リベラ新譜

New Dawn Libera
iTunesでリベラの新譜 NEW DAWN 購入☆
リベラのエンターテイメント的な色が少しそぎ落とされて、クリアに純粋な高みを目指しているような美しさがあり、心洗われるような一枚でした。
中心的ボーカルは今Tom Cullyという子なのかな。小さな小鳥のような声だ。
この中にJerusalem (エルサレム)という曲が入っているのですが、この曲は知っている。なんだっけ…?と家族に口ずさんで聞いて貰ったら瞬く間に判明。
ELP(エマーソン・レイク&パーマー)の曲でした。この曲も好きです。
ELPは聖歌を歌っていたのか(と、今頃知る)。
そういえばELPの誰かが来日するとか。皆もう60代くらいかな。
買って間違いの無いアルバムでありました。
癒されたい方にお勧め。
iTunesで買うとブックレットもオマケについてきた。
これはありがたや。
。。。。。。。。。。。
iTunesのファイル形式がm4p。
このファイルには保護が掛けられていて容易にmp3に直せないので、いったんCD-ROMに焼き、PCに改めて取り込み直し、その時にmp3で保存し直すと、mp3系ウォークマン等で聴けるようになるのだな。
で、リアルプレーヤーに取り込んでみたら…(m4pデータのままでも聴けるのだけど相性がちょっと悪いのでmp3に変換)うーん。日本語は曲目が文字化けする。
リアルプレーヤーバージョンアップしたらyoutubeの動画がファイル変換しなくても見られるようになっていた。
Confusion
段ボールの城壁を崩して崩して振り返ると、もはやどうしたら良いか分からないがれきの山が…。
というのが今の私の部屋の状態。
崩して仕分けして、我に返って部屋の様子を見て呆然とする。という作業の繰り返しでございます。
キングクリムゾンの Confusion will be my epitaph という歌詞が頭の中でぐるぐる回る。 ”混乱は私の碑銘になるだろう” うわ~嫌だー洒落にならない。
部屋を片付けていたら雑誌のこんな切り抜きが出てきた。
著作権的にまずい気がするので画像は■をクリックして見て下さい。
※こちらは画像大きめ。
■
裏はこんな感じ。
■
両面を交互にひっくり返しながら、
えーとこれはコナー・バロウズの記事を取っておいたのよね?私。
としばし考え込んだ。
何しろ似非王国モノを描いてるので、裏のオッサン達の特別な格好の資料もありうるわけです。でも多分コナー君の記事を取っておいたと思うのだ。
これは何の雑誌から切り抜いたのか知らないけど彼は1983年生まれ。
この記事だと14歳とあるから、10年前!の記事だ。
ってことは、私は去年テレビで流れていたコナー・バロウズの歌うサンクトゥスに惹かれてBOYS AIR CHOIRを知ったつもりだったけど、以前もハートにど真ん中だったことがあるってことだ。私という人間は今も昔もどうやら同じ私という人間なんだわ…。と、改めて思った一時ありました。
…裏のオッサン達が目的だったんじゃないだろうな。ピンとこないしな。でも否定はできない。こういったものをチョイスして切り取っておく癖もある。馬の写真を見ると片っ端から切り抜いていた人だし/その割りにちゃんと写真を見て描いた試しがない。オッサン達画像が目的だったとしても、裏がコナー・バロウズであり、それが今発掘されたのならばそれはそれで運命的だ。
というのが今の私の部屋の状態。
崩して仕分けして、我に返って部屋の様子を見て呆然とする。という作業の繰り返しでございます。
キングクリムゾンの Confusion will be my epitaph という歌詞が頭の中でぐるぐる回る。 ”混乱は私の碑銘になるだろう” うわ~嫌だー洒落にならない。
部屋を片付けていたら雑誌のこんな切り抜きが出てきた。
著作権的にまずい気がするので画像は■をクリックして見て下さい。
※こちらは画像大きめ。
■
裏はこんな感じ。
■
両面を交互にひっくり返しながら、
えーとこれはコナー・バロウズの記事を取っておいたのよね?私。
としばし考え込んだ。
何しろ似非王国モノを描いてるので、裏のオッサン達の特別な格好の資料もありうるわけです。でも多分コナー君の記事を取っておいたと思うのだ。
これは何の雑誌から切り抜いたのか知らないけど彼は1983年生まれ。
この記事だと14歳とあるから、10年前!の記事だ。
ってことは、私は去年テレビで流れていたコナー・バロウズの歌うサンクトゥスに惹かれてBOYS AIR CHOIRを知ったつもりだったけど、以前もハートにど真ん中だったことがあるってことだ。私という人間は今も昔もどうやら同じ私という人間なんだわ…。と、改めて思った一時ありました。
