保守
広告が出てしまうので保守更新です
アメーバの方で記事を書いているのでトビーの記事で止まったままですね。
トビーは夢に一度も出てきませんねぇ…あちらで元気かな?
トビーに信頼を寄せていたノアならトビーがどうしているか知っているのだろうなぁ。
アメブロはパソコンで開くと重いんですよね…
モバイル&広告重視の作り方なので仕方ないのでしょうね
アメーバの方で記事を書いているのでトビーの記事で止まったままですね。
トビーは夢に一度も出てきませんねぇ…あちらで元気かな?
トビーに信頼を寄せていたノアならトビーがどうしているか知っているのだろうなぁ。
アメブロはパソコンで開くと重いんですよね…
モバイル&広告重視の作り方なので仕方ないのでしょうね
スポンサーサイト
風のように

9月20日、朝 救急病院にてトビーが14歳で旅立ちました。
思いもかけないことで、私もかかりつけの先生も皆茫然とするばかりで。
急変したのが夜で遠い救急病院に連れていき、その場所で最後看取ってしまったことだけ
トビーが心細かったのではないかとそれが心残りでもあります。
私が慌ててしまい、家で看取ってあげられなかったことが本当申しわけなく。
でも旅立つまで傍にいて、そっとなで続けて見送ることはできました。
救急病院の丁寧な見立てと検査結果的には治療が難しい骨髄をむしばむ病例だった可能性をあげられましたが
分からないままです。
じわじわと調子を崩していき、風邪症状として対応してたので最期はまさかの急変でした。
かっこいい姿のまま、殆ど介護などをする間もなく、風のように去ってしまいました。
この写真も亡くなるちょっと前のもので、凛とした顔をしてます。

トビーを何より一番に大事に毎日一緒に過ごしてきたので
トビーはきっと幸せでいてくれたことと思います。
私にいつも寄り添って優しさを暖かさを惜しむことなくくれたこの可愛い大きなシマシマな猫が
本当に大好きでした。 毎日ともにあったこと本当に感謝しています。
この一年程、トビーを触れる度、体格的に老化を感じるようになり
不安を感じていたこともあって毎日のように、大好きだよ、まだまだ一緒にいようね。と
話しかける日々でしたが、
トビーはトビーとして生きる時間を精一杯生きて、もう時が満ちてしまっていたのかもしれません。
急変する前、北の窓に佇み、外を見るでもなく
私の方を何度も伺いじっとみて、切なそうな見たことも無い顔をするので、
やだなぁそんな顔したら不安になるよ。どうしたの。と、つい言葉を掛けたのですが
トビーはこれから旅立つのをもうわかっていたのかもなって思います。
あの時何を伝えたかったのかな…

また違う形で逢おうね。本当に有難うね、とお別れしました。
きっとまたいつかどこかで逢えると思います。魂は永遠だって思うので
家の中は私はもうトビーの気配は感じないのですが、
書いてる途中部屋の隅がカタリと音を立てて、まだいるのかな。
でもトビーは私のことを一番知っているので、きっとそんなに心配せずちゃんと行くべき所に颯爽と行くと思います。
旅立った日は本当に茫然と涙にくれ、ぽっかりしてしまいましたが、
一日一日とゆるゆる気持ちが落ち着いていくことと思います。
まだまだ一緒にいたかったけれど、トビーと一緒の日々は本当に幸せでした。
出逢って一年
正確な日にちが記録されていないのでいつが記念日か分からないのだけれど、
9月上旬にノアに出会っているので、もう一年。
早いです…
初めて見た時からどうしようもなく気になって毎日のように痩せた小さいノアの様子を見に行き、
うちで飼えるかどうか悩みまくったひと月。
半年前くらいの出来事のような、そんな感覚。
家に来たばかりの頃、ノアは混乱して大変だったと思うし、
私も優しいばかりじゃなくて、家の中で駄目なことを怒ったりしたから
トラウマになってないといいなぁと未だに思います。

ノアが外を見るために買ったミニタワーが不安定になってきたので廃棄となりました。

そしてこちらの木製タワーを新しく購入☆
安定感があって、なかなか良いです。ノアも毎日寛いだり窓の外を見る日々。


こちらはノアのあくび2連発。欠伸って可愛い。


一年前は心配になるほどの痩せ体型だったのに今はふっくら
外を走り回れない分べつの形で幸せでいてくれるといいなぁと思う日々。

トビーがお転婆なノアにちょっぴり怒ることがあっても喧嘩は無く、平穏な二匹です。ありがたい。
ところで只今トビーが不調で、鼻炎&咽頭炎…なのかちょっと原因は不明なのですが
声が出ず鼻も効きづらく、お薬を飲みながら経過観察中
無事治ってくれますよう

9月上旬にノアに出会っているので、もう一年。
早いです…
初めて見た時からどうしようもなく気になって毎日のように痩せた小さいノアの様子を見に行き、
うちで飼えるかどうか悩みまくったひと月。
半年前くらいの出来事のような、そんな感覚。
家に来たばかりの頃、ノアは混乱して大変だったと思うし、
私も優しいばかりじゃなくて、家の中で駄目なことを怒ったりしたから
トラウマになってないといいなぁと未だに思います。

ノアが外を見るために買ったミニタワーが不安定になってきたので廃棄となりました。

そしてこちらの木製タワーを新しく購入☆
安定感があって、なかなか良いです。ノアも毎日寛いだり窓の外を見る日々。


こちらはノアのあくび2連発。欠伸って可愛い。


一年前は心配になるほどの痩せ体型だったのに今はふっくら
外を走り回れない分べつの形で幸せでいてくれるといいなぁと思う日々。

トビーがお転婆なノアにちょっぴり怒ることがあっても喧嘩は無く、平穏な二匹です。ありがたい。
ところで只今トビーが不調で、鼻炎&咽頭炎…なのかちょっと原因は不明なのですが
声が出ず鼻も効きづらく、お薬を飲みながら経過観察中
無事治ってくれますよう

うちの子7か月
また広告が出っ放しだったので
回避更新☆
ノアは5月14日でうちに来て7か月となりました☆
早いですね…。
もう、お外に出たい…!!!!と騒ぐことがなくなりました。
ウチに来た当初、脱走しないように洗濯物を干すときはいったん別の部屋に入って襖閉めて
ベランダの窓開けて ってやってたんですが、
今では私がベランダの窓開けようとすると逃げていきます(;´・ω・)
あんなに外では色んな人にフレンドリーにご飯ちょうだい…!
って寄って行ったのに今では知らない人に怯えます…
すっかり家内の子になったんだねぇ。
子どもたちや鳥たちの声を聞いても外に行きたくてそわそわすることが無くなりました。
お外の方が楽しいだろうけれど、
日本の自然環境が寒暖極端になってきてるのでおうちでなるべくゆったり幸せに過ごして頂きたいです。



トビーの鼻先にノアが静かにいると

脊髄反射的にペロンペロンします

でもノアが鼻先であばれると怒ります(´・ω・`)
トビーは何かこう愛情的なものに突き動かされているのじゃなくて
ノアに関しては本能的に反応してる気がします。
・なんだかちょっと母性本能が!(男のこだけど)
・おいおいうるさいちょっと邪魔だごらぁ!
そんな感じですね。
でも程よい関係です。
今もう五月末日なわけですが
昔の真夏みたいに暑いです( ̄д ̄;) 真夏が恐ろしい…
回避更新☆
ノアは5月14日でうちに来て7か月となりました☆
早いですね…。
もう、お外に出たい…!!!!と騒ぐことがなくなりました。
ウチに来た当初、脱走しないように洗濯物を干すときはいったん別の部屋に入って襖閉めて
ベランダの窓開けて ってやってたんですが、
今では私がベランダの窓開けようとすると逃げていきます(;´・ω・)
あんなに外では色んな人にフレンドリーにご飯ちょうだい…!
って寄って行ったのに今では知らない人に怯えます…
すっかり家内の子になったんだねぇ。
子どもたちや鳥たちの声を聞いても外に行きたくてそわそわすることが無くなりました。
お外の方が楽しいだろうけれど、
日本の自然環境が寒暖極端になってきてるのでおうちでなるべくゆったり幸せに過ごして頂きたいです。



トビーの鼻先にノアが静かにいると

脊髄反射的にペロンペロンします

でもノアが鼻先であばれると怒ります(´・ω・`)
トビーは何かこう愛情的なものに突き動かされているのじゃなくて
ノアに関しては本能的に反応してる気がします。
・なんだかちょっと母性本能が!(男のこだけど)
・おいおいうるさいちょっと邪魔だごらぁ!
そんな感じですね。
でも程よい関係です。
今もう五月末日なわけですが
昔の真夏みたいに暑いです( ̄д ̄;) 真夏が恐ろしい…
三月

いつの間にか三月☆
今月14日でノアがわが家に来て五ヶ月となる。
ノアはだいぶんころりんとした体形になり、
相変わらずあどけない雰囲気を保ちながらすっかり家猫の雰囲気。
独特な不思議な雰囲気とちょっとネジがゆるそうなところも含め
不思議ちゃんと呼ばれている。
遊び盛りで構ってもらいたくて仕方がない甘えたちゃん。
撫でながらコロコロ転がしてその可愛さを楽しむ日々です。
あまりにもやんちゃな時があって
それが度が過ぎたのか先日トビーに絡み過ぎてかなり怒られていた。
大丈夫かな…と心配したものの
次の日には特に怒っている風でもなくいつもの二匹。
梅から桜の時期にかけて父が旅立った頃だなぁと思うのですが、今年で7年目。
本当に早いものです。
一時夢の片隅に何気に父が居るっていう感じでしたが
最近めっきり両親の夢は見ませんね…
ほんのたまにだけ出てくるも、母を殆ど見ない。
ふたりともちゃんとあっちに居るのかな、と安心していいかな。
子どもらは両親の影響を多少なりとも受けているようで
珈琲好きだった父の影響がもろ兄の方に行っている。
兄は父が亡くなる前珈琲をあまり飲んでいないようだったのに今すっかり珈琲中毒。
私は甘党の母の影響が…最近出ている気がシマス…
自分の体調は波が相変わらずあるけれども
今年は形ある何かがしたいなぁ…と思うのであります。しかし気が付いたらもう一月二月は走り去ってしまった。
2015年
新しい年となりました☆

初詣は5日に、お年賀は7日にやっとポストに投函して
のろのろな出だしです☆
ノアも我が家のにゃんことしてだいぶ家猫っぽくなりました。
(元々あんまり野良猫っぽくなかったのですが☆)
相変わらずマイペースですが今年もどうぞ宜しくお願い致します。

初詣は5日に、お年賀は7日にやっとポストに投函して
のろのろな出だしです☆
ノアも我が家のにゃんことしてだいぶ家猫っぽくなりました。
(元々あんまり野良猫っぽくなかったのですが☆)
相変わらずマイペースですが今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ちいさい猫がやってきた
保護したその足で獣医

とTwitterで呟いたのが10月14日の17:53
。。。。。。。。。。。。。。。
9月始めにお店が閉まった夜の商店街で、お腹すかして床に何か落ちてないか
床を探してなめたりしている小さくて細いにゃんこをみかける。
その体型から餌場が固定してない猫だと判断。
大丈夫かな…?と、とても気になる。
その日は気になりながらもうちに帰り、
次の日のウォーキングからドライフードをちょっと握りしめ出かけることにする。
次の日の夜のウォーキングの商店街付近をお腹を空かせた小さい猫はやっぱりあらわれ、
少しだけおやつのドライフードをあげる。
普段野良猫をきっちり面倒を見られないなら中途半端に餌はあげないことにしている私でしたが、
なんだかとっても気になって仕方がなく、
この日からほぼ毎日この小さい猫がいないか夜、ウォーキングがてらに見に行くことが始まる。
陽が落ちて商店街が閉まる頃、人目があまりつかない時間帯の定時にでかけると
だいたい毎日小さい子は走ってきた。
小さい猫はなつっこくて、
持って行ったドライフードをそんなに食べないのに私の周りをなぜかくっついて回る。
手を出すと身をかわす。
でもなつっこい。
夜の黒目がちの大きな瞳が野良っぽくない。
でも人に飼われている様子もない。



時期的に秋。すぐに寒くなる。
トビーと一緒に暮らすのは大変だろうか…無理だろうかと考えながら
毎日悩んで他の事に気が回らない日々。
帰り間際物凄い勢いで走ってついてくる。
あるエリアからはテリトリー外なのかついてくるのを止める。
でもずっと見ている。
家に帰るタイミングが毎日難しい有様だった。
通りがかりの年輩の女性の方別の日に何人か、
あなたの猫?可愛いわね。え、野良なの?全然野良に見えない綺麗な子ねー
餌持ってなくてごめんなさいね…と猫に謝りながら
お姉さん(←お姉さん言われました) 飼ってあげなさいよ。それがいいわよー
てっきりあなたの猫かと思ったわ~
みたいな会話が何度か。
とにかく気になって仕方がない。
悩みつつ身内に写真を見せたら好感触だった。
そして流れは保護へなんとなく動いていく。
保護ケージも購入した。
でも何度か保護失敗。 恐る恐る捕まえようとしていたのがいけなかった。
その間もトビーとうまくいくか不安でなかなか保護の決心がつかない。
ある日の台風の前日
小さい猫がずっとそばにいて離れないのでなかなか帰れずに夜遅くになってしまった。
少し冷える。
(その時撮った写真)

この日思い切って触ってみたら案外簡単に触ることができ撫でることができた。
そして女の子であることが判明。
この先どんどん寒くなって、もしも妊娠してしまったらこの小さい身体で耐えられないのでは…と思った私の中で
しっかり決心が固まる。
台風が過ぎ去った次の日リブが使っていたキャリーバックを持っていき
今回はいつもよりはまだ早い時間帯、獣医さんが開いてる時間を狙って意を決して小さい猫を探しに行く。
小さい猫は駐車場にいた。
そして寄ってきたので餌をあげて食べている間に後ろからしっかりキャッチ。
キャリーバックはあらかじめ縦置きにして
上から入れて保護完了。
気が抜けるほど案外保護が簡単でしたが、ひと月という積み重ねで得たお互いの信頼関係が
あったからできたのかもしれません。
そしてそのまま道路脇に留まってたタクシーをキャッチ。獣医さんへ。
猫エイズ&白血病の検査のお願い、
予防接種、爪切り
フロントラインを背中に落としてもらい 帰宅。
玄関先の隔離場所に置いてあるケージに入れてひとまず隔離。


体重2.48キロくらい…今こうしてみるとやっぱり痩せてますね。


こうして小さい猫は我が家にやってきました。
獣医さんが歯が永久歯であること、少しだけついた歯石をみて
一歳くらいでしょうと判断。
一歳…!子猫かと思っていたのでびっくりです。
出会いから約ひと月。こうして小さい猫は家にやってきました。

とTwitterで呟いたのが10月14日の17:53
。。。。。。。。。。。。。。。
9月始めにお店が閉まった夜の商店街で、お腹すかして床に何か落ちてないか
床を探してなめたりしている小さくて細いにゃんこをみかける。
その体型から餌場が固定してない猫だと判断。
大丈夫かな…?と、とても気になる。
その日は気になりながらもうちに帰り、
次の日のウォーキングからドライフードをちょっと握りしめ出かけることにする。
次の日の夜のウォーキングの商店街付近をお腹を空かせた小さい猫はやっぱりあらわれ、
少しだけおやつのドライフードをあげる。
普段野良猫をきっちり面倒を見られないなら中途半端に餌はあげないことにしている私でしたが、
なんだかとっても気になって仕方がなく、
この日からほぼ毎日この小さい猫がいないか夜、ウォーキングがてらに見に行くことが始まる。
陽が落ちて商店街が閉まる頃、人目があまりつかない時間帯の定時にでかけると
だいたい毎日小さい子は走ってきた。
小さい猫はなつっこくて、
持って行ったドライフードをそんなに食べないのに私の周りをなぜかくっついて回る。
手を出すと身をかわす。
でもなつっこい。
夜の黒目がちの大きな瞳が野良っぽくない。
でも人に飼われている様子もない。



時期的に秋。すぐに寒くなる。
トビーと一緒に暮らすのは大変だろうか…無理だろうかと考えながら
毎日悩んで他の事に気が回らない日々。
帰り間際物凄い勢いで走ってついてくる。
あるエリアからはテリトリー外なのかついてくるのを止める。
でもずっと見ている。
家に帰るタイミングが毎日難しい有様だった。
通りがかりの年輩の女性の方別の日に何人か、
あなたの猫?可愛いわね。え、野良なの?全然野良に見えない綺麗な子ねー
餌持ってなくてごめんなさいね…と猫に謝りながら
お姉さん(←お姉さん言われました) 飼ってあげなさいよ。それがいいわよー
てっきりあなたの猫かと思ったわ~
みたいな会話が何度か。
とにかく気になって仕方がない。
悩みつつ身内に写真を見せたら好感触だった。
そして流れは保護へなんとなく動いていく。
保護ケージも購入した。
でも何度か保護失敗。 恐る恐る捕まえようとしていたのがいけなかった。
その間もトビーとうまくいくか不安でなかなか保護の決心がつかない。
ある日の台風の前日
小さい猫がずっとそばにいて離れないのでなかなか帰れずに夜遅くになってしまった。
少し冷える。
(その時撮った写真)

この日思い切って触ってみたら案外簡単に触ることができ撫でることができた。
そして女の子であることが判明。
この先どんどん寒くなって、もしも妊娠してしまったらこの小さい身体で耐えられないのでは…と思った私の中で
しっかり決心が固まる。
台風が過ぎ去った次の日リブが使っていたキャリーバックを持っていき
今回はいつもよりはまだ早い時間帯、獣医さんが開いてる時間を狙って意を決して小さい猫を探しに行く。
小さい猫は駐車場にいた。
そして寄ってきたので餌をあげて食べている間に後ろからしっかりキャッチ。
キャリーバックはあらかじめ縦置きにして
上から入れて保護完了。
気が抜けるほど案外保護が簡単でしたが、ひと月という積み重ねで得たお互いの信頼関係が
あったからできたのかもしれません。
そしてそのまま道路脇に留まってたタクシーをキャッチ。獣医さんへ。
猫エイズ&白血病の検査のお願い、
予防接種、爪切り
フロントラインを背中に落としてもらい 帰宅。
玄関先の隔離場所に置いてあるケージに入れてひとまず隔離。


体重2.48キロくらい…今こうしてみるとやっぱり痩せてますね。


こうして小さい猫は我が家にやってきました。
獣医さんが歯が永久歯であること、少しだけついた歯石をみて
一歳くらいでしょうと判断。
一歳…!子猫かと思っていたのでびっくりです。
出会いから約ひと月。こうして小さい猫は家にやってきました。