お絵かき
暑さがちょっと戻ってきましたが、それでも風はそれなりに涼しく
一時の猛暑の時よりはずっと過ごしやすいですね。
9月中残暑は続くかと思うので、引き続き体調に気を付けて過ごしたいと思います。
ちょっと身体の調子を見るために絵をかきかき。
(腰と身体にどれくらい負担がいくか判るので)
ツールはコミックワークス。
ウシワカ@大神

元絵に近い感じで。
大神絵の主線はやっぱ黒が一番合っている。
(そしてざっくりラフに描けるので身体に負担少なく描きやすい)
相変わらずウシワカ絵を描く自分。たまにはイッスンとかアマテラスとか描いても良いのでは無いのでしょうか自分。

刀描き忘れ。
なんか最近似たような構図でジオで描いた気がするのですが、
同じ絵を描く傾向にあるようです…;
一時の猛暑の時よりはずっと過ごしやすいですね。
9月中残暑は続くかと思うので、引き続き体調に気を付けて過ごしたいと思います。
ちょっと身体の調子を見るために絵をかきかき。
(腰と身体にどれくらい負担がいくか判るので)
ツールはコミックワークス。
ウシワカ@大神

元絵に近い感じで。
大神絵の主線はやっぱ黒が一番合っている。
(そしてざっくりラフに描けるので身体に負担少なく描きやすい)
相変わらずウシワカ絵を描く自分。たまにはイッスンとかアマテラスとか描いても良いのでは無いのでしょうか自分。

刀描き忘れ。
なんか最近似たような構図でジオで描いた気がするのですが、
同じ絵を描く傾向にあるようです…;
久し振りに

※クリックでちょっと大きめサイズ
まだ絵が描けるコンディションじゃないので、ちょっと描けそうな時にいたずら描き。
春だし、桜の季節だし、ウシワカさんを召還。
日によって腰を中心とする左半身の引きつりと圧迫感がまだ出ます。その余波?で時に左手に力が入りづらくキーボードが打ちづらかったりでブログも書くテンション低く、絵は腰を中心に負担が掛かりますので、長い時間描き続けるのはまだ無理です。
こんな状態になるとは一年ちょい前までは想像もつきませなんだが、計画停電も夏までは少し落ち着いてるかもしれないので再び治療院に行こうと思ってます。
あと他にも回復に役立つ色々を試してみる予定。
計画停電で予約制の所だと予約しても大丈夫なのかなぁ…という感じで先の予定が立たないんですよね~。
色々悩ましい限りです。
夏にはまた冷房無いと大変ですから、電気関係色々な対策で夏も乗り切れると良いのですが。
もう1/3
12月…いつの間に1/3程経っている。
やばい、何もしてない。
(家族の)年賀とか年賀とか年賀とか。
大掃除はもう適当にしておく。
やるべきことがいくつかあり…腰次第なのですが、腰は今良い方向に劇的に向かってますので、一気にできそうな気がします。
アマテラス寝姿&ウシワカ構図って以前も描いたことあるけど、再び。夜更かしし過ぎてタイムリミットなので着色はまた後で☆

これ、かぶり物の一部と襟元が間違っているじゃまいか。
後で直しておく。
やばい、何もしてない。
(家族の)年賀とか年賀とか年賀とか。
大掃除はもう適当にしておく。
やるべきことがいくつかあり…腰次第なのですが、腰は今良い方向に劇的に向かってますので、一気にできそうな気がします。
アマテラス寝姿&ウシワカ構図って以前も描いたことあるけど、再び。夜更かしし過ぎてタイムリミットなので着色はまた後で☆