…裏のオッサン達が目的だったんじゃないだろうな。ピンとこないしな。でも否定はできない。こういったものをチョイスして切り取っておく癖もある。馬の写真を見ると片っ端から切り抜いていた人だし/その割りにちゃんと写真を見て描いた試しがない。オッサン達画像が目的だったとしても、裏がコナー・バロウズであり、それが今発掘されたのならばそれはそれで運命的だ。
芽吹きと若葉

グリーンサファイアとホワイトサファイアのリーフリング。
…ああ、選挙煩い…。告示日と言えど、煩すぎて酷い1日だった。
選挙前に「明日から選挙です、宜しくお願い致します」とか選挙カーでぐるぐる演説。投票当日に「投票行きました?」とか電話かけてきたり、それルール違反だろう。同級生だったってだけで親しくもないのにいきなり電話かけてきたり、押しかけてきたり、街の美観を損なうような幟を押っ立てたり、そういった鬱陶しい奴らには絶対に入れないぜ。平和や福祉を強調しながらどうして大人のルールやマナーが守れないんだろうか。小学校からやり直せ。
急に木々の枝の緑が魔法のように芽吹き、毎朝景色がどんどん緑色に染まっていく。春の生命の勢いは凄いなー。この勢いや美しい瑞々しさをあやかりたい。
以前葉っぱの形のアクセサリーにとてもはまっていた時期があり、ピアスホールが開いてなかった頃は葉の形をしたイヤリングを見つけると嬉々として手に入れたものです。(今はイヤリングはあまり手元に残ってないのです)。葉っぱのデザインでお気に入りアクセはこの写真のリング。
葉と蔓の形が素敵でその上に緑のサファイア。随分昔に一目惚れして手に入れたのですが、今も見る度逸品なデザインだなーと眺めてしまいます。
Boys Air Choir のコナー・バロウズが歌うサンクトゥス。
私が以前原稿を描いていた時たまたまBGMがわりにしていたテレビのBS-iの環境音楽でこの歌を聴いたのがきっかけでBoys Air Choirを知った訳ですが。
BS-iで聴いたサンクトゥスが、アルバム「少年のレクイエム」のアレンジのサンクトゥスだったのか、アルバム「イン パラディスム」のアレンジだったのかもう一度確認してみたいところでした。
先日やっぱり原稿を描いている時、たまたまBS-iで同じ環境音楽系の番組を入れていた時またサンクトゥスが流れた。「少年のレクイエム」の方のアレンジだったと判明。ちょっと気分スッキリ。
どちらのアレンジも素敵です。
石や空間をクリーンにしたいとき、ハーブの葉を焚いたり、お香を焚いたり、アロマのミストを撒いたり、朝の綺麗な空気を部屋に招き入れたり。などなど色々な方法があるけれど、音浄化というのもある。鈴やチベットのティンシャなどの綺麗な音で空間がクリアーになると言われている。音楽も同じ効果があるようですが、このコナーの声はそれと同等の効果があるなぁ。と聴く度思う。独特の曇りの無い澄んだ声。少年期のこの声は少し人間離れしたものを感じる。
ちなみに、夜道を歩くお守りのひとつに私は鈴を携帯。(熊避けじゃないっす)。音を出すというのは変な人避けにもなりますしね。
シルクウォーター
昨日購入したリベラのアルバムFreeのLamentにやられた。
試聴して購入する時は、全体像が掴めなかったけれど、じっくり聴くと美しい音のグレゴリオ聖歌をシルクの水に溶かしたような染み通る柔らかい深い音でエルサレムと詠唱する空気が、なんかもう…泣いた。
まだ小さい子供の頃、何処に行くにも未知の世界で、遠くに行く時電車の長いトンネルを抜けていく時に不思議な心地に陥ったものですが、その未知のトンネルを抜けていくようなあの感覚に音の演出で引き戻される。
荘厳で未知の、そして懐かしいような大きな扉を開けるような感覚というのだろうか。
荘厳というとRecordareこちらの曲も重厚で素敵だ。リベラは音の演出が巧い。
好きな音を見付けた時は本当に幸せ。
近年あまり音の散策をしていなかったので、最近色々な出会いにウキウキする時が多い。
昔のポップス全盛期の頃の音も集め直したいなぁ。ホール&オーツとか、色々。あの頃は確かCDは無かったのだ。レコードは音飛びするけれどCDじゃ再現できないいい音が出るのだ。そんな我が家も今やチープなレコードプレーヤーしか無い。
仕事場のバイトの相方様は仕事場によく手作りのお菓子を差し入れして下さる。いつも美味しく頂くばっかりだ。(私は何も作って持っていたことない)今日も仕事場の控え室に行ったらば天使さんとツリーとお星様のクッキーを頂いた。おお、クリスマスに合わせて芸が細かい。
大事に持って帰ったら天使さんがお腹からまっぷたつに割れていた。ガーン。繋げて撮影。撮影後、家族にお裾分けしつつ美味しく頂きましたv
お菓子のバックの絵は今日借りてきた天使の絵の本から。この天使かっこかわいいぞ。少年と青年の間くらいだろうか。

試聴して購入する時は、全体像が掴めなかったけれど、じっくり聴くと美しい音のグレゴリオ聖歌をシルクの水に溶かしたような染み通る柔らかい深い音でエルサレムと詠唱する空気が、なんかもう…泣いた。
