや鳥たちの声を聞いても外に行きたくてそわそわすることが無くなりました。
お外の方が楽しいだろうけれど、
日本の自然環境が寒暖極端になってきてるのでおうちでなるべくゆったり幸せに過ごして頂きたいです。



トビーの鼻先にノアが静かにいると

脊髄反射的にペロンペロンします

でもノアが鼻先であばれると怒ります(´・ω・`)
トビーは何かこう愛情的なものに突き動かされているのじゃなくて
ノアに関しては本能的に反応してる気がします。
・なんだかちょっと母性本能が!(男のこだけど)
・おいおいうるさいちょっと邪魔だごらぁ!
そんな感じですね。
でも程よい関係です。
今もう五月末日なわけですが
昔の真夏みたいに暑いです( ̄д ̄;) 真夏が恐ろしい…
回避更新☆
ノアは5月14日でうちに来て7か月となりました☆
早いですね…。
もう、お外に出たい…!!!!と騒ぐことがなくなりました。
ウチに来た当初、脱走しないように洗濯物を干すときはいったん別の部屋に入って襖閉めて
ベランダの窓開けて ってやってたんですが、
今では私がベランダの窓開けようとすると逃げていきます(;´・ω・)
あんなに外では色んな人にフレンドリーにご飯ちょうだい…!
って寄って行ったのに今では知らない人に怯えます…
すっかり家内の子になったんだねぇ。
子どもたちや鳥たちの声を聞いても外に行きたくてそわそわすることが無くなりました。
お外の方が楽しいだろうけれど、
日本の自然環境が寒暖極端になってきてるのでおうちでなるべくゆったり幸せに過ごして頂きたいです。



トビーの鼻先にノアが静かにいると

脊髄反射的にペロンペロンします

でもノアが鼻先であばれると怒ります(´・ω・`)
トビーは何かこう愛情的なものに突き動かされているのじゃなくて
ノアに関しては本能的に反応してる気がします。
・なんだかちょっと母性本能が!(男のこだけど)
・おいおいうるさいちょっと邪魔だごらぁ!
そんな感じですね。
でも程よい関係です。
今もう五月末日なわけですが
昔の真夏みたいに暑いです( ̄д ̄;) 真夏が恐ろしい…
ちいさい猫がやってきた
保護したその足で獣医

とTwitterで呟いたのが10月14日の17:53
。。。。。。。。。。。。。。。
9月始めにお店が閉まった夜の商店街で、お腹すかして床に何か落ちてないか
床を探してなめたりしている小さくて細いにゃんこをみかける。
その体型から餌場が固定してない猫だと判断。
大丈夫かな…?と、とても気になる。
その日は気になりながらもうちに帰り、
次の日のウォーキングからドライフードをちょっと握りしめ出かけることにする。
次の日の夜のウォーキングの商店街付近をお腹を空かせた小さい猫はやっぱりあらわれ、
少しだけおやつのドライフードをあげる。
普段野良猫をきっちり面倒を見られないなら中途半端に餌はあげないことにしている私でしたが、
なんだかとっても気になって仕方がなく、
この日からほぼ毎日この小さい猫がいないか夜、ウォーキングがてらに見に行くことが始まる。
陽が落ちて商店街が閉まる頃、人目があまりつかない時間帯の定時にでかけると
だいたい毎日小さい子は走ってきた。
小さい猫はなつっこくて、
持って行ったドライフードをそんなに食べないのに私の周りをなぜかくっついて回る。
手を出すと身をかわす。
でもなつっこい。
夜の黒目がちの大きな瞳が野良っぽくない。
でも人に飼われている様子もない。