これ、かぶり物の一部と襟元が間違っているじゃまいか。
後で直しておく。
観念した
暗い日記のまま放置してすみません(汗)
その後、色々限界を感じまして、ネットで調べ直して身体整えてくれる所に行ってみました。
今経過を見ている所です。
twitterの方で呟いてますので、とりあえずはそちらの方をご覧頂いて、経過ご報告はもう少し様子を見てからもうちょっと詳細書いてみたいと思います。
先頃脳のキャパを越えてしまい体調過敏状態になりゲームを休止してから大神伝はそのままお休みしてます。
重低音の耳鳴りの状態が出やすくなっていて、多分これは身体の悪さからきている血流音ではないかと思う次第。
これも今治まってきているので、もうちょっと落ち着いてからゲームは再開する予定。
絵がだんだん描けるような状態がじわじわ戻ってきていますので、さらに悪戯書き。
自己流でイッスン&ウシワカ☆
自分が描くウシワカはどうも子供っぽい。描く度顔や雰囲気変わるのは楽俊と同じかも。
色んなイメージで描いてみたいなぁと思うのであります。

クリックで大☆
でもそういえば、あまり放置してると攻略の仕方忘れるかもだ >大神伝
タッチペンをこう使うと、こういった対応ができるよ。というやり方がゲームを進める度に増えているので。覚えているだろうか。(ゲームに筆調べの指南の頁があるから大丈夫か)
その後、色々限界を感じまして、ネットで調べ直して身体整えてくれる所に行ってみました。
今経過を見ている所です。
twitterの方で呟いてますので、とりあえずはそちらの方をご覧頂いて、経過ご報告はもう少し様子を見てからもうちょっと詳細書いてみたいと思います。
先頃脳のキャパを越えてしまい体調過敏状態になりゲームを休止してから大神伝はそのままお休みしてます。
重低音の耳鳴りの状態が出やすくなっていて、多分これは身体の悪さからきている血流音ではないかと思う次第。
これも今治まってきているので、もうちょっと落ち着いてからゲームは再開する予定。
絵がだんだん描けるような状態がじわじわ戻ってきていますので、さらに悪戯書き。
自己流でイッスン&ウシワカ☆
自分が描くウシワカはどうも子供っぽい。描く度顔や雰囲気変わるのは楽俊と同じかも。
色んなイメージで描いてみたいなぁと思うのであります。

クリックで大☆
でもそういえば、あまり放置してると攻略の仕方忘れるかもだ >大神伝
タッチペンをこう使うと、こういった対応ができるよ。というやり方がゲームを進める度に増えているので。覚えているだろうか。(ゲームに筆調べの指南の頁があるから大丈夫か)
ゆっくり(※一部訂正)
ウシワカとクロウとアマテラスとチビテラス

(大神でアマテラスが小さくなった時にイッスンがアマテラスの背に乗る図がありましたが、イッスンは子供体型だったし。ウシワカが乗るのはさすがに図的に微妙なのでは…。と自分絵に突っ込んでみる)
※ここでポンコタンでイッスンがアマテラスの背に乗ったと書いてしまったけど、イッスンはポンコタンに入ってないから嘘だった。イッスンが小さくなったアマ公の背に乗ったのは貴族街のとある場所だった…。
これ描いた後体調崩してそのままゲーム中止中。
頭が色々な情報処理しきれなくなり、ダウン。丸1日は暗い部屋で安静状態でした。
まだちょっと耳が過敏状態なので自粛しておりますです。
絵色々描きたいんですけれどね~。
まだ無理しちゃいけないようです。
ゲームもゆっくり進めてゆきますです。
まだゲームをクリアしていないので、ワタシの知らない大神伝達のキャラ事情とか色々あるかもしれず、よく分からないままイラスト描くととっても間抜けなことになるかもしれないのであまり突っ込んだイラストもまだ描けない。
本格的に描くのはクリアしてからかな。
ネタバレの無い小ネタでちびちび時々イラスト落としてゆくかもです。
※ブログの大神カテゴリーの昔アップした絵でいくつか引っ込めたいのがあるのでそのうち適当に整理しまする☆
。。。。。。。。。。。。。
ところで、
大神の方のゲームで初めてプレーした人が挫折しそうな所って、案外ミニゲームかもしれない。
カグヤを月に返す為のミニゲームとか。
あとカムイの所に入ると氷がツルツルツルツル滑りまして、次のシーンに行く為のアクションが時々小難しかったりするんですね。
ボスに関してはどうしても無理な人は攻略見ると対策が分かると思うのでいけると思うのだけど、地道なアクションで引っかかる恐れがあるのですよね。
大神伝の発売がきっかけでこれから大神やる人も最後まで頑張ってクリアして欲しいなぁ。エンディングまでのプレーで大神の良さが本当に分かると思うので。
自分はPS2でプレーしたけれどもWiiとどっちが楽なのかな。

(大神でアマテラスが小さくなった時にイッスンがアマテラスの背に乗る図がありましたが、イッスンは子供体型だったし。ウシワカが乗るのはさすがに図的に微妙なのでは…。と自分絵に突っ込んでみる)
※ここでポンコタンでイッスンがアマテラスの背に乗ったと書いてしまったけど、イッスンはポンコタンに入ってないから嘘だった。イッスンが小さくなったアマ公の背に乗ったのは貴族街のとある場所だった…。
これ描いた後体調崩してそのままゲーム中止中。
頭が色々な情報処理しきれなくなり、ダウン。丸1日は暗い部屋で安静状態でした。
まだちょっと耳が過敏状態なので自粛しておりますです。
絵色々描きたいんですけれどね~。
まだ無理しちゃいけないようです。
ゲームもゆっくり進めてゆきますです。
まだゲームをクリアしていないので、ワタシの知らない大神伝達のキャラ事情とか色々あるかもしれず、よく分からないままイラスト描くととっても間抜けなことになるかもしれないのであまり突っ込んだイラストもまだ描けない。
本格的に描くのはクリアしてからかな。
ネタバレの無い小ネタでちびちび時々イラスト落としてゆくかもです。
※ブログの大神カテゴリーの昔アップした絵でいくつか引っ込めたいのがあるのでそのうち適当に整理しまする☆
。。。。。。。。。。。。。
ところで、
大神の方のゲームで初めてプレーした人が挫折しそうな所って、案外ミニゲームかもしれない。
カグヤを月に返す為のミニゲームとか。
あとカムイの所に入ると氷がツルツルツルツル滑りまして、次のシーンに行く為のアクションが時々小難しかったりするんですね。
ボスに関してはどうしても無理な人は攻略見ると対策が分かると思うのでいけると思うのだけど、地道なアクションで引っかかる恐れがあるのですよね。
大神伝の発売がきっかけでこれから大神やる人も最後まで頑張ってクリアして欲しいなぁ。エンディングまでのプレーで大神の良さが本当に分かると思うので。
自分はPS2でプレーしたけれどもWiiとどっちが楽なのかな。
君の名は
チビテラスが小さい相棒達にそれぞれ愛称をつけられるのですが、その名前をつけられるたびにチビテラスがショックを受けてて大変可愛らしいです。
(各愛称名はこれからプレーする人の為に伏せておきます)

今現在はクロウからカグラにまた相棒が戻った所であります。
クロウと共にクリアした遺跡ボスの金額が凄く高かったのでもしかして中盤ボスでしょうか。
長~く楽しみたいので、まだ序盤あたりだったらいいなぁと思う自分。
ヒヨッコモードだけどうっかりして今までに2,3回死んだような気がする。
対戦中にチビテラスの相棒を放置しっぱなしで相棒のHPが無くなったり、逃亡アクションでやり直す羽目になったり。
どうやらヒヨッコモードで丁度良さそうです。
キャラクター達は可愛いしゲーム性もしっかりあっていい具合に楽しめるのが嬉しいです。
面白かったり、ふんわりほのぼのした心地になったり、ホロリとしたり、良い雰囲気いっぱい。
(各愛称名はこれからプレーする人の為に伏せておきます)

今現在はクロウからカグラにまた相棒が戻った所であります。
クロウと共にクリアした遺跡ボスの金額が凄く高かったのでもしかして中盤ボスでしょうか。
長~く楽しみたいので、まだ序盤あたりだったらいいなぁと思う自分。
ヒヨッコモードだけどうっかりして今までに2,3回死んだような気がする。
対戦中にチビテラスの相棒を放置しっぱなしで相棒のHPが無くなったり、逃亡アクションでやり直す羽目になったり。
どうやらヒヨッコモードで丁度良さそうです。
キャラクター達は可愛いしゲーム性もしっかりあっていい具合に楽しめるのが嬉しいです。
面白かったり、ふんわりほのぼのした心地になったり、ホロリとしたり、良い雰囲気いっぱい。
初描き(ネタバレ無しの方向で)
大神伝、まだまだ先は長そうですが進めるにつれて楽しさが深まって参ります。
大神伝についてはまだこれからプレーすると思われる人が沢山いると思いますので、ネタバレは極力書かない予定。
大神伝は大神入門としても有りなのでは無いか。と書いた気がしますが(twitterだったかな)
正直、「大神」を先にプレーした方がやっぱり良いです。
※プレー動画を見て大神の全ての内容やキャラを知っている人はDSでプレーからでも良いかと思います。
先に大神をやってなくても十分楽しめますが、やっぱりこう~懐かしさ、思い入れ、親しみ、ふとこみ上げてくる笑いとか、キャラ一人一人に対する感情の入り方が先にやるのと後にやるのとでは違いがどうしても出てくるなぁと。
村人一人一人にしてもお馴染みさんばかりなのですよね。
何より大神伝は大神をプレーした前提で作られているので、できるなら先に大神プレーお薦め。
それにしてもキャラ達が皆良いです。
DSで大神伝ってどんな感じだろう。と、思っていたけれどイメージはそのまま引き継がれて全然問題無しで、むしろかなり楽しい。
小さい筆神達の動きもいちいち愛くるしい。
最初に描くのは普通チビテラスじゃないの。
…と、思ったわけですが、チビテラスの相棒のひとりであるクロウを。
クロウ、ウシワカのクローン過ぎる。(楽しくて困ります)
クロウが持っている笛が尺八にも見えるのですが、吹くと横笛なんですよね。小さいから横笛がでかく見えるのでしょうか。

大神伝についてはまだこれからプレーすると思われる人が沢山いると思いますので、ネタバレは極力書かない予定。
大神伝は大神入門としても有りなのでは無いか。と書いた気がしますが(twitterだったかな)
正直、「大神」を先にプレーした方がやっぱり良いです。
※プレー動画を見て大神の全ての内容やキャラを知っている人はDSでプレーからでも良いかと思います。
先に大神をやってなくても十分楽しめますが、やっぱりこう~懐かしさ、思い入れ、親しみ、ふとこみ上げてくる笑いとか、キャラ一人一人に対する感情の入り方が先にやるのと後にやるのとでは違いがどうしても出てくるなぁと。
村人一人一人にしてもお馴染みさんばかりなのですよね。
何より大神伝は大神をプレーした前提で作られているので、できるなら先に大神プレーお薦め。
それにしてもキャラ達が皆良いです。
DSで大神伝ってどんな感じだろう。と、思っていたけれどイメージはそのまま引き継がれて全然問題無しで、むしろかなり楽しい。
小さい筆神達の動きもいちいち愛くるしい。
最初に描くのは普通チビテラスじゃないの。
…と、思ったわけですが、チビテラスの相棒のひとりであるクロウを。
クロウ、ウシワカのクローン過ぎる。(楽しくて困ります)
クロウが持っている笛が尺八にも見えるのですが、吹くと横笛なんですよね。小さいから横笛がでかく見えるのでしょうか。