まだ小さい子供の頃、何処に行くにも未知の世界で、遠くに行く時電車の長いトンネルを抜けていく時に不思議な心地に陥ったものですが、その未知のトンネルを抜けていくようなあの感覚に音の演出で引き戻される。
荘厳で未知の、そして懐かしいような大きな扉を開けるような感覚というのだろうか。
荘厳というとRecordareこちらの曲も重厚で素敵だ。リベラは音の演出が巧い。
好きな音を見付けた時は本当に幸せ。
近年あまり音の散策をしていなかったので、最近色々な出会いにウキウキする時が多い。
昔のポップス全盛期の頃の音も集め直したいなぁ。ホール&オーツとか、色々。あの頃は確かCDは無かったのだ。レコードは音飛びするけれどCDじゃ再現できないいい音が出るのだ。そんな我が家も今やチープなレコードプレーヤーしか無い。
仕事場のバイトの相方様は仕事場によく手作りのお菓子を差し入れして下さる。いつも美味しく頂くばっかりだ。(私は何も作って持っていたことない)今日も仕事場の控え室に行ったらば天使さんとツリーとお星様のクッキーを頂いた。おお、クリスマスに合わせて芸が細かい。
大事に持って帰ったら天使さんがお腹からまっぷたつに割れていた。ガーン。繋げて撮影。撮影後、家族にお裾分けしつつ美味しく頂きましたv
お菓子のバックの絵は今日借りてきた天使の絵の本から。この天使かっこかわいいぞ。少年と青年の間くらいだろうか。

追加
![]() | free リベラ、ベン・クローリー 他 (2005/02/09) 東芝EMI |
さらに別のオンラインでリベラのアルバムFREE(試聴有)から5曲ダウンロード購入。
どこもライセンスキーがつきものか。CDの書き込みも10回まで。
MP3ウォークマンでも聴けるっぽそうだけどキーとのかみ合わせの仕組みはどうなっているのかのう。
Freeから選曲して購入したのは以下の5曲。
・Stay With Me
・Twilight
・Lament
・A New Heaven
・A Song Of Enchantment
先に購入した曲の中に組み込んでぐるぐる聴いている。
この曲達を耳にした兄弟が、エンヤのようだ、と言った。まさにそっち系なのでエンヤの曲が好きな人には私のいずれの選曲も外れが無いと思う。ファンタジックで重厚な癒し系。
高音の音などイルカ並の空気を醸し出している。
兄弟がバイオハザードを(どのバージョンだったかな)職場の同僚から貰ってきた。俺はやらないからお前やっといて。という。
バイオハザードは攻略見ないと無理なんだよなー。ゾンビがホゲホゲ唸ってうるさいし、操作下手だしな。一度プレーしてすぐリタイアした記憶が。
どのみち正月まで何もできないよ。
と言ったら、んじゃ、正月休みに自分がやるかな。と言う。
そうしてくれ。プレーしているのを後ろからみるからさ。
オンラインダウンロード
![]() | エンジェル・ヴォイセズ リベラ、マイケル・ホーンキャッスル 他 (2006/11/01) 東芝EMI |
新しい音が欲しくなり、クワイアーボーイズでもダウンロードしようかな。と色々試聴しているうちにダウンロードしたのはリベラのアルバム、ANGEL VOICES(試聴有)だった。好みの曲が色々入っているのでそれ+Sempiterna、1曲で計16曲、1650円。安い。
安いけど落とし穴があった。ここで買ったのは初めてだけど、音楽を聴くときいちいちライセンスキーを確認するのか(確認は自動でされる)。
ライセンスキーごとバックアップしなければならないのだな。(仕方ないのでバックアップ済み)しかもライセンスキーの確認が取れなくて聴けない曲が1曲ある。(この曲は持っているので別にいいのですが)
これライセンスキーファイルを放り込めばMP3ウォークマンとかでも聴けるのだろうか。いや、持ってないんですけどねMP3プレーヤー。三半規管が弱くてヘッドホンでは聴かなくなり、外でもめっきり音楽聴かないもので。
パソコンのクッキーを利用してキー確認して聴けるということだと無理かな?>ウォークマン。
ライセンスキーがなんだかやぼったい。CDでそのうち買い直そうかな。
アルバムは全体的に調和が取れていてぼんやりしている時に流して聴くには自分的にとてもバランスがよい。
全体的に好みですが、I am the dayとかSempiternaとかFar Awayとか好き。
(その後じっくり聴いたら他の曲も皆奥が深くて好きだった。youtubeでチェックして好みだった曲が殆ど入っていて嬉しい。お勧めアルバム。)
ここの所出勤前の30分に必ず流していたのはやっぱり相変わらずのしつこいぐらいのBoys air qhoirのフォーレのレクイエム。出かける前にレクイエム(鎮魂歌)を聴いてる私もどうかと思うけど、元気が出るのだ。明るい時間の静かな空間で聴くと自分的に気持ち盛り上がるらしい。プロレスラーの出番の持ち曲みたいなものだ。(いや…ちょっと違うのでは)。
寝不足だ…。明日の休日で荷物を作って出す予定ですが、本はそれまでにはもう仕上がらないよねー。と今ダウンロードした曲を聴きながら少し休息中。眠い。間に合わないならアセアセやる必要もないかな。でも他にも色々予定が。12月って存在していたの…?ってくらい過ぎるのが早い。年賀状も刷っちゃったんだけど、まだ添える文を何も書けてない。
私信:ペト様
IN PARADISUM覚え書き
フォーレ/レクイエムより IN PARADISUM
In paradisum deducant angeli; in tuo adventu
suscipiant te martyres te perducant te in cibitatem
sanctam jerusalem.
jerusalem jerusalem jerusalem
chorus angelorum tesuscipiat,
et cum lazaro quondam paupere.
et cum lazaro quondam paupere
aeternam habeas requiem.
aeternam habeas requiem
※原文
『In paradisum deducant angeli; in tuo adventu
suscipiant te martyres te perducant te in cibitatem
sanctam jerusalem. chorus angelorum te
suscipiat, et cum lazaro quondam paupere.
aeternam habeas requiem.』
綴り間違っているかも。
歌っている時の単語が曲に合わせてイントネーションが微妙に変わり別の単語に聞こえたりもするので、この短い歌詞のどこを繰り返し歌っているのか暫く聴きながら悩んだ私だ。こうして書き出すと至極単純明快に見えるのに、発音も巻き舌で解り辛い。やっと解読(…ということの程ではない。この耳では外国語は一生喋れぬだろう)。
天国への道筋の為の歌なんでこんな曲ばっかり聴いたり、口ずさんでる私は半分あの世の人かもだ。(気にしない)。
好きな曲は一緒に口ずさみたい人であります。
。。。。。。。。
大晦日の祭り用の話が欠片しか落ちてこないので、休日には外出でもしながら気分転換して頭の回転を上げようと思ったのに、非常に寒いし体調の不具合で動きたくないので結局家で暖かくして過ごしておりました。風邪ではないので暫くすれば復活するはずですし、日常的にはすこぶる元気です。眠さもだいぶ抜けましたし。
In paradisum deducant angeli; in tuo adventu
suscipiant te martyres te perducant te in cibitatem
sanctam jerusalem.
jerusalem jerusalem jerusalem
chorus angelorum tesuscipiat,
et cum lazaro quondam paupere.
et cum lazaro quondam paupere
aeternam habeas requiem.
aeternam habeas requiem
※原文
『In paradisum deducant angeli; in tuo adventu
suscipiant te martyres te perducant te in cibitatem
sanctam jerusalem. chorus angelorum te
suscipiat, et cum lazaro quondam paupere.
aeternam habeas requiem.』
綴り間違っているかも。
歌っている時の単語が曲に合わせてイントネーションが微妙に変わり別の単語に聞こえたりもするので、この短い歌詞のどこを繰り返し歌っているのか暫く聴きながら悩んだ私だ。こうして書き出すと至極単純明快に見えるのに、発音も巻き舌で解り辛い。やっと解読(…ということの程ではない。この耳では外国語は一生喋れぬだろう)。
天国への道筋の為の歌なんでこんな曲ばっかり聴いたり、口ずさんでる私は半分あの世の人かもだ。(気にしない)。
好きな曲は一緒に口ずさみたい人であります。
。。。。。。。。
大晦日の祭り用の話が欠片しか落ちてこないので、休日には外出でもしながら気分転換して頭の回転を上げようと思ったのに、非常に寒いし体調の不具合で動きたくないので結局家で暖かくして過ごしておりました。風邪ではないので暫くすれば復活するはずですし、日常的にはすこぶる元気です。眠さもだいぶ抜けましたし。