時期的に秋。すぐに寒くなる。
トビーと一緒に暮らすのは大変だろうか…無理だろうかと考えながら
毎日悩んで他の事に気が回らない日々。
帰り間際物凄い勢いで走ってついてくる。
あるエリアからはテリトリー外なのかついてくるのを止める。
でもずっと見ている。
家に帰るタイミングが毎日難しい有様だった。
通りがかりの年輩の女性の方別の日に何人か、
あなたの猫?可愛いわね。え、野良なの?全然野良に見えない綺麗な子ねー
餌持ってなくてごめんなさいね…と猫に謝りながら
お姉さん(←お姉さん言われました) 飼ってあげなさいよ。それがいいわよー
てっきりあなたの猫かと思ったわ~
みたいな会話が何度か。
とにかく気になって仕方がない。
悩みつつ身内に写真を見せたら好感触だった。
そして流れは保護へなんとなく動いていく。
保護ケージも購入した。
でも何度か保護失敗。 恐る恐る捕まえようとしていたのがいけなかった。
その間もトビーとうまくいくか不安でなかなか保護の決心がつかない。
ある日の台風の前日
小さい猫がずっとそばにいて離れないのでなかなか帰れずに夜遅くになってしまった。
少し冷える。
(その時撮った写真)

この日思い切って触ってみたら案外簡単に触ることができ撫でることができた。
そして女の子であることが判明。
この先どんどん寒くなって、もしも妊娠してしまったらこの小さい身体で耐えられないのでは…と思った私の中で
しっかり決心が固まる。
台風が過ぎ去った次の日リブが使っていたキャリーバックを持っていき
今回はいつもよりはまだ早い時間帯、獣医さんが開いてる時間を狙って意を決して小さい猫を探しに行く。
小さい猫は駐車場にいた。
そして寄ってきたので餌をあげて食べている間に後ろからしっかりキャッチ。
キャリーバックはあらかじめ縦置きにして
上から入れて保護完了。
気が抜けるほど案外保護が簡単でしたが、ひと月という積み重ねで得たお互いの信頼関係が
あったからできたのかもしれません。
そしてそのまま道路脇に留まってたタクシーをキャッチ。獣医さんへ。
猫エイズ&白血病の検査のお願い、
予防接種、爪切り
フロントラインを背中に落としてもらい 帰宅。
玄関先の隔離場所に置いてあるケージに入れてひとまず隔離。


体重2.48キロくらい…今こうしてみるとやっぱり痩せてますね。


こうして小さい猫は我が家にやってきました。
獣医さんが歯が永久歯であること、少しだけついた歯石をみて
一歳くらいでしょうと判断。
一歳…!子猫かと思っていたのでびっくりです。
出会いから約ひと月。こうして小さい猫は家にやってきました。

とTwitterで呟いたのが10月14日の17:53
。。。。。。。。。。。。。。。
9月始めにお店が閉まった夜の商店街で、お腹すかして床に何か落ちてないか
床を探してなめたりしている小さくて細いにゃんこをみかける。
その体型から餌場が固定してない猫だと判断。
大丈夫かな…?と、とても気になる。
その日は気になりながらもうちに帰り、
次の日のウォーキングからドライフードをちょっと握りしめ出かけることにする。
次の日の夜のウォーキングの商店街付近をお腹を空かせた小さい猫はやっぱりあらわれ、
少しだけおやつのドライフードをあげる。
普段野良猫をきっちり面倒を見られないなら中途半端に餌はあげないことにしている私でしたが、
なんだかとっても気になって仕方がなく、
この日からほぼ毎日この小さい猫がいないか夜、ウォーキングがてらに見に行くことが始まる。
陽が落ちて商店街が閉まる頃、人目があまりつかない時間帯の定時にでかけると
だいたい毎日小さい子は走ってきた。
小さい猫はなつっこくて、
持って行ったドライフードをそんなに食べないのに私の周りをなぜかくっついて回る。
手を出すと身をかわす。
でもなつっこい。
夜の黒目がちの大きな瞳が野良っぽくない。
でも人に飼われている様子もない。



時期的に秋。すぐに寒くなる。
トビーと一緒に暮らすのは大変だろうか…無理だろうかと考えながら
毎日悩んで他の事に気が回らない日々。
帰り間際物凄い勢いで走ってついてくる。
あるエリアからはテリトリー外なのかついてくるのを止める。
でもずっと見ている。
家に帰るタイミングが毎日難しい有様だった。
通りがかりの年輩の女性の方別の日に何人か、
あなたの猫?可愛いわね。え、野良なの?全然野良に見えない綺麗な子ねー
餌持ってなくてごめんなさいね…と猫に謝りながら
お姉さん(←お姉さん言われました) 飼ってあげなさいよ。それがいいわよー
てっきりあなたの猫かと思ったわ~
みたいな会話が何度か。
とにかく気になって仕方がない。
悩みつつ身内に写真を見せたら好感触だった。
そして流れは保護へなんとなく動いていく。
保護ケージも購入した。
でも何度か保護失敗。 恐る恐る捕まえようとしていたのがいけなかった。
その間もトビーとうまくいくか不安でなかなか保護の決心がつかない。
ある日の台風の前日
小さい猫がずっとそばにいて離れないのでなかなか帰れずに夜遅くになってしまった。
少し冷える。
(その時撮った写真)

この日思い切って触ってみたら案外簡単に触ることができ撫でることができた。
そして女の子であることが判明。
この先どんどん寒くなって、もしも妊娠してしまったらこの小さい身体で耐えられないのでは…と思った私の中で
しっかり決心が固まる。
台風が過ぎ去った次の日リブが使っていたキャリーバックを持っていき
今回はいつもよりはまだ早い時間帯、獣医さんが開いてる時間を狙って意を決して小さい猫を探しに行く。
小さい猫は駐車場にいた。
そして寄ってきたので餌をあげて食べている間に後ろからしっかりキャッチ。
キャリーバックはあらかじめ縦置きにして
上から入れて保護完了。
気が抜けるほど案外保護が簡単でしたが、ひと月という積み重ねで得たお互いの信頼関係が
あったからできたのかもしれません。
そしてそのまま道路脇に留まってたタクシーをキャッチ。獣医さんへ。
猫エイズ&白血病の検査のお願い、
予防接種、爪切り
フロントラインを背中に落としてもらい 帰宅。
玄関先の隔離場所に置いてあるケージに入れてひとまず隔離。


体重2.48キロくらい…今こうしてみるとやっぱり痩せてますね。


こうして小さい猫は我が家にやってきました。
獣医さんが歯が永久歯であること、少しだけついた歯石をみて
一歳くらいでしょうと判断。
一歳…!子猫かと思っていたのでびっくりです。
出会いから約ひと月。こうして小さい猫は家にやってきました。
そろそろ夏も終わり
気がついたらひと月以上経ってしまい広告が…
そろそろ夏も終わりの気配です。
昨日からいきなり涼しくなり、くしゃみが治まっていたトビーが少しくしゃみをしてました。
トビーのくしゃみがアレルギーじゃないとしたら歳で粘膜が弱くなってるとかかなぁ?
その後気になるようなくしゃみの仕方はしてないんですよね。
これからまた暑さが戻ったり、秋っぽく冷え込んだりと寒暖の差が激しくなっていきそうなので
私自身も気を付けつつトビーもよくよく気を付けてあげようと思います。

先日のお盆の御墓参りの帰りに寄ったお蕎麦屋さん

本格手打ちで蕎麦スキーさんにはわりと有名なお店のようです。
ほんのりゆずの味がして美味しい蕎麦だと兄がしみじみ言っていたのですが
が…私実はあんまり蕎麦の良し悪しがわからないんですよね(;^ω^)

でも品の良いお蕎麦を食べた感じでした♡ お店の雰囲気も素敵でしたし。

今更ながらペイントツールSAIを入手して遊んでます。(私が欲しかった水彩表現の機能につられました)
昔の写真屋が軽くて未だに加工、補正、仕上げには必ず使ってるんですけど、
昔の写真屋の着色だと絵に立体感と影の表現が巧く出来なくて唸っていましたが
水彩っぽく表現できるソフトだと使ってて楽しい感じです。
ソフトの機能によって表現の幅がだいぶ違うんだな…と思うところであります。
こちらはアメーバスマホ&携帯ゲームの艶が~るより沖田さん落書き

最近落書きあんまりサイトにアップしていないので後でまとめてやっておこう…
ギャラリーにアップする気力なくて日々のラクガキに全部ぶち込んでます(´・ω・`)
最近なんというかびっくりする出来事があって
自分の中で整合性が取れない感覚といいますか、書けませんのですが
え? (・ω・) (・ω・) (・ω・) と思ったままずっとその状態になってしまってうろたえてしまいました。
発散させどころが無かったので突然カラオケ行きたくなりましたよ…
そろそろ夏も終わりの気配です。
昨日からいきなり涼しくなり、くしゃみが治まっていたトビーが少しくしゃみをしてました。
トビーのくしゃみがアレルギーじゃないとしたら歳で粘膜が弱くなってるとかかなぁ?
その後気になるようなくしゃみの仕方はしてないんですよね。
これからまた暑さが戻ったり、秋っぽく冷え込んだりと寒暖の差が激しくなっていきそうなので
私自身も気を付けつつトビーもよくよく気を付けてあげようと思います。

先日のお盆の御墓参りの帰りに寄ったお蕎麦屋さん

本格手打ちで蕎麦スキーさんにはわりと有名なお店のようです。
ほんのりゆずの味がして美味しい蕎麦だと兄がしみじみ言っていたのですが
が…私実はあんまり蕎麦の良し悪しがわからないんですよね(;^ω^)

でも品の良いお蕎麦を食べた感じでした♡ お店の雰囲気も素敵でしたし。

今更ながらペイントツールSAIを入手して遊んでます。(私が欲しかった水彩表現の機能につられました)
昔の写真屋が軽くて未だに加工、補正、仕上げには必ず使ってるんですけど、
昔の写真屋の着色だと絵に立体感と影の表現が巧く出来なくて唸っていましたが
水彩っぽく表現できるソフトだと使ってて楽しい感じです。
ソフトの機能によって表現の幅がだいぶ違うんだな…と思うところであります。
こちらはアメーバスマホ&携帯ゲームの艶が~るより沖田さん落書き

最近落書きあんまりサイトにアップしていないので後でまとめてやっておこう…
ギャラリーにアップする気力なくて日々のラクガキに全部ぶち込んでます(´・ω・`)
最近なんというかびっくりする出来事があって
自分の中で整合性が取れない感覚といいますか、書けませんのですが
え? (・ω・) (・ω・) (・ω・) と思ったままずっとその状態になってしまってうろたえてしまいました。
発散させどころが無かったので突然カラオケ行きたくなりましたよ…
トビー13年目と雑記
もうひとつのブログで書いてこちらに書きそびれてしまったけど
7月7日でトビーが来てから13年☆
早いですね~
この一年半でトビすけはすっかり私にべったりになってしまったので
可愛さはさらに増しています。これからも仲良く過ごしましょうね。トビさん

折れ耳スコティッシュを無理やり演出。

前記に幻想庭園シリーズにしてわちゃわちゃ書いてますけれども、
身体がちょっとずつ元気になってきて何か描けるものが増えてくるにつれ
色々迷いが出てきてます。
最近心揺れぎみで色々触発されることもあり
シリーズ全部読み返す作業をすごく久しぶりにしてみているんですが
昔作品を読み返すってすごく勇気がいりますね(; ・`д・´)
連投用のTwitterでずっと呟いてましたが
(どこかに吐き出さないと読み返せなかったので)
本を開けては閉じて読んでみては凍り付いてとか繰り返してました。
誤字も多いですしね~今だったら凄い校正入りますよ…。
一通り本編読み、その間の番外編も読み
おおよそ読み終えて、まずは読見返して良かったな…と思いました。
設定色々怪しかったりするんですけれども、一冊一冊わりとちゃんと描いてるじゃありませんか。と思ったことと
それぞれ作り上げた時の時間はとても幸せで楽しかったことが手に取ってわかるのが
今の私を幸せな気持ちにしてくれました。
絵が未熟で不安定なんですけれどもね(´・ω・`;)
読んでくれた方々に感謝の思いと共に、どんどんフェイドアウトしてしまったこと
すみません。
でも本の発行後半に行くにつれ、本の後書きにフェイドアウトしそうな空気を漂わせていたんだな…。
これは今さっき描いた落書き☆ジオ

できたら最初から元原稿を利用して絵やら色々直し作業していつかはweb上に全部掲載する形にして
(無料有料とか未定)
新しい作品を描くってのが理想ですが…激しく労力がいるだろうから難しいだろうな~
ちょっとどうするか試したり、それにより諦めたり進めたりを実験的に水面下でやってみようかな…
いつまでのんきに絵が描けるのかわからないので、ってことを胸に留めつつ。
7月7日でトビーが来てから13年☆
早いですね~
この一年半でトビすけはすっかり私にべったりになってしまったので
可愛さはさらに増しています。これからも仲良く過ごしましょうね。トビさん


折れ耳スコティッシュを無理やり演出。

前記に幻想庭園シリーズにしてわちゃわちゃ書いてますけれども、
身体がちょっとずつ元気になってきて何か描けるものが増えてくるにつれ
色々迷いが出てきてます。
最近心揺れぎみで色々触発されることもあり
シリーズ全部読み返す作業をすごく久しぶりにしてみているんですが
昔作品を読み返すってすごく勇気がいりますね(; ・`д・´)
連投用のTwitterでずっと呟いてましたが
(どこかに吐き出さないと読み返せなかったので)
本を開けては閉じて読んでみては凍り付いてとか繰り返してました。
誤字も多いですしね~今だったら凄い校正入りますよ…。
一通り本編読み、その間の番外編も読み
おおよそ読み終えて、まずは読見返して良かったな…と思いました。
設定色々怪しかったりするんですけれども、一冊一冊わりとちゃんと描いてるじゃありませんか。と思ったことと
それぞれ作り上げた時の時間はとても幸せで楽しかったことが手に取ってわかるのが
今の私を幸せな気持ちにしてくれました。
絵が未熟で不安定なんですけれどもね(´・ω・`;)
読んでくれた方々に感謝の思いと共に、どんどんフェイドアウトしてしまったこと
すみません。
でも本の発行後半に行くにつれ、本の後書きにフェイドアウトしそうな空気を漂わせていたんだな…。
これは今さっき描いた落書き☆ジオ

できたら最初から元原稿を利用して絵やら色々直し作業していつかはweb上に全部掲載する形にして
(無料有料とか未定)
新しい作品を描くってのが理想ですが…激しく労力がいるだろうから難しいだろうな~
ちょっとどうするか試したり、それにより諦めたり進めたりを実験的に水面下でやってみようかな…
いつまでのんきに絵が描けるのかわからないので、ってことを胸に留めつつ。
その後とこれから(訂正追記有り)
たいしてお世話しなくても大丈夫な花たちがベランダで今年も咲いてくれています。
白アマリリスが今年はたくさん咲きました(端っこにちょっと写っている (´・ω・`))

去年はしょんぼりしか咲かなかったイングリッシュゼラニウムも今年は可愛く咲いて満足。
冬は葉が赤くなっていたので冬越せるかなぁ~と思っていたのですが☆
案外丈夫

トビーはその後鼻血が出ることは無く、そしてくしゃみはたまーに出ますが
くしゃみ回数が増えるでもなし、調子を特に崩しているようには見えないので
とりあえず安心というところでしょうか。

ただ、時々ほんのり鼻水が出てるかな…?という感じで、アレルギーのせいなのかは不明

最近ちょっとご飯に好き嫌いが出てきてますネ。年のせいかな…
特にまぐろ缶系に飽きてきたみたいです。
アメブロの方でいたずら描きをかきちらしてます。
体調の関係で息を詰めて原稿を描き続けるというスタイルができませんで
集中して同人誌にこぎつけるのが難しく。
1ページ漫画みたいなのは描けているので、ちょっとしたものなら描けるかな…とも思う今日この頃。
とはいえ、以前出した同人誌から相当年数が過ぎてるので
自分が長いこと描いてた漫画作品を見直すと、
ここに自分の気持ちや焦点を持っていくことにかなり難しさを感じているのも事実です。
(正直色々ブレが生じているのでこれを軌道修正していく為に相当のエネルギーがいるので躊躇している部分もあり)
できるとしたら短編かな…今の時点では。
短編ばっかり描いてると本編が破綻していくのですが既にそれどころじゃないですね(-ω-;)
まだ濁して書いてる部分があり迷っている部分もあり私の思うところの全部は書けないです。
通販はそろそろひっこめようかと思っている次第。
※追記
通販ページ、一月にサイトを改装したときからリンク繋がってませんでしたね;
今頃気が付きました。
また新たに通販できるものができました時にはサイトでお知らせしたいと思います。
落書き@アルミン☆進撃

線画はジェルボールペン(丸ペンみたいにペン先が潰れなくて手が汚れなくて楽なので最近こればかり)
着色加工はパソコン。
ここ何年もパソコンで直接描いていることが多かったですが、
アナログで落書き描いたりするとアナログの方が小回りが利いて楽ですネ。
最近またアナログ描きの楽しさを思い出しているところです。
白アマリリスが今年はたくさん咲きました(端っこにちょっと写っている (´・ω・`))

去年はしょんぼりしか咲かなかったイングリッシュゼラニウムも今年は可愛く咲いて満足。
冬は葉が赤くなっていたので冬越せるかなぁ~と思っていたのですが☆
案外丈夫

トビーはその後鼻血が出ることは無く、そしてくしゃみはたまーに出ますが
くしゃみ回数が増えるでもなし、調子を特に崩しているようには見えないので
とりあえず安心というところでしょうか。

ただ、時々ほんのり鼻水が出てるかな…?という感じで、アレルギーのせいなのかは不明

最近ちょっとご飯に好き嫌いが出てきてますネ。年のせいかな…
特にまぐろ缶系に飽きてきたみたいです。
アメブロの方でいたずら描きをかきちらしてます。
体調の関係で息を詰めて原稿を描き続けるというスタイルができませんで
集中して同人誌にこぎつけるのが難しく。
1ページ漫画みたいなのは描けているので、ちょっとしたものなら描けるかな…とも思う今日この頃。
とはいえ、以前出した同人誌から相当年数が過ぎてるので
自分が長いこと描いてた漫画作品を見直すと、
ここに自分の気持ちや焦点を持っていくことにかなり難しさを感じているのも事実です。
(正直色々ブレが生じているのでこれを軌道修正していく為に相当のエネルギーがいるので躊躇している部分もあり)
できるとしたら短編かな…今の時点では。
短編ばっかり描いてると本編が破綻していくのですが既にそれどころじゃないですね(-ω-;)
まだ濁して書いてる部分があり迷っている部分もあり私の思うところの全部は書けないです。
通販はそろそろひっこめようかと思っている次第。
※追記
通販ページ、一月にサイトを改装したときからリンク繋がってませんでしたね;
今頃気が付きました。
また新たに通販できるものができました時にはサイトでお知らせしたいと思います。
落書き@アルミン☆進撃

線画はジェルボールペン(丸ペンみたいにペン先が潰れなくて手が汚れなくて楽なので最近こればかり)
着色加工はパソコン。
ここ何年もパソコンで直接描いていることが多かったですが、
アナログで落書き描いたりするとアナログの方が小回りが利いて楽ですネ。
最近またアナログ描きの楽しさを思い出しているところです。