模索中~
ユミルも師匠の技を引き継いで二刀流(剣的な意味で)

4精霊を描く気力は無いので、とりあえず二人を添えて。(火の精霊レンポ適当すぎる)
衣装の模様とか鞄のヒモとか描くの忘れたけど、きっとそこまでチェックする人いないに違いないからキニシナイ。
童顔幼顔系を描くのも好きです。
パソで描くときどうしたら腰に負担が掛からないのか模索しながら落書き。
(下絵は立って描いた)
塗りはやっぱり写真屋(CSじゃないバージョン)が楽。
でも自分がラフに描くと着色のチープさが際立ってしまう気がする。でも感触的に一番気楽。
こうして描く姿勢について気をつけて観察していると、
知らぬ間に身体各所に変に力入れて描いていることにも改めて気付いたです。
力入れなくても描けるのに力んでしまっている。息止めてたり。
そういった積み重ねも身体の負担になるのでしょうね。
アヴァロンコードの初回特典、資料集&ドラマCDを持っていたことをなんとなく失念していた。
これみれば衣装の詳細を確認できたのに、絵を描くために公式サイトでにらめっこしていた自分。
ドラマCDもまだ内容確認してない。
初回版高かったけど、(後で相当値崩れして遠い目になったけど)特典の資料集はやっぱり綺麗で見入ってしまいます。

4精霊を描く気力は無いので、とりあえず二人を添えて。(火の精霊レンポ適当すぎる)
衣装の模様とか鞄のヒモとか描くの忘れたけど、きっとそこまでチェックする人いないに違いないからキニシナイ。
童顔幼顔系を描くのも好きです。
パソで描くときどうしたら腰に負担が掛からないのか模索しながら落書き。
(下絵は立って描いた)
塗りはやっぱり写真屋(CSじゃないバージョン)が楽。
でも自分がラフに描くと着色のチープさが際立ってしまう気がする。でも感触的に一番気楽。
こうして描く姿勢について気をつけて観察していると、
知らぬ間に身体各所に変に力入れて描いていることにも改めて気付いたです。
力入れなくても描けるのに力んでしまっている。息止めてたり。
そういった積み重ねも身体の負担になるのでしょうね。
アヴァロンコードの初回特典、資料集&ドラマCDを持っていたことをなんとなく失念していた。
これみれば衣装の詳細を確認できたのに、絵を描くために公式サイトでにらめっこしていた自分。
ドラマCDもまだ内容確認してない。
初回版高かったけど、(後で相当値崩れして遠い目になったけど)特典の資料集はやっぱり綺麗で見入ってしまいます。
どう解釈するか
アヴァロンコードのストーリーは一応クリアしたものの、
できるイベントが沢山残っていて、今それを楽しんでいる所です。
頼まれた剣を探しに行ったり、各ヒロイン達からの告白イベントを見てみたり。
告白イベントはあとは人間と妖精のハーフの子一人だけ。
他は精霊も含めて女の子は皆クリア☆
自分は男の子主人公のユミルでプレーしたのですけれど、女の子主人公の方が圧倒的に人気です。
でも自分はユミルも可愛くてお気に入りでございます。
恋愛対象である女の子達も皆可愛いですしね。
そんな訳で、
自分がプレーしたのは男の子です。←二度言う。
ユミルでプレーして剣の師匠の頼み事を聞くと、誰もが(…どういう意味…?)と吹いてしまう場面が。

主人公を女の子に選んだ場合はそう違和感ないセリフなんですけれども、ユミルに向かって何を言い出すのかこの剣士。
これってやっぱり二刀流にかけた遊びセリフだよねぇ…と。
ユミルでプレーするとこういった楽しみ?も。
。。。。。。。。。。
4コマ描いてて腰痛対応の椅子が欲しいと切実に思った…。
絵を描いている時がやっぱりちょっとキツイなぁ。困った。
できるイベントが沢山残っていて、今それを楽しんでいる所です。
頼まれた剣を探しに行ったり、各ヒロイン達からの告白イベントを見てみたり。
告白イベントはあとは人間と妖精のハーフの子一人だけ。
他は精霊も含めて女の子は皆クリア☆
自分は男の子主人公のユミルでプレーしたのですけれど、女の子主人公の方が圧倒的に人気です。
でも自分はユミルも可愛くてお気に入りでございます。
恋愛対象である女の子達も皆可愛いですしね。
そんな訳で、
自分がプレーしたのは男の子です。←二度言う。
ユミルでプレーして剣の師匠の頼み事を聞くと、誰もが(…どういう意味…?)と吹いてしまう場面が。

主人公を女の子に選んだ場合はそう違和感ないセリフなんですけれども、ユミルに向かって何を言い出すのかこの剣士。
これってやっぱり二刀流にかけた遊びセリフだよねぇ…と。
ユミルでプレーするとこういった楽しみ?も。
。。。。。。。。。。
4コマ描いてて腰痛対応の椅子が欲しいと切実に思った…。
絵を描いている時がやっぱりちょっとキツイなぁ。困った。
ペン軸何処…?
そろそろ何か軽く何か描いてみようかな~と。
アヴァロンコードのゲーム進行に合わせて悪戯描きなんを描いてようかと思ったら、パソコンで絵を描き始めた時にここでいきなり腰の筋肉の一部のこわばりがびっくりするぐらいきつくなり、途中で描くのを断念。
パソコンでCG描く体制がどうもかなり身体に負担が掛かるようで…。
いったんパソの前から退いて、アナログで描くことを試みました。
別の場所で鉛筆で描きだして見た時は腰はどうやら大丈夫。
ということは、やっぱりパソコンでの椅子の高さや姿勢をちょっと考え直さないといけないようです。
(後で椅子を高さいっぱいに調整してみたら、なんとか描けるように)
さて、鉛筆で下書きして、ふと気付いたのですがペン軸が見あたらない。
どこへやった自分…。
パソで描くことばかりしていたのでペン軸をどこに片付けたのか分からない状態になっていてびっくりしました。
多分あそこらへんにあるんだろうなぁ…と思うのですが、また後で確認してみまする。
アヴァロンコードは只今ラストダンジョン。
このゲームのアクションダンジョン、毎度試行錯誤は要るものの様式がパターン化されててさすがにちょっと飽きるというか、この半分くらいの量でいいんじゃないかなぁ…ボス系の前の各アクションステージ。
女の子の主人公が可愛いらしいので、次は女の子主人公でやってみようかと思いますが、ちょっと惰性になるかも。
このゲームの惜しいところは女の子のポリゴンはのきなみ可愛いのに、ヒーロー役達が2人ほどザンネン顔だったり。原画は男の子も皆素敵なんですけれど。
このゲームには4人の精霊がいて、それぞれ枷がつけられていて、このウルという雷の精霊は目に枷がつけられているのですが、物腰と言葉遣いが丁寧で、雰囲気良いので男の子キャラの中でも人気が高いようです。
…が。

※衣装が細かすぎて頭の中がショートして適当にしか描けません…。
目の枷が外れた時がザンネン顔。と噂されていたので、心の準備するまもなく外れかかった時は(ここでがっかりしてしまうのだろうか~噂のイカモンスター顔とかとか?)と、ドキドキ☆
自分の中でかなり変顔を想像していたのでそれほど違和感のあるザンネンさは無く、自分的には有りでした。
ネタバレ絵?なので一応下げます↓

枷が外れたらブルー&レッドのオッドアイでした☆
※自分補整が入っているので、他の人の受け取るイメージと絵が違うかもしれない。
まだあと女の子の精霊達の枷が外れてないので、外しイベントが見てみたい。
枷が外れると精霊本来の力をだせるようになるのだとか。
ウルについては枷が外れた時の顔よりビスというお爺さんと中の(声の)人が同じということにびっくりした。
イメージ違いすぎ。
アヴァロンコードのゲーム進行に合わせて悪戯描きなんを描いてようかと思ったら、パソコンで絵を描き始めた時にここでいきなり腰の筋肉の一部のこわばりがびっくりするぐらいきつくなり、途中で描くのを断念。
パソコンでCG描く体制がどうもかなり身体に負担が掛かるようで…。
いったんパソの前から退いて、アナログで描くことを試みました。
別の場所で鉛筆で描きだして見た時は腰はどうやら大丈夫。
ということは、やっぱりパソコンでの椅子の高さや姿勢をちょっと考え直さないといけないようです。
(後で椅子を高さいっぱいに調整してみたら、なんとか描けるように)
さて、鉛筆で下書きして、ふと気付いたのですがペン軸が見あたらない。
どこへやった自分…。
パソで描くことばかりしていたのでペン軸をどこに片付けたのか分からない状態になっていてびっくりしました。
多分あそこらへんにあるんだろうなぁ…と思うのですが、また後で確認してみまする。
アヴァロンコードは只今ラストダンジョン。
このゲームのアクションダンジョン、毎度試行錯誤は要るものの様式がパターン化されててさすがにちょっと飽きるというか、この半分くらいの量でいいんじゃないかなぁ…ボス系の前の各アクションステージ。
女の子の主人公が可愛いらしいので、次は女の子主人公でやってみようかと思いますが、ちょっと惰性になるかも。
このゲームの惜しいところは女の子のポリゴンはのきなみ可愛いのに、ヒーロー役達が2人ほどザンネン顔だったり。原画は男の子も皆素敵なんですけれど。
このゲームには4人の精霊がいて、それぞれ枷がつけられていて、このウルという雷の精霊は目に枷がつけられているのですが、物腰と言葉遣いが丁寧で、雰囲気良いので男の子キャラの中でも人気が高いようです。
…が。

※衣装が細かすぎて頭の中がショートして適当にしか描けません…。
目の枷が外れた時がザンネン顔。と噂されていたので、心の準備するまもなく外れかかった時は(ここでがっかりしてしまうのだろうか~噂のイカモンスター顔とかとか?)と、ドキドキ☆
自分の中でかなり変顔を想像していたのでそれほど違和感のあるザンネンさは無く、自分的には有りでした。
ネタバレ絵?なので一応下げます↓

枷が外れたらブルー&レッドのオッドアイでした☆
※自分補整が入っているので、他の人の受け取るイメージと絵が違うかもしれない。
まだあと女の子の精霊達の枷が外れてないので、外しイベントが見てみたい。
枷が外れると精霊本来の力をだせるようになるのだとか。
ウルについては枷が外れた時の顔よりビスというお爺さんと中の(声の)人が同じということにびっくりした。
イメージ違いすぎ。
鳥かご牢屋
アヴァロンコード、地味に続けてます。
続けてしみじみ思ったのが、がちアクションゲーム。
難度がアップしながらアクションステージが続き各中ボスも簡単に倒せないので、アクション苦手な人だと詰むかも。
あと、新しいステージに入る前にセーブこまめに必須。
5章後半から超展開で頼りにしてた予言書も武器も町の人の信頼も地図も全部失って、「さぁ、じゃあ素手を鍛えて戦うんだ♪」と素手で戦う羽目に。持ち上げて突き落として地図も無い迷路のような道々を彷徨わせるとか、可愛らしいゲームなのに結構容赦が無い。
せっかく親交を深めた町の人達の手の平返しが本当に酷いので、主人公途中超悲哀です。
そんな中でも各キャラが魅力的で可愛らしいんですよね。それでつい続けてしまうという感じでしょうか。
今7章に途中だけどまだまだ先は長そう。
あと気をつけないとたまに3D酔いになっている時も。

ぼけぼけのPSP画面ですが(わざとボケボケ)この鳥かご状の牢、ICOのヨルダが入ってた牢に似てる。
続けてしみじみ思ったのが、がちアクションゲーム。
難度がアップしながらアクションステージが続き各中ボスも簡単に倒せないので、アクション苦手な人だと詰むかも。
あと、新しいステージに入る前にセーブこまめに必須。
5章後半から超展開で頼りにしてた予言書も武器も町の人の信頼も地図も全部失って、「さぁ、じゃあ素手を鍛えて戦うんだ♪」と素手で戦う羽目に。持ち上げて突き落として地図も無い迷路のような道々を彷徨わせるとか、可愛らしいゲームなのに結構容赦が無い。
せっかく親交を深めた町の人達の手の平返しが本当に酷いので、主人公途中超悲哀です。
そんな中でも各キャラが魅力的で可愛らしいんですよね。それでつい続けてしまうという感じでしょうか。
今7章に途中だけどまだまだ先は長そう。
あと気をつけないとたまに3D酔いになっている時も。

ぼけぼけのPSP画面ですが(わざとボケボケ)この鳥かご状の牢、ICOのヨルダが入ってた牢に似てる。
今日は涼しい
今日明日少し涼がとれそうですね。
久々の外からのいい風に幸せ心地。
下の画像は外国版手ブロ画面☆
やっとタグの付け方を理解した…。
とはいえタグ検索ができない。どこかに検索リンクは無いのだろうか。
まだ見落としているのかも。
タグ以外でも検索ボタンどこ…?
よく分からないのにネットツールに突進していく時々無謀な人。
呟き系もツイッターに落ち着くまで外国版のを色々登録しまくって試したあげく削除しまくったのだった。
中には削除のできない所もあり、それは放置中。
(何かに使えるかもしれないけど使わないかもしれない)
ネットツールの中でも以前も書いてるようにお絵かき掲示板には感謝してます。
自分の中にあった絵に関するコンプレックスを改善するヒントをかなり貰ったといいますか。この手ブロも綺麗に描けるツールでは無いのだけど、いい意味で色々発見することが多いありがたいツールです。
イラストはアヴァロンコードの男の子版主人公ユミル。途中。
後で軽~く着色する予定。(ここの手ブロではツール慣れしてないので本気塗りは無理)

アヴァロンコードのキャラみんな可愛いのだけど衣装が細かくて、描こうとすると衣装を攻略している気分に陥る。これも落書きのつもりだったのですが、どこを省略して良いやらと迷って気が付いたら結構真面目に主線引いてしまった。
ここのツールは日本のツールより拡大による線の補正効果が少し甘いかも?
…こうしてUPした後足りない部分に気付いた。後で直しておこう…。
しかも左手元の予言書がこれは宙に浮いてる気がする。
コピペが出来ないからこれはこのままでいいや。
。。。。。。。。。。。。。
ゲームは今5章。
5章の時点でできること、やることが多すぎて、どこまで触ったら後々後悔しないか判断つかない。
寝る間際にやったりすると睡眠時間がかなり削られてしまうので気をつけねば。
あと攻略は見なくても進めるけれども、ある程度参考にした方が良いことが分かった。必要情報量のかなり多いゲームだと思う。
WIKI見れば大丈夫だけれども、せっかくだから攻略本欲しいかもしれない。
久々の外からのいい風に幸せ心地。
下の画像は外国版手ブロ画面☆
やっとタグの付け方を理解した…。
とはいえタグ検索ができない。どこかに検索リンクは無いのだろうか。
まだ見落としているのかも。
タグ以外でも検索ボタンどこ…?
よく分からないのにネットツールに突進していく時々無謀な人。
呟き系もツイッターに落ち着くまで外国版のを色々登録しまくって試したあげく削除しまくったのだった。
中には削除のできない所もあり、それは放置中。
(何かに使えるかもしれないけど使わないかもしれない)
ネットツールの中でも以前も書いてるようにお絵かき掲示板には感謝してます。
自分の中にあった絵に関するコンプレックスを改善するヒントをかなり貰ったといいますか。この手ブロも綺麗に描けるツールでは無いのだけど、いい意味で色々発見することが多いありがたいツールです。
イラストはアヴァロンコードの男の子版主人公ユミル。途中。
後で軽~く着色する予定。(ここの手ブロではツール慣れしてないので本気塗りは無理)

アヴァロンコードのキャラみんな可愛いのだけど衣装が細かくて、描こうとすると衣装を攻略している気分に陥る。これも落書きのつもりだったのですが、どこを省略して良いやらと迷って気が付いたら結構真面目に主線引いてしまった。
ここのツールは日本のツールより拡大による線の補正効果が少し甘いかも?
…こうしてUPした後足りない部分に気付いた。後で直しておこう…。
しかも左手元の予言書がこれは宙に浮いてる気がする。
コピペが出来ないからこれはこのままでいいや。
。。。。。。。。。。。。。
ゲームは今5章。
5章の時点でできること、やることが多すぎて、どこまで触ったら後々後悔しないか判断つかない。
寝る間際にやったりすると睡眠時間がかなり削られてしまうので気をつけねば。
あと攻略は見なくても進めるけれども、ある程度参考にした方が良いことが分かった。必要情報量のかなり多いゲームだと思う。
WIKI見れば大丈夫だけれども、せっかくだから攻略本欲しいかもしれない。
涼求む

蘭科のこんな雰囲気とか好きです。
居間に冷えすぎない程度でクーラーが入っているのですが、冷蔵庫を開けたら冷気が心地良くて気が付いたらそのままぼんやりしていた。
冷蔵庫が暖まってしまう。気をつけよう。
。。。。。。
DSiの途中で寝かせたままだったアヴァロンコードを再開してやっぱり面白いなぁと思うのですが、DSi(自分的には)ボタン操作が硬めなので今やっている中ボス戦(剣摩)が攻略情報不足なせいもあって倒せず左手に疲労が起きてボスのちまちました動きに対応できず。
メルヘンワールドな雰囲気なのにこれは結構真面目にアクションゲー。
このボスは仕方無く攻略拝見。もう一度取り組み直してみよう。
(※その後倒せた。剣のコードが弱すぎて倒せなかったのだった。左手が痛い…。)
このゲームボリュームがありなかなか進まないのでまた途中で止まってそのままになる可能性大。
この頃の気の移り方の激しさったら無いです。集中力が飛ぶのはお年頃だから…?(なんのお年頃)
。。。。。。
久々トトロ観賞。トトロ好きです。
ひとつひとつの描写がほのぼのなのに圧巻。
観てたら所々泣きそうになった。(何気ないシーンやさつきにつられて)
ノーカット版をハードディスクに録画し直したいなぁ。
着色
ちっこい炎の精霊レンポをプラスして着色。
レンポは主人公のナビ役。なかなか甲斐甲斐しいキャラ(腕を封印されている)。
そのうち気が向いたらカットしてない完成絵をギャラリーに入れときます。
鞄の紐の詳細がどうも分からないのででっちあげ。
アヴァロン・コード/ユミル&レンポ

今日は過敏状態+おなか微妙。という感じでちょっとヨレヨレ。
風邪とかではないのですけれども。
寒中お見舞いを下さった皆様へ。
こちらからのお見舞いは遅れますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
有難うございます。
レンポは主人公のナビ役。なかなか甲斐甲斐しいキャラ(腕を封印されている)。
そのうち気が向いたらカットしてない完成絵をギャラリーに入れときます。
鞄の紐の詳細がどうも分からないのででっちあげ。
アヴァロン・コード/ユミル&レンポ

今日は過敏状態+おなか微妙。という感じでちょっとヨレヨレ。
風邪とかではないのですけれども。
寒中お見舞いを下さった皆様へ。
こちらからのお見舞いは遅れますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
有難うございます